木須肉とは何でしょうか?
大家好!
ハオ中国語アカデミー新宿校です。
新宿校から歩いて1分のところに、シーアン新宿西口店があります。
本場の中華料理、いわゆる「ガチ中華」を食べることができ、新宿校の先生たちも足繫く通っているお店です。
中国人の店員さんも多く、中国語も通じますので、
おいしい中華料理を食べながら、中国語も練習でき、中国語学習者にとってはまさに一石二鳥ですね。
さて、今日はランチで「木須肉 mu 4 xu 1 rou 4」を食べました。
この料理は、豚肉、卵、キクラゲ、その他にんじんやきゅうり等を一緒に炒めたものですが、
なぜ「木須肉」と呼ばれるかご存じでしょうか。
ふんわり炒められた卵が花のキンモクセイ(木犀 mu 4 xu 1)のように見えるということから、
木犀肉と名付けられ、木須肉と言われるようになったそうです。
須は犀の当て字とされています。
例えば、青椒肉丝(チンジャオロース)、西红柿炒蛋(トマトと卵炒め)などは、その料理に使われている食材や調理法などが名前となっていますが、宫保鸡丁(鶏肉とピーナッツの唐辛子炒め)、东坡肉(角煮)などは歴史的な面白いストーリーがその料理名に隠されています。
今度中国料理を食べる時は、料理名をよく見てみてくださいね!
●ハオ中国語アカデミー新宿校
(淡江大学華語センター新宿教室併設)
📞03-5908-1667📞
hao-shinjuku@haonet.co.jp
(平日:13時~22時/土日:10時~19時)
●無料体験レッスン実施中
まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?
【学校までのアクセス】
https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F
・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分
・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分
・西武新宿線新宿駅より徒歩8分
ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。
おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。