ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

年: 2024年

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

毎年夏の人気講座、夏の短期集中コースの募集が始まりました!

●日常会話 

●旅行会話

●赴任直前対策 

●発音矯正 

●HSK、HSKK、中検、TOCFLなどの試験対策 

●台湾留学

などなど

 

学習未経験の方から上級者まで、ご要望や目標などをお伺いし、学習経験のある方はレベルチェックをお受け頂き、その結果を踏まえて、おひとりおひとりのレッスンをカスタマイズ致します!

 

 

◆レッスン概要

・募集期間:2024年7月~2024年9月30日(9月30日までに全レッスン終了)

・レッスン形式:マンツーマンレッスン(1回50分)

・コース:6レッスン(1週間)、12レッスン(2週間)、24レッスン(4週間)

・受講料:6レッスン 33,000円

     12レッスン 63,360円

     24レッスン 121,440円

・テキスト代:実費

・システム管理費:660円/月

・入学金無料!

※受講修了後、1回限り上記コースのご継続ができ、最大48レッスンまで受講可能

※各種キャンペーン、割引対象外

 

【コース一例】

発音矯正コース:6レッスン(33,000円/1週間)

台湾留学直前会話コース:12レッスン(63,360円/2週間)

中国語入門会話:24レッスン(121,440円/4週間)

HSK/TOCFL対策コース:6レッスン(33,000円/1週間)

 

その他、ご要望をお伺いし、様々な内容のコースを作成致します!

夏休みを利用して、中国語に挑戦してみませんか?

皆様のご来校を心よりお待ちしております!

 

関連記事:

自分のペースで目標達成したい!マンツーマンレッスンのご紹介

 

どんなコースがいいか分からない、自分の今のレベルは一体どのくらい?

まずは、レベルチェックも兼ねたハオの無料体験レッスンをぜひ受けてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

●ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

 

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどう

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

大家好!

淡江大学華語センター新宿教室です。

 

 

ゴールデンウィークに台湾に旅行しましたか?

夏休みにまた行きたいですか?

お待たせしました〜

 

🎉🎉新宿校は朗報があります!!🎉🎉

新宿校では、「台湾旅行会話」グループレッスンの受講生を募集中です!

 

少しだけ話せる方や拼音は分かりますが会話をあまりできなくて心配している方におすすめコースです

台湾旅行する時よく使う会話を1ヶ月だけで実際練習して話せますよ

台湾や台湾旅行が好きな友達も作ることができますよ

 

さらに、

旅行会話だけではなく、台湾出身の先生は台湾文化や観光地なども教えますよ〜

いかがですか?明日は募集の最後のチャンスですよ!

心動不如馬上行動!

 

🔍レッスンの情報

①平日午後クラス

  • 定員:3人
  • テキスト:オリジナル教材
  • 受講回数:8回(1回50分/一週間2回)
  • 開講予定:7月4日(木)
  • 時間:毎週木曜日13時〜14時50分
  • 受講受付:6月30日まで
  • 授業費用:¥27060(税込)

 

②週末クラス

  • 定員:6人
  • テキスト:オリジナル教材
  • 受講回数:8回(1回50分/一週間2回)
  • 開講予定:7月6日(土)
  • 時間:毎週土曜日15時〜16時50分
  • 受講受付:6月30日まで
  • 授業費用:¥19140(税込)

 

✴︎木曜日のクラスは3人の少人数制のコースでございます。

会話練習や質問を聞く機会が多いです

もっと練習したい方ぜひ参加してみてくださいね。

先着順ですので、定員になり次第締め切ります

 

学習の経験が全くないから心配。。。という方、

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

ティッシュやタオルなど、

身近な物に限って中国語でどのように言うか知らないという

単語は意外に多いと思います。

今日は主に身近にある「拭く」物について一緒に勉強しましょう。

 

纸巾zhǐ jīn】ティッシュ

湿巾shī jīn】ウィットティッシュ

毛巾máo jīn】タオル

浴巾yù jīn】バスタオル

※巾:擦东西,包裹覆盖东西的小块纺织品。

何かを拭く、物を包んだり、覆っだりする小さな織物。

 

レッスンでは、中国語だけではなく、中国の文化や最新の話題等も知ることができますよ。

時事中国語やビジネスもお任せください。

 

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさんもハオで中国語を始めてみませんか?

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

前回に引き続き、今日も中国語の面白い表現を一つご紹介します。

 

「友達と会う」というフレーズを見たら、あなたは中国語で何と訳しますか?

恐らく多くの方は「见朋友」、あるいは「跟朋友见面」と訳すでしょう。

 

 

しかし私がよく使っているのが「碰面(pèng miàn)」です。

また、似たような意味で,「碰头(pèng  tóu)」という言い方もあります。

 

話し言葉で使うと会話自体がもっと中国語らしくなって、上級者だなと思われますよ。

この例文を覚えて、ぜひ使ってみましょう。

 

「这个周末有空儿吗?我们碰个头啊。」

(zhè ge zhōu mò yǒu kòngr ma wǒ men pèng ge tóu a)

 

 

間に量詞の「个」を挟んで言うのもかっこいいですよね。

では、また今度のブログでお会いしましょう。

 

 

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさんもハオで中国語を始めてみませんか?

 

 

●ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

「該吃銀杏了!」はどういう意味ですか?

 

 

直接翻訳すると:「銀杏を食べるべきです」

多くの人が記憶力が悪い時に、銀杏を食べて記憶力を向上させるべきだと考えているため、友達がよく物を忘れる時、台湾人は冗談で「該吃銀杏了!」と言います。

 

例文:

1.

A: 啊!我又忘記帶手機出門了。

 ( A! Wǒ yòu wàngjì dài shǒujī chūménle)

    ああ!また携帯電話を忘れた。

B: 又忘記了?你該吃銀杏了。

 (Yòu wàngjìle? Nǐ gāi chī yínxìngle)

また忘れたの?銀杏を食べるべきです。

 

2.

A: 我最近都想不起來別人的名字。

   (Wǒ zuìjìn dōu jì bù qǐlái biérén de míngzì.)

      最近、他人の名前を思い出せない。

B: 可能老了,該吃銀杏了。

   (Kěnéng lǎole, gāi chī yínxìngle.)

     もしかして年取ったかもね、銀杏を食べるべきです。

 

 

学習の経験が全くないから心配。。。という方、

言語学習について相談したい方、

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

淡江大学華語センター新宿校です。

 

 

グループレッスンで、楽しく台湾華語を学んでみませんか?

台湾が大好き!台湾の友人がいる!台湾アイドルの推し活をしている!など、様々な理由で台湾華語を学習されている生徒様が当校にはたくさんいらっしゃいます。

台湾華語を勉強しながら、同じ興味を持つ友達を作りたいという方、ぜひご参加ください!

 

新宿校の現在の開講状況は以下の通りです。

 

中国語(簡体字)クラスの開講状況はこちらから

 

【グループレッスン】

定員:6名、レッスン時間:50分/回

クラス 使用テキスト 曜日・時間 対象レベル
初級 時代華語① 月曜日19時 自己紹介ができる 残席2名
初級 時代華語① 土曜日11時 自己紹介ができる 残席2名
初級 時代華語① 木曜日19時 HSK2級、TOCFL A1 残席1名
初級 時代華語① 土曜日10時 HSK3級、TOCFL A1〜A2 残席1名
初中級 時代華語② 土曜日15時 HSK3~4級、TOCFL A2~B1 残席2名
初中級 時代華語② 水曜日13時 HSK4級、TCOFLA2 残席1名
初中級 時代華語② 水曜日13時 HSK3~4級、TOCFL A2~B1 残席1名
中上級 視聴華語④ 火曜日20時 HSK5〜6級、TOCFLB2 残席1名
中上級 時代華語④ 火曜日19時 HSK5~6級、TOCFLB2 残席2名

 

 

リーズナブル(月額8272円から!)に楽しく、しっかり学習できるグループレッスン。

ハオのグループレッスンは、オンラインでもご参加可能です。

オンライン参加の詳細はこちらから

 

 

関連記事:リーズナブルに楽しく!グループレッスンのご紹介

     グループとマンツーマンのいいとこどり!グループレッスンプラスのご紹介

     グループレッスンを欠席しても補講が受けられます!

 

 

 

学習経験のある方は、ご入学前にレベルチェックをお受け頂き、

その結果を受け、クラスをご紹介させて頂きます。

ご自身のレベルが分からない方、まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

これからグループレッスンで中国語を始めたいと思っている方に、

入門、初級グループレッスンをご紹介致します!

 

【中国語】◆土曜日12時クラス(残席3名) ◆木曜日20時クラス(残席2名)

【台湾華語】◆土曜日11時クラス(残席1名) ◆火曜日19時クラス(新規開講)

*いずれも定員6名までのクラスです

 

簡体字は当校オリジナル教材を使用

日本人学習者向けに開発されたハオオリジナル教材を使用しています。

文法と会話がバランス良く学ぶことができますよ!

 

 

 

台湾華語クラスは、提携している淡江大学華語センターの教材を使用

 

受講料:99,264円(1年)、52,800円(半年)、9,240円/月(月謝)

*別途、テキスト代、システム管理費、入学金(今月はなんと5500円!!がかかります。

 

万が一、仕事やプライベートでレッスンを欠席しても、補講が受けられるので安心です!

詳しくはこちら

 

グループレッスンだと少し物足りない、HSKなど資格試験対策をしたい、もっとたくさん会話練習をしたいという方は、月1回のマンツーマンレッスンを組み合わせたグループレッスンプラスがおすすめです。

詳細はこちら

 

 

まずは気軽に体験レッスンにご参加ください!

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

毎年夏の人気講座、夏の短期集中コースの募集が始まりました!

●日常会話 

●旅行会話

●赴任直前対策 

●発音矯正 

●HSK、HSKK、中検、TOCFLなどの試験対策 

●台湾留学

などなど

 

学習未経験の方から上級者まで、ご要望や目標などをお伺いし、学習経験のある方はレベルチェックをお受け頂き、その結果を踏まえて、おひとりおひとりのレッスンをカスタマイズ致します!

 

 

◆レッスン概要

・募集期間:2022年7月~2022年9月30日(9月30日までに全レッスン終了)

・レッスン形式:マンツーマンレッスン(1回50分)

・コース:6レッスン(1週間)、12レッスン(2週間)、24レッスン(4週間)

・受講料:6レッスン 29,700円

     12レッスン 58,080円

     24レッスン 113,520円

・テキスト代:実費

・システム管理費:660円/月

・入学金無料!

※受講修了後、1回限り上記コースのご継続ができ、最大48レッスンまで受講可能

※各種キャンペーン、割引対象外

 

【コース一例】

発音矯正コース:6レッスン(33,000円/1週間)

台湾留学直前会話コース:12レッスン(63,360円/2週間)

中国語入門会話:24レッスン(121,440円/4週間)

HSK/TOCFL対策コース:6レッスン(33,000円/1週間)

 

その他、ご要望をお伺いし、様々な内容のコースを作成致します!

夏休みを利用して、中国語に挑戦してみませんか?

皆様のご来校を心よりお待ちしております!

 

関連記事:

自分のペースで目標達成したい!マンツーマンレッスンのご紹介

 

どんなコースがいいか分からない、自分の今のレベルは一体どのくらい?

まずは、レベルチェックも兼ねたハオの無料体験レッスンをぜひ受けてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

●ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

 

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどう

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

今日のブログは中国語の中にある面白い単語を一つご紹介したいと思います。

 

「借光(jiè guāng)」を聞いたことはありますか?

 

同じような形の単語には「借钱」、「借火」、「借书」があって、それぞれ「お金を借りる」、「火を借りる」、「本を借りる」という意味ですが、

 

「光を借りる」ってどういうことでしょう。

 

二つの例文を見て、当ててみませんか?

 

(1)今天是儿子的生日,妻子做了好几个他喜欢的菜,我也借光吃了不少。

(jīn tiān shì ér zi de shēng rì qī zǐ zuò le hǎo jǐ ge tā xǐ huan de cài wǒ yě jiè guāng chī le bù shǎo

 

(2)暑假的时候,电视上有很多好看的电视剧,本来是给孩子准备的,我每天都看,算是借光了。

(shǔ jià de shí hou diàn shì shang yǒu hěn duō hǎo kàn de diàn shì jù běn lái shì gěi  hái zi zhǔn bèi de wǒ měi tiān dōu kàn suàn shi jiè guāng le)

 

 

いかがですか?この二つの文の意味、だいたい分かりましたか?

どちらの文も元々自分が受けるべき恩恵ではないのに、他人にあやかって、何かしらの得をした例です。

 

最近你借什么光了吗?借谁的光了吗?

 

 

 

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさんもハオで中国語を始めてみませんか?

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

大家好!

淡江大学華語センター新宿教室です。

 

「空気を読む」の中国語はなんというでしょう!

現代の台湾人はそのまま「讀空氣(dú kōngqì ) と言います。

例文:

在職場應該要得讀空氣。

(Zài zhíchǎng yīnggāi yào dé dú kōngqì. )

  職場では空気を読まなければならない

 

他很不會讀空氣,常常講出讓大家很尷尬的話。

  ( Tā hěn bù huì dú kōngqì, chángcháng jiǎng chū ràng dàjiā hěn gāngà dehuà. )

 彼はほんとに空気が読めない、よくみんなを気まずくさせるような話を持ち出す。

 

 

你是會讀空氣的人嗎?

 (ni3 shi4 hui4 du2 kong1 qi4 de ren2 ma )

あなたは空気が読める人ですか?

 

しかし!実はもっと正式な「空気を読む」に対応する中国があるんです

 

「察言觀色( cha2 yan2 guan1 se4 ) 」 

 

察言觀色はつまり相手の行動や、顔色を伺うことです。

 

例文:

有時候別人嘴巴上說沒事不是真的沒事,要懂得察言觀色才行!

(Yǒu shíhòu biérén zuǐbā shàng shuō méishì bùshì zhēn de méishì, yào dǒngdé cháyánguānsè cái xíng!)

時々、口先だけ大丈夫と言っても本当は大丈夫ではないことがありますので、

空気を読まなければなりません。

 

懂得察言觀色的人,比較不容易得罪人。

(Dǒngdé cháyánguānsè de rén, bǐjiào bù róngyì dézuì rén. )

空気の読める人はあまり人からの攻撃の対象になりにくいです。

 

小明很不懂得察言觀色,因為老師今天看起來心情不太好大家都不敢吵鬧,

只有小明一個人在上課時大聲說話,所以老師就發瘋了

 

(Xiǎomíng hěn bù dǒngdé cháyánguānsè, yīnwèi lǎoshī jīntiān kàn qǐlái xīnqíng bù tài hào dàjiā dōu bù gǎn chǎonào, zhǐyǒu xiǎomíng yīgèrén zài shàngkè shí dà shēng shuōhuà, suǒyǐ lǎoshī jiù fāfēngle . )

 

小明はほんとに空気が読めない生徒だ。今日の授業中に先生の機嫌があまり良くなさそうだったのでみんなは静かにしていたが、小明だけ大きな声で騒ぎ、結局先生はブチギレた。

 

学習の経験が全くないから心配。。。という方、

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

最近チェックしたスクール