ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
梅田校
梅田校

梅田校ブログ梅田校ブログ

梅田校の日々の様子やコラムをお届けします。

“中国的朋友”と“中国朋友”は意味が違う?!

大家好,我是崔老师。

题目的意思大家看明白了吗?笑。

经常有学生对我说,

老师,我有一个中国的朋友

其实正确的说法是:

我有一个中国朋友

こんにちは。梅田校の崔です。

タイトルの意味はわかりましたか。笑。

よく「先生、私は中国的朋友がいますよ」

と言う在校生の方がいらっしゃいますが、

実は、正しい言い方が「中国朋友」です。

 

 

 

 

 

 

如果说“中国的朋友”,可能有人会理解成

中国这个国家的友好国家,

因为「名词+的+名词」表示所属关系。

中国的朋友」と言ってしまったら、

中国という国の友達(友好国)なのか

と勘違いされるかもしれません。

なぜなら「名詞+的+名詞」の構文は

所有関係を表しているからです。

 

 

 

 

而“中国朋友”才是“我的朋友是中国人”的意思。

因为「名词+名词」才是说明关系,

第一个名词表示第二个名词的性质、类别等。

比如:日本茶、中国菜、上海人等等。

一方、「中国朋友」こそ「友達が中国人」の意味です。

名詞+名詞」の構文は説明関係であり、

前の名詞には、後ろの名詞の性質、類別を説明する役割があります。

例えば、日本茶、中国菜、上海人など。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、日本語の「中国人の友達」から

「中国的朋友」「中国朋友」と言ってしまうのも✖です。

 

 

 

 

 

 

大家明白了吗?

请练习说一说吧:

お分かりになりましたか。

では練習しましょう:

 

 

 

你有几个朋友?

他们是哪国人?

 

 

 

最近チェックしたスクール