ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新橋校
新橋校

新橋校ブログ新橋校ブログ

新橋校の日々の様子やコラムをお届けします。

「辛亥革命」は?「国慶節」は?中国のカレンダーを読もう

こんにちは。ハオ中国語アカデミー新橋校です。

 

もう10月も半分過ぎましたね^^

今日は中国のカレンダーの話をしましょう。

 

まず10月の中国のカレンダーを一緒に見てみましょう。

 

 

 

では①②③④についてひとつずつ説明します。

 

 

①「日 一 二 三 四 五 六」

 

こちらは曜日を表しています。中国語を勉強する時、早い段階で習いますよね。

星(xīng)期(qī)日(rì) 日曜日
星(xīng)期(qī)一(yī) 月曜日
星(xīng)期(qī)二(èr)  火曜日
星(xīng)期(qī)三(sān) 水曜日
星(xīng)期(qī)四(sì) 木曜日
星(xīng)期(qī)五(wǔ) 金曜日
星(xīng)期(qī)六(liù) 土曜日

 

 

②初二

 

アラビア数字は、太陽暦を指し、下は対する太陰暦を書く場所です。太陰暦は大体一か月くらい遅れがあるので、つまり10月7日は、太陰暦で9月2日ということですね。

 

 

③国慶節

 

下のほうには陰暦を書く場所ですが、もしその日が記念日などになる場合は、記念日の名前が入ります。

例えば10月1日は中国の「国慶節」ですね。

 

 

④辛亥革命

 

中国の辛亥革命の記念日ですが、ここでの「辛亥」という単語を少し紹介しましょう。

古代の中国で使われていた陰暦では、年を干支という方法で名前を付けるのですが、干支というのは、木の枝と葉っぱを指し、天が枝だとすると、地はそれに付いている葉っぱという考え方でした。天と地が一緒になって世を作りだすということで、天干地支、略して干支になるわけです。

天干には「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」10個があり、地支には「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の12個があるのです。

これを順番に組み合わせて年の名前を作るのです。

 

甲乙丙丁戊己庚辛壬癸甲乙・・・・

子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥・・・・

 

すると、上下を合わせると「甲子年」、「乙丑年」・・・になるわけです。これが全部組み合わせされ、もう一度最初に戻るときが60年になるのです。これを「60年转甲子」とも言うのです。

なので「辛亥革命」は「辛亥」の年、つまり1919年に起きた革命なのです。

 

みなさんはカレンダーから何を見つけましたか?

 

>>新橋校のグループレッスン最新情報はこちらから

 

ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず体験レッスンへ♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

説明会&無料体験 ご予約受付中!

中国語   お申込み

台湾華語  お申込み

平日:13:0022:00 土曜日10:0019:00

日曜日祝日:10:0016:00(レッスンのみ、受付業務を行っていません)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

新橋校までのアクセスはこちら>>

 

 

最近チェックしたスクール