ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

月: 2017年4月

大家好!

 

 

 

 

 

下記の期間、ゴールデンウィークのお休みとなります。

4月30日(日)~5月7日(日)

 

 

◇受講生のみなさま

固定予約制をおとりいただいている方で振替レッスンの予約がまだの方

またレッスンのキャンセルや変更をご希望の方は

ホームページのネットキャンパスより操作いただくか

または5月8日(月)以降にご連絡ください。

 

尚、6月のクラスは、5月8日に公開する予定です。

 

 

◇コース説明会、無料体験レッスンをご希望の方

HPからコース説明会や無料体験レッスンをお申込を頂く際は、

5月9日(火)以降の日程をお選び頂きますようお願い致します。

 

 

 

 

それではみなさま、楽しいゴールデンウィークを!!

祝大家黄金周快乐!

大家好!

 

 

 

 

IMG_4933

 

 

 

 

 

 

才先生が珍しい物を持って来てくれました。

このどんぐりのような物、みなさん、何か分かりますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ヘーゼルナッツなんです。

中国語では榛子 zhēnzi と言います。

日本では、お菓子等、ヘーゼルナッツを加工した物が多いですが、

中国では瓜子 guāzi のように、おやつとして食べるそうです。

 

 

 

 

 

 

IMG_4935

 

 

IMG_4934

 

殻を割ると実が出てきます。殻は固いので素手では割ることができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘーゼルナッツはご存知でも、実際に見たことがあるという方は、

少ないのではないでしょうか。

私は最初に見た時に、どんぐりと勘違いしてしまいました 笑。

 

 

 

 

 

 

 

虽然樱花谢了,但是牡丹花开了。

我们学校爱花的老师们一年四季都不寂寞(jìmò)。

 

开 (動):(花が)咲く

谢(動):(花が)散る

 

FullSizeRender (3)

 

桜は散りましたが、牡丹が咲きました。

お花が好きな先生たちは一年中、ハッピーです。

大家好!

 

 

 

 

402054

 

 

 

 

 

すっかり春らしい陽気になりましたが、

最近、やたらと眠いかったり、身体がだるかったりしませんか?

そういう状態を中国語では、

春困 chūnkùn 

と言います。

 

 

 

 

例句:

A:你今天怎么哈欠 (hāqiàn ) 连天的?

B: 俗话说 ‘春眠不觉晓’,  我有点儿犯春困。

 

 

 

 

 

春困は、季節が冬から春に移り変わる時に人体に起こる生理現象で、

冬から春にかけて、気温が激しく変化するため、身体のリズムが狂ったり、

気温が上がることによって、新陳代謝や血液循環が活発になり、大脳へ送られる血液が

減るため、眠気が起きるそうです。

 

春困にならないためには、規則正しい就寝、起床を心がけ、簡単な運動をし、

どうしても眠い時は、20分程の軽い昼寝をするといいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

 

IMG_4825 - コピー

 

 

 

 

突然ですが、上記写真の中国語は何かご存知でしょうか。

ヒントは暑く乾燥した場所や西部劇、またメキシコと言えば思い出す植物です。

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サボテンです。

 

 

 

 

本日、生徒のS様より、台湾のお菓子を頂いたのですが、

それがなんと!パイナップルケーキ(凤梨酥)ならぬ、サボテンケーキ(仙人掌酥)です。とても珍しいですね!

 

 

 

 

IMG_4825

 

 

 

IMG_4828

 

              サボテンの実は赤色でした↑

 

 

 

 

 

‘台湾のハワイ’(と台湾では呼ばれている)、澎湖のお土産だそうです。

澎湖は台湾ではよく知られたリゾート地で大小約90の島からなり、台北から飛行機で約1時間で行くことができ、年間何十万人もの観光客が訪れるそうです。

日差しが強く、雨が少ない澎湖では、あちこちにサボテンが生えていますが、

鑑賞用ではなく、フルーツとして食べるそうですよ。

今回頂いたサボテンケーキ以外にも、サボテンアイスクリームなどがとても有名とのことです。

 

 

 

S様、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

真正的春天终于来了!

 

 

(やっと春本番を迎えましたね。)

 

 

这次的博客向大家介绍一个四字成语——“吴越同舟(wú yuè tóng zhōu)”。

 

 

(今回のブログはみなさん「吴越同舟」という四字熟語をご紹介します。)

 

 

字面意思指,吴国和越国这两个国家的人坐在同一艘船上。

 

 

(文字通り、呉の人と越の人が同じ舟に乗っているという意味です。)

 

 

实际上是在比喻:原本敌对的人们团结互助,同心协力,战胜困难。

 

 

(実際はもともと敵対していた人たちが一致団結になり、お互いに協力し合い、困難を乗り越えることを喩えています。)

 

 

IMG_2763

 

 

听说很多日本高中生都在课本上学过这个词,你还记得吗?

 

 

(日本の高校生も国語の授業でこれを学ぶとお聞きしましたが、あなたはまだ覚えていますでしょうか。)

 

大家好!

 

 

 

 

5月27日(土)に交流会を開催致します!

みなさまのご参加お待ちしております♪

 

 

 

20170527交流会

 

 

 

 

大家好!

 

春は出会いと別れの季節ですね。

3月は多くの新しい生徒様をお迎え致しましたが、その一方、赴任や留学で当校を卒業される生徒様もいらっしゃいます。

長くご通学頂いた方も多く、本当にお別れするのは本当に寂しい限りです。

 

さて、今回は、本日ご留学のために台湾へご出発される、古賀拓也様をご紹介します。

古賀様は、当校で約1年7ヶ月の間、当校で学習され、昨日が最後のレッスンでした。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

IMG_4789

 

 

中国語を始めたきっかけを教えてください。

 

日本で育った台湾人の友人がいます。彼に誘われ、一緒に台湾を旅行しました。

日本で育ったとはいえ、友人は中国語が話せるので、旅行中現地の人と流暢な中国語でやり取りする姿を見て、

すごくかっこよく見え、自分もあのようになりたいと思いました。

短期間で語学を習得するのは、やはり留学かなと思い、早い段階で台湾留学を決めました。

ただ、中国語がひとことも話せない状態で行くのは怖かったので、日本で少し勉強しようと思いました。

 

 

 

ハオに通学をされたのはなぜですか

 

最初は独学で勉強しようと試みましたが、最初の四声でつまづきましたし、

やる気が続かないので、通学しようと思いました。

当時、ピアノを新宿で習っていたということもあり、通学も便利なので、ハオを選びました。

 

 

 

実際に通学をされてみていかがでしたか?

 

独学ではなく、早い段階で通学に切り換えて正解だと思いました!

やはり先生にきちんと教えてもらった方が、効率的で早く身に付きますし、先生も一緒にがんばってくれるので、これなら続けられるなと実感しました。

最初の頃は、色々な先生に教えて頂いたのですが、途中からずっと同じ先生に教えて頂きました。先生を固定にすると、自分の欠点もよく分かってくれるし、勉強しやすかったです。毎回、日記を書いて来るように言われたのですが、書くのはとても大変でしたが、習ったばかりの単語や文法を使って書いてみたり、自分でも工夫するようになり、書く力もつきました。

教育訓練給付金制度が使えるコース(96レッスン/1年)でスタートしたのですが、受講料も決して安くはないので、逆にこれだけ払ったからがんばろう、きちんと勉強しようと覚悟できました。

 

 

 

レッスン以外の学習で何か工夫されたことはありますか

 

先生からCDを聴きながら、テキストを後追いしていくと良いと聞いたので、それはよく行っていました。

また、毎日10分ぐらいの短い時間ですが、音読練習をしていました。どちらもとても効果を感じられたので、おすすめですよ!

 

 

 

これから中国語を学習されようと思っている方へアドバイスをお願いします。

 

独学には限界があるので、とにかく通学をして、きちんと先生に教えてもらった方が時間を無駄にしないと思います。中国語は勉強すればするほど、難しくなると言いますが、本当にそうだと思います。でも、それと同じくらいとても面白いです。中国語をはじめて本当によかったです!

 

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

古賀様に留学後のことをお伺いしたところ、まずはHSK6級レベルぐらいまで中国語力を身に付け、

将来は何か中国語を活かせるような仕事をしてみたいそうです。

 

中国語を始めたきっかけを作ってくれた、台湾のお友達は、古賀様が台湾へ留学すると聞いて、

とても喜ばれたそうです。

空港までお友達が見送りに来てくれると、うれしそうにお話されていた古賀様がとても印象的でした。

台湾でもがんばってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近チェックしたスクール