ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

中国四大伝統行事–端午節

大家好!

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

6月14日は中国の「四大伝統行事」の一つ、「端午節」です。

 

元々は戦国時代の楚の政治家・詩人の屈原を悼む日で、

毎年6月上旬、旧暦では5月5日に行われます。

屈原は国の将来に絶望し、べきら江という長江の支流に身を投げてしまうのですが、

民衆が屈原を救おうと船を出したり、

魚から遺体を守ろうと米を川に投げ入れたことがこの節句の始まりと言われています。

今もこれにちなんで「赛龙舟」(ドラゴンボートレース)をしたり、

「粽子」(ちまき)を食べる習慣があります。

 

粽子(ちまき)は毎年中国の「端午节」の時期に食べる物です。

毎年「端午节」の季節は、中国各地でいろんな種類のちまきが並んでいます。

ちなみに中国の南方では豚肉が入った醤油味のちまきが人気で、

北方では棗を使った甘いちまきが好まれています。

単語:

端午节duān wǔ jié–中国の端午節は毎年、旧暦の5月5日に祝われ中国漢民族の伝統行事

屈原qū yuán–中国戦国時代の楚の政治家、詩人。

粽子zòng zi–ちまき

赛龙舟sài lóng zhōu–ドラゴンボートレース

 

 

「端午節」の話は成功之路シリーズの「進歩篇聴和説⓶」のテキストでも扱われています。

    

 

 

中国の伝統文化、習慣、歴史等に興味がある方、

ハオ中国語アカデミー新宿校で一緒に楽しく勉強しませんか?

 

まずは気軽に体験レッスンから!

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 申し込む

台湾華語☞ 申し込む

 

 

 

ご来校お待ちしております!

 

安心してご受講頂くために、

ハオでは感染防止対策を行っております。【詳細はこちら】

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞0120-808-117📞

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

淡江大学華語センター新宿教室公式

Instagram✨【見る】✨

 

【6月の入学特典】

入学金全額無料

受講料5%割引

※シニア割、昼割、学割と併用可能です!

6月30日まで!

 

新宿西口より徒歩3分!

    ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、スターバックスのビル4階です

 

 

 

最近チェックしたスクール