ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

大家好!又到了禮拜五,今天是臺灣華語的學習時間!

 

 

大家知道「教」「告訴」有什麼差別嗎?

 

在日文裡的意思都是「おしえる」,但是在中文裡有不同的解釋哦!

 

 

「教」「teach」的意思。

 

「告訴」「tell」的意思。

 

 

「教」的例句:

 

「請我這個字怎麼寫。」

 

「我在日本中文。」

 

 

「告訴」的例句 :

 

「請告訴我你的電話號碼。」

 

「我告訴過你今天要考試,你為什麼又忘了?」

 

 

 

「教」和「告訴」的區別和用法,大家都懂了嗎?

「还是」と「或者」は、いずれも接続詞で、複数の選択肢からどれか一つを選択することを表す。

1、「还是」は選択疑問文に用い、「~か、それとも~か」の意味を表す。この場合は「或者」に言い換えられない。
例:那件事你赞成还是(×或者)反对?(そのことについて、君は賛成ですか、それとも反対ですか。)

2、「或者」は叙述文に用い、「あるいは」、「または」の意味を表す。その場合は「还是」に言い換えられない。
例:有事找小王或者(×还是)小刘都可以。(何かあったら、王さんか劉さんを訪ねればよい。)

3、「或者」は「或者~或者~」を用いることもある。
例:有问题问老师,或者问同学,或者上网查。(問題があれば先生に聞いてもいいし、同級生に聞いてもいいし、ネットで調べてもいい。)

4、「还是」と「或者」は「不管」、「无论」(~にかかわりなく、~を問わず)の後に用いる場合、互いに言い換えることができる。この場合、「不管(/无论)~还是(/或者)」の組み合わせは「いずれにせよ」の意味を表す。
例:不管(/无论)是城市还是(/或者)乡村,都存在速度环境问题。(都市でも農村でも、いろいろな環境問題を抱えている。)

二つ以上の語、フレーズ、節を接続する役割を果たすものを連詞といいます。
今日は連詞の“和 同 跟 与” について詳しく解説したいと思います。
“和”は書き言葉でも話し言葉でもよく使われ、“跟”は話し言葉としてよく使われます。また、“和、跟”は介詞として機能することもあります。

連詞:和   跟

例文:我和/跟小王都是中国人。(私と王さんは二人とも中国人です。)

介詞:和   跟

例文:我能和/跟你一起去。(私はあなたと一緒に行けます。)

“同、与”は書き言葉によく使われます。しかし介詞としての使い方はありません。

例文:我同/与你一样。(私はあなたと同じです。)

大家好!又到了禮拜五,今天是臺灣華語的學習時間!

 

 

大家知道「一點」「有點」有什麼差別嗎?

 

在日文裡的意思都是「ちょっと~」,但是在中文裡有不同的解釋哦!

 

 

 

〈形容詞〉+「一點」➡ 良いか悪いかの評価はせずに、中立の立場で表現しています。

 

「有點」+〈形容詞〉➡ 通常望ましくない意味の言葉が後ろに続きます。

 

 

 

〈形容詞〉+「一點」的例句:

 

「我哥哥比我高一點。

 

「今天吃得比昨天多一點。

 

 

 

「有點」+〈形容詞〉的例句 :

 

「今天有點冷,小心別感冒了。」

 

「今天工作有點忙,我覺得有點累。」

 

 

 

「一點」和「有點」的區別和用法,大家都懂了嗎?

辞書では、“办法”も“方法”も「方法」、「やり方」、「手段」などと訳されているが、多くの場合は言い換えることができない。
★“办法”は問題を処理、または解決する具体的な手段、方法をいう。
例:大家来帮你想办法。(みんなで何か良い手を考えてあげましょう。)
  这件事现在真是没办法了。(この件は今本当にもう仕方ないわ。)
★“方法”は問題を解決するためにとる手段、手順であり、問題の設定、認識、処理手段などその全過程を含めて言う。さらに説明すると、マクロ的なことは
例:你的解题方法不对。(君の解き方が間違っている。)
  你思考问题的方法有些奇特。(君の考え方は変わってるね。)
★多くの場合はこの二単語は言い換えることができないが、全過程を視野に入れたやり方なのか個別の方法なのかに言及しない場合や、その境界線がはっきりしない場合には言い換えることができる。
例:还没有找到解决问题的办法/方法。(まだ問題を解決する方法がない。)

ドアをノックする音:コンコン                    铛铛dāng dāng

インターホンの音:ピンポン       叮咚dīng dōng

拍手の音:パチパチ           啪啪pā pā

背中をたたく音:トントン        咚咚dōng dōng

鳥のなき声:チュンチュン        啾啾jiū jiū

電話のベルの音:リンリン        铃铃līng līng

犬のなき声:ワンワン          汪汪wāng wāng

鶏のなき声:コケコッコー        喔喔wō wō

風の音:ピュー             嗖sōu

虫の羽音:ブンブン           嗡嗡wēng wēng

笑いのへへへ:             嘿嘿嘿hēi hēi hēi

 

你学会了吗?

大家好!又到了星期五,今天是臺灣華語的學習時間。

 

 

 

大家知道「才」「就」有什麼差別嗎?

 

 

 

「才」:說話者覺得不足

 

(発言者が自分の予想より少ない、遅いと思っています。)

 

 

「就」:說話者覺得有餘。

 

(発言者が自分の予想より多い、早いと思っています。)

 

 

 

◎状況設定:八點上課

 

 

「才」的例句:「今天八點上課,他九點來。」

 

今日の授業は八時なのに、彼は九時にやっときました

 

 

「就」的例句 :「今天八點上課,我七點來了。」

 

今日の授業は八時だけど、私は七時に来ました。

 

 

 

「才」和「就」的區別和用法,大家都懂了嗎?

1、ともに副詞で、「恐らく」「ひょっとして」という意味である。その場合、相互の互換性は非常に高い。
例:他恐怕/可能是生病了。(彼は病気かもしれない。)
  恐怕/可能又要下大雪了。(また大雪がふりそうだ。)

2、出来事がプラスの事柄やよい結果を持たす可能性の低い場合は、「恐怕」は使いにくい。
例:他这次可能(恐怕×)会当上部长。(今回、彼は部長になれるかもしれない。)
  她可能(恐怕×)中了1亿日元。(彼女は1憶円を当たったかもしれない。)

3、「可能」の前には「很」、「非常」、「不」などといった副詞の修辞を受けて、「可能性が高い」、「そんな可能性がない」という意味を表すことができるが、「恐怕」にはこのような用法はみられない。
例:他不可能知道。(彼は絶対に知らないはず。)
  看他的病情,很可能(恐怕×)需要动大手术。(彼の病状だと、大きな手術を受けなければならない可能性が高い。)

4、「可能」には「可能性」という名詞の用法もあるが、「恐怕」にはない。
例:我始终觉得有这样的可能性。(私はずっとこのような可能性があると思っていた。)

今日は日本語の「清楚〔せいそ〕」を取り上げます。
日本語の清楚は清らかでさっぱりした様子や飾りのない身なりを意味しています。
中国語で「清秀qīng xiù,整洁zhěng jié」などで表現します。
中国語の「清楚〔qīng chǔ〕」には、三つの意味があり、日本語とは全く異なります。では一つ一つ解説したいと思います。

①良くわかってる、良く知ってる
例文:

他真不清楚。〔彼は本当に分からない。〕
真相只有他一个人清楚。真相は彼ただ一人しか分からない。〕

②はっきりしている
例文:

他说得很清楚了。〔彼ははっきり説明していた。〕
这里写的很清楚了。〔ここにはっきり書いてある。〕

③明晰である
例文:

图像清楚。〔画像が明瞭である。〕
思路清楚。〔考え方が明晰である。〕

大家好!又到了禮拜五,今天是臺灣華語的學習時間!

 

 

大家知道「想」「覺得」有什麼差別嗎?

 

在日文裡的意思都是「~と思う」,但是在中文裡有不同的解釋哦!

 

 

「想」「thinking」的意思,比較客觀

 

「覺得」「feeling」的意思,比較主觀

 

 

「想」的例句:「氣象預報說,今天的最高溫度有35度,我今天一定很熱。」

 

天気予報の情報によって、客観的な数字の基に暑いと思います

 

「覺得」的例句 :「我剛剛從外面回來,流了很多汗,我覺得今天真的很熱。」

 

何の根拠もなく、自分の感覚で主観的に暑いと思っています。

 

 

「想」和「覺得」的區別和用法,大家都懂了嗎?

最近チェックしたスクール