カテゴリー: 中国文化と中国情報
大家好!ハオ中国語アカデミー新橋校です。
2021年马上就要结束了。
2021年はそろそろ終わりですね。
一年的时间转眼即逝(zhuǎn yǎn jí shì)。
一年があっという間に過ぎてしまいました。
2022年会是怎样的一年呢?
2022年はどんな一年になるだろう?
可以实现自己的目标吗?明年的财运(cái yùn)会怎么样呢?
自分の目標を達成できるかな?来年の金運はどうなるかな?
想到这些,就会想去算命吧。
こんなことを考えたら、占いに行くかな―と思ってしまいますね。
那么,「占い」用中文怎么说呢?
さて、中国語で「占い」をなんと表現するでしょうか?
中文说“占卜(zhān bǔ)”或者“算命(suàn mìng)”。
「占卜(zhān bǔ)」、あるいは、「算命(suàn mìng)」と言います。
大家算过命吗?
皆さん、占いをしたことがありますか?
算命有很多种方式。
占いにはたくさん占術があります。
中国传统的占卜术,像“四柱八字(sì zhù bā zì)”、“紫薇斗数(zǐ wēi dǒu shù)”、“手相(shǒu xiàng)”什么的都很有名。
中国では、「四柱推命」、「紫微斗数」、「手相」などのような伝統的な占術はとても有名です。
最近很受年轻人欢迎的是西洋占星术“塔罗牌(tǎ luó pái)”。
最近若者にとても人気がある占術は西洋占星術の「タロットカード」です。
非常有意思。
とても面白いです。
那么,我和大家一起期待新的一年,祈祷明年是美好的一年。
では、皆さんと一緒に新しい一年を期待します。
すばらしい一年になりますよう心からお祈り申し上げます。
♥ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンへ~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
皆さん、ご存じですか、今日は「はじめの日」だそうですよ。
…何の?
年末大掃除です!年末大掃除は12月13日から始め、
12月28日までに終わらせるのが習わし、江戸時代の頃から神社やお寺の煤払い(すすはらい)に合わせて12月13日に始めるのが一般的のようです。
みんなで分担してお家やオフィスをピカピカにして、お正月に向けて様々な準備を始めましょう♬
大掃除に関する言葉は中国語で言うとどうなるの?一緒にみてみしょう♪
★お掃除の動詞編★
ほうきで掃く
用苕帚/扫帚🧹扫地(yòngtiáozhou/sàozhou sǎo dì)
掃除機をかける
用吸尘器吸地 (yòng xī chénqì xī dì)
モップでこする、モップでみがく
用拖把/拖布擦地板 (yòng tuō bǎ /tuō bù cā dì bǎn)
はたきでほこりを払う
用掸子打扫灰尘 (yòng dǎn zi sǎo huī chén)
ブラシで擦り落とす
用刷子擦掉 (yòng shuā zi cā diào)
窓ふきをする
擦窗户 (cā chuāng hu)
では、今週の一言も一緒に覚えましょう!
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
【ハオネットキャンパス】便利な機能>>>こちら
💖ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンへどうぞ♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
一気に季節は冬へと変わってきましたね。
皆さんもくれぐれも体調を崩さないように
お気を付けくださいね♪
冬といえば、みかん🍊の季節になります。
みかんには、抗酸化作用の高いビタミンA、C、Eが全て揃っています。
病気と老化を防いでくれる優れた果物です。
皮ごとたべると便秘も改善できる栄養素がたっぷりです。
中国では、とても人気のある三種類のみかんがあります。
【蜜桔mìjú,砂糖桔shā táng jú,贡桔gòngjú】と言います。
【酸酸甜甜的suānsuāntiántiánde,很好吃hěn hǎochī】
甘酸っぱくて、とても美味しいです。
では、今週の一言と「hsk四級の比較文の使い方法」を一緒に覚えましょう!
砂糖桔比贡桔甜一点儿。
砂糖桔比蜜桔甜多了。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
【ハオネットキャンパス】便利な機能>>>こちら
💖ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================

大家好!ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今日は1999年に放映されたとても素晴らしいアニメ映画作品―「宝莲灯(bǎo lián dēng)」をご紹介致します。非常に懐かしいアニメ映画です。
古い映画ですが、ストーリーや描かれた登場人物などとても素晴らしい作品です。
【ストーリー】
中国の古代から伝わる神話伝説「宝莲灯(bǎo lián dēng)」を題材にとして編集されたものです。
天界に住む仙女の三聖公主(三圣母 sān shèng mǔ)は、人間の劉彦昌(刘彦昌liú yàn chāng)と相愛になり、沈香(沉香chén xiāng)を産み落としました。三聖母の兄「二郎神 èr láng shén」は天界の司法を守るため、三聖母を華山の下へ閉じ込めてしまいました。沈香は、母親を救出するために、力が倍増する「宝莲灯」を使い母親を助けました。
「宝莲灯」に描かれた親子間の絆と愛情は多くの人を感動させました。
機会があったら是非見てくださいね^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
杉村ビル3F
【お隣のGOLF Partnerと天野歯科さんを目印にお越しください!】
学校までのアクセル方法は動画をご確認ください😊
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です★
11月29日は何の日でしょうか?
…そうです!皆様大好き!いい肉の日ですね\(^o^)/
ということで、本日はお肉大好き!私がスペアリブの甘酢煮を作って見ました。
【糖醋排骨táng cù pái gǔ】は中国のとても人気レシビですよ。
外はカリカリで、中はやわらかくて、とても美味しいです。
「外焦里嫩wàijiāolǐnèn,非常好吃fēichánghǎochī。」
では、今週の一言を一緒に覚えましょう!。
外焦里嫩
wài jiāo lǐ nèn 外はカリカリで、中は柔らかい。
A:你尝尝我做的糖醋排骨,怎么样?
私が作ったスペアリブ甘酢煮を食べてみて、どうですか?
B:外焦里嫩,真的太好吃了。
外はカリカリで中がやわらかくて、とても美味しです。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
【ハオネットキャンパス】便利な機能>>>こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
大家好!ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今天是11月11号,在中国叫“双十一”,
今日は11月11日、中国では現在「双十一」(ダブルイレブン)といって、
网购的各大店铺都在进行大甩卖。
ネットショッピングの各店舗で大バーゲンが行われています。
在中国有名的网购网站主要是“淘宝商城”和“京东”。
中国の有名なネットショッピングは主に「アリババグループ」の「淘宝商城」(タオバオ)と「京東」です。
大家在“淘宝”和“京东”买过东西吗?
皆様はタオバオや京東で買い物をしたことがありますか?
ご興味のある方は、スクールにてお問合わせ下さいませ。
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
平日:13:00~22:00 土曜日10:00~19:00
日曜日・祝日:10:00~16:00(レッスンのみ、受付業務を行っていません)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
杉村ビル3F 【お隣のGOLF Partnerと天野歯科さんを目印にお越しください!】
学校までのアクセル方法は動画をご確認ください😊
大家好!ハオ新橋校です(^^♪
皆さん、「螺蛳粉 luó sī fěn」を食べたことがありますでしょうか?この質問から「螺蛳粉」が食べ物であることが分かりますが、一体どんな食べ物でしょうか?
中国では「粉」という文字がついている食べ物が結構多いようです。例えば、皆さんがよくご存じの米粉(ビーフン)、粉丝(春雨)、淀粉(澱粉)。他にも凉粉(ところてんのようなもの)、粉皮(幅の広い春雨)、酸辣粉(重慶のB級グルメ)等々があります。
では、一番最初の質問に戻ります。「螺蛳」はタニシで、「粉」はビーフンのことですので、「螺蛳粉」はタニシ麺ということになります。
中国の人気サイト、百度によりますと、「螺蛳粉」は広西壮族(チワン族)自治区柳州市で生まれた街角グルメの一つで、今年は第5期国家無形文化遺産の代表性プログラムリストに登録されたそうです。
人民網(日本語版)にも「タニシ麺はインターネットの発展に伴って日増しに人気が高まり、今では遠く20数カ国・地域でも販売され、インスタントラーメンのような爆発的な売り上げの人気商品になった」という報道がありました。
在日中国人の中でもブームになってきて、中国の物産を売っているお店に行けば、色々なブランドの螺蛳粉が棚に置いてあります。一袋はブランドによりますが、400円~800円迄で結構いい値段しているなあといつも感心しています。
大きい袋を開けましたら、ビーフン、タニシスープ、揚げた湯葉とピーナッツ、大根の漬物、酸っぱいタケノコ、ラー油、お酢が入っている小さい袋が出てきました。
・干米粉包
・螺蛳汤料包
・腐竹花生包
・萝卜干包
・酸笋包
・辣油包
・酸醋包
出来上がり!美味しそうです^^独特な臭みがありますが、スープが辛くて、酸っぱいですので、食欲をそそります!
怎么样,看了我的介绍大家不想尝尝螺蛳粉吗?绝对不会后悔的哦!
皆さん、いかがですか、一度挑戦してみませんか?アマゾンなどネット通販で購入できますので、ご興味のある方はぜひお試しください。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず体験レッスンへ♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
========================
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-13 杉村ビル3F
※アクセス案内:JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
——————————————————
◆お問合せ先: TEL 0120-808-484
◆e-mail: hao-shinbashi@haonet.co.jp
◆受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
========================
こんにちは。ハオ中国語アカデミー新橋校です。
もう10月も半分過ぎましたね^^
今日は中国のカレンダーの話をしましょう。
まず10月の中国のカレンダーを一緒に見てみましょう。
では①②③④についてひとつずつ説明します。
①「日 一 二 三 四 五 六」
こちらは曜日を表しています。中国語を勉強する時、早い段階で習いますよね。
星(xīng)期(qī)日(rì) | 日曜日 |
星(xīng)期(qī)一(yī) | 月曜日 |
星(xīng)期(qī)二(èr) | 火曜日 |
星(xīng)期(qī)三(sān) | 水曜日 |
星(xīng)期(qī)四(sì) | 木曜日 |
星(xīng)期(qī)五(wǔ) | 金曜日 |
星(xīng)期(qī)六(liù) | 土曜日 |
②初二
アラビア数字は、太陽暦を指し、下は対する太陰暦を書く場所です。太陰暦は大体一か月くらい遅れがあるので、つまり10月7日は、太陰暦で9月2日ということですね。
③国慶節
下のほうには陰暦を書く場所ですが、もしその日が記念日などになる場合は、記念日の名前が入ります。
例えば10月1日は中国の「国慶節」ですね。
④辛亥革命
中国の辛亥革命の記念日ですが、ここでの「辛亥」という単語を少し紹介しましょう。
古代の中国で使われていた陰暦では、年を干支という方法で名前を付けるのですが、干支というのは、木の枝と葉っぱを指し、天が枝だとすると、地はそれに付いている葉っぱという考え方でした。天と地が一緒になって世を作りだすということで、天干地支、略して干支になるわけです。
天干には「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」10個があり、地支には「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の12個があるのです。
これを順番に組み合わせて年の名前を作るのです。
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸甲乙・・・・
子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥・・・・
すると、上下を合わせると「甲子年」、「乙丑年」・・・になるわけです。これが全部組み合わせされ、もう一度最初に戻るときが60年になるのです。これを「60年转甲子」とも言うのです。
なので「辛亥革命」は「辛亥」の年、つまり1919年に起きた革命なのです。
みなさんはカレンダーから何を見つけましたか?
>>新橋校のグループレッスン最新情報はこちらから
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず体験レッスンへ♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
平日:13:00~22:00 土曜日10:00~19:00
日曜日・祝日:10:00~16:00(レッスンのみ、受付業務を行っていません)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
みなさん、こんにちは。
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今日は一番ホットな2021年中国ネット流行語をいくつか紹介しましょう。
- yyds
ある事件、出来ことなどがすごいという表現を作りたい時、使えます。人物を言う時も使えます。
例:这个品牌yyds(このブラントは「永遠の神」なのよ~)
- 人类高质量自拍(人類高質量自撮り)
ネット上のある笑い系有名人がきっかけで作られた言葉だと言われています。彼のある一枚の奇抜な服装での、不思議な動作での自撮り写真が笑いのツボになり、一夜にして、広まった言い方です。
例:看看这张,人类高质量男性自拍!(見てみて、この人類高質自撮り写真を)
- 诶(èi),就是玩儿(そうそう、遊ぶの)
中国版ティックトック有名人の動画で使ったネタが、一気に火がついたようです。
「そうそう、私はこうやるの」の意味で、一般常識を外れていることを、やり遂げると、宣言するニュアンスになります。笑いを取り、個性のアピール効果があり、若者達が好きな言葉になっています。
例:我有点困了,就不睡觉,熬着。诶,我就是玩!
(ちょっと眠いけど、寝ないわ、我慢するの!そうそう、楽しむわけね!)
- 三点几了,饮茶先啊!(もう三時すぎよ、お茶飲もう)
あるマレーシアの人がFacebookで発表した動画から流行になった言葉です。マレーシアの人なのに流暢な広東語で、「おい、3時だよ、何が仕事よ、先にお茶でしょう。~」と言ったのが流行のきっかけになったようです。
広東の人はお茶を飲むのが好きで、仕事もいじったネタになっているので、共鳴をうけ、転送(転載)する人が増え、スタンプなども作られ、流行語になったようです。
例:仕事をしている人に
三点几了,饮茶了!(もう仕事休もう!お茶よ)
【中国語学習】一覧はこちらから
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
平日:13:00~22:00 土曜日10:00~19:00
日曜日・祝日:10:00~16:00(レッスンのみ、受付業務を行っていません)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【お隣のGOLF Partnerと天野歯科さんを目印にお越しください!】
学校までのアクセル方法は動画をご確認ください😊
大家好!
ハオ新橋校です。
毎年の9月10日は、中国の節日の一つ「教師節(教師の日)」となります。
因为是明天是教师节,想给大家介绍一首和教师节有关的唐诗。
一起来看看吧。
***********************************
桃李满天下:táo lǐ mǎo tiān xià
<成>全国各地に教え子がいる、あちこちに自分が育てた弟子がいる、
門下生がたくさんいる。
***********************************
多美的一首诗啊!想记住的同学,可以和任课老师一起练习朗读、背诵。
とても美しい詩です。興味があるようでしたら、担当講師と一緒に音読練習して、暗記しておきましょう!
背唐诗也是提高中文水平的一个好办法啊!
中国の唐詩を暗記するのも中国語を上達させるおススメできる学習方法の一つですよ!
特别是能对提高发音水平很有帮助。
特に発音の上達に役立ちます。
下次再见!
それでは、また~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
平日:13:00~22:00 土曜日10:00~19:00
日曜日・祝日:10:00~16:00(レッスンのみ、受付業務を行っていません)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆新橋校までの道順は動画をご参考に>>>