ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新橋校
新橋校

新橋校ブログ新橋校ブログ

新橋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: スクールあれこれ

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

新橋校の2025年4月のレッスン枠をWEB公開致しました!

スマホ・PCからはご希望時間の12時間前までご予約可能です。

 

 

自由予約制の方、レッスンお振替の方はネットキャンパスよりご予約くださいませ♪

当日予約も承っております!070-7786-9353までお電話下さいませ♪

 

 

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

最近はAI学習アプリなど、ニュースでよく取り上げられていますよね。

上手にAIと付き合うと、私達の仕事や、学習などの効率はもっと、高くなるかもしれませんね^^

 

今日は中国語を上手に音声で話すkimiというAIアプリの紹介です。

ちゃんと会話の条件を設定してあげると、少し中国語会話を楽しめたり、AI写真などを作ってくれる優れもののAIアプリです。

 

 

授業で習った単語を使って、中国語でkimiに伝えると、画像を作成してくれたりします。「絵を見ながら、中国語を単語を言ってみたり、文章を作ってみたりする」学習方法なども、面白いですよね。自分がしゃべった中国語で絵を作ったというインパクト感、中国語学習の楽しさ倍増ですね~

小さいお子さんの中国語学習でも効果抜群だと思います~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生達の授業準備の時も、一役買ってます。まとめて関連単語を紹介する資料なども、一気に作成が可能です。生き生きとした、レッスン内容にぴったりの図を、授業で使えるというのは、レッスンでの会話量、会話の質も、ぐっとあがります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より一層授業の質を上げるために、まだ手探り状況ではありますが、AIを上手に取り入れながら、楽しい中国語レッスンの提供を目指します。

 

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

大家好!

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

最近はアプリなどで中国語を学習している方も多いですよね。

本日は、このようなアプリ学習と相性が抜群である、新橋校独自で展開している在籍生徒様限定の「言葉日記」コースのご紹介です。

Skypeを使って、毎日生徒様に1分以内の音声で言葉日記を書いて、学校に送る学習コースです。そして次の日に先生から発音、文法、内容に関するコメントなどを音声でもらえる学習方法になります。毎日は強制ではないですが、もちろん「中国語を話す」という習慣は、毎日続けると、一番効果があると思い、作ったコースでございます。

今日は、本コースを使っている生徒様の声を少しご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

「言葉日記」コースは開始して、1年余りになりますが、AIなどではない、人間が対応する時こそ、見れる現象もあって、本当に「よい教育は何?」、「人間は何?」というのを考えさせられる部分もあります。例えば、発音修正を目的とする生徒様だとしても、敢えて全部の発音を修正したり、間違った発音を永遠に指摘すること等は、しないようにしていますが、生徒様の音声のドン、語気、質などから、生徒様のやる気なども分析し、修正の量、修正の方法などを常に調整するようにしています。生徒様の生の音声から、私達はいろんな情報を聞き取れるのです。こういう柔軟な会話対応が、生徒様の学習やる気を常にキープさせられる一つの要因になるのではと考えています。

 

 

これからも中国語学習を楽しんでいる生徒様のよいコースを提供できるように頑張ります^^

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

本日は2月15日、陰暦だと1月15日、中国では「元(yuán)宵(xiāo)节(jié)」です。

旧暦でみると、今年初めて満月になる日、ぜひ今夜のお月様をご鑑賞くださいね。

 

今日はご来校の生徒様と一緒に「汤(tāng)圆(yuán)」という「元(yuán)宵(xiāo)节(jié)」の伝統的な食べ物を食べています^^。外はもちもち、中はゴマの餡で、とてもおいしいと、好評です~

お写真もどんどん載せますね~

14:40

 

15:12

 

 

17:38

 

19:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21:00

 

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

先日は生成AIのDeepSeekが話題になっていましたね。皆さんは、ChatGPTやDeepSeekなどを使っていますか?

2025年は、AI眼鏡や、AI携帯、AI知能バトラーなどどんどん日常生活に入ってくると、予測されているようです。

 

旅行に出かける時には、AI眼鏡をかければ、道順や、美食の紹介、観光の案内なども、目の前に提示してくれる時代がもうすぐ来るでしょう。AI冷蔵庫に、今夜帰るときは、何々食材を買ってきてねと、指示がくるかもしれませんね^^

 

語学教育には、またどのような変化が起きるのでしょうか?最近Youtubeなどを見ていると、AI英語学習のアプリの広告などもよく見かけられますよね。最近私も、子供と一緒に、デュオリンゴや、ChatGPT,DeepSeekなどを使い始めました。以前は通学教育とは、相反する学習法だと思っていましたが、最近はその考え方が大きく変わりました。

 

積極的に取り入れて、自分の学習に役立てられると思っています。特に、デュオリンゴは、単語覚えや、基礎文法覚えなどに役立つアプリのように思われます。最近は積極的に生徒さんに使うように勧めています。

 

ただこれからのオンライン学習は、学習者の音声を本当に拾っているものよりは、音声を文字にし、理解するシステムが多い為、正しい発音や、もっと優れた会話力を身に着けるためには、通学学習のほうが優れているのではと思っています。

 

先日子供と一緒にDeepSeekを使ってプログラミング作りを遊んでいたら、どうしても理解できないコードの符号があって(おそらくすごく基本的なものだと思いますが、素人の私にとってはまったくわからない符号でした)、その意味を更に聞くことになったのですが、説明がどんどん難しくなり、結局すごく時間かけて、膨大に出してくれた情報の中から、自分で「悟った」という結果になっていました。もう気持ちはグダグダになっていました^^

 

まだAIにとっては「伝える」ことには優れているが、「教える」ことには、人間とは差が大きいように思った出来事でした。人間の先生であれば、生徒のレベルを参考に、こういうことに躓いているねと、すぐ判断するのでしょう。

「レベルをしっかり把握している、一番役立つ情報を出してくれながら、レッスンを進める」、「顔の表情、しぐさ、発音のドンなど」語学の学習は、まだまだこれをプラスしないと効果が欠けるのではと思っています。

 

さて、一番理想な学習はどうでしょか?AIで鍛えながら、通学学習も入れると、その効果は本当に倍増するのではと思います。

 

これからのAI時代、語学学習は、習う学習者の目的も、その学習層も大きく変わっていくでしょう。学習する方法も、教える方法も大きく変わっていくのでしょう。その変化の中にどっぷり漬かりましょう~

 

 

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

 

 

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

今日は先生達の研修の日です。

安先生から、最新中上級テキストの紹介がありました。

 

 

本教材は、イスラエル人の高佑思の中国職業体験日記を主な内容としていて、最新中国社会事情をたっぷり紹介している教材になっております。ウーバーイーツのような宅配員(外卖员)、ボランティア教師(支教教师)、Eコマースなどなど、たくさんの職業が出てくるのです。

全部の会話文章には、動画教材もセットになっています。自然な中国人の中国語を思い切り楽しめるようになっております。

 

 

 

新教材にキン先生も、徐先生も興味深々ですね~

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校の台湾華語授業担当の魏でございます。

 

昨日から夜は本当に寒いですよね。

今日は2月3日、立春の日です。昨日は節分の日、日本ではいろんな伝統的な行事もありますよね。

 

さて、立春の由来をご存じでしょうか。今日はその由来を少しご紹介いたします。立春や、日本でのいう春分、秋分などは、中国の24節気の一つになります。古代の中国では、季節の移り変わりを農作業などに結び付き「気候、天気、農作の予報表」二十四節気を作ったと言われています。

 

この24節気は、日本では平安時代に疫病や悪鬼を払う行事として定着していたと言われています。季節の変わり目を表すのは立春、立夏、立秋、立冬と、年4回あり、この四つの節気の前日を「節分」と言いましたが、今現在は、季節を分けるという意味から一年の初めに近い立春前日の「節分」のみが残されたと言われています。

 

まだ寒さが残っていますが、春の足音はだんだん近づいてきましたね!

お花見が楽しみですね^^

 

 

学習悩みスッキリ~

まずは無料体験レッスンをおすすめ致します

 

ハオ中国語アカデミー新橋校

淡江大学華語センター新橋教室

 

今年の春節は、29日です^^

どんどん春節モードを盛り上げましょう!

中国語で春節挨拶にチャレンジしましょう!

画面をクリックしてご覧ください^^

 

(画像のほうは削除になります)

 

もっとたくさんの春節挨拶動画はこちらから

中国語基礎セミナー(土曜日クラス)全5回

 (新橋校限定、定員5名)

時間

2月スタートコース 土曜日16時~16時50分(50分)

2/1(土);2/8(土);2/15(土);2/22(土);3/1(土)

4月スタートコース 土曜日15時~15時50分(50分)

4/5(土);4/12(土);4/19(土);4/26(土);5/10(土)

レベルレベル0(発音から勉強するクラスです)

教材日常漢語会話 発音数字

 中国語のピンイン部分の完全マスターを目指します

受講料:9900円(税込)(全5レッスン)

 

 

今年の春節は、29日です^^

どんどん春節モードを盛り上げましょう!

中国語で春節挨拶にチャレンジしましょう!

画面をクリックしてご覧ください^^

(画像のほうは2月いっぱいを持ち、削除になります)

もっとたくさんの春節挨拶動画はこちらから

最近チェックしたスクール