ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

月: 2019年8月

今日は、道を聞く時に便利なフレーズを勉強します!

去~怎么走?(~はどうやって行きますか)

 

街の人に尋ねる前に、

まず「请问」を言ってから聞くのはより丁寧になりますよ!

今日は「~はできますか」「~してもいいですか」の言い方をご紹介します。

旅行ではとても役に立ちますので、

ぜひ、覚えておいてくださいね!

 

~はできますか?~してもいいですか?

可以~嗎?

Kěyǐ shuākǎ ma?

..

..

例文:

可以刷卡嗎?

Kěyǐ shuākǎ ma?

カードは使えますか?

.

可以抽菸嗎?

Kěyǐ chōuyān ma?

タバコを吸ってもいいですか?

.

可以坐這裡嗎?

Kěyǐ zuò zhèlǐ ma?

ここに座ってもいいですか?

.

可以開收據嗎?

Kěyǐ kāi shōujù ma?

領収証を発行できますか?

今日は、旅行に行かれる時に、

便利な一言を教えましょう:

この近くに~ありますか?

這附近有~嗎?

Zhè fùjìn yǒu ~ma?

 

這附近有便利商店嗎?(コンビニ)

Zhè fùjìn yǒu biànlì shāngdiàn ma?

.

這附近有郵局嗎?(郵便局)

Zhè fùjìn yǒu yóujú ma?

.

這附近有洗手間嗎?(お手洗い)

Zhè fùjìn yǒu xǐshǒujiān ma?

.

這附近有捷運站嗎?(メトロ駅)

Zhè fùjìn yǒu jiéyùn zhàn ma?

.

這附近有ATM嗎?

Zhè fùjìn yǒu ATM ma?

 

ATMは英語のままでは通じますので、

便利ですね!

旅行で道に迷った時に、

一番聞きたいのが、行きたいところはどこにあるか、

ですね。

そんな時に便利な一言は:

~在哪裡?

(~はどこですか?)

探したい場所、もの、人を一番前に置けばOKですので、

とても簡単ですね!

例えば:

洗手間在哪裡?

お手洗いはどこですか?

.

捷運站在哪裡?

メトロ駅はどこですか?

.

麥當勞在哪裡?

マクドナルドはどこですか?

.

這個在哪裡?

これはどこですか?

.

店長在哪裡?

店長はどこですか?

.

そして、たずねる前に、

まず

「不好意思、請問一下・・・」

(すみません、お聞きしたいのですが)

を言ったらすごく丁寧になります。

 

 

台湾旅行の時、交通機関で移動する時に欠かせないのは

交通ICカード、「悠遊卡」または「一卡通」ですね。

じゃ、どうやってチャージするのでしょうか?

「悠遊卡」「一卡通」のチャージ方法は、

日本と同じ、駅(捷運站、火車站)でも、

コンビニ(便利商店)でもできます。

駅なら、機械でチャージできますが、

コンビにでは、口頭で伝える必要があります。

そんなときに便利な一言を覚えておきましょう!

まず、チャージは「加值」です。

「値」段を「加」えるという意味で、覚えやすいですね。

そして、100元をチャージしたい時に:

我要加值一百塊

Wǒ yào jiāzhí yìbǎi kuài

 

と言います。

ここの「」を、他のチャージしたい金額にも置き換えることができます。

便利な一言ですね!

ぜひ、使ってみてください!

お盆には、日本人にとって一番重要な行事は、

お墓参りですね。

(中国、台湾では、お墓参りは4月5日です。)

お墓参りは中国では

「掃墓」と言います。

お「墓」を「掃」除するという意味です。

一般的に、

中国、台湾のお墓は、

土で造られたので、

一年経ったら、ものすごく草が生えるので、

「掃」除しないといけないのです。

お盆休み到来!

私は来週休みです」は

中国語・台湾中国語では、どう言いますか?

A我下禮拜放假

B我下禮拜休假

C我下禮拜請假

どれでも「来週休みます」と訳せますが、

放假、休假、請假」どう違いますか?

ちなみに、この三つは全部「動詞・離合詞」です。

この三つの言葉は使われる頻度はかなり高いが、

シチュエーションは異なります。

放假」は、

会社・学校・役所などが休みになること。

つまり、個人で決める休暇ではなく、

会社などがカレンダー通りに赤い所が休みという意味合いがあります。

また、

きのう台北は台風により政府が「台風休み」に決めたが、

これも「放假」と言います。

「台風休みになる」は「放颱風假」です。

休假」は、

個人が規定通りに休みをとること。

つまり、有給休暇など、自分で決めた休みの日という意味合いがあります。

例えば、「有給休暇」の中国語では「帶薪休假」と言います。

台湾では「年假」 、「特休」とも言います。

請假」は、

個人が用事や病気など、会社などにお願いして休みを取ること。

つまり、

何かしらの理由があって許可を取って休むという意味合いがあります。

例えば、「病気で会社を休む」は、「請病假」と言います。

ただ、

有休を取る時に、どうやら会社の許可が必要な気がするので、

有休を取る」を「請假」と言う人もいるでしょう。

ちょっと比較しましょう。

もし、台風で会社が政府の命令で休みになった場合、

請颱風假」と言ってしまったら

かなりおかしいですね。

さて、

来週は、皆様は「放假休假請假」のどれでしょうか。

それとも、私と同じ、「上班」でしょうか…

もうすぐお盆休みですね!

台湾旅行はもう計画されましたか?

物価の安い台湾では、

お買い物を満喫されたいと思いますが、

だいたい値札はちゃんとついていますが、

まれに値段の書いていない屋台もあります。

その時に、値段を聞かずに買ってしまったら、

大変のことになりますので、

値段に不安だったら、この万用の言葉を使いましょう!

這個多少錢?

Zhège duōshǎo qián

これはいくらですか?

でも帰ってくるのは当然台湾中国語の数字ですので、

数字の聞き取りもちゃんと練習しないと!

気象庁によりますと、

台風8号は8月5日の夜から6日にかけて、

九州に接近し上陸の恐れがあるります。

8月6日(火)の開校状況については、

12時~17時のレッスンは休講し、

17時以降は通常開校致します。

もし、

8月6日(火)の17時以降、

お住まいの地域は台風の影響で

お出かけになるのが困難になった場合、

無理な外出をお控え下さい。

この場合、予約されたレッスン分も消化にはなりません。

最新の開校情報は、

ホームページをご覧ください。

 

 

台湾旅行で電車に乗る時、

この「月台yuètái」という漢字はよく目にすると思います。

何の台でしょう?月見台?

違います。

英語の表記通り、

台湾の「月台yuètái」は駅の「プラットホーム」という意味です。

そして日本語の○番線のように表記されるのではなく、

第○月台(○番ホーム)」で表記されます。

例えば、写真の「第一月台Dìyī yuètái」は、

1番ホームという意味です。

ちなみに、

中国では「ホーム」のことを、

站台zhàntái」と言います。

 

最近チェックしたスクール