カテゴリー: ミニ中国語講座
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
本日は、ネイティブがよく使う返事の言葉を一つご紹介します。“不好意思,有点儿急事儿”!
“没空儿”を“好意思,有点儿急事儿”にするだけで、優しくて丁寧に聞こえます!
例:
Q:周末一起去看电影吧!(週末一緒に映画を見に行こう)
A:没空儿。(時間がない)
Q:······
例:
Q:周末一起去看电影吧!(週末一緒に映画を見に行こう)
A:不好意思,有点儿急事儿。(ごめんなさい、ちょっと用事があるので…)
Q:太遗憾了。(本当に残念だね)
いかがでしたか。中国語をどんどん研鑽していきましょう。一起加油!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
今日は、「孔子」にまつわるしゃれ言葉(歇后语)にチャレンジしましょう!
例:
A:咱们校队今年的足球联赛踢得怎么样?
B:唉,年年孔夫子搬家。
和訳:
A:うちの学校のチームは今年のサッカーリーグ戦、どうだったの?
B:ああ、年々負けてばかりだよ。
歇后语: 孔夫子搬家⇒净是书(jìngshìshū)⇒竟是输(jìngshìshū)
孔子が引っ越しをすると、本ばかり運ぶことから、“孔夫子搬家净是书”と言われるようになりました。この“净是书”の発音は“竟是输”(負けてばかり)と同じなので、“孔夫子搬家”は「負けてばかり」という意味を持つようになりました。つまり、孔子の引っ越しは「負ける」ということに繋がると思われています。だから、私たちは孔子に引っ越しをしてほしくないのです。彼の知恵と知識が限りなく輝き続けてほしいです。
一緒に頑張っていきましょう。一起加油!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
本日は、ネイティブがよく使う返事の言葉を一つご紹介します。“听您的/听你的”!
お馴染みの“随便”を“听您的/听你的”にするだけで、前向きに聞こえて、好感度抜群です!
suí biàn tīng nín de tīng nǐ de
“随便”→“听您的/听你的”
例:
Q:下了班,咱们去哪儿吃饭吧!(仕事が終わったら、どこかに食べに行きましょう)
A:随便。(いいけど) ←低いテンション・行っても行かなくてもよい
Q:下了班,咱们去哪儿吃饭吧!(仕事が終わったら、どこかに食べに行かない?)
A:听您的/听你的。(喜んで!お任せします!) ←高いテンション・行きたい
いかがでしたか。中国語をどんどん研鑽していきましょう。一起加油!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
みなさん、こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校でございます。
9月29日はは中国の中秋節(中秋の名月)でしたね。皆さんも月餅を食べましたか。您吃月饼了吗。
ご存じの通り、中秋の名月などの伝統を重んじながら常に変化を取り入れており、中国では新しい言葉も次々と生まれています。辞書はもちろん、インターネットで検索しても出てこない単語がたくさんあります。ここでそのような新語、「淘气堡 táo qì bǎo」をご紹介いたします。
「淘气」は(子供が)やんちゃという意味で、日常会話でもよく使います。
例:这孩子太淘气了,上课时完全不听老师的话。
(この子はとてもやんちゃで,授業中先生の言うことを全然聞かない。)
「堡」は石や土で築いた城のことで、「城堡chéngbǎo(お城)」のような使い方は一般的です。
例:英国有很多漂亮的城堡。
(イギリスには美しいお城がたくさんあります。)
ということで、「淘气堡」=「いたずら城」で、つまり子供たちの室内遊び場や室内遊園地のことです。
ちなみに、小学生以上の子供や大人が室内で遊べる場所は「运动工厂(運動工場)」と言います。室内スキー場、クライミング、ロープウォークなどが設備が設置しており、大人でもたっぷり体を動かして運動できます
いかがでしょうか。新語をどんどん覚えて、中国語学習を楽しんでいきましょう。
******************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
今回は前置詞(介詞)“朝”“向”“往”について、少しお話したいと思います!
ご存じだと思いますが、“朝”“向”“往”は全て向かう方向を表します。日本語の「~に向かって」という意味になります。
例えば、“小偷朝(往/向)那边跑了” (泥棒はあちらに(向かって)逃げた )のようにお互いに置き換えて使うことができますが、すべての場面で互換性があるわけではありません。以下の表で“朝”“向”“往”の使い方を比較して、その相違点を見てみましょう。
朝 | 向 | 往 | |
動作がある方向に向かって移動する | 朝前走 | 向前走 | 往前走① |
動作の移動はなく、ものの向かう方向を表す。② | × | 向家里寄信。 | 往家里寄信。 |
ある方向を向くだけで移動の意味はない。(静止状態を表す場合) | 门朝北开着。 | 门向北开着。 | × |
動作の向けられる対象を表す。 (動詞が身体動作を表す場合)③ | 朝我笑。
朝我点头。 |
向我笑。
向我点头。 |
× |
動作の向けられる対象を表す。
(動詞が身体動作を表さない場合) |
× | 向他学习。
向他道歉。 |
× |
注:
①“往”の後に必ず場所詞が続きます。例:往我走来。(×) 往我这里走来。(○)
②“向家里寄信”の移動先である“家”は“信”“の向かう方向で、動詞“寄”の向かう方向ではありません。
③ 身体動作を表す動詞は体の動きや動作を表す動詞を指します。“笑”“点头”のほかに“招手” “鞠躬” “转身”などがあります。
いかがでしたか。課題をどんどんクリアして、どんどん上を目指しましょう!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
本日はよく使う四字熟語を一つご紹介します♪
☀粗心大意 cū xīn dà yì
日语意思:そそっかしい、いい加減
汉语意思:不认真、不细心
例:在学习中,我们要尽量避免粗心大意的坏习惯。
Zài xuéxí zhōng , wǒmen yào jìnliàng bìmiǎn cū xīn dà yì de huài xíguàn.
学習において、私たちは不注意や大雑把などの悪い癖をできるだけ避けるようにしましょう。
因为小王平时做事总是粗心大意、马马虎虎的,所以总被上司批评。
Yīnwèi Xiǎo Wáng píngshí zuòshì zǒngshì cū xīn dà yì 、mǎma hū hū de, suǒyǐ zǒng bèi shàngsi pīpíng.
王さんはいつもいい加減に仕事をするため、よく上司に叱られます。
それではさっそく練習しましょう!
〈小 练 习〉
下線を引いた中国語の意味として最も適当なものを①~④の中から1つ選んでください。
1.这件事你负责去办,不能有半点马虎。
① 粗心大意 cū xīn dà yì
② 随心所欲 suí xīn suǒ yù
③ 走马观花 zǒu mǎ guān huā
④ 虎头蛇尾 hǔ tóu shé wěi
正解は何番でしょうか。ぜひ教えてくださいね。
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
「外国語は単語が勝負!単語をたくさん覚えましょう!」とよく耳にしますが、実際にどうなのでしょう?
今回は中国語、日本語、英語の三か国語を比較しながら探っていきましょう。
例えば、【日常会話でよく使う単語1,000語を選んで、これを覚えた人の日常会話の理解率】を見てみると、おおまかにですが、高い順に英語80%、中国語70%、日本語60%となります。%が低いほど覚える単語量が必要、ということです。中国語は、日本語ほどではないですが、英語と比べてやはり単語数を覚える必要があるようです。
また、違う角度から見て、【80-90%日常会話を理解するにはどれくらいの単語を覚えなければいけないのか】。これも大まかですが、多い順に日本語10,000語、中国語5,000語、英語3,000語となっており、やはり英語と比較しても中国語の必要語彙数は多いことがわかりますね。
皆さんの中には、意外と日本語の必要語彙数の多さが気になった方もいらっしゃるかもしれませんね。日本語は通称「役割語」と言われるものが発達しています。例えば、よく使う中国語では“我”、英語では“I”、これが日本語になると、「わたし」「わたくし」「ぼく」「おれ」などのように、人や場面によって使われる単語が異なってきますね。「おいしい」「うまい」も使い分けますね。また日本語独特の「わび」「さび」、最近では英語にもなった「もったいない」も日本語独自の単語です。「私の生きがいは〇〇です。」の「生きがい」も中国語や英語にピッタリする単語が無い、日本語独自の単語ですよ。このように日本語は外国人にとってたくさん単語を覚えなければいけないコトバです。
中国語の漢字を学習する際、一つの漢字で読み方が複数ある“多音字”にため息を漏らしている方もしらっしゃると思いますが、外国人が日本語の漢字を覚える時は、原則「音読み」と「訓読み」2種類があります。中には3種類も4種類以上の読み方のある漢字もあります。「日」なんて大変な漢字ですよ!「今日、一月一日、日曜日、この良い日に私は日本に来ました。」全部「日」の読み方が違います。
このように、外国人にとっての日本語学習に比べれば、皆さんが中国語を勉強するのはそう難しくないことに気づくと思います。中国語学習が辛くなったときは、このことを思い出して、頑張って中国語学習を続けてくださいね!
それから、中国語などの外国語学習を通じて、今まで気付かなかった日本語の面白さに興味を持ってみるのもいい機会だと思います。そうすることで、立体的・多角的に中国語を見ることができ、中国語マスターの近道となります。これからの中国語学習、応援してます!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
本日は“上”“下”の使い方について紹介したいと思います♪
皆さんがご存じのように、“上”“下”“左”“右”は方位を表す言葉です。また、中国語では、「上」は北を指し、「下」は南を指し、「左」は西を指し、「右」は東を指します。よって“上北、下南、左西、右东”という言い方があります。中の“上”と“下”は方位を表すほかに、動詞“去”の代わりにもよく使われます。北方に向かって進む場合は、 “北上”と言い、南方に向かって進む場合は、“南下”と言います。
学习中文的人都知道“上”“下”“左”“右”是方位词。和“上”“下”“左”“右”对应的方位分别是“北”“南”“西”“东”。所以,中文有这样的说法:上北、下南、左西、右东。其中的“上”“下”除了方位还经常作为动词“去”的替代词使用。当要去北方时,人们习惯说北上,要去南方时习惯说南下。
古代中国の建築では、トイレは家屋から北東の位置に配置され、台所は家屋から南東の位置に配置されるのが一般的です。トイレに行く場合は、家屋から北に向かうため、“上厕所”といいます。一方、台所に行く場合は、家屋から南に向かうため、“下厨房”といいます。“上”と“下”は単に動作を表すだけでなく、動作が向かう方向も表しています。これが漢字の面白さでしょう☆彡
在中国古代传统的房屋建筑中,一般来说,厕所建在房屋以北偏东的位置,厨房设在房屋以南偏东的位置。去厕所时要去屋子的北面,所以说上厕所,去厨房时要去屋子的南面,因此说下厨房。“上”“下”二字不仅表示动作,还隐含表达了动作的方向,正是汉字的有趣之处。
いかがですか?以上の説明で“上”“下”の意味や使い方の秘密が分かりましたでしょうか?
怎么样?大家了解 “上”“下”的秘密了吗?
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。皆さんは連休でリフレッシュできましたか。またお仕事、お勉強頑張っていきましょう^^
それでは、ドラマにもしばしば登場する四字熟語を一つ勉強しましょう。
众口难调 zhòng kǒu nán tiáo.
直訳すると、みんなの口に合う料理を作るのは難しいとのことで、難しいですがすべての人を満足させたい・みんなに楽しんでもらいたいとの文脈で使うとても素敵な表現です。
例:虽然众口难调,但是我们会竭尽全力为顾客提供优质的服务。
(みんなを楽しませるのは本当に難しいですが、ベストを尽くしてより良いサービスを提供します。)
いかがでしたか。ぜひ使ってみてくださいね。
众口难调ですが、皆様に楽しんで継続していただけるよう先生たち一丸となってサポートしています。多々関照★
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************
【ミニ中国語講座】の一覧は【こちら】
【柏校のお得情報】の一覧は【こちら】
大家好!こんにちは。ハオ中国語アカデミー柏校です。
本日は、ネイティブがよく使う表現を一つご紹介します。
人很好 (やさしい~!)
例:他工作认真,人也很好。(彼は仕事が真面目でしかも優しい)
「優しい」について辞書を引いたら、「温柔」「体貼」などの訳語が出てくるかと思いますが、実際に使うのは人很好というフレーズになります。
「やさしい」「切ない」など、日本語ならではの感覚・表現になると、辞書を引いても載っていない、訳語を見てもピンとこないことが多いと思いますので、メモして先生たちに聞くことをお勧めします!
一緒に頑張っていきましょう。一起加油!
*****************
★安心してご来校いただく為の取り組み
・消毒・換気・検温・手洗いの徹底
・スタッフのマスク着用
******************
・無料体験レッスンのお申込みは
・047-145-8678
・柏駅西口徒歩0分★
******************