☔「梅雨」あれこれの中国語☔
大家好!ハオ新橋校です。
今日から関東地方も梅雨入りと発表されたそうです。平年より7日遅く、去年より3日遅い梅雨入りだそうです。
ジメジメする天気がしばらく続きますが、楽しいことがいっぱいできる夏が近づいて来た証拠だと考えるようにしましょう♪
梅雨の時期に咲く花と言えば、アジサイが思い浮かぶ人が多いと思います。実はほかにもバラ、アルストロメリア、ツツジ、シャクヤクなどあります。この時期だからこそ美しく咲く花を探して楽しみましょう♪
知り合いが昨日撮ったアジサイの写真をシェアします。
本当に気分を明るくしてくれますね。
では、まず花の中国語を覚えましょう!
***************************************
アジサイ:绣球花 xiù qiú huā
バラ:玫瑰 méi guī
アルストロメリア:百合水仙 shuǐ xiān bǎi hé
ツツジ:杜鹃 dù juān
シャクヤク:芍药 sháo yào
***************************************
それから、「梅雨入り」と「梅雨明け」の中国語も見てみましょう。
入梅 rù méi
出梅 chū méi
とてもシンプルで覚えやすいですね。
「梅雨」は中国では、「黄梅雨」とも言います。「黄梅」とは梅の実が熟する意味です。梅が熟す時期にあたり、中国の南(長江下流域)で長雨がよく降りますので、「黄梅雨」と呼ばれるようになったようです。
もう一つの言い方「霉méi 雨」もあります。湿気が多くてカビが発生しやすいからきている言い方だと思います。個人的はあまり好きではありません。やはり「梅雨」か、「黄梅雨」を覚えましょう!
最後に、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今日は中国では重要な伝統的な祝日の一つでもあります。
「粽子 zòng zi」を食べる日、「端午节」です!
では、今週も皆さんにとって素敵な一週間になりますよう~~~加油!
☆-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-☆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
★今なら入学金全額無料+受講料5%OFF!!★
☆-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-☆