こんにちは。梅田校の林です。
本日は台湾の食事文化について、ご紹介します。
台湾人にとって、冷めたご飯はあまり好ましくないです。
以前、自分で作るより外食する方が経済的にコストダウンできましたが、
近年には物価が高騰しているため、家で作るようになった方も増えているかもしれません。
下記に食事に関する単語をご紹介します。
wài shí
外食
rè téng téng
熱騰騰
biàn dāng
便當
lěng pán
冷盤
wài dài
外帶
nèi yòng
內用
テイクアウトする時に、レストランのスタッフさんに下記のセリフを言います。
Lǎo bǎn ní hǎo,
老闆你好,
wǒ yào yī ge biàn dāng,
我要一個便當,
wài dài, xiè xie!
外帶,謝謝!
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!みなさん、こんにちは!今回のポスターは、もうご覧になりましたか?
今日勉強するのは、
梅、桃、桜のちがい“梅花、桃花、樱花的区别/梅花、桃花、櫻花的區別 méihuā, táohuā, yīnghuā de qūbié”です!
3つのちがいを中国語で言ってみましょう!
①梅花的花瓣圆圆的。/梅花的花瓣圓圓的。Méihuāde huābàn yuányuánde.
②桃花有嫩嫩的叶子。/桃花有嫩嫩的葉子。Táouuā yǒu nènnèn de yèzi.
③樱花有长长的花梗。/櫻花有長長的花梗。Yīnghuā yǒu chángcháng de huāgěng.
ちなみに、例文のような言い方は、重叠式/重疊式chóngdiěshì(重ね型)という表現で、その状況や状態を生き生きと表現することができます。中国語の会話によく登場しますので、みなさんもぜひ使ってみて下さい。
ハオのテキストは第26課、《時代華語》は第二冊第9課をご参照下さい。
大家好!
こんにちは。梅田校です。
本日は今年の春から中国へ出張に行く予定の方に
梅田校春の特別講座をご紹介します♪
お申込み、お待ちしておりま~す!!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校の林です。
本日は数字について、一緒に練習しましょう。
yī, èr, sān, sì, wǔ, liù, qī, bā, jiǔ, shí
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
Shíyī, shíèr, shísān…………shíjiǔ
11、12、13……………………19
ですが、111の時に発音は
Yì bǎi yī shí yī
111
お気をつけましょう~
下記の会話をご覧ください。
Nín hǎo, qǐng wèn zhè yàng yī gòng duō shǎo qián?
A:您好,請問這樣一共多少錢?
Yí gòng sān bǎi yī shí yī kuài qián.
B:一共311塊錢。
Gěi nǐ wǔ bǎi kuài qián
A:給你500塊錢。
zhǎo nín yì bǎi bā shí jiǔ kuài qián
B:找您189塊錢。
Xièxi
A:謝謝!
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校です。林です。
本日も色について、第三弾としてご紹介します。
黑色幽默
ブラックユーモア
Tā shuō huà zǒng dài diǎn hēi sè yōu mò, ràng rén xiào ge bù tíng.
他說話總帶點黑色幽默,讓人笑個不停。
彼の話はいつもブラックユーモアが効いていて、みんなを笑わせてばかりしています。
金句
名言
Tā jīn tiān jīn jù lián lián, ràng dà jiā yìn xiàng dōu hěn shēn kè.
他今天金句連連,讓大家印象都很深刻。
彼は今日は名言を連発していて、みんなに強い印象を残しました。
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!みなさん、こんにちは!
梅田校に設置してある今回の「豆知識ポスター」は、もうご覧になりましたか?
今日勉強するのは、
プレゼントのタブー“送礼物的禁忌 sòng lǐwù de jìnjì”です!
ポスターで紹介した“钟/鐘zhōng(時計)”、“伞/鐘sǎn(かさ)”以外にも、語呂が同じ(中国語で“谐音/諧音xiéyīn”といいます)ものがあります。
たとえば…
①梨lí(梨)
②鞋xié(靴)
などです。
会話を見てみましょう!
【会話】
A:“梨”和“鞋”不能送给别人吗?/“梨”和“鞋”不能送給別人嗎?
Lí hé xié bùnéng sònggěi biéren ma? 梨と靴は人に送っちゃいけないの?
B:对呀!因为“梨”和“离”,“鞋“和“邪”是谐音,人们会联想到“离开”和“邪气”,绝对不能送啊!
對呀!因為“梨”和“離”,“鞋”和“邪”是諧音,人們會聯想到“離開”和“邪氣”,絕對不能送啊!
Duìya! Yīnwei “li”hé “lí”, “xié”hé “xié” shì xiéyīn, rénmen huì liánxiǎngdào “líkāi”hé “xiéqì”,juéduì bùnéng sòng a!
そうだよ!「梨」と「離」、「靴」と「邪」は語呂が同じだから、「離れる」とか「邪気」を連想してしまうよ、絶対送っちゃダメ!
A:好,我知道了!/好,我知道了!Hǎo, wǒ zhīdàole!
そっか、わかった!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校です。林です。
前回は色の使い方について、ご紹介しました。
今回もその続きでご紹介いたします。
Tā cháng cháng qù bié rén jiā bái chī bái hē, dà jiā dōu bù xǐ huān tā.
他常常去别人家白吃白喝,大家都不喜歡他。
彼はよく人の家にただ食いとただ飲みしていて、皆さんに好かれていないです。
Tā shì hěn yǒu míng de wǎng hóng.
他是很有名的網紅。
彼はとても有名なインフルエンサーです。
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校です。
本日は「也太…了」の使い方について、ご紹介します。
yě tài…le
也太…了
~すぎやしない
度が過ぎた事柄に強烈に感嘆します。受け止められない、あるいは耐えられないという意味を表し、不満または不快な語気を持っています。
Nǐzhè yàng shuō huà yě tài bù yīng gāi le.
你這樣說話也太不應該了。
そういういい方は、あまりだわ!
Zhè ge yuè de diàn fèi yě tài guì le.
這個月的電費也太貴了。
今月の電気代が高すぎる!
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校です。
今年の2月12日は何の日ですか?
答えは
Yuán xiāo jié
元宵节(元宵節)
です!
元宵节(元宵節)って何ですか?
旧暦の1月15日(今年は2月12日)は「元宵节(元宵節)」(お正月)と」呼ばれます。この日をもって旧正月の一連行事が終わりを迎える区切りの日でも、あります。
Yuán xiāo jié lǎo shī men chī shén me?
A:元宵节老师们吃什么?
(元宵節老師們吃什麼?)
Wǒ men chī tāng yuán!
B:我们吃汤圆!
(我們吃湯圓!)
(汤圆/湯圓の発音は…团圆/團圓 tuán yuán!)
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
みなさん、こんにちは!
1月31日(金)に公開された中国映画『封神2』、もう皆さんはご覧になりましたか?
中国で大ヒットした『封神1』の続編で、壮大な世界観と迫力満点のアクションがさらにパワーアップしています!!
『封神』シリーズの元になっているのは、中国の古典小説『封神演義』です。この物語は、古代中国の殷(いん)王朝末期を舞台に、暴君・紂王(ちゅうおう)と、それに立ち向かう英雄たちの戦いを描いたファンタジー作品。仙人や妖怪、神々が登場し、仙術や魔法を駆使した壮大な戦いが繰り広げられます。『三国志演義』や『西遊記』と並ぶ、中国の代表的な古典文学の一つです。
映画では、この壮大な物語を現代の技術で映像化。圧倒的な映像美とアクションシーンが見どころです。中国語(と英語)の字幕が付きますので、中国語のリスニング練習として、鑑賞してみてはいかがでしょうか。
梅田校の近くでしたら、なんばパークスシネマでただいま上映中です!!
https://moviewalker.jp/mv88813/schedule/P_osaka/
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!