「漢詩×私」私が漢詩を読みます―凉州曲
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。
本日は「漢詩×私 私が漢詩を読みます」コーナーの日です。
本日ご紹介する漢詩は「凉州曲」です。
唐(618~907)の時代の詩人、王 翰(687~726)の作品です。
王翰は今の山西太原市出身の詩人で、お酒がすきだったようです。景雲元年(710年)進士に合格するが、その知遇を得た宰相、張説の失脚に伴い、726年左遷されるのでした。その年になくなるのですが、まだ39歳の若い年齢でした。
では早速詩をみてみましょう。
葡萄酒、夜光杯、馬上でかき鳴らされる琵琶など、にぎやかなお酒宴を描いています。ただ4句目は、戦いや、戦士達を登場させていて、一気に悲壮感にあふれるところがありますね。
新橋校の崔先生からは以下の情報も頂いております。
では本日漢詩を読んでくださるのは、A・Nさまです。
A・Nさんは、いつも木曜日にに新橋校で中国語を勉強していますが、作文を書かれるのも得意です。いろんな社会事情や文化などにとても斬新な角度から書いた作文には、本当に関心します~
今回の朗読のご感想を聞きましたら、「先生の前で朗読することになったので、少し恥ずかしかったのです」と教えてくださいました。
レッスン中のA・N様です^^
では、A・N様の「凉州曲」です。
今回もコラボ大成功でした^^
ではまた次回にお目にかかります。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方は、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆