ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
梅田校
梅田校

梅田校ブログ梅田校ブログ

梅田校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 梅田校からのお知らせ

こんにちは!ハオ中国語アカデミー梅田校です。

暑い日が続きますが、体調を崩されていませんか。
また、ハオを卒業された方、中国語の勉強は続けられていますか。
この度、当校では夏の短期集中コースのキャンペーンが始まりました!

お盆休みや夏休み、シルバーウィークは、中国語学習のチャンス。
この機会に、中国語の学習を再開してみませんか。

無理なく消化できる8回/12回/16回の短期コースですので、皆さんのご都合に合わせて
受講できます。

♪♪♪2018年 夏の短期集中コース♪♪♪

●受講期間 : 7月1日(日)~10月31日(水)
            (※平日12:30~21:30 土10:00~19:00)
●コース内容 : マンツーマンレッスン 1回50分 自由予約制!
●回数&受講料:
【在校生の方】
◆8回コース       34,560円(4,320円× 8回)
   ◆12回コース 51,840円(4,320円×12回)
   ◆16回コース 69,120円(4,320円×16回)

 

【レッスンの一例】

【会話コース】
① イラストを見ながら話す→②文法・単語・よく使う表現を訂正・説明→③正しい中国語でもう一度話す

【ヒアリングコース】
① ニュースやドラマの一部を聞く→②文法・単語・よく使う表現を訂正・説明→③復唱→④書き取り

【検定試験対策コース(HSKや中検)】
① よく出題される文法・表現を中心に説明→②それに関連する過去問や模擬問題で練習

【作文コース】(HSK4~6級、中検3級以上)
① 単語を使って作文→②添削・説明→③文章を読んで要約→④添削・説明

上記以外にも、皆さんのご要望にあったプランをご提案できますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。

 

7月4日(三)我们在梅田校的大连教室发现了一个笔袋,是哪位同学忘在这里的?请联系前台取回。^_^

7月4日(水)梅田校の大連教室でペンケースの忘れ物がありました。心当たりのある方カウンターまでお声をおかけ下さい。^_^

 

 

20180705_182421

大家好!
ハオ梅田校は、4/29(日)から5/6(日)まで、ゴールデンウィークでお休みです。
ゴールデンウィークは、中国語で“黄金周(huang2jin1zhou1)”。
ゴールデンウィーク前後は、レッスンがとても混み合いますので、レッスンのお振替はお早めにお願い致します!

祝您黄金周愉快!

パンダ 音符

大家好!
明天是2017年度的最后一天!
明日3/31のレッスンは、現時点ではすべての時間帯に空きがございます!
お電話一本で、当日のレッスンのお申込が可能です。
ぜひ、ハオで年度末を締めくくってくださいね!
TEL:0120-808-720

大家好
最近天气越来越凉爽了,秋天的味道也更浓郁了。

日语里说秋天是旅游的季节,最有食欲的季节,中文也有“秋令进补”这个词,秋天是补充营养的好季节,要多吃红薯,萝卜,西红柿,百合,山药,以及各种肉类,补充夏天消耗的营养,迎接严冬的到来。

秋天也是学习的季节,同学们赶紧报名吧!!

テスト勉強

第93回「中検」(1級~準4級)試験日。
<受付期間>
2017年9月15日~10月16日(インターネット申込は10月20日14:00締切)
※【郵送申込の場合】申込締切日が日・祝日の場合は,翌営業日を締切日とします。
※【インターネット申込の場合】申込締切日が土・日・祝日の場合は,翌営業日14:00を締切日時とします。
<一次試験>
2017年11月26日(日)
<二次試験(準1級)>
2018年1月14日(日)

大家好!
暑い日が続いておりますが、頑張って中国語の勉強をされていますか。
来月は、会社員の方が楽しみにしているお盆休みがありますね。
旅行や帰省など、いろいろな計画があるかと思いますが、、、
なんと、ハオはお盆休みも通常営業しています!!
(ただし、山の日(山之日、山节)と日曜日は休み)

この機会に、レッスンが遅れている方は、遅れを取り戻しましょう!
いつも通りレッスンに来られている方は、+アルファのレッスンを!

himawari

 

大家好!

虽然已经进入了十月,但是天气还是很热。

十一月的中检考试大家准备得怎么样了?

报名时间到10月8号就要结束了。

还没有报名的同学要抓紧时间了。

还有报名的时候,别忘了把照片带来啊!

img_5306

ビジネスや日常生活ですぐ実践

「活かせる中国語力!」

セルフ教材 イラスト

セルフスタディ―プログラムとは?

 

中国語力を向上するための短期集中トレーニングです!

 

「自分の事をもっと伝えたい!」「単語やフレーズを身につけたい」「会話力を伸ばしたい」など、それぞれの目標を達成していただく為のトレーニングとして、HAO校のレッスン以外の時間で添削指導と発表指導が受けれるので、モチベーションを維持しながら中国語力を短期間で伸ばすことのできるプログラムです!

 

今回はセルフスタディ―を全て終わられた生徒様へのインタビューです。

 

☆A.F様が挑戦してみようと思われたきっかけは何ですか?☆

 

中国出張の機会があるので、自己紹介でできるようになればと考え、受講を決めました。

実際に、出張先で自己紹介する時などは、事前に何度も練習していたので緊張することなくスムーズに話せ、また話す相手によって興味のある内容を少し変えたりすることも難なくできるようになりました。

相手の中国の方にも、『中国人のようですね!」と言ってもらえた時には、やって良かったと本当に思いました。

 

セルフスタディ―が終わり、何か変化はありましたか。☆

 

作文で何度も使ったフレーズ(出身地や会社名など)については、自分の言葉にすることができました。同じ中国語を習っている同僚とも日記を見せあい、表現方法に刺激を受けたりできました。

ただ、最初は発表のために文章を暗記するのに苦労したので、担当講師に声を録音してもらい、通勤時間や家で何度も聞いては話す(シャドーウィング)の練習をしていました。練習を重ねると発音にも自信がもて、まだ習っていない表現や苦手とする文法などは覚えにくい傾向があることも分かったので、自分の苦手なものが把握できる点もよかったです。

また、作文はつい長い文章になってしまいがちだったので、覚える際には、起承転結にわけて1つ覚えたら次を継ぎ足していくように工夫してみると無理なく覚えられると感じました。

 

☆生徒様からのメッセージ☆

 

発表の予定があると、恥ずかしくないように、空き時間を探して、必死に練習します。

それによって、結果的に中国語力を上げることができると思います。セルフスタディ―をしてから日記を書く習慣ができ、自分で読んだりして楽しく自学自習もできています。

中国語の話す力を上げたい人にはぜひお勧めします

中国語で「自分を語る力」を身につけよう!

 

セルフスタディ―プログラムとは?

中国語力を向上するための短期集中トレーニングです!

「自分の事をもっと伝えたい!」「単語やフレーズを身につけたい」「会話力を伸ばしたい」など、それぞれの目標を達成していただく為のトレーニングとして、HAO校のレッスン以外の時間で添削指導と発表指導が受けれるのです。

モチベーションを維持しながら中国語力を短期間で伸ばすことのできるプログラムです!

セルフ教材 イラスト

最近、セルフスタディ― プログラムに参加されたN.Y様の感想を聞いてみました!

 

☆挑戦してみようと思われたきっかけは何ですか?☆

中国語を学び始めて数か月経ち、色々な文章で会話ができるようになっていましたが、「現地で使えるレベル」がどれ位なのか、というのを確かめたいという気持ちが募っていました。そこでセルフスタディ―のことを聞き、普段の授業で蓄えた知識をより実用的なものに昇華できると思い、受講を決意しました。

 

☆音読発表までに感じたことはありますか?☆

一度自分が作文したものを講師に添削してもらうのですが、中国語独自の表現を身に付けることはとても重要だと感じました。日本語を中国語に訳していく中で、どうしても「日本語的な表現」になりがちです。言い回しや単語の選び方など、講師の指導の下、中国語の「感覚的な部分」を養っていけることを、とても楽しいと感じていました。

もちろん、発表のときは不安でしたが。笑 

 

☆生徒様からのメッセージ☆

語学を勉強する上で、「自分がこれ位話せるようになっているんだ」と実感することは、個人的にとても大事だと思っています。その点で、このコースはとてもお勧めです。まだ始めたばかりではありますが、定期的に人前でスピーチをする、それだけで大きく違ってくると感じています。

ぜひこのコースを受講して、自分の実力を試してみてください。初めて喋る中国人/台湾人を驚かせましょう!

大家好!

今年のレッスンも今日が最後となりました。

今年もお忙しい中ご通学いただきまして、誠にありがとうございます!

来年も皆様の学習目標達成のお役に立てますよう、スタッフ一同、精一杯努めさせていただきますので、引き続き宜しくお願い致します。

 

もうお休み中の方も、これから仕事納めの方もお正月はゆっくりと日頃の疲れを取ってくださいね。

馬から未 

 

 

 

 

 

 

 

2015年が皆さんにとってすばらしい1年でありますように♪♪♪

提前祝大家新年快乐!

最近チェックしたスクール