ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です。

きょう21日(火)は秋の風物詩「中秋の名月」中秋节zhōngqiūjiéでした。

きっとお団子や月餅を召し上がった方も多いのではないでしょうか。

8年ぶりに満月の「中秋の名月」が楽しめると話題になっています。

「中秋の名月」というと、満月をイメージする人が多いかもしれないが、「満月」と「中秋の名月」が同じ日になるのは、8年ぶりです。

8年前の2013年9月19日の「中秋の名月」と「満月」をとらえた映像には、ススキが映っていて、コントラストがとても美しいです。

この「中秋」というのは、いつなのでしょうか。

旧暦で秋を指す7月、8月、9月の真ん中。
「秋の真ん中」ということで、「中秋」といいます。

2021年の「中秋」というのが、21日にあたるといいます。

 

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞0120-808-948📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

JR各線、地下鉄空港線の博多駅から徒歩3分

地下鉄空港線祇園駅から徒歩10分

駅直結、雨濡らずに地下から通れます!

上記各駅に加え、JR博多シティ、アミュプラザ、博多阪急、ヨドバシカメラなど、

博多駅周辺の商業施設から地下街、阪急の地下通路を通れば雨に濡れることなく

 博多バスターミナルに来られますので、天気の悪い日でも安心です!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

全レッスン【オンライン受講】可能!

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

 

 

 

 

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です!

もうすでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、博多校の新しいスタッフを紹介致します!

大家好!

唐新程(Táng Xīn chéng )と申します。中国東北地方の出身です。

趣味は映画鑑賞とゲームが好きです!最近読書の習慣をつけようと思って、本をたくさん買い込んで積読しています(笑)

まだ新人先生ですが、何かございましたら、お気軽に声をかけてくださいね。

 

毎日元気いっぱいの唐先生、テンションの低い日はありません(笑)!

博多校では新人ですが、以前は他の中国語教室での教務経験も長く、ベテラン先生です。

明るい楽しいレッスンにも人気がありますよ!

みなさま、どうぞよろしくお願い致します♪

 

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞0120-808-948📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

JR各線、地下鉄空港線の博多駅から徒歩3分

地下鉄空港線祇園駅から徒歩10分

駅直結、雨濡らずに地下から通れます!

上記各駅に加え、JR博多シティ、アミュプラザ、博多阪急、ヨドバシカメラなど、

博多駅周辺の商業施設から地下街、阪急の地下通路を通れば雨に濡れることなく

 博多バスターミナルに来られますので、天気の悪い日でも安心です!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

全レッスン【オンライン受講】可能!

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好、ハオ中国語アカデミー博多校です。

【9/18(土)の空き状況】をアップさせていただきます。

非常に混みあっておりますため、お早めのご予約をお願いいたします。

※当日でもご案内可能な場合があります。

※平日は12:00~21:00でご予約承ります。

※平日午前中、日曜祝日は説明会や無料体験を実施しておりません。

10:00~  空席あり◎

11:00~  空席あり◎

12:00~  満席!

13:00~  満席!

14:00~  空席あり◎

15:00~  空席あり◎

16:00~  空席あり◎

17:00~  空席あり◎

18:00~  満席!

 

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞0120-808-948📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

JR各線、地下鉄空港線の博多駅から徒歩3分

地下鉄空港線祇園駅から徒歩10分

駅直結、雨濡らずに地下から通れます!

上記各駅に加え、JR博多シティ、アミュプラザ、博多阪急、ヨドバシカメラなど、

博多駅周辺の商業施設から地下街、阪急の地下通路を通れば雨に濡れることなく

 博多バスターミナルに来られますので、天気の悪い日でも安心です!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

全レッスン【オンライン受講】可能!

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミーです!

ようこそ、【ハオ中国語アカデミー博多校】のブログにお越しくださいました。

それでは早速ですが、【ハオ中国語アカデミー博多校】をご紹介しますね。

学校内の教室や施設などは動画をご覧ください。

【ハオ中国語アカデミー博多校】はJR博多駅からわずか1分、濡れずに通える中国語教室として近隣の県にお住まいの方も多くいらっしゃいます。

大陸で使われている中国語だけでなく、台湾の淡江大学と連携して台湾華語センターを併設し、台湾華語も学ぶことができます。

台湾留学を考えていらっしゃる方のための【台湾留学プログラム】も人気があります。

 

中国や台湾への出張や赴任の方、旅行などの趣味など、様々な目的で学びにいらっしゃっています。

最近では、就職などのために中国語や台湾華語の検定試験を目標にされる方も多くいらっしゃいます。

当校では経験豊富な講師陣が合格までしっかりサポートしますので、安心してお越しください。そして、一緒に合格を勝ち取りましょう!!!

 

まずは、無料の体験レッスン&説明会にお越しください。

 

 

 

 

【無料体験レッスン&説明会】

平日 12:00~21:00

土曜 10:00~19:00

日祝 休み

 

また、レッスンを受けられる【受講可能時間】は、受講生がどんどん増えてまいりましたので、下記のように拡張いたしました。

【受講可能時間】レッスン可能時間

平日 10:00~21:00

土曜 10:00~21:00

日祝 10:00~21:00

 

それでは、ハオ博多校でお会いできる日を楽しみにしております!!!

——————————————————————————————-

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞092-409-6331📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

【通学便利】!

【オンライン受講】可能!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

092-409-6331

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です。

 

先月の夏休みは旅行のシーズンでしたね!コロナで海外行けなくなったけど、いつか行けたらいいですね!

 

海外旅行といえば、絶対欠かせないのが「パスポート」

 

海外でなくしたら大変な身分証明書ですね。

 

「パスポート」は中国語で「护照/護照」hùzhàoと言います。

なぜ「护照/護照」という漢字を使うのかというと、外国に行く人を、外国の役者に保护保護bǎohù(安全を守る)、关照關照guānzhào(世話する)してもらうようという意味が含まれており、中国の清朝から生まれた言葉です。

 

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞0120-808-948📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

JR各線、地下鉄空港線の博多駅から徒歩3分

地下鉄空港線祇園駅から徒歩10分

駅直結、雨濡らずに地下から通れます!

上記各駅に加え、JR博多シティ、アミュプラザ、博多阪急、ヨドバシカメラなど、

博多駅周辺の商業施設から地下街、阪急の地下通路を通れば雨に濡れることなく

 博多バスターミナルに来られますので、天気の悪い日でも安心です!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

全レッスン【オンライン受講】可能!

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です。

 

中国語を使った職業は何かあると思いますか?

 

今日は一個ずつ紹介していきたいと思います。よかったらご参考してください!

 

①:翻译&口译(通訳)

仕事上の商談などの通訳だったり、通訳案内士(合格率10%以下)だったりします。

 

②:日语或中文老师(語学先生)

語学の先生、専門的な教師免許証がなくても、副業としてアマチュアの先生もできます。

 

③:外贸(国際貿易関係)

貿易関係の仕事、例えば貿易営業、中国に行って、中国語使って日本の商品を営業するとかですね。それと事務的な作業、中国語版の契約書とか、規格書とか、メールのやり取りとかです。

 

④:公务员(公務員)

在日中国人いっぱい住んでますので、そういった地域の役所とかで必要されてます。

 

⑤:服务业(サービス業界)

接客業。ホテル、販売店、飲食店など要求される語学レベルが比較的に低めです。

 

いかがですか?ご興味あればぜひ中国語をチャレンジしてみてくださいね!

 

 

ハオ中国語アカデミー博多校

(淡江大学華語センター博多教室併設)

📞0120-808-948📞

(平日:12時~21時/土:10時~19時/日:公休日)

hao-hakata@haonet.co.jp

〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル9F

JR各線、地下鉄空港線の博多駅から徒歩3分

地下鉄空港線祇園駅から徒歩10分

駅直結、雨濡らずに地下から通れます!

上記各駅に加え、JR博多シティ、アミュプラザ、博多阪急、ヨドバシカメラなど、

博多駅周辺の商業施設から博多地下街、阪急の地下通路を通れば雨に濡れることなく

 博多バスターミナルに来られますので、天気の悪い日でも安心です!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

全レッスン【オンライン受講】可能!

 

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好、ハオ中国語アカデミー博多校です。

【9/4(土)の空き状況】をアップさせていただきます。

非常に混みあっておりますため、お早めのご予約をお願いいたします。

※当日でもご案内可能な場合があります。

※平日は12:00~21:00でご予約承ります。

※平日午前中、日曜祝日は説明会や無料体験を実施しておりません。

10:00~  空席あり◎

11:00~  空席あり◎

12:00~  満席!

13:00~  満席!

14:00~  空席あり◎

15:00~  空席あり◎

16:00~  空席あり◎

17:00~  空席あり◎

18:00~  満席!

 

まなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

台湾旅行といえば台湾料理!

 

と、思って、現地に行っていざ食べてみたら…

 

パクチーが入ってる!と、

 

思わず吐いてしまうことは

 

よくあるかもしれません。

 

 

日本ではパクチーの好き嫌いは分かれていますが、

 

台湾ではパクチー入りの料理はどこにもあります。

 

特に、麺類とスープ類にはよくパクチーを入れます。

 

パクチーの中国語は香菜 xiāngcàiと書いて、

 

文字通りる野という意味なので、

 

「パクチーは多めで!」と注文する人がいるぐらい、

 

好きな人にとってその香りはたまらないのです。

 

だから、台湾で何気なく注文した麺やスープには

 

パクチーがいっぱい入っている、

 

何てことは結構あります。

 

ここで、パクチー嫌いのあなたにうってつけのフレーズを紹介しましょう。

 

注文する前には、まず:

 

不要香菜!Búyào xiāngcàiと言っておきましょう。

 

これは、「パクチーは要りません」という意味です。

 

不要 Búyào~は、自分の要らないものを強く言う表現です。

 

特に注文の時に、要らないものを言うには最適です。

 

例えば、台湾のお茶はよく砂糖を入れるので、

 

砂糖が要らないなら、不要糖 Búyào táng

 

焼き鳥やから揚げの屋台はよく辛いスパイス粉をぶっかけるから、

 

要らないなら、不要辣 Búyào là

 

と言ってください。

 

でも、パクチーはおいしいですよ~~~

 

まなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好、ハオ中国語アカデミー博多校です。

【8/28(土)の空き状況】をアップさせていただきます。

非常に混みあっておりますため、お早めのご予約をお願いいたします。

※当日でもご案内可能な場合があります。

※平日は12:00~21:00でご予約承ります。

※平日午前中、日曜祝日は説明会や無料体験を実施しておりません。

10:00~  空席あり◎

11:00~  空席あり◎

12:00~  満席!

13:00~  満席!

14:00~  空席あり◎

15:00~  空席あり◎

16:00~  空席あり◎

17:00~  空席あり◎

18:00~  満席!

 

まなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です!

今日はチャイナ服をご紹介させていただきます

旗袍(チーパオ)は、スーツを除けば世界で最も知られた民族衣装です。

旗袍 ソフィア・フィアン

世界の民族衣装のなかで最も激しく洋服化したのが旗袍です。一方で洋服は世界に散った衣装で、他方で旗袍は世界が結集した衣装です。旗袍は見ていて格好いいので、つい色々と調べてしまい約2万字になっています。

旗袍は、スリット(開衩)、立領(詰襟、チャイナ・カラー)、斜め開きの襟(大襟)、首→右肩→右脇腹へ規則的間隔で留めるチャイナ・ボタンなどで有名なドレスです。

旗袍 : 生地色 旗袍颜色

上に書いた旗袍の要素は清朝期からあります。これに対して、旗袍の言葉は1920年頃に作られました(深くたどると言葉も以前にさかのぼれるかもしれません)。

旗袍を掻い摘んでまとめますと、中国清朝を支配した女真族(満族)の長い衣装が呼称の由来です。漢民族は満族を旗人と呼んでいました。1920年代・1930年代に、いろんな洋裁技術を取り込んで、現在にいたる旗袍の原型が形成されてました。

 

いまなら入会金(22,000円)

全額免除!

*⁂*⁂説明会&無料体験*⁂*⁂

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

0120-808-948

hao-hakata@haonet.co.jp

最近チェックしたスクール