カテゴリー: 生徒様インタビュー
大家好!
本日は、ハオ歴もうすぐ半年の生徒様、藤江由貴様のインタービューをご紹介します。
いつも明るく、かわいらしい藤江様、レッスン中もお教室から笑い声がよく聞こえてきます。
元々語学がお好きで、中学時代、アメリカにご留学経験もあり、英語に堪能でいらっしゃいます。将来、お仕事で得意な語学を活かしたいとお考えです。藤江様が、日本と外国との架け橋としてご活躍される日が楽しみですね♪
★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆
中国語を始めたきっかけを教えてください。
特に何かきっかけがあったわけではないのですが、昨年、ふとまた中国語を勉強したくなりました。
せっかく勉強するのであれば、将来仕事で使うこともあるかもしれないので、きちんとした使える中国語をしっかり身に付けたかったので、独学ではなく通学を決めました。
色々な中国語学校がありますが、イーオングループで安心ということ、また、駅から近く、通いやすそうだったのでハオを選びました。
スタート時のレベルは?
ピンイン、声調、簡単な自己紹介ができたぐらいです。
第二外国語で1年半ほど、学習経験があったのですが、数年のブランクがあり、ほとんど忘れていました。
レッスンについて教えてください
毎週1回、2コマ連続で受講しています。
前回習った会話をレッスン中に必ず復習するようにしています。
レッスンは楽しくて大満足です!
予習、復習はしていますか?
復習は必ずしています。
普段は仕事があり、なかなかまとまった時間を取ることは難しいので、通勤途中等の隙間時間を上手く利用するよう心がけています。
時間がある時は、ひたすら単語を書いたり、今まで習った文法を応用できるかどうか、文章を作ってみたり、テキストのチャレンジ問題を解いたりしています。
インターネットで中国語の動画やNHKの中国語講座を見ることもあります。
予習はあえてしません。予習をすれば、レッスンがもっとスムーズに進むと思うのですが、予習をしていない情況で、どこまでレッスンについていけるか、自分を追い込んで勉強する方が好きなのです(笑)。
これから中国語を勉強してみたいと思っている方へひとこと
「マッサン」でエリーが言っていたように、人生はチャレンジ&アドベンチャーです。
色々考えず、まずは挑戦してみてください!
★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆★★★★★★★☆
お話を伺った際、藤江様は復習が大好きとおっしゃっていましたが、恐らく復習の大切さをよく理解されていらっしゃるのだと思います。
予習はするけど、復習を全くしないという方がたまにいらっしゃいますが、記憶を定着させるには、復習は不可欠ですね。予習に比べてつらい作業ですが、みなさんがんばって復習しましょう!
人生はチャレンジアンドアドベンチャー、私も肝に銘じたいと思います。
藤江様、ありがとうございました!
大家好!
ハオ歴2年目の田中靖俊様のインタビューをご紹介します。
1年目は教育訓練給付制度対象コースの「中国語会話スキルアップ講座Ⅱ」で学習されました。
担当の劉先生からは、田中様は上達が早いと常々聞いてはいましたが、お話をお伺いすると、かなり自宅学習をがんばっていらっしゃっているようです。
ただ、ご本人はただ楽しいから勉強していたとのことです。好きこそものの上手なれですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中国語をスタートしようと思ったきっかけは?
毎月台湾へ出張に行きますが、通訳を介さず、現地のお客様と直接会話したいと思ったためです。
出張時はローカルスタッフが通訳をしてくれるのですが、きちんと通訳しているのか内心不安でした。というのも、私自身、アメリカ駐在時、通訳を頼まれることがよくあったのですが、実はその際に少し端折って伝えていたこともたまにあったので(笑)。
スタート時のレベルを教えてください
ラジオ講座で少し勉強していたのですが、読んで理解できても、会話が全くできませんでした。実際に中国語を使う必要性をひしひしと感じ、通学を決心しました。
なぜ教育訓練給付金制度を利用しようと思われましたか?
コース内容を見て、しっかり身に付けられそうかなと思ったこと、また、やはり少しでもお得に勉強したいと思ったからです。給付が受けられるとなると、勉強にも気合が入りますしね。
実際に受講されてみていかがですか?
毎週日曜日に2レッスン受講していました。
自分にできるのだろうかと、最初は不安でいっぱいでした。先生はレッスン中、基本的には中国語しか話さないので、始めのうちは本当に面食らっていました。でも徐々に慣れていき、どんどん楽しくなって、あっという間に96レッスンが終了しました。
上達が実感できるようになると、もっとしゃべりたい、もっと上手になりたいと思うようになりました。本当は、日曜だけでなく、平日もレッスンに来たかったです。
自宅学習について教えてください
書かないとなかなか覚えることができないので、ノートを作っています。重要な文法を自分なりにまとめたものですが、いつも鞄の中に忍ばせておいて、通勤中等ちょっとした空き時間を利用して勉強するようにしています。
また、アプリやラジオなどで、常に中国語を聞くように心がけています。
勉強すればするほど、上達が実感できるようになり、いつのまにか中国語にハマっていました(笑)。
トータルするとだいたい毎日1時間程勉強していますが、すでに習慣になってしまったので、面倒だなと思うことはありません。
今後の目標を教えてください
96レッスン受講して、簡単な意思疎通は問題なく行えるようになりました。
正直、1年間でここまでできるようになるとは思ってもいませんでした。自分でもびっくりしています。
今後は、仕事上でも中国語を使えるようにしたいです。
商談等での会話は、だいたい60%ぐらいは分かるのですが、それを100%理解できるようになるというのが今の目標ですね。
これから中国語をスタートされる方へひとこと
発音は大変ですが、それでも漢字が分かる日本人にとっては、勉強する上では非常に有利だと思います。
色々不安はあるかもしれませんが、色々考えず、まずはとにかく学習をスタートしてみてください!
そして独学するよりも、マンツーマンレッスンで集中して学習した方が、たくさん話す機会もあるし、上達すると思います。がんばってください!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
インタビューにあったとおり、田中様は、ご自分でノートを作られているそうです。
初級のテキストが終了した現在は、ノートも日本語を使わずに、中国語のみで書いていらっしゃるようです。
そう遠くない将来、通訳さんにダメ出しするようになるかもしれませんね!
田中様、ご協力ありがとうございました。
大家好!
本日は、生徒様のインタビューを紹介致します。
河野英仁様は、弁理士として国内外でご活躍されていらっしゃいます。
ハオ歴は、なんと!9年です!!
お忙しいながらも、毎日の中国語学習は絶対に欠かさないという、大変な努力家でいらっしゃいます。
中国語を始めたきっかけは?
北京への短期留学がきっかけです。アメリカの大学との提携プログラムだったため、講義はすべて英語で行われたので問題ないとしても、生活をしていくにはやはり中国語ができた方がいいかと思いました。
中国は、元々、仕事上ずっと注目していた国でもあったので、良いきっかけでした。
スタート時のレベルは?
四声、ピンインからスタートしましたが、現在では、日常会話は問題ありませんし、仕事上の書類も最終的にはネイティブの社員にチェックしてもらいますが、ほぼ自分で作成しています。
中国語で相手と直接やり取りできるようになり、通訳を介していた頃よりもずっと信頼度が増したようで、現地から講演会や顧問弁理士の依頼も多くなりました。
中国語ができるようになって、仕事上、本当に助かっています。
レッスンについて教えてください。
毎週1回、2コマ連続で受講しています。1コマ目はテキスト「成功之路 成功編」、2コマ目は先生が毎回用意してくれる新聞記事を使って授業をしています。新聞記事を先生に読んでもらい、それを要約したり、先生と討論したりしています。
日常会話は問題ないので、今後は、もっと専門性の高い内容の会話もできるようになるというのが目標です。
ハオの先生は、生徒のレベルやニーズに合わせて、レッスンの進め方や勉強方法を提案したり、テキスト一辺倒でなく、フレキシブルに対応してくれるのが非常にうれしいですね。
勉強で工夫されていることはありますか?
通勤電車の中で中国語のラジオを聴いたり、ドラマを見たり、隙間時間を上手く利用するようにして、だいたい1時間半~2時間ぐらいは中国語に時間を割いていると思います。毎日何かしら中国語に触れるようにしているうちに、中国語学習がすでに生活の一部になりました。
これから中国語を勉強をスタートされる方へひとこと
石の上にも3年というように、ハオの上にも3年です(笑)。こつこつがんばりましょう!
ある程度中国語に慣れてきたところで、短期留学をするのもいいと思います。
先生達曰く、河野様とお話する時は、外国人と話をしている感じがしないのだそうです。それほどまでに上達された河野様ですが、お話を伺った際、時間があったら、もっと勉強して、もっともっと上手になりたいとおっしゃっていたのがとても印象的でした。
河野様、ご協力ありがとうございました!
大家好!
いつも元気いっぱいのN様ですが、今日はレッスン後にお茶のお稽古があるとのことで、素敵なお着物でいらっしゃいました。
普段とは違う、おしとやかな大和撫子な雰囲気にスタッフも先生達もびっくり!
着物姿がとてもきれだったので、先生達はまるで観光客のようにN様の着物姿の写真をパシャパシャ撮っていました。
さて、そんなN様ですが、ハオにご通学頂いてもうすぐ1年になります。
ちょうど良い区切りなので、お話をお伺いしてみました。
中国語を学習しようと思われたきっかけは?
台湾に友達がいるのですが、遊びに行った際、少しでも中国語ができた方が便利かなと思い中国語の勉強を独学で始めました。しばらくして独学に限界を感じるようになり、スクールに通学しようと思いました。
ハオに入学したのはどうして?
ネットで色々な学校を検索し、何校か体験レッスンを受けてみたのですが、ハオのあたたかい雰囲気がとても気に入り、入学を決めました。もちろんレッスンも良かったですよ!
新宿駅からも近くて通学も便利ですし、大好きなスタバが目の前にあるということもうれしいですね(笑)
実際に通学してみての感想は?
もうすぐ通学して1年になりますが、お陰様で毎回とても楽しく勉強しています。
毎回ハオに来ると先生やスタッフの方が、いつも明るく出迎えてくれるので、やる気がアップします!
レッスンでは、先生が私のペースに合わせて、レッスンの進み具合を調整してくれるところが、とてもいいなと思います。
最近はかなり上達したなと自分でも実感しています。
一番上達したなと思うのは、リスニングです。
普通のスピードだとまだ難しいですが、少しゆっくり話してもらうと、相手が何を言っているか少しずつ分かるようになってきました。
それと、レッスンとは関係ありませんが、学校の中国風なかわいいインテリアも気に入っています!
これからの目標は?
今後は、もっとスムーズに会話できるようになって、中国人に道を聞かれたときにきちんと案内できるようになりたいです。
よりネイティブらしい表現を勉強して、中国人に間違われるぐらいに上達できたらなと思っています。