ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

月: 2019年4月

01来る10連休、

台北旅行の準備はできていますか?

台北市内の移動は、

台北メトロ「捷運」Jiéyùnが一番便利です!

でも、切符販売機でチケットを買ったら…

あれ?なんか変なコインが出てきました。

これが台湾のお金なの?

違います。

台北メトロを含め、

空港から市内までの空港線でも、

このようなトークン式のチケットを使われます。

乗車のときに、

まず改札口のセンサー器「感應區」Gǎnyìng qūをタッチして、

扉が開いたらそのまま入ります。

そして出る時に、

出口の改札のトークン穴に、

チケットを投入すれば、扉が開いて、

そのまま出ます。

トークン式のチケットは、

リサイクルで使いまわせますので、

便利でエコですね!

 

1258 

福岡は今日雨でした。

雨がひどかったですか?

雨がひどい、雨が強いなど、

中国語では何と言うでしょう?

もしかして、ひどいや、強いの中国語を調べようとしたんですか?

いいえ、全然違います。

中国語では、

雨很「大」Yǔ hěn dà

很「大」Fēng hěn dà

なんと、「大きい」で表現するのです!

実は、これは第一冊の文法です。

しかし、雨と風は、「」で表現するとは、

ご存知なかったですね。

じゃ、ちょっとクイズしましょう!

反対の「雨が弱い、風が弱い」は、

何と言うでしょうか?

考えてみてくださいね!

4

いよいよ平成最後、令和最初のゴールデンウィークですね。

GWに台湾に行かれる方は、

台湾式シャンプー」はご存知でしょうか。

それは、多くのガイドブックに載せてある、

家庭っぽい美容室で、座ったまま、

髪を高くあげられて、

いろいろなスタイルをしながらシャンプーすることです。

あまりにもシュールな光景で、

多くの日本人観光客が殺到しています。

が、名づけて「台湾式シャンプー」ですが、

したことがある台湾人が、

意外と少ないです。

(私も、一度もしたことはありません)

現在、町中のヘアサロンは、日本と同じ、

シャンプー台で髪を洗うのが主流です。

いわゆる「座ったままシャンプー」は、

一人ひとりのシャンプー台を置くスペースのない、

むかしの家庭式美容室のやり方でした。

そのときのシャンプーは、本当にただ髪を洗うだけでした。

そして、シャンプー中、髪を高くあげたり、

いろいろなスタイルをしてくれるのは、

観光客を呼び込むために、

美容室たちが考え出した案であるといわれています。

つまり、この「台湾式シャンプー」は、

ある意味で外国人向けの着物体験と同じ、

完全に観光向けのサービスですね。

いずれにせよ、「台湾式シャンプー」は、

本当に気持ちいいですので、

しかも台湾でしか体験できないので、

台湾に行かれるときに、ぜひ、一度体験してみては?

海外旅行に行ったときに、

きれいな風景を見たら、かならず写真を撮るんですね。

でも、

写真を撮ってはいけないところもありますので、

確認しておいたほうがいいでしょう。

このときは、こう言います:

ここでは写真を撮ってもいいですか?

這裡可以拍照嗎?

Zhèlǐ kěyǐpāizhào ma 

この文型:

【可以……嗎? Kěyǐ…… ma】 

は、許可を求めるときに「~していいですか?」の意味で、

結構役に立ちますよ。

2438000404e44f82d960

テレビドラマを観る時に、

男主人公が女主人公に、

なにかしらのしぐさまたは甘い言葉で、

観ていてキュンとしたことはありませんか?

今、中国語の若者言葉で、

このような、女の子を口説く、甘い言葉で女性を虜にすることを

【撩妹】liáo mēi と言います。

 

撩】liáoは本来、捲り上げる、からあげるという意味で、

【妹】mēiは一声で発音するとき、若者言葉で若い女性の意味です。

 

これと似ている言葉は、

台湾発祥の言葉【把妹】bǎ mēiがあります。

【把妹】bǎ mēiは、ナンパする意味に近いですが、

【撩妹】liáo mēiは、

甘い言葉やしぐさで女の子をたらし込む意味に近いです。

つまり、

【把妹】bǎ mēiはとちらかいうと

チャラいイメージはありますが、

【撩妹】liáo mēi

女の子をキュンとさせるイメージは多いです。

まあ、

どちらでも

イケメン【帅哥】shuàigē 限定ですけどね。

 

a4b93f1b83254d599e4cf0fbc16c2706

とある飲食店で撮った写真です。

どちらが日本語で、どちらが中国語だと思われますか?

一応、店のつもりでは、「食巻」のほうが中国語だとされているようですが、

残念ながら間違っています。

「巻」は日本語と同じ、動詞の「巻く」や、

本の「上巻」などの意味を持っています。

「チケット」の意味での「券」とは全然違います。

それに、たとえ中国語でそのまま「食券」と書いても、

通じなくはないですが、

おかしな表現です。

正しい中国語は「餐券」です。

しかし、皮肉なことに、中国語母語者でもたまに、

「券」を「巻」と間違える人も多いようです。

ean-89053440-9851119_92_b-448068

「大飯店」という漢字を見たら、

どんなイメージでしょうか?

たぶん、このような高級中華料理店のイメージではありませんか。

24862894 

違います。

台湾では(台湾中国語、繁体字)、

大飯店dàfàndiànは「ホテル」の意味です。

確か、本来なら、「飯店」は「飯の店」の意味です。

しかし、現在の台湾では、

大飯店dàfàndiànは全部

「ホテル」の意味に変わりました。

予約サイトで「○○大飯店」を見たら、

中華料理店だと勘違いされないでくださいね!

00300826690_ea0385c5

先週金曜日は「清明節」(せいめいせつ)です。

中国、台湾では、家族でお墓参りに行く日です。
日本のお盆にあたる中華系の「清明節」には、

人々はお墓参りに出かけ、先祖の墓に線香を上げることで、

先祖への思いを伝えます。

その他、お墓の生えた雑草を取り除いたり、

周囲の環境を掃除したりすることもあります。

また、よもぎを入れた、よもぎもちのような、

「青团」を食べる習慣があります。

「青团」に入れるよもぎは、

清明のごろによく繁殖する草なので、

それを入れて食べるだとか。

 

台湾旅行では、一番の楽しみは、グルメですね!

特に、食べ歩きできるのが、

台湾旅行の醍醐味です。

それでは、店内ではなく、

持ち帰りたいときに、

どう言えばいいでしょうか。

台湾中国語(台湾華語、繁体字)で、

「持ち帰り」は

外帶Wàidàiです。

その反対(店内で食べる)は、

內用Nèiyòngです。

よく飲食店で店員さんにこう聞かれるのです:

內用外帶Nèiyòng wàidài

これは、変な四字熟語ではありません。

店内で召し上がりますか?お持ち帰りですか?

と聞いているのです。

たった四文字ですませるとは!

この質問に対する答えも簡単です。

內用Nèiyòngまたは「外帶Wàidài

のどちらかを言えばいいのですよ。

最近チェックしたスクール