ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新橋校
新橋校

新橋校ブログ新橋校ブログ

新橋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 漢詩×私

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。

本日ご紹介する漢詩は「夜雨寄北」です。

唐(618~907)の時代の詩人、李 商隐(813?~858?)の作品です。

 

では早速詩をみてみましょう

 

 

夜雨寄北:「夜雨寄内」と題することもある、「内」とは妻のこと

寄北:北にいる人に寄せる

巴山:現在四川東部、古代「巴」と呼ばれるいた

何当:いつ~できるか

西窗:婦人の部屋を指す

 

 

第一句では、質問に答える文になっています。「期」の文字を繰り返し、そこから「归期」帰る日を待ちわびる心が強く伝わってくる文になっています。

第二句では、雨の夜の描写が、そのまま旅先のわびしさと寂しさの表現になっている。

後半は、帰郷して相手とともに語り合う様子を想像する文になっています。帰郷を痛切に願う思いに心を打たれますね。

 

 

新橋校の崔先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、S・Mさまです。

S・Mさんは、いつも木曜日にご来校され中国語を学習しています。

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「何度も読んでいたら、声調が何だったのか、忘れてきていました^^」と教えてくださいました。

 

レッスン中のS・M様です^^

 

 

 

 

では、S・M様の「夜雨寄北」です。

 

 

 

 

 

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。

本日ご紹介する漢詩は「望庐山瀑布」です。

唐(618~907)の時代の詩人、李 白(701~762)の作品です。

 

では早速詩をみてみましょう

 

 

 

前半は遠くから滝を眺める描写であり、後半はすぐそばで仰ぎ見る構図になっています。第3句の「飛流直下三千尺」という表現は、巨大な、勢い強く落ちてくる滝を描写しています。4句目は、その滝を更に「銀河」に比喩していて、その壮大さを表現しています。

 

庐山:江西省九江市の南にある名山

香炉:香炉峰、庐山にある高峰。

尺:長さの単位(1尺は約30センチ)、3300尺は900m

九天:天の最も高いところ、古代中国では天は9層に分かれているという考え方がありました

 

新橋校の崔先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、K・Kさまです。

K・Kさんは、フリートークコースで中国語を勉強していますが、中国文化がお好きで、書道も習っています。

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「準備してみてその難しさを分かったの」と教えてくださいました。

 

レッスン中のK・K様です^^

 

 

では、K・K様の「望庐山瀑布」です。

 

 

 

今回もコラボ大成功でした^^

ではまた次回にお目にかかります。

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。

本日ご紹介する漢詩は「凉州曲」です。

 

唐(618~907)の時代の詩人、王 翰(687~726)の作品です。

王翰は今の山西太原市出身の詩人で、お酒がすきだったようです。景雲元年(710年)進士に合格するが、その知遇を得た宰相、張説の失脚に伴い、726年左遷されるのでした。その年になくなるのですが、まだ39歳の若い年齢でした。

 

では早速詩をみてみましょう

葡萄酒、夜光杯、馬上でかき鳴らされる琵琶など、にぎやかなお酒宴を描いています。ただ4句目は、戦いや、戦士達を登場させていて、一気に悲壮感にあふれるところがありますね。

 

 

 

 

新橋校の崔先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、A・Nさまです。

A・Nさんは、いつも木曜日にに新橋校で中国語を勉強していますが、作文を書かれるのも得意です。いろんな社会事情や文化などにとても斬新な角度から書いた作文には、本当に関心します~

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「先生の前で朗読することになったので、少し恥ずかしかったのです」と教えてくださいました。

 

レッスン中のA・N様です^^

 

 

 

 

では、A・N様の「凉州曲」です。

 

 

今回もコラボ大成功でした^^

ではまた次回にお目にかかります。

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。

本日ご紹介する漢詩は「春望」です。

 

唐(618~907)の時代の詩人、杜甫(712年~770年)の作品です。

杜甫は代々官吏の家柄に生まれましたが、科挙に及第せず、各地を遍歴し、やがて長安に居住していました。756年7月、安史反乱軍によって長安が攻略され、杜甫は霊武(新皇帝が即位した場所)に行く途中、捕まえられ、長安で軟禁になりますが、この詩はその次の年に書いたと言われています。

では早速みてみましょう

 

前半の4句では戦乱で荒廃した、都長安の春景色を書いていて、変わらぬ自然と絶えず変遷する人事を対比しながら書いています。そして後半の四句は遠く離れている家族を思う詩人の気持ちを書いています。戦争という「公」と、家族との別れという「私」が、相互に書いています。最後の第8句は、白髪が「短く」と書いて一見「私」のことに見えますが、もう冠はかぶれない、という「公」の内容になっています。

 

新橋校の汪先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、W・Mさまです。

W・Mさんは、いつも木曜日にに新橋校で中国語を勉強していますが、

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「小学校時代に確かに学校で習っていましたね」と教えてくださいました。

では、W・M様の「春望」です。

 

 

 

 

今回もコラボ大成功でした^^

ではまた次回にお目にかかります。

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。

本日ご紹介する漢詩は「望天门山」です。

 

唐(618~907)の時代の詩人、李白(701年~762年)が書いた詩です。

長江の雄大な景色を歌っています、では早速見てみましょう。

 

 

 

天门山:現在安徽省にある二つの山。長江を挟んで向かい合っているのをこう呼ぶ。

楚江:長江の、戦国時代に楚に属していた部分の呼び方。

 

第三句は、動かないはずの山を「出」という動きを表現したところに、スピードと躍動感が感じられますよね。李白がまさに船に乗って進みつつ、この光景を眺めていることが分かります。

 

新橋校の汪先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、F・N様です。

F・Nさんは、いつも木曜日の13時に新橋校で中国語を勉強しています。

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「以前は知らなかった漢詩ですが、資料を見ながら、

イメージしながらチャレンジしました」と教えてくださいました。

 

F・N様のいつものレッスンの様子です^^

 

 

ではF・Nさんの「望天门山」を聞いてください~

 

 

今回もコラボ大成功でした^^

ではまた次回にお目にかかります。

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日から「漢詩×私 私が漢詩を読みます」ブログ、スタートです。

本日ご紹介する漢詩は「春晓」です。

 

唐(618~907)の時代の詩人、孟浩然(689年~740年)の作品です。

彼は襄陽(今の湖北省)郊外の鹿門山で隠居生活を送っていましたが、40歳の時に長安に出て、王維の推薦で玄宗に拝謁したが、最終的には仕官できず、各地を歴訪することになります。王維とともに自然詩人として名高いです。

 

では早速みてみましょう

 

 

春の早朝の「鳥、雨、花」を語っています。春は一雨ごとに暖かさを増していますが、そんな季節の移ろいと、美しく咲いては散ってゆく花への惜しむ気持ちが込められているように見えます。生き生きとした春の朝なのに、どこか寂しい気持ちも感じ取れます。

 

新橋校の汪先生からは以下の情報も頂いております。

 

 

では本日漢詩を読んでくださるのは、K・Kさまです。

K・Kさんは、いつも木曜日と金曜日に新橋校で中国語を勉強していますが、

今回の朗読のご感想を聞きましたら、「漢詩は以前から好きだったので、この詩は何度も読んだことがあります」と教えてくださいました。

 

レッスン中のK・K様です^^

 

ではK・K様の「春暁」をお聞きください~

 

 

今回のコラボ、大成功でした^^

ではまた次回にお目にかかります。

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

2月10日は中国の春節ですよね、今日は先日からスタートした新橋校の新春大抽選会イベントの様子をご紹介いたします。

抽選に当たった生徒様には、2024年の新橋校ブログコーナーの、「漢詩×私 私が漢詩を読みます」の招待状も渡しています。新橋校の新しい試み、生徒様参加型ブログになります。生徒様には、朗読レベルをぐっとあげられる実践の場になります。

 

まず学校に来たらまず抽選会に参加します^^

 

 

 

ガラポンを回し終わったら、まずこちらの祝福言葉を選びましょう^^

 

 

どれを選ぶか迷いますよね~

 

 

先生のアドバイスもあります^^

 

 

祝福言葉選び完了です、今年も幸せいっぱいでありますように~

 

 

 

 

招待状も手に入れました★

 

 

 

あら~

私の写真撮りが下手で、目を閉じているようにみえますね

それとも、朗読をことを考えていて、今から気合を入れているのかな^^

 

 

では今日はここまで~

 

ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方は、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   【お申込み】

台湾華語  【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

新年新气象!过年好!

「もう2月なのに、何の新年なの?」と思いますよね。

来る2月10日は中国の春節、中国では本格的に新しい一年が始まる日なのです。

新橋校では春節を迎えながら、「学校ブログ「漢詩✖️私」コーナー 私が漢詩を読みます」という新しい企画を始めます!

参加資格:
新橋校在籍生徒様

 

参加方法:

1) 2月新橋校では「抽選会」を行います。

2)抽選に当たった生徒様に、「漢詩×私」コーナーへのご招待状をお渡しいたします。

3)3月からスタートする「漢詩×私」ブログでの漢詩朗読の音声担当をお願いいたします。

4)事前に掲載予定の漢詩をお渡ししますので、朗読準備をお願いいたします。
5) 一週間くらい準備後、朗読の音声データを作ります。                                (レッスン前に早めにご来校され録音されるのも、ご自宅で一人で録音されるのもokです)

 

参加期間:
3月1日~11月30日

 

2024年も、新橋校は中国語を教える学校であるだけではなく、中国語を実践できるプラットフォームであるように、いろんな企画をいたします。

ご参加をお待ちしております。

 

 

無料の体験レッスンのご予約お待ちしております

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   ⇒【お申込み】

台湾華語  ⇒【お申込み】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大家好!

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

今日は「新橋校第1回朗読大会」の話をご紹介いたします。

今年1月からスタートした朗読大会ですが、

本当に初めての試みでしたので、不安も大きかったのです。

応募する方はいらっしゃるのかな、みんなどのような文章を選ぶのかなと。

 

第1回だったこともあり、少人数でのご参加でしたが、

「最佳朗读者」1名と、「优秀朗读者」3名を選出させていただきました。

ご参加されたみなさんからは、いろんなご感想の言葉もいただきました。

 

「発音の勉強になりました。mp3で録音していて、途中で区切りを入れる朗読方法だったり勉強できました。」

「楽しかったです。youtubeなどでまず模範の音声をたくさん聞きました。発音特別枠を使って発音レッスンを受けたのもよかったです。」

 

今回の朗読大会にご参加されたH・Nさんからはコメント文章も頂きました~

何かにちゃんレジすること、行動に移すことは本当に大事ですね。

語学学校は、教えることを中心に生徒様に提供しておりますが、

いつかは実践の場も生徒様に提供できたら、学習はさらに楽しくなるのではとずっと思っています。

 

中国にはまだ行っていないが、レストランで中国語注文をしてみたり、

日本にいるけど、中国人と旅行会話を実践してみたりなど、いろいろ考案してみたいですね~

朗読大会もそのような思いで、始めました。

 

練習して、学習以外の実践に参加し、「もっと優秀な自分になる」楽しみをどんどん提供させていただきます。これからもよろしくお願いいたします。

 

★他の朗読大会関連のブログはこちらから

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

今日の朗読大会の作品をご紹介いたします。

レストランでの会話文です~

 

K・S様は台湾華語のクラスに通っていますが、

いつも予習、復習などにきちんと取り組んでいらっしゃるのがすごく印象的です。

 

今回朗読文章で選んだ、会話文の中では、中国の主食事情や、「西红柿炒鸡蛋」の料理や、温水の好む中国の習慣などの話があります。

 

みなさん、聞き取れましたか?

 

では原文です^^

A:我剛到日本時,我看到日本人把拉麵和餃子就著米飯吃,覺得非常奇怪。

B:是嗎?這是常有的套餐啊。

A:不過,對中國人來說,餃子,拉麵,米飯都是主食,所以一起吃就像光吃主食一樣。

B:我吃驚的是中國人經常把西紅柿、黃瓜做熟了吃。不過自從學中文後,我也喜歡吃西紅柿炒雞蛋、吃黃瓜湯啦。

A:你喝點兒什麼?

B:我想喝可樂,有沒有常溫的?

A:有,我知道中國人不太喜歡喝涼的飲料。

B:嗯,我還不習慣飯店提供的冰水,他們大冬天也給你一杯冰水,而且還帶冰塊,所以我在飯店吃飯時,如果沒有熱茶,我寧可忍著也不喝冰水。

 

最近チェックしたスクール