カテゴリー: 資格対策
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!ハオ中国語アカデミー柏校です。
「HSK6級は取得したけれど、もっと実践的な中国語スキルを身につけたい!」千葉・東京で語学力を活かしたい皆さん、ハオ中国語アカデミー柏校があなたの夢をサポートします。柏駅から徒歩すぐの好立地にある当校では、国から最大10万円の給付金を受け取れる「教育訓練給付金制度」を活用し、中国語の通訳案内士の資格取得を目指せる講座を提供しています。この制度を利用して、あなたも通訳ガイドになりませんか?
■なぜ今、千葉で通訳案内士資格が注目されるのか?
千葉県は成田国際空港を擁しており、日本の玄関口の一つです。世界中から訪れる観光客が千葉を経由して訪日しています。千葉県では外国人観光客との橋渡し役として通訳案内士の存在が非常に重要視されています。成田国際空港、有名テーマパーク、東京大学柏の葉キャンパス、成田山新勝寺など、多様な活躍の場が千葉には無限に広がっています。
■HSK6級取得者にも最適!実用的な中国語の証
HSK6級をお持ちの方で「現場で使える中国語力を証明したい」とお考えの方にも、通訳案内士試験は最適な目標です。この試験では、中国語力に加え、日本の歴史、文化、地理、時事問題まで幅広い知識を中国語で的確に伝える力が試されます。実践的なロールプレイングを通して、生きた中国語運用能力と深い日本文化の理解を深められます。
■ハオ中国語アカデミー柏校が選ばれる理由
柏校はJR柏駅、東武アーバンパークライン柏駅、つくばエクスプレス線柏駅など各線柏駅から直結しており、雨の日も濡れずに通学できます。
・千葉・東京の観光情報に強い: 地域に根ざした視点で、千葉・東京の観光地や文化に関する知識も深められます。
・実践的なロールプレイング: 実際のツアーガイドを想定した練習で、現場で役立つスキルを磨きます。
・経験豊富な講師陣: 指導経験豊富な講師が、通訳案内士に求められるホスピタリティのある伝え方を指導します。
そして、これらの対象コースで最大10万円の教育訓練給付金が活用できます!
■教育訓練給付金対象の通訳案内士講座費用
中国語で日本の観光コンテンツを説明できるよう、網羅的にアウトプット練習を行います。ガイドとして適切な提案ができるよう、専用のプログラムで個別指導いたします。
・回数と期間:96回/12カ月
・受講料:614,680円 ⇒ 講座終了後に10万円給付!
・入学金:22,000円 ⇒ 無料!
・コーチング:通訳案内士試験合格講師によるコーチングを3回無料で提供!
※その他、システム管理費660円/月をいただきます。※教材費は受講料に含まれています。
■教育訓練給付金を活用して、千葉・東京の通訳ガイドを目指そう!
教育訓練給付金制度を利用すれば、受講料の20%(上限10万円)が国から支給され、費用負担を軽減できます。「自分は対象になる?」とご心配な方もご安心ください。当スクールでは、給付金の申請手続きについて丁寧なサポートを行っています。
千葉で通訳案内士の夢を叶え、あなたの語学力で日本の魅力を世界に伝えませんか?
まずは、お気軽に無料体験レッスン・無料カウンセリングにお越しください。通訳案内士の魅力や試験対策、給付金の活用方法について詳しくご説明いたします。
*******************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!ハオ中国語アカデミー柏校です。
ハオ中国語アカデミー東京都内各校で絶賛開講中の「全国通訳案内士〔中国語〕口述試験講座」ですが、好評につき、このたびハオ柏校でも同講座を開講することとなりました。マンツーマンレッスンでの個別指導ですので、徹底的に弱点を補強いたします!今なら入学金(22,000円)が無料です!
■全国通訳案内士〔中国語〕口述試験対策講座
●二次口述試験で問われる能力と心構えについて
● 美しい発音と中国語らしい自然な発話テクニック訓練
● まとまった内容を筋道立ててアウトプットするトレーニング
● 本番で解答に困った場合のスマートな対処の仕方 など
■受講方式:対面マンツーマンレッスン
■場所:ハオ中国語アカデミー柏校(柏駅西口徒歩0分)
🏛️ 通訳案内士(中国語)とは?
通訳案内士(中国語)とは?通訳案内士(正式には「全国通訳案内士」)は、訪日外国人観光客に外国語で有償の観光ガイドを行う国家資格者です。
📌 どんな仕事をするの?
① 観光ガイド(メイン業務)
- 外国人観光客に日本の観光地を案内(歴史・文化・食事・交通など)
- 観光バス・徒歩ツアー・クルーズツアーなどで同行
② 通訳・アテンド業務
- 中国語圏からのビジネス客・VIP対応
- 企業訪問の付き添い、展示会・工場見学などの通訳
③ フリーランスや登録型の働き方も
- 旅行会社・通訳ガイド手配会社に登録制で働く
- 自分のWebサイトやSNSで個人で集客する人も多数
🧳 こんな方に向いている♪
- 日本文化・歴史が好き
- 中国語が得意、またはネイティブ
- 人と接するのが好き
- フリーランスや副業を考えている
いかがでしょうか。私たちと一緒に合格を勝ち取りましょう!
柏駅前で中国語を始めるなら今!
無料体験レッスンのお申込みは【こちら】
*******************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
大家好!中検合格を目指す皆さんに朗報です!
中国語学習を本格的に進めている皆さん、こんにちは!2025年6月に実施される中国語検定(中検)に向けて、ハオ中国語アカデミーでは「中検短期集中ゼミ」をオンラインで新規開講します!今回は3級・4級対策の全6回コース。Zoomでのライブレッスンなので、ご自宅から気軽に参加可能!通学の時間や距離を気にせず、効率よく学べるのが魅力です。全国どこからでも受講できるので、忙しい社会人や、部活・アルバイトで時間に限りがある学生さんに最適です!
■講座概要
- 開講期間:2025年5月8日(木)~6月20日(金)
- 開講時間:3級▶毎週金曜 19:00〜19:50/4級▶毎週木曜 19:00〜19:50
- 回数:各50分×全6回(Zoomライブレッスン)
- 定員:各クラス先着6名(固定クラス制、振替なし)
- 受講料:19,800円(税込)
■使用教材
以下の教材を事前にご用意ください(別途購入)。
■お申し込み・お問合せ
こちらのお問い合わせフォームから、下記の情報をご記入いただきお申し込みください。
- お名前、ご連絡先の記入
- その他のお問い合わせを選択
- 通信欄に「中検ゼミ●級希望」またはお問合せ内容を記入
- 内容を確認して送信
⇒追って詳細をメールにてご連絡さしあげます。
※ハオ在校生の方は、学校へ直接お申し込みください。
- 受付期間:2025年4月11日(金)〜5月7日(水)
※4月29日〜5月6日にいただいたお申し込み・お問い合わせは、5月7日に対応いたします。
■合格特典
✔ 6月の中検合格者に、オンライングループレッスン4回分をプレゼント!
✔ HAO在校生はさらにマンツーマンレッスン1回分をプレゼント!
■HAOのネットキャンパスで効率学習!
✔ HAO在校生の方は、学習支援システム「ネットキャンパス」をフル活用!
✔ 中検の過去問題(過去18年・54回分)が無料で解き放題!
✔ レーダーチャートで弱点を“見える化”、効率よく重点的な対策が可能です!
■中検とは?
中国語検定(中検)は、日本人学習者向けに設計された信頼性の高い検定試験です。特に4級・3級は、中国語の基礎をしっかり固めるのに最適!進学や就職活動でもアピールできる資格なので、学生さんにもおすすめです。今年こそ中検合格を目指して、オンラインの利便性とHAOの充実した学習サポートでステップアップしましょう!
■今すぐ申し込んで中検に挑戦しよう!
HAOの中検短期集中ゼミで、合格を目指しませんか?ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください!
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!ハオ中国語アカデミー柏校です。
来週からは四月ですね。「春暖花開」の季節で、何か新しいことにチャレンジしたくなりますね。
本日はハオ柏校の先生たちもとても興味を感じている検定試験「世界遺産検定」についてご紹介します。世界遺産を体系的に学んで、その価値と魅力を深く理解することで、旅行をより楽しめそうですね。
また、取得資格の一つとして3級から履歴書に記入することができるので、自己PRや面接で良いアピール材料にもなります。旅行・観光、商社、公務員…いろんな業界で役立ちます。
ご興味の方はぜひお気軽にお声がけください。詳細についてご案内します。それではお問い合わせ・お申し込みをお待ちしております。一起加油!
******************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
大家好!ハオ中国語アカデミー柏校です。
2024年度の全国通訳案内士の口述試験まで、残り約二カ月になりました。
すでに合格された生徒さんも柏校に何人もいらっしゃいますので、受験予定者のみなさん、ぜひどんどんチャレンジしていきましょう。
ハオ中国語アカデミーでは、本番試験とほぼ同じ進行で、中国語の通訳案内士模擬口述試験を実施いたします。受験者には、後日採点表と試験官コメントを送信します。去年見事に合格を勝ち取った受講者からのコメントもご覧ください。
◆「試験の2週間前に実施された模擬試験も大変効果的でした。本番と同様の形式で受験することで、試験当日の緊張が薄れましたし、具体的なフィードバックを頂いてより弱点克服に注力することができました。」
◆「模擬試験は非常に役に立ちました。お客様の立場に立つ思考と自分の体験を盛り込む手法は模擬試験に参加してなかったらわからなかった。」
◆「模擬試験はとても役に立ちました。試験前に控室で待機するところから始まり、本番と全く同じ流れで模擬試験を行うので、心に余裕をもって本番の口述試験に臨めました。また、専門の講師からフィードバックもいただけるので、本番までの残り僅かな期間、何を強化すればよいか把握することができます。」
◆「本番さながらの緊張感を味わうことで、少し緩みがちだったネジが一気に巻き直されました。判定は合格率30%前後という厳しいものでしたが、頂いたフィードバックを参考に修正点を意識化できたことが今回の合格につながったように思います。」
模擬試験開催情報(定員10名)
■日時 11月23日(土・祝日) 10:30~12:00
■会場 株式会社イーオン本社(日土地西新宿ビル16階)
※地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩3分
■受験料 5,500円(税込)※ハオの在校生は3,500円
申込詳細は担当の先生にお聞きください。みなさまのご応募お待ちしております。
・047-145-8678
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
HSK対策中のみなさん、ハオのHSK対策講座を受けてみませんか?弱点把握・集中強化のレッスンプログラムです。
HSK試験問題の出題パターンを徹底的に分類して、どのパターンが苦手なのかを見える化しながら、効率よく対策していきます。
◆HSK対策講座◆
リスニング、読解、作文、口試
各パート8レッスン/1ヶ月
受験料:44000円(在校生)/52800円(一般生)
*教材費、システム管理費が別途かかります
ご興味のある方、ぜひお気軽にお声かけください。
・047-145-8678
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
第106回の中国語検定試験が先月末に行われました。コロナ禍の中、大家考試辛苦了!
試験問題の方もさっそくチェックさせていただきました!数年前に比べて、「翻訳力」「文章力」などの応用力が求められる傾向がみられて、準一級の場合、翻訳と作文の配点は合計44点にもなっています。
しかし、作文のタイトルを見てみますと、今回の二級は「ふるさと」、準一級は「グローバル化」となり、どれもレッスン時の「自由会話」によく出てくる話題で、普段からノートをしっかりと整理しておけば、必ず高得点を狙えます。
資格対策のご要望がありましたら、ぜひ一度ご相談くださいね。しっかりとサポートします!
******************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
先日ブログにアップしました資格対策の内容が好評だったので、本日はさっそく第二弾をやりたいと思います!
レベルは一番人気の中検2級!となります。
明明<副> 明らかに~、間違いなく~(したのに)
それでは例文を見てみましょう。
例:我明明把钱包放在桌子上了
絶対財布をここに置いていのに…(どうしてないでしょう)
例:这个单词明明学过的
この単語絶対習ったことあるのに…(どうしてあなただけ知らないの?)
ポイントは、どう見ても絶対に、明らかに~したけれど、なのに現状が違う、おかしいという口ぶりですね。
いかがでしたか。資格取得を今年の目標にしませんか^^v
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・フリーコール 0120-808-445
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
柏校では資格試験に興味を持つ方が増えてきていますので、本日は中検2級の頻出類義語についてご紹介しますね。
(家の)リフォーム→装修
(文章、内容の)修正→修改
(家電の)修理→維修
それでは次の練習問題をやりましょう。
请__一下这封邮件。
我想__我的厨房。
这个商场有__的业务。
いかがでしたか。ぜひ積極的に資格試験にチャレンジしましょう^^v
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・フリーコール 0120-808-445
・柏駅西口徒歩0分★
******************