ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
池袋校
池袋校

池袋校ブログ池袋校ブログ

池袋校の日々の様子やコラムをお届けします。

月: 2017年3月

女性たちが料理をしているイラスト

大家好!

上个星期六,池袋校举办了以“包饺子”为题的“中文咖啡厅”。

在马老师的带领下,五位参加的同学都大显身手,包出了各式各样既漂亮又美味的饺子!

大家都是第一次学习包饺子,但是没想到一次成功,都包得特别熟练,让老师都非常吃惊!

 

这次的中文咖啡厅有一个半小时的时间,

马老师从揉面、擀皮儿、包饺子,到煮饺子,一步一步地教给了大家。

最后,大家还一起在教室里品尝了自己包的美味饺子,然后满意而归。

 

现在,就让我们一起分享一下当天大家的劳动成果吧!

.

Step 1  讲解(jiǎng jiě)

説明

 422956905开始动手以前,马老师正在给大家讲解包饺子的步骤。

大家听得都特别认真,生怕一会儿弄错了哪个地方。

.

Step2 揉面(róu miàn)

小麦粉をこねる

62781009

 

Step3 揪面剂子(jiū miàn jì zi)

こねた小麦粉を長い棒状にして、1個ずつ小さくちぎり分ける

231049920

717947874

 第一次的体验是什么感觉呢?

大家看起来很开心的样子啊!

.

Step4 擀皮儿(gǎn pír)

皮を伸ばす

1632145001

擀皮儿是最难的一步,

大家可要仔细看哦!加油!

717463671 784390385

 大家的皮儿看起来都不错呢!

又圆又薄,厉害!!

.

Step5 包饺子(bāo jiǎo zi)

餃子を包む

698720518

 

72253635

 

1469677870

包好啦!!

怎么样?大家的饺子是不是都很美?

.

Step6 煮饺子(zhǔ jiǎo zi)

餃子を煮る

997918337

 热腾腾的饺子就要出锅啦!

看起来很不错!

大家都迫不及待想尝尝自己亲手包的饺子的味道啦!

.

702156090

谢谢大家的参加!!

回家以后要多练习哦~^_^

下次见!

大家好!

皆さん、この言葉を聞いたことはありますか???

「発音よければ半ばよし」

これは中国語教育界の重鎮、相原茂先生の名言です。中国語はそれだけ発音が大事だということがよくわかりますね。

学習カウンセリングでは、自分では正しく発音しているつもりなのに、すぐに伝わりづらい、あるいは、全く伝わっていなかった・・・なんて悲しいご相談をうけることがたまにあります。

そんな経験をされたことがある方は、「発音」のどこをどう改善すべきか、ぜひ一度見直してみられてはいかがでしょうか。

 

発音クリニック①

中国語学習者にはおなじみの”音節一覧表”

 

発音クリニック②

軽声もいれると声調組み合わせは全20パターン。第3声+第2声が苦手な方が多いようです。

 

中国語はどんなに頑張って単語やフレーズを覚えても、肝心の発音が”自己流”のままでは、相手に正確に伝えることはできません。また、音を正しく認識できていないままでは、当然、相手の発音を聞き取ることも難しくなってしまいます。

つまり、発音の正確性をあげれば、中国語力は飛躍的にアップするのです!!!

 

そこで、次回4月のチャイナカフェは、『発音クリニック』と題し、発音を徹底的に指導・矯正させていただくことにいたしました。

ぜひこの機会にご自分の苦手な発音を克服し、今よりもっと自信を持って話せるように、そして、中国の人たちから你的中文比我还地道!(あなたは私よりも中国語がお上手ですね!)なんて褒めてもらえるようになりませんか?^^

本講座は、発音学習をひととおり終えられた方であれば、どなたでもご参加いただけます。

 

 

 

★★★チャイナカフェ★★★

『中国語発音クリニック』

日時:4月8日(土)14:00~14:50

費用:1,000円(税込)

定員:6名様

担当:教務主任・張老師

ご予約はフリーダイヤル(0120-808-114)またはhao-ikebukuro@haonet.co.jpまでどうぞ

大家好!みなさん、こんにちは。

 

 今日はご来訪者からよくいただくご質問のひとつ「台湾華語(国語)」と「大陸標準語(普通話)」の違いについて、ご紹介したいと思います。

台湾で話される「華語」も、大陸で話される「普通話」も、ともに「中国語」で、民国時代に北方地域の言語を基礎に制定された標準語であって、これらは同一の言語であるため、両者の間に文法的な違いは基本ありません。発音もイギリス英語とアメリカ英語のような違いしかなくて、通常のコミュニケーションに支障のあるレベルではありません。

 それでも民国時代から半世紀以上が経った現在、お互いの言葉に微妙な差異が生じているのも事実です。

 どういったところに違いがあるのか、「表記編」「発音篇」「語彙・文法編」に分けて、まとめてみました。

 今日は、「文字」、「発音記号」、「文書の形式面」の違いをご紹介します♪

 

1台湾では民国時代から継承された「正体字(正體字)」を使用しているのに対し、中国では一部が簡略化された「簡体字(简体字)」が用いられており、文字上は一目で区別がつきます。

 

7

8

9

 

5

ふりがなについても、中国ではアルファベットを用いた「拼音(ピンイン)」が使われていますが、台湾では民国時代以来の「注音符号」が使われています。

※ただ最近、台湾華語のテキストでも、ピンインを採用したものが多くなってきているようです。

 

キャプチャ

6

 

 

無題

22

 

 ♫~次回もお楽しみに~♪

大家好!

3月に入り、新年度スタート生の受付が始まりました!

池袋校では、4/1(土)より以下のクラスが新たにスタートいたします。

新年度スタート生受付中

■入門者向けグループ(最大6名)

レッスン単価なんと1,836円!!!

「スタート基礎セミナー」 4/1(土)~4/29(土)の五日間

①毎週土曜10:00~10:50、11:00~11:50

4月のスタート基礎セミナー

■初級者向けセミグループ(最大3名)

レッスン単価2,565円~!・・・1年・半年・月謝コース

※発音・数字時間表現など基礎を習得済みの方ならご参加いただけます。

 

②毎週土曜 16:00~16:50・・・満員御礼!

       

③毎週土曜 17:00~17:50・・・追加開講決定!

 

当校は、このほか開講中のクラスをあわせ入門から上級レベルまで【全16クラス】と、池袋エリア最大数のクラス展開となっております。

まずはお気軽にフリーダイヤル(0120-808-114)またはhao-ikebukuro@haonet.co.jpまでお問い合わせくださいませ。学習目的・ご予算・レベルをお伺いし、無理なくスタートいただけるコースをご提案させていただきます。

なお、「普通話」だけでなく「台湾華語」にも対応できるよう、台湾出身講師も”3名”在籍しておりますので、こちらもお気軽にご相談くださいませ。

 

スタッフ一同、コース説明会や体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしております♪

 

      17                                                                     

    

   受講生のみなさん、お待たせしました!         

 本日4月レッスン枠を公開しましたので、お知らせいたします

 

 スマホ・PCからはご希望時間の12時間前まで、

 フリーダイヤル(0120-808-114)では【当日予約】も承っております。

 

 

 なお、ご予約は”ご自身の受講できる範囲内”でお願い致します。

 単なる時間の押さえすぎはご遠慮ください。

 

 また、”有効期限が迫っている方”、”固定時間レッスンをキャンセルされた方”は、そのままにしておかれますとチケットが期限切れ(無効)になる可能性がありますので、お早めに「振替レッスン」をお取りくださいませ。7

 

 

 

 

 

 

 

 

最近チェックしたスクール