ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 生徒様インタビュー

大家好!

 

春は出会いと別れの季節ですね。

3月は多くの新しい生徒様をお迎え致しましたが、その一方、赴任や留学で当校を卒業される生徒様もいらっしゃいます。

長くご通学頂いた方も多く、本当にお別れするのは本当に寂しい限りです。

 

さて、今回は、本日ご留学のために台湾へご出発される、古賀拓也様をご紹介します。

古賀様は、当校で約1年7ヶ月の間、当校で学習され、昨日が最後のレッスンでした。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

IMG_4789

 

 

中国語を始めたきっかけを教えてください。

 

日本で育った台湾人の友人がいます。彼に誘われ、一緒に台湾を旅行しました。

日本で育ったとはいえ、友人は中国語が話せるので、旅行中現地の人と流暢な中国語でやり取りする姿を見て、

すごくかっこよく見え、自分もあのようになりたいと思いました。

短期間で語学を習得するのは、やはり留学かなと思い、早い段階で台湾留学を決めました。

ただ、中国語がひとことも話せない状態で行くのは怖かったので、日本で少し勉強しようと思いました。

 

 

 

ハオに通学をされたのはなぜですか

 

最初は独学で勉強しようと試みましたが、最初の四声でつまづきましたし、

やる気が続かないので、通学しようと思いました。

当時、ピアノを新宿で習っていたということもあり、通学も便利なので、ハオを選びました。

 

 

 

実際に通学をされてみていかがでしたか?

 

独学ではなく、早い段階で通学に切り換えて正解だと思いました!

やはり先生にきちんと教えてもらった方が、効率的で早く身に付きますし、先生も一緒にがんばってくれるので、これなら続けられるなと実感しました。

最初の頃は、色々な先生に教えて頂いたのですが、途中からずっと同じ先生に教えて頂きました。先生を固定にすると、自分の欠点もよく分かってくれるし、勉強しやすかったです。毎回、日記を書いて来るように言われたのですが、書くのはとても大変でしたが、習ったばかりの単語や文法を使って書いてみたり、自分でも工夫するようになり、書く力もつきました。

教育訓練給付金制度が使えるコース(96レッスン/1年)でスタートしたのですが、受講料も決して安くはないので、逆にこれだけ払ったからがんばろう、きちんと勉強しようと覚悟できました。

 

 

 

レッスン以外の学習で何か工夫されたことはありますか

 

先生からCDを聴きながら、テキストを後追いしていくと良いと聞いたので、それはよく行っていました。

また、毎日10分ぐらいの短い時間ですが、音読練習をしていました。どちらもとても効果を感じられたので、おすすめですよ!

 

 

 

これから中国語を学習されようと思っている方へアドバイスをお願いします。

 

独学には限界があるので、とにかく通学をして、きちんと先生に教えてもらった方が時間を無駄にしないと思います。中国語は勉強すればするほど、難しくなると言いますが、本当にそうだと思います。でも、それと同じくらいとても面白いです。中国語をはじめて本当によかったです!

 

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

古賀様に留学後のことをお伺いしたところ、まずはHSK6級レベルぐらいまで中国語力を身に付け、

将来は何か中国語を活かせるような仕事をしてみたいそうです。

 

中国語を始めたきっかけを作ってくれた、台湾のお友達は、古賀様が台湾へ留学すると聞いて、

とても喜ばれたそうです。

空港までお友達が見送りに来てくれると、うれしそうにお話されていた古賀様がとても印象的でした。

台湾でもがんばってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

 

 

 

IMG_4720

 

 

 

 

 

学校カウンター上の黒板ですが、毎回絵を描くのが得意な生徒様に

お描き頂いています。

今回は、いつもおしゃれな渡邉愛果様にお願いしました!

 

 

 

 

 

 

IMG_4718

 

 

 

 

 

 

「睡觉的’春’猫」というタイトルで、春らしいパンダを描いて頂きました。

春猫というのは渡邉様の造語です。絵の通り、パンダ(熊猫)のことです。

 

 

 

 

 

IMG_4770

 

 

 

 

 

渡邉様はアパレル企業で、中国向けECサイトの運営をされています。

仕事で中国企業とやり取りの際は、

通常、通訳がいるので中国語ができなくても問題ないそうですが、

きちんとこちらの言いたいことが伝わっているか、また、通訳を通すと

時間のロスでもあるので、

ご自身で中国語をスタートしようと思われたそうです。

 

 

 

渡邉様が受講されているコースは、社会人の方に人気の教育訓練給付制度対象の

中国語会話スキルアップ講座Ⅱです。

最近は仕事がお忙しく、予習、復習が滞りがちとのことですが、

振替レッスンを利用されて、毎週欠かさず出席されています。

レッスン以外でも先生とカウンターにいる先生に中国語で会話をされたり、

とても積極的に学習され、着実に上達されています!

 

 

渡邉様、ご協力ありがとうございました♪

この調子で中国語をがんばってくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

 

 

IMG_4711

王先生と楊先生と一緒にパチリ。

 

 

 

 

 

留学や駐在中の一時帰国、また完全帰国の折に、

多くの元生徒様が新宿校に立ち寄られ、先生やスタッフに現地での生活や中国語について等、

色々とご報告くださいます。

とてもうれしいことに中には復学される方もいらっしゃいます♪

 

 

 

 

さて、昨日、このブログでも何度か登場されている、高橋孝治様が来校されました。

無事に研究も終わり、博士号を取得されたそうです。

高橋様、おめでとうございます!

 

 

 

IMG_4713

 

 

 

 

 

すでに高橋様は中国法のスペシャリストとして、講演活動や執筆活動をされていらっしゃいますが、

今後、日中両国で益々ご活躍されることでしょう!

 

 

 

 

大家好!

 

 

692425

 

 

春節期間に、春節即興作文大会を行いました。

みなさん、はりきってご参加頂き、ありがとうございました!

 

今回は、イベントの抽選で見事豪華賞品を当てた生徒様3名を

ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

第1位

T様


IMG_4708

 

イベント開始初日に1位を当てたT様、ハオ歴なんと10年です!

趣味で中国語をずっと学習されていらっしゃいますが、

レベルもかなり高く、現在はボランティア通訳ガイドとしても

ご活躍されていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2位

M様

IMG_4687

 

 

2位の豪華賞品を当てたM様は、大学で日本語を

教えていらっしゃいます。

元々は言語学を研究されていらっしゃり、デンマークへの

留学経験やお仕事で韓国に滞在されていたこともあり、

デンマーク語や韓国語もお得意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3位

Y様

 

IMG_4682

 

 

 

大学4年生のY様は、今年4月から社会人1年生です。

将来的に就職活動が有利に進むようにということで、

ハオには大学1年生の頃からご通学頂いています。

就職活動でお忙しい期間も、振替を上手く取られて、

きちんと定期的に通学されていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに豪華賞品ですが、みなさんが首にかけている、

金、銀、銅メダルです!

それでは、また次回のイベントをお楽しみに~♪

 

 

大家好!

 

 

IMG_0153

 

 

 

 

 

久々の生徒様インタビューシリーズです。

今回は、村上有広様をご紹介します!

村上様は、外国人観光客の多い所でお仕事をされていらっしゃいます。

中国人のお客様も多く、以前は仕事で必要な中国語のフレーズを丸暗記して、対応していたそうなのですが、

やはりきちんと勉強した方がいいかと思い、ハオにご入学されました。

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆

 

 

中国語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

職場にたくさん中国人のお客様がいらっしゃるのですが、

英語も日本語もできない方がほとんどなので、こちらが中国語をきちんと勉強した方が

いいかなと思いました。

 

 

ハオに通学しようと思われたのはなぜですか?

直感です(笑)!

職場からも近く、通学しやすいと思いました。

また、オリジナルテキストがとても気に入りました。

入学前に、何校か他の中国語学校へも行ってみたのですが、

プリント教材をレッスンで使う学校が多く、きちんとしたテキストが

あるハオがいいなと思いました。

 

 

学習で工夫していることはありますか?

英語と韓国語を話すことができるのですが、

つい英語の感覚で中国語を話してしまうことが多いので

気をつけるようにしています。

レッスン以外では、毎日、テキスト付属のCDを聴いたり、発話練習をしています。

また、出勤前には必ずテキストに目を通すようにしています。

自宅学習では、予習をメインに勉強しています。

 

 

 

これから中国語をはじめようと思っている方にひとことお願いします。

発音や文法は、日本語と違い、難しいと感じるかもしれませんが、

基本、通じれ良いと思えば、そこまで難しくはないので、

是非中国語にチャレンジしてみてください!

 

 

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆☆

 

 

 

村上様は、現在「成功」のテキストを学習されています。

補語が難しいとおっしゃいますが、先生達からは、きちんと文法も理解され、

どんどん上達していると評判です。

どうぞこの調子でがんばってください!

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

IMG_0743

 

 

今回は昨年「ボランティア通訳ガイド養成講座」に参加され、

クラブツーリズムさんの「ようこそスタッフ」として活躍されている新宿校の

生徒様、野崎康裕様のインタビューをご紹介します。

独学を含め、中国語をはじめて約10年、これまで何度も挫折しそうになった

そうですが、現在はHSK5級、中検2級にも合格され、高い会話力をお持ちです。

まさに、「継続は力なり」ですね。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

■どうして中国語学習を始めようと思ったのですか

 会社の後輩が中国に転勤になり、たまに後輩を訪ねに中国へ行っていました。行くたびに、その後輩の中国語がどんどん上達しているのを見て、自分もやってみようかなと思いました。

 独学含めトータルでの学習期間は10年ほどですが、中国語検定3級ぐらいのレベルの時がいちばん辛く、何度も勉強を辞めようと思い、実際に全く勉強しなかった期間もあります。

 

 

 

■普段の勉強方法について教えてください

 HSK5級、中国語検定2級に合格した今は、資格試験対策をする時間があれば、よりネイティブに近い表現やビジネスで使える表現を勉強したいと思っています。

 中国語のニュースや中国ドラマや映画でリスニングを鍛えたり、話す機会を作るために、中国語関連のイベントに積極的に参加したりしています。

 また、毎日辞書を持ち歩いて、ふと気になった単語を調べるようにしています。後でいいやではなくて、すぐやることが大切です。

 

 

 

■ボランティア通訳ガイドに挑戦してみようと思ったきっかけ

 中国人と話しをするのが中国語の上達への近道かと思っていたので、その一環として、ボランティアガイドに挑戦してみようと思いました。

 

 

 

■実際にツアーに参加される際にはどのような準備をしていますか

 当日予想されるフレーズを全てノートに書き出し、ツアー当日に持って行くようにしています。分からない表現は、レッスン中に先生に確認しています。

 実際にこれまで3回ツアーに参加しましたが、参加者から何を聞かれるかだんだんと予想できるようになってきました

 

 

IMG_3326

 

 

 

■ボランティア通訳ガイドの仕事について教えてください

 ボランティア通訳ガイドの仕事は、基本、添乗員さんが言った内容を簡潔に中国語に訳して、参加者に伝えることです。ツアーに参加する上での注意事項等は伝えますが、観光ガイドをすることはありません。

 ただ、そうは言っても、人と人との関係ですから、参加者が何か困ったことがあった時にすぐに対処できるように、目を配らせるようにしていたり、自分ができる範囲で添乗員さんのお手伝いをするようにしています。

 昼食時もあちこちから呼ばれて、結局ゆっくり食べることができないということもよくあります(笑)。

  参加者は、台湾の方が多く、その他、香港、インドネシア、マレーシアの方がいますが、日本人の方がいることもあります。バスの中で大騒ぎすることもありませんし、集合時間等もみなさんきちんと守ってくれます。

 通訳をして、きちんとお客さんに言いたいことが伝わった時は本当にうれしいですよ。

 

 

 

■通訳をする上で何か注意をしていることはありますか

 あくまでも添乗員さんが英語で言った内容を中国語に訳すというのが仕事なので、自分の言いたいことを勝手にしゃべらないようにしています。また、トイレ休憩や集合時間の事等、大切なことは繰り返し言うようにしています。

 団体行動なので、道を横断する時等事故が起きないように気配りをしています。

 

 

■ボランティア通訳ガイドをやってみて中国語力上達しましたか

 まず応用力とコミュニケーション能力が格段に身に付いたと思います。大勢の前に中国語を話す度胸もつきました!

 

 

 

IMG_0386

 

 

 

■今後の目標はありますか

 観光に来た外国人に、日本に来て良かったと思ってもらえるよう、ボランティア通訳ガイドを続けていきたいと思います。

 また将来的に、中国語を活かすことのできる活動や仕事に携わりたいと思っています。

 

 

 

■中国語学習者やボランティア通訳ガイドに挑戦してみたい方にひとこと

 中国語を長く勉強していると、なかなか進歩が見えづらく挫折しそうになる時もありますが、少し休んで諦めずに続けましょう。ボランティア通訳ガイドは今までにない実践での勉強になります。今の学習方法がマンネリ化している方には特におすすめです。是非勇気を出して、挑戦してみてください。きっと世界が変わるでしょう!

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

野崎様は、明日もボランティア通訳ガイドとして、ツアーに参加されるそうで、今日のレッスンで単語やフレーズを先生に確認をされていらっしゃいました。

お話をお伺いする中で、野崎様は、日本に来た外国人に、少しでも良い思い出を作ってもらって、日本に来て良かったと思って頂きたいとおっしゃっていたのが、とても印象的でした。

「ようこそスタッフ」は、観光ガイドはする必要がないとのことですが、臨機応変に対応できるように、野崎様は事前に目的地についてある程度下調べをきちんとされるそうです。こんなに熱心な通訳さんだったら、きっとご参加者もうれしいでしょうね。

 

野崎様、ご協力ありがとうございました。

明日のツアーもがんばってください!

 

 

ボランティア通訳ガイドに興味があるという方は、講座に参加してみてくださいね♪

詳細はこちら↓

http://www.hao-net.com/volunteer.html

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

IMG_2893

 

 

 

今回は、いつも太陽のように明るく、笑顔がとてもキュートな星野陽香様にお話を伺いました。

現在、星野様は、大学院で海外華僑の研究をされていらっしゃいます。来月から調査でインドネシアに長期で滞在されるため、本日が最後のレッスンでした。寂しくなります。。

 

 

 

ハオで学習した感想を教えてください

「ハオで勉強していなかったら、ここまでしゃべれるようになっていなかったと思います。今の中国語のレベルは、本当にハオの先生達のおかげです!

ハオは、私にとっては家族のような存在でした。温かくて、親しみやすくて、3年間があっという間でした。

来年の9月頃に帰国する予定です。来年の新宿校恒例のクリスマスパーティーには絶対に参加しますので、リストに私の名前を入れておいてください!」

 

 

 

IMG_2894          最後に星野様からかわいらしいプレゼントを頂きました。

 

 

 

 

星野様は上海留学から帰国してすぐにハオで学習をスタートされました。元々、高い会話力をお持ちでしたが、ハオでの約3年のレッスンでその会話力に更に磨きがかかったと思います。

 

 

 

星野様ありがとうございました!

インドネシアでもがんばってくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

好評の生徒さんインタビューシリーズ、

今回は岸本佳弥様をご紹介致します!

岸本様は、昨年春まで、上海に1年駐在されていらっしゃいましたが、

帰国後、中国語を使う機会がほとんどなく、危機感を覚え、

ハオで学習をスタートされました。

ハオで学習されようと思ったきっかけが、以前ハオで先生をしていたという

中国人の同僚にすすめられたからということに、驚いてしました!

世界は狭いですね(笑)。

 

 

IMG_1436

 

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

 

中国語を勉強しようと思ったきっかけは?

仕事で上海に1年間駐在し、帰国後中国語を話す機会が少ないので危機感を覚えました。せっかく覚えた中国語を忘れたくなかったので、ハオで勉強を始めました。

  

なぜハオを選ばれたのですか?

ある程度学習経験があるので、レッスンでは突っ込んだ質問をしたいと思っていました。自分の聞きたいことを聞きたいタイミングで質問したいですし、レベルにきちんと合ったレッスンを受けたかったので、マンツーマンがメインの学校を探していました。

そんな時、昔ハオで先生として働いていたという中国人の同僚にハオは良い先生ばかりだよと薦められ、入学しました。

駅からも近くとても通学しやすいのも決め手のひとつです。

 

 

レッスンについて教えてください

週100分ペースで通学しています。

毎回とても楽しいです!

前半は中国語で雑談をします。例えば生活の中で気になった事やwechat等、主にテキスト以外のことについて話をします。

昨年は、中国出張が頻繁にあったので、出張中に使いそうな会話等を練習したり、資料をチェックしてもらうこともありました。

基本的にレッスン中は、日本語は一切使いません。

中国人の友達と話すのとは違い、先生は自分の言いたいことをきちんと理解してくれるのがうれしいです。質問にも的確に分かりやすく答えてくれます。

いつも何か分からないことがあるとレッスン中に色々質問してしまうので、テキストがなかなか進まないというのが悩みです(笑)。

 

 

なぜ教育訓練給付制度対象コースを受講しようと思われたのですか?

興味のある内容でしたし、受講料は会社の補助等もなく全て自己負担なので、少しでもお得に勉強できればということで選びました。

制度自体は、以前韓国語を勉強していた際に知り、いつか使えたらお得だなと思っていました。

 

 

自宅学習で工夫していることはありますか?

基本的に予習はしません。

主に宿題と復習に力を入れています。

その日に習った単語を暗記したり、音読したり、書いてみたり。もちろんCDを聴いたりもします。

テキスト以外では、微信(WeChat)で中国人の友達と話したり、カラオケで中国語の歌を歌ったり、日本のドラマをあえて中国語字幕で見ることもあります

 

 

これから中国語を勉強する方にひとことお願いします。

中国語は、他の言語に比べて、発音が難しいと思います。

自分で勉強していると壁にぶつかってしまいますし、ネイティブの先生と話したり、発音を聞いたりした方が、格段に早くレベルアップできるので、1人で悩まずまずは学校に通ってみましょう!

話せる外国語が増えると、自分の世界が広がります。

私の場合、学習のきっかけは仕事でしたが、中国語を通して、中国を知り、中国が好きになりました。

自分の生活にも影響を与えるようになったと思います。

みなさんも是非がんばってください!

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

 

「話せる外国語が増えると、自分の世界が広がる」

本当にその通りですね!

言葉を通じて、その国の事も知ることができたり、

その国の人と友達になったり、外国語がたくさんできればできるほど、

見聞を広めることができますね。

岸本様は、上海に駐在しなかったら、

中国語も勉強しなかったとおっしゃっていましたが、

今ではHSK5級にも合格し、中国人のお友達もたくさんいらっしゃるようです。

人生何が起こるがわかりませんね!

 

岸本様ありがとうございました!!

 

 

 

 

大家好!

 

今回は明るくかわいい大学生、馬場理彩様をご紹介します。

馬場様は、高校時代にはニュージーランドに1年、一昨年は上海に1年間交換留学され、英語、中国語共にご堪能です。

上海にご留学された際は、日本人が1人もいない大学だったそうで、とにかく中国に溶け込もうと現地の学生さん達と積極的に交流されたそうです。

中国語を使わないと忘れてしまうと危機感を覚え、上海からご帰国後すぐに当校で学習をスタートされました。

 

 

IMG_2503

 

 

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

 

中国語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください

高校時代、ニュージーランドに1年間留学しました。

色々な国の人がいたのですが、漢字で意思疎通ができるということもあり、中国人と仲良くなり、中国語に興味を覚えました。

また、日本に来る中国人観光客も当時から増えていたので、将来中国語ができたら色々な面で役に立ちそうな気がし、英語の次は中国語を勉強しようと思っていました。

 

 

 

なぜハオを選ばれたのですか

上海の交換留学から帰国後、中国語を忘れたくなかったのと、就職活動でアピールできるくらいの中国語力を身に付けたかったので、どこか中国語学校へ通おうと思いました。

ハオは、自分の弱点等細かいところまできちんと指導してくれるマンツーマンレッスンなのと、家から近く続けやすいという理由で入学を決めました。実は、入学する前からハオの前をよく通っていたのですが、いつもなんとなく看板が気になっていました。

ハオに来る前は、すごく地味な印象の学校を想像していたのですが、実際に来てみたら明るい雰囲気だしすごく中国っぽいのでびっくりしました(笑)。

 

 

レッスンはいかがですか

毎回とても楽しく勉強しています!

先生は、テキストだけではなく、今流行っている中国語や自分が言いたかった表現を正しい文法に変えて教えてくれます。

辞書にはやはり限界があるので、自分が中国語でどうやって表現したらいいか分からないようなことを普段からメモするようにしていて、それをレッスンで教えてもらっています。

 

 

自宅学習で工夫していることはありますか?

楽しくないとなかなか続かないので、自分が興味のある物を使って勉強しています。

例えば、微博や微信等のサイトで中国語の記事を読んだり、DVDを観る時に音声や字幕を中国語に変えたり、中国の音楽を聴いたりします。DVDはジブリ作品やドラえもん等、自分が好きな作品やすでに知っているストーリーだと理解しやすいし面白いと思います。

アルバイト先のドラッグストアで必要な単語、例えばヒアルロン酸、コラーゲン、美容液等、テキストではあまり出て来ませんが、知っていると中国語で案内することができるので、そういった単語をグループ化して単語帳を作っています。

 

 

これから中国語を勉強してみたいという方にひとこと

中国語と英語で世界の半分の人と会話できるので、自分の世界がもっと広がると思います。

漢字なので上達も早いと思いますし、勉強すればするほど面白くなりますよ。

是非挑戦してみてください!!

 

それと勉強には、電子辞書ではなくて、紙の辞書をおススメします!

 

 

☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 

お話を伺っていて馬場様は本当に中国語が好きなのだなと思いました。留学のことや自宅学習のことをお話されている馬場様は本当に楽しそうでした。

現在は、就職活動真っ最中でお忙しくされていらっしゃいますが、お振替等を利用されて、レッスンにはきちんと出席されています。

得意な語学を活かせるお仕事に就けるといいですね!

 

ところで、私も勉強には、紙の辞書を使う方が好きです!

1ページに色々な単語が載っていて面白いですよね。

 

馬場様、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

今回は、ハオ歴約10ヶ月の生徒様、寺井昌美様をご紹介致します。

普段は清楚でとても女性らしい寺井様ですが、レッスンをしているお教室からは、寺井様と担当の朱先生の大きな笑い声がいつも聞こえてきます。

寺井様曰く、先生とのお話が楽しくて、ついつい脱線させてしまうんです(笑)とのことです。

 

IMG_2481

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

中国語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

 

出張で台湾へ行くことが多くなったからです。取引先には英語ができる方も多いですし、英語は今まで勉強して来ていて、早く身に付くかなと思い、中国語と英語のどちらを勉強しようか迷っていたのです。でも、せっかくなら勉強したことのない中国語に挑戦しようと思い、中国語を始めました。

 

 

 

 

なぜハオを選ばれたのですか?

 

ハオ以外にも気になる学校はあったのですが、ハオの方が受講料は少し高いものの、ノウハウがあり、テキストやツールが充実している印象を受けたこと、また、体験レッスンを担当してくれた先生がとても優しかったので、ハオに入学を決めました。

 

 

 

レッスンはいかがですか?

 

週1回、2コマ連続で受講しています。

新しい言語を学ぶこと自体とても新鮮で、レッスンは毎回とても楽しいです。普段あまり使わない脳みそを使う感じがして、レッスン後は心地良い疲れを感じます。結構ぐったりしてしまうので、私の場合、会社帰りの通学は無理ですね(笑)。

勉強を始める前は、中国語は四声などがあって難しいイメージを持っていたのですが、実際に始めてみると、欧米の言語より理解しやいと思いましたし、漢字が分かる分、親しみやすさも感じますね。文法が英語と似ているということもあり、レッスン中、よく頭の中で英語と中国語を比較することがあります。

先生とは色々な話題で話が盛り上がり、毎回とても楽しくレッスンを受けています。

 

IMG_2478

 

 

自宅学習について教えてください。

 

単語量を増やさないとだめだなと痛感し、久しぶりに単語帖を作りました。普段はこれを持ち歩き、空いた時間等に見ています。

また、ハオのメルマガに登録し、毎日送られてくるフレーズを記録した、フレーズ帖も作りました。

セルフスタディプログラムにも挑戦しています!

IMG_2476

 

 

 

これから中国語を勉強してみたいという方へひとこと

 

中国語は一見とっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、実際に勉強してみると本当に面白いので、是非挑戦してください!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

確かに中国語は、なんとなくとっつきにくイメージがあるかもしれませんね。

でも寺井様がおっしゃる通り、実際に勉強してみると、同じ漢字を使う言語というだけあって、親しみを感じるとおっしゃる方が非常に多いです。

 

寺井様は、お仕事が忙しくてなかなか予習復習に割く時間がないとおっしゃっていましたが、単語帖やフレーズ帖を作って隙間時間を上手く使ったり、台湾ご出張前は作文を丸暗記して、とても頑張られています。これからも、中国語学習楽しんでくださいね

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

IMG_2480

 

 

 

 

 

最近チェックしたスクール