カテゴリー: 未分類
TOCFL&中検の合格者の皆さん 、おめでとうございます!
こんにちは!梅田校です!
中検&TOCFL合格者の発表です!
本当におめでとうございます!
N様 B1合格
N様 B1合格
H様 A1合格
A様 C1合格
S様 A1合格
S様 A1合格 S様 A1合格
K様 B1合格 Y様 A2合格
K様 中検3級合格
他の合格者も多数がいらっしゃいますので、
また写真が揃った次第、アップロードいたします。
皆さん、楽しみしてくださいね!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
粽はおすきですか?
大家好!
こんにちは!梅田校の許です。
今日は「端午節Duān wǔ jié」です!
台湾の端午節は何をしますか?みんなご存知でしょうか?
今日は端午節について、ご紹介したいと思います。
端午節と言えば、「粽子zòng zi」ですね!
台湾の「粽子」は色んな種類がありますよ!
地域によって、作り方と具材も違います。
甘いとしょっぱい、しかも創作粽もありますよ。
みんな台湾に行ったら、ぜひ食べてみてください!
(写真は葉先生から提供しています。今回は葉先生から粽を頂きました。\^o^/)
なお、台湾では「划龍舟比賽huà lóng zhōu bǐ sài」(ドラゴンボートレース)が開催されています!
現場で観ると迫力満点、当地に行けない場合、テレビやネットでのライブも見られます。
ほかには「立蛋lì dàn」の風習があり、端午節当日のお昼12時に
テーブルの上で卵を立てたら、幸運が巡ってくると言われています。
皆さん、分かりましたか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
夏休み何をしますか? 旅行に行きますか?
大家好!
こんにちは!梅田校の許です。
今日は海外旅行に関する単語をご紹介したいと思います。
「機場」空港
hù zhào
「護照」パスポート
jī piào
「機票」搭乗券
ān quán jiǎn chá
「安全檢查」ボディチェック
miǎn shuì diàn
「免稅店」免税店
hǎi guān
「海關」税関
では、会話を練習しましょう!
Qǐng ná chū nín de hù zhào hé jī piào
「請拿出您的護照和機票。」
パスポートとチケットを出してください。(見せてください)
Qǐng què rèn kǒu dài lǐ yǒu méi yǒu shǒu jī
「請確認口袋裡有沒有手機。」
ポケットの中に携帯があるかどうか確認してください。
皆さん、分かりましたか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
今夜何を食べますか?
大家好!
こんにちは!梅田校の許です。
今夜何を食べたいですか?
私は毎晩悩んでいます。
日本でよく食べられる料理の台湾華語の言い方をご紹介いたします。
dàn bāo fàn
「蛋包飯」オムライス
zhū pái
「豬排」豚カツ
kā lǐ fàn
「咖哩飯」カレーライス
qiáo mài miàn
「蕎麥麵」蕎麦
わ~~どうしよう~~全部美味しいですよね、
今夜食べたもの
あるいは食べたいものを教室で先生に教えてください。
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
ジャンケン、ポン!
大家好!
こんにちは!梅田校の許(きょ)です。
皆さん、じゃんけんお好きですか?
私は好きです!ほかのゲームと一緒によくやってますね。
では、中国語の言い方は何でしょうか?
一緒にみてみよう!
jiǎn dāo
「剪刀」チョキ
shí tou
「石頭」グー
bù
「布」パー
jiǎn dāo shí tóu bù
かけ声は:「剪刀石頭布!」
最後「布」の時手を出します!
Wǒ yíng le
我贏了! 勝ちました!
Wǒ shū le !
我輸了!負けました!
Nǐ yíng le ma
你贏了嗎?勝ちましたか?
皆さん、分かりましたか?
教室にでみんなと一緒にやってみましょう!
では、また次回の記事でお会いしましょう!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
にご参考くださいね!
放鴿子? 🕊🕊🕊🕊
大家好!
こんにちは!梅田校の許(きょ)です。
今日は台湾華語のことわざを紹介します!
fàng gē zi
「放鴿子」
「放鴿子」の意味は「約束を破る」
Wǒ men míng tiān yào qù Huán qiú yǐng chéng ,bú yào fàng gē zi wo
例句:「我們明天要去環球影城,不要放鴿子喔!」
例文:「明日ユニバに行くので、ドタキャンしないでね。」
皆さん、分かりましたか?
では、また次回の記事でお会いしましょう!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
にご参考くださいね!
温泉がおすきですか?
大家好!
こんにちは。梅田校の許(きょ)です。
最近寒くなってきて温泉にいきたくなりますね~
皆さん、温泉に入るの中国語をご存知ですか?
今日は「泡」について、ご紹介したいと思います。
pào zǎo
「泡澡」の意味は「お風呂に入る」です
pào wēn quán
「泡溫泉」の意味は「温泉に入る」です
番外編:
pào chá
「泡茶」の意味は「お茶を淹れること」です
ティーポットの中に茶葉を入れてお湯を入れることと人がお風呂に入ると似ていますね。
ちなみに、
pào miàn
「泡麵」の意味は「インスタントラーメン」です
★「泡麵」は名詞ですよ!
皆さん、分かりましたか?
では、また次回の記事でお会いしましょう!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
にご参考くださいね!
★☆皆さん、お弁当を作りますか?台湾式のお弁当を食べたことがありますか?☆★
こんにちは、梅田校の葉(よう)です!
先週の土曜日に、お友達の家に行きました。
お友達が台湾式のお弁当を作りましたよ!
とても美味しかったですので、皆さんにご紹介したいと思います。
まず、お弁当の中国語を勉強しましょう!
台湾華語 「便當biàn dāng 」
写真を見てください!
お弁当の具材は
「炸排骨zhà pái gǔ 」揚げた豚肉 と
「菜脯蛋cài pú dàn 」台湾切り干し大根の卵焼き と
「炒青菜chǎo qīng cài 」野菜炒め です!
隣のスープは「鴨肉羹yā ròu gēng 」鴨肉のとろみスープです。
ちょっと甘味があってとても美味しかったです。
葉先生の大学の隣は「鴨肉羹yā ròu gēng 」の店があって、よく食べに行きました。
久々に食べて懐かしかったですね!
台湾のお弁当の種類はいっぱいありますよ。
しかも、どれも美味しいですので、
台湾に行ったら、ぜひお弁当も試してみてくださいね。
では、また次回の記事でお会いしましょう!
再見~
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
にご参考くださいね!
☆★秋になりましたね!ススキを見にいきませんか☆★
こんにちは、梅田校の葉(よう)です!
先週の日曜日に、ススキを見に行きましたよ!
ススキは中国語で「芒草máng cǎo 」といいます。
関西は色々なススキスポットがありますね。
去年、許先生と曾爾高原に行ってきましたが、
今年は砥峰高原に行きました!
写真を見てくださいーー
(曾爾高原)
(曾爾高原)
(曾爾高原)
(砥峰高原)
(砥峰高原)
(砥峰高原)
では、台北のススキスポットも紹介したいと思います!
1.台北 陽明山 冷水坑 步道
陽明山は一番行きやすい所と思います。
MRT駅の劍潭站と士林站で「小15」のバスを乗って、「冷水坑步道」に行けます!
2.新北 九份 不厭亭
ここはパスがないので、車やパイクで行くしかないです。
でも、最近サイクリング好きな方も増えてきましたね!
サイクリングで行くのもおすすめですよ。
景色とても綺麗ですよ!
3.新北 瑞芳 金瓜石地質公園
ここも台北市内からちょっと遠いですが、バスで行けますよ!
バス788号で「瓜山駅」で降りて歩いて15分で着けます。
この近くの黄金博物館もお勧めですよ!
今回台北のススキスポットを紹介しました。
では、また次回の記事でお会いしましょう♪
再見!
王子動物園のレッサーパンダに会ってきましたが・・・
大家好!
梅田校の許(きょ)です。
今日は職場に関する単語をご紹介したいと思います。
本日の単語:「怕生」「厭世」「加班」「聚餐 」「壓力」
jù cān
「聚餐」の意味は「飲み会」
pà shēng
「怕生」の意味は「人見知り」
yā lì
「壓力」の意味は「ストレス」
jiā bān
「加班」の意味は「残業」
yàn shì
「厭世」の意味は「人生に疲れた/だるい」
例句:「剛進公司的時候,常常要參加公司的聚餐。我是一個怕生的人,每個禮拜的聚餐讓我壓力好大。上個禮拜幾乎每天都要加班,我最近覺得好厭世。」
例句:「新入社員の時、よく会社の飲み会に参加していました。私は人見知りで、毎週の飲み会にストレスが溜まった。先週ほぼ毎日残業していて人生に疲れた。」
皆さん、分かりましたか?
またサラリーマン動物の生活を投稿するので、
みんな楽しみにしてくださいね!
台湾のグルメや旅行など、興味お持ちの方
台湾華語のレッスンを始めてみませんか
台湾華語無料体験レッスン☞
【申し込む】