【中国食文化】発酵食品① “腐乳”ってどんな食べ物♪
大家好!ハオ中国語アカデミー新橋校です。
皆さん、中国の”腐乳”(fǔ rǔ)という食べ物はご存知でしょうか?
腐乳は、豆腐に麹をつけ、塩水中で発酵させた中国食品です。日本人にとって、発酵された物はちょっと苦手かもしれません。通常、「青方(臭い)」「紅方(辛い)」「白方(甘辛い)」三つに分かれます。
豆腐にケカビを生やしてから、塩水に漬けて作るため、ケカビの酵素の働きで二硫化メチルなどの刺激臭が強く、塩辛いため、少量を粥に乗せて食べたり、調味料として使います。
一般的に腐乳は瓶詰めで流通しており、保存と調味を目的とした漬け汁に浸かっています。
機会がありましたら、中国料理を代表する発酵食品の一つと言われている「腐乳」を食べてみてくださいね♪
♥ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================