ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

月: 2017年6月

大家好!

 

今天的谚语是:

 

高枕无忧

 

372220

枕を高くする安心して眠れる

希望大家天天高枕无忧(^_^)

大家好!

 

 

 

 

IMG_5439

 

 

 

 

台湾人講師の孫開政先生が先日一時帰国をした際に

台北のガイドブックや簡体字と繁体字が比較できる会話集等を

買って来てくれました。

 

是非ご覧になってみてくださいね!

 

 

 

大家好!

 

 

 

679538

 

 

 

 

 

 

ご存知ですか?

TOCFL (Test Of Chinese as a Foreign Language)、華語文能力測験は、

台湾政府教育部が主催する唯一の台湾華語を母語としない方向けの能力試験です。

2003年にスタートし、現在の受験者は60カ国以上にのぼります。

 

台湾国内の多くの専門学校、大学や大学院が本検定試験を入学申請条件としていたり、

また多くの企業が台湾駐在に際しての中国語能力の参考基準としています。

 

このTOCFL 華語文能力測験を日本国内で唯一実施できるのが、ハオなんです!

 

台湾華語を勉強されている方は是非挑戦してみませんか?

 

 

 

次回の試験は8月27日(日)です。

試験の詳細は、公式HPでご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!学习谚语的时间到了♪

 

今天学习:

 

车到山前必有路

 363503

(案ずるより産むが易し)

 

凡事并不都象你担心的那样差。

(物事は事前にあれこれ思い悩むよりも、実際はそれほど難しくない)

大家好!

 

 

 

1496057914388

 

 

 

 

 

台湾留学体験記その①の続きです。

 

留学終了後、ご自身の中国語の変化はありましたか?
着いて3日間位は何を言われているかさっぱり分からず、来るところを間違えちゃったかな?と言う感じでしたが、中国語漬けの毎日で徐々に耳も慣れて、相手の言わんとするところが何となくわかるようになってくると俄然面白くなっていきました。自分の拙い中国語でも通じると、習っていてよかった!と思い気合いも入ります。さあこれから、というときに時間切れになってしまったのは残念ではありましたが、日本に帰ってからのレッスンも間違いを恐れずとりあえず中国語で言ってみるなど、ささやかな意識の変化はあったかも知れません。
 

 

 

ハオでのレッスンは今回の台湾留学に役に立ちましたか?

日本で学んでいると、これ本当に使うのかな、と半信半疑になることもありましたが、現地ではこのフレーズどこかで聞いたな、と思う場面が意外に多く、改めてハオのテキストを本当にきっちり学習しておけば日常会話は問題なかっただろうなと思いました。勉強不足を痛感したとも言えますが…。

あとは出発前に台湾出身の先生に美味しいお店や見所、台湾の歩き方など色々と伺っていましたので、旅行の枠を越えて暮らしを体験することができたように思います。 個人の旅行ではなかなかできない経験をさせていただき、色々とご配慮くださったハオの皆さんに感謝です。

 

 

 

今回の留学全体を通して何か思われたことはありますか?

簡体字で勉強していると、字から意味を読み取れないということが多々ありますが、今回初めて繁体字に触れてみて、画数こそ多くて複雑な反面、字から意味を想像できるので、初心者にとってはむしろ学習しやすい印象を持ちました。 

日本でも旧かなを新かなに改めるなど、便利さを追求することによって言葉の持つ歴史を絶ってしまった経緯がありますが、それだから古い書物を読むのにも外国語を習得する位の労力をかけなければならなくなったりするのだな、と改めて思いました。
そういう意味で中国本土でも消えつつある繁体字を使い続けている人々の、古いものに敬意を持つという心の在り方に見習うべきものがあると感じました。
中国語を勉強しているのではあるけれど、改めて自分の国の言葉も大切にしていきたいと思いました。

 

 

 

 

これから台湾に留学を考えている方にひとことお願いします!

とにかく一歩を踏み出してみることをお勧めします。
天気以外は何の心配も要りません。
行って損はないはずです!!

 

 

 

1496057988255

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

テキストを学んでいて、本当に使うのかな?と半信半疑になる気持ち、

みなさんもありませんか?

一見、あまり使わないなと思うような単語やフレーズが、頻繁には出てこなくても、

役に立つ時が絶対にいつかやって来ます。みなさん、テキストはしっかり勉強しましょう!

 

 

 

W様、ありがとうございました。

次回台湾へ行く時に備え、更に中国語に磨きをかけるべく、がんばりましょう♪

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

474772

 

 

 

 

 

 

 

気軽に行けるということで、大人気の台湾。

旅行先としてだけでなく、最近は留学先としても注目されています。

さて、そんな大注目の台湾に、新宿校にご通学中のW様が短期留学をされたので、

感想をお伺いしました。

W様にとって、今回が初めての台湾とのことでしたが、想像以上に楽しく、

またすぐに行きたい!と目を輝かせながらおっしゃっていたのが、

とても印象的でした。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

台湾に短期留学をしようと思ったきっかけは何ですか?

なかなかまとまった時間が取れないのを言い訳にして学習が滞りがちになっていたので、かねてより時間ができたら自分を追い込んでモチベーションアップに繋げたいと考えていました。そんな時に、たまたま「謝謝台湾計画」に取材して書かれたという『アリガト謝謝』という本を読み、台湾という都市に今まで抱いていたものとは別の印象を持ったことも後押しとなりました。考えてみれば台湾を悪く言う人には出会ったことがないので、きっといいところに違いない!という安易な考えでとりあえず行ってみようと思いました。

 

 

 

 

現地で実際にレッスンを受けてみた感想は?

HAOの提携校の漢網で勉強したのですが、オフィス街の一角で、MRTの駅からも近く、通いやすい印象です。オフィス街といっても一本脇道に入ると下町の風情だったり、近くに大きな公園があったりと、割りとのどかな雰囲気でした。台北駅近くにホテルをとっていたのですが、学校はもちろん、主要な観光スポットにはMRTやバスが通っていて、タクシーも比較的気軽に使えたので、移動手段には不自由しませんでした。
レッスンは初日のスキルチェックを含め一日4時間×5日間で三人の先生に教わりましたが、皆人当たりもよく、個人レッスンということもあって程よくこちらのニーズを酌み取って下さり、上達の手助けをしてくれようという熱意が感じられました。 レッスンは基本的には中国語のみでしたが、わからないところは日本語や英語を交えるなど、理解できるまで根気よく教えようとしてくださるのが印象的でした。初日に「あなたに必要なのは反復練習のようですね」との指摘をいただき、テキストも1つのフレーズについて色々なパターンで練習するような作りになっていたので、やればやるほど力がついてくるのを実感できました。また要所要所で台湾の見所や美味しいお店などのプチ情報を伺えたりもして、楽しく受講することができました。

 

 

 

 

屋外レッスンはいかがでしたか?
レッスンというより友人に街を案内してもらうというような気楽な感じのもので、個人だとスムーズにいかないところを効率よく回ることができました。
「大稲埕歴史の旅」は台湾随一の温泉地北投や問屋街で有名な迪化街を文字通り駈け足で回り、足はパンパンになりましたが、台湾の魅力がギュッと凝縮されているコースでした。問屋街の店先に、フカヒレやカラスミといった高級食材が無造作に山積みされている様子に、料理ができなくても血が騒ぎました。
「猫空で茶芸館めぐり」は都会の喧騒を離れてロープウェイで空から台北の町並みを楽しめ、台湾茶の歴史を垣間見つつ、初日に訪れた台北101を遥かに眺めながらのんびりお茶をする、というようなコースでした。猫にこそ会えませんでしたが、バスや電車に乗ったり、チケットを購入したりと、観光客がまごついてしまうようなことを実地で体験できるのも屋外レッスンならではでした。

 

 

 

 

 

1496058016471

 

 

 

 

 

 

 

面白い場所やお気に入りのお店はありましたか?
個人的には、台湾らしさが凝縮している夜市が興味深かったです。 中でも台湾一の規模を誇る士林夜市は活気があって、平日でもお祭り気分に浸ることができました。
軒先に見たこともないような食材が並んでいたり、人だかりがしている屋台で熟練の技を眺めたりと 、見るもの聞くものが新鮮でありながら、どこか日本の夜店を思い起こさせる懐かしさもありました。
食事は毎食外食でしたが、ガイドブックで吟味して、とにかく賑わっているお店を目指して行くと、外観だけ見ると大丈夫かな??と思ってしまうようなところでもハズレはほとんどありませんでした。とにかく外食産業が発達していて、一家の主婦も料理はほとんどしないのだとか。何とも羨ましいご事情ですが、日々皆が利用するからこそ質の高さが保たれていると思えば納得です。
特にお気に入りは行列のできる朝ごはんで有名な阜杭豆浆。噂通りのクオリティでした。意を決して頼んだものと違うものが出てきた時は、まだまだだなーと一人反省会が始まるのではありますが…。

 

 

1496057952200

 

 

 

 

 

台湾留学記その②につづく

 

 

 

 

大家好!学习谚语的时间到了♪

 

前几天和学生聊天儿,聊到了小时候的事情。

他最后说了一句“三つ子魂百まで”,说自己的性格和小时候一样没变。

 

那,今天我们学习:

 

三岁看大,七岁看老

729520

(三つ子魂百まで)

其他的说法还有,以小见大。

 

大家好!

 

 

 

IMG_5287

 

 

 

 

4月に大好評を頂きました発音入門クラス。7月にも開講することになりました!

計5回のレッスンで、四声、ピンイン、数字や数量表現を学びます。

 

今年こそは中国語に挑戦しようと思っていたのに、

 

 

仕事が忙しくて出遅れた、

始めようか決心が付かない、

続くかどうか自信がない

 

 

という方にとてもおすすめです。

 

 

 

 

対象レベル:入門者

使用テキスト:日常漢語会話(当校オリジナルテキスト)

定員:6名(先着順)

レッスン日程:毎週土曜日10:00~11:50

7月1日、8日、15日、22日、29日の全5回 

受講料:18,360円、テキスト代:2,700円

*別途入学金、システム管理費がかかります。

 

 

 

 

 

定員になり次第締め切りますので、どうぞお早めにお申込下さい!

 

 

 

 

 

474825

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再过两天就是6月7日了,大家知道是什么日子吗?

 

 

 

(後二日間で6月7日ですね。どんな日なのか、皆さんはご存知ですか。)

 

 

 

每年的6月7日,8日,9日这三天,中国都会进行“高考(gāo  kǎo)”

 

 

 

(毎年の6月7日からの三日間は中国のセンター試験が行われる日です。)

 

 

 

 

 

“高考”,是“普通高等学校招生全国统一考试”的简称(jiǎn  chēng)

 

 

 

(中国語の「高考」はつまり、「高等教育である大学に入学するために全国で行われる試験」の略称です。)

 

 

798928

 

 

 

通俗地说,也就是高三学生最后的历练(lì  liàn)

 

 

 

(俗に言いますと、高校三年生が受ける最後の試練です。)

 

 

 

中国从1977年开始恢复(huī  fù)高考制度,到今年正好是40年。

 

 

 

(1977年より再開されてから、今年までちょうど40周年になりますね。)

 

 

 

各个省份虽然考试科目(kē  mù)略有不同,不过语文、数学和英语这三个科目都是必考的。

 

 

 

(各省では試験科目がやや違いがありますが、国語、数学と英語の三つの科目は必須です。)

 

 

 

每年一到这个时候,不光考生,连考生的父母都紧张(jǐn  zhāng)得不行。

 

 

 

(毎年この時になりますと、受験生だけではなくて、彼らの両親も神経が擦り減ることが多いです。)

 

 

 

因为大家都认为高考是关乎一个人命运(mìng  yùn)的大事。

 

 

 

(これからの人生を左右する一大事だと位置づけられているからです。)

 

 

 

考好了,可以上好大学,自然也可以找到好工作。

 

 

 

(結果がよければ、良い大学に入れて、就職にもつながります。) 

 

 

 

絵馬05

 

 

 

虽然时间不同、可日本也有高考,

 

 

 

(時期がやや違いますけど、日本でもやはりセンター試験があります。)

 

 

 

大家参加高考的时候是什么样的心情(xīn  qíng)呢?

 

 

 

(皆さんは当時どんな心境なのでしょうか。)

 

 

提到六月,大家会想到什么水果(shuǐ  guǒ)呢?

 

 

(六月と言えば、みなさんはどんな果物を思い浮かべますか。)

 

 

今天学校的大谷老师带来的这个!

 

 

(今日学校の大谷先生がこれを持ってきました。)

 

IMG_3294

 

 

没错,那就是在日本比较少见,而且也不太吃的枇杷(pí  pá)

 

 

(日本でわりと珍しくて、なかなか食べられない「枇杷」です。)

 

 

我在日本的超市里虽然看到过,

 

 

(スーパーで見たことはありますが、)

 

 

不过因为价格(jià  gé)偏贵,很少买来吃。

 

 

(値段が高くて、なかなか手が出せません。)

 

 

这些枇杷是大谷老师家自己种的枇杷树结的果子,

 

 

(なんと大谷先生の家の庭で育った枇杷の木で実ったのです。)

 

 

IMG_3295

 

 

味道又甜又清爽,而且据说还有润喉(rùn  hóu)的效果。

 

 

(甘くて、あっさりとした味わいで、喉にも良いそうですよ。)

 

 

明天来学校边上课边吃枇杷吧!

 

 

(明日にお越しになって、授業をしながら、枇杷を召し上がりませんか。)

最近チェックしたスクール