カテゴリー: 中国語
こんにちは。梅田校です。
本日は、「香」についてご紹介します。
辞書によると、なんと形容詞として、五つの意味もあります。
今日はよく使うそのうちの二つを覚えましょう~
Zhè zhǒng xiāng shuǐ tài xiāng le.
這種香水太香了。
説明:この香水はとても香りが良いです。
Zhù dà jiā 2025 nián chī de xiāng, shuì de xiāng, shēn tǐ jiàn jiàn kāng kāng.
祝大家2025年吃得香、睡得香、身體健健康康。
説明:2025年も皆様においしい食事、よい睡眠、そして健康をお祈りいたします。
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
皆さん、こんにちは!
今回はハオのオンライングループレッスンをご紹介します!
12月限定カリキュラム!
ハオの経験豊富のネイティブ講師の特別講座を受けてみましょう!
ハオのオンライングループレッスンは、時間と内容を選べて受講できます。
日本各地のハオ中国語アカデミーに所属する、中国語・台湾華語の
ベテラン講師が担当することが魅力の一つです。
全国のHAO各校の経験豊富なベテラン講師と出会えますので、
ぜひ楽しく中国語で交流してみてください!
ご紹介のカリキュラムは、期間限定の特別講座として開催します。
12月はハオ池袋校とハオ横浜校の講師が担当します♪
- ハオ池袋校 呉先生
木曜日12:30~13:20 注音符号(ボポモフォ)入門講座 全4回
金曜日12:30~13:20 これであなたも台湾通!台語(台湾語)入門講座 全4回
- ハオ横浜校 陳先生
火曜日16:00~16:50 歓談コース(台湾華語) 全4回
※テーマ:①台湾で働きたいあなたへ!台湾職場の秘密 ②ガイドブックに紹介しない台湾グルメ
③台湾人注文のコツ! ④台湾人の人生に一度挑戦したい★アドベンチャー
- ハオ横浜校 王先生
木曜日21:00~21:50 HSKK口試 会話練習(初級) 全4回
- ハオ横浜校 肖先生
水曜日16:00~16:50 HSKK口試 会話練習(中級) 全4回
ご利用料金
・オンライングループレッスン月8回コース:月額16,720円
・オンライングループレッスン月4回コース:月額9,240円
特別講座の他にも、初心者から上級者までのカリキュラムをご用意しています。
あなたの目標やスケジュールに合わせて、自由にレッスンを組み合わせることができます。
また、発音から初級の場面別会話、中級のテーマ会話などのPDF教材が
ダウンロードしてお使いいただけますので、教科書を持ち歩かなくても、
ネット環境があれば、どこでもご受講できます。
詳しいスケジュールはこちらへ
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
ハオ中国語アカデミー梅田校です。
2024年度の全国通訳案内士の口述試験まで、残り約2ヶ月を切りました。
受験予定者のみなさん、準備はいかがでしょうか。
ハオ中国語アカデミーでは、本番試験とほぼ同じ進行で、
中国語の通訳案内士模擬口述試験を実施することとなりました。
受験者には、後日採点表と試験官コメントを送信しますので、
本番の試験対策にお役立ていただけると思います。
昨年、ハオ中国語アカデミーが実施した
全国通訳案内士の公開模擬口述試験は、
おかげ様でご参加者から大好評を頂きました。
実際に試験に合格された受講者のコメントの一部をご覧ください。
◆「試験の2週間前に実施された模擬試験も大変効果的でした。
本番と同様の形式で受験することで、試験当日の緊張が薄れましたし、
具体的なフィードバックを頂いてより弱点克服に注力することができました。」
◆「模擬試験は非常に役に立ちました。お客様の立場に立つ思考と
自分の体験を盛り込む手法は模擬試験に参加してなかったらわからなかった。」
◆「模擬試験はとても役に立ちました。試験前に控室で
待機するところから始まり、本番と全く同じ流れで
模擬試験を行うので、心に余裕をもって本番の口述試験に臨めました。
また、専門の講師からフィードバックもいただけるので、
本番までの残り僅かな期間、何を強化すればよいか把握することができます。」
◆「本番さながらの緊張感を味わうことで、少し緩みがちだったネジが
一気に巻き直されました。判定は合格率30%前後という厳しいものでしたが、
頂いたフィードバックを参考に修正点を意識化できたことが
今回の合格につながったように思います。」
-模擬試験開催概要-
■日時 11月23日(土・祝日) 10:30~12:00
■会場 株式会社イーオン本社(日土地西新宿ビル16階)
※地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩3分
(オンライン参加可)
■受験料 5,500円(税込) ※ハオの在校生は3,500円
定員10名となりますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
■申込詳細はハオ中国語アカデミー梅田校までお尋ねください。
みなさまのご応募お待ちしております!
関連記事:ハオ梅田校 冬の特別講座(中国語標準語)
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
こんにちは。梅田校です。
本日は年末年始台湾旅行へ行く予定の方に
梅田校冬の特別講座をご紹介します♪
以前は夏の旅行会話講座を実施しましたが、
今回はその冬バージョンです!
ご応募お待ちしておりま~す!!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
こんにちは!梅田校です。
本日は待望の短期特別講座を発表します!!!
■全国通訳案内士〔中国語〕口述試験対策講座
■講座内容
●二次口述試験で問われる能力と心構えについて
● 美しい発音と中国語らしい自然な発話テクニック訓練
● まとまった内容を筋道立ててアウトプットするトレーニング
● 本番で解答に困った場合のスマートな対処の仕方 など
■受講方式
ハオ中国語アカデミー梅田校での対面マンツーマンレッスンです。
■受講コースと費用 ※税込価格
※12回と24回から選べます。
✓12回コース│ 85,800円
✓24回コース│171,600円
*入学金、システム管理費が別途かかります
ご応募お待ちしております!!!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
♪♪天気が荒れることもなく、ほっとしました!♪♪
大家好!
こんにちは!梅田校の崔(さい)です。
先週、台風が大阪に来るか来ないかでドキドキはらはらしていましたね。
結局雨もそんなに降らず、良い天気の日が多かったですね。
とりあえず、ほっとしました。
松口气
sōng kǒu qì
ほっとする
台风没来,我们都松了一口气。
Tái fēng méi lái wǒ men dōu sōng le yì kǒu qì
台風が来なかったからほっとした。
考试结束了,可以松口气了!
Kǎo shì jié shù le kě yǐ sōng kǒu qì le
テストが終わってほっと一息付けた!
いかがでしたか。
みなさんも教室に来られるとき、
「ほっとする」エピソードを教えてくださいね!
では、また次回!
再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
☆☆今日は発音のコツについてです!☆☆
大家好!
こんにちは。ハオ梅田校です。
中国語初心者の方にとって、声調は大きな難関ですね。
先日は
新橋校の千先生(千老师 Qiān lǎo shī )
から面白い声調の練習法を聞きましたので、
さっそくご紹介しますね♪
中国語の声調は全部で4つありますよね。
中国語を読む時、
「あ~声調が付いているから難しいね」とよく考えますよね。
では一体日本語の発音方法と、どこが違うのでしょうか?
日本語はアクセントがついていますが、
文の長さが変わると、単語のアクセントが少し変化したりしますよね。
フレーズなどを読むときは、
最初と最後の抑える特徴をもっているとも言われています。
例えば、
「経済」→「経済新聞」→「東京経済新聞」
の中で、「経済」のアクセントは少しずつ変わっていきますよね。
声調をもっている中国語はどうでしょうか?
いくら長くなっても、あらゆる場面でも、
ほぼアクセントを変えてはいけないのです。
もちろん言葉の色彩をアレンジするために、
少し工夫することはありますが、アクセントは、変わりません。
例えば、
经济
jīng jì
↓
经济新闻
jīng jì xīn wén
↓
东京经济新闻
dōng jīng jīng jì xīn wén
これが、日本人が中国語を学習する時に大きな壁になるのです。
文の両端を抑えて、文の一ヶ所だけ、大きな力をかけたい
「日本語の体」が、何度も力を入れ直しながら、
声調を作らないといけない中国語の読みを邪魔するのです。
中国語の文章をたくさん聞き、
声調を練習するのもいい方法ですが、
今日は面白い方法を紹介します。
日本語に声調を入れて読む方法です。
今まで慣れてきたネットワーク(体、日本語)を崩すことによって、
中国語の正しい声調の発音方法を印象つけられます。
例えば、「よどやばし(淀屋橋)という単語にいろんな声調をつけて練習してみます。
では、さっそくチャレンジしてみましょう。
1 2 3 4 2
よ ど や ば し
4 2 1 4 3
よ ど や ば し
いかがですか?笑いが止まりませんね。
イメージ通りの発音でしたか?
すごく不自然に感じますよね、これがいいのですよ。
声調をつけて読むことって、一文字ずつ力をかけ直すのがポイントです。
中国語のフレーズを発音するとき、ぜひ参考にしてみてくださいね!
では、また次回~
再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
☆☆今日は初級文法・程度副詞「很」の説明です!☆☆
大家好!
こんにちは。梅田校の崔(さい)です。
初級文法では、
比較、対比の意味合いを消すために
形容詞文に「很 hěn」を入れなければなりません。
と習った方も多いでしょう。
例えば、
今天热。
Jīn tiān rè
今日のほうが暑いです。
↓
今天很热。
Jīn tiān hěn rè
今日は暑いです。
今日は逆に
「很 hěn」を入れてはいけない文型
を二つご紹介します。
正しい文はこちらです↓
今天比昨天热。
Jīn tiān bǐ zuó tiān rè
今日は昨日より暑いです。
我的中文越来越好了。
Wǒ de Zhōng wén yuè lái yuè hǎo le
私の中国語はますます上達しました。
みなさん、わかりましたか。
ぜひ例文を作ってみてくださいね!
また次回!
再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
こんにちは。梅田校です。
本日はいつか検定を受ける予定のみなさんに
梅田校9月からの特別講座をご案内いたします♪
どしどしご応募ください!!!
はじめての方は……
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
◆◆◆ 今日はお盆についての中国語を勉強しましょう♪ ◆◆◆
大家好!
こんにちは。梅田校の崔(さい)です。
8月と言ったらお盆休みですね。
中国はこの期間で休む習慣がないので、
うらやましい!
今日はお盆関連のことばを一緒に確認しましょう!
盂兰盆节
Yú lán pén Jié
お盆
放假
fàng jià
休みになる
回老家
huí lǎo jiā
帰省する
上供
shàng gòng
供え物をする
扫墓
sǎo mù
お墓参り
いかがでしたか。
みなさんはほかに知りたいことばはありませんか?
ぜひ梅田校で尋ねてください♪
梅田校はお盆期間中も元気よく開校しております!
お時間がある方、ぜひご受講にいらしてくださいね!♪
振り替えレッスンのご相談も承っています!♪
それでは、また次回!
再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!