ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
神田校
神田校

神田校ブログ神田校ブログ

神田校の日々の様子やコラムをお届けします。

年: 2020年

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

最近暑いですね。沖縄もう梅雨入りなりましたし、東京も30℃超えの真夏日にありました。皆さま熱中症にもご注意ください。そして、熱中症以外にも、夏バテが大変ですね。実は中国語にも似た言葉があり、苦夏(kǔ xià)と言います。また中国では暑気払のためによく绿豆汤(lǜ dòu tāng)を飲みます。

皆さんも機会がありましたら是非試してください。

 

最近很热。冲绳已经进入梅雨季了,东京也出现了超过30度的盛夏日。请大家一定要注意不要中暑。但是夏天除了要注意中暑以外,还有苦夏(kǔ xià)。不过在中国夏天人们经常绿豆汤(lǜ dòu tāng)来清热解毒。

 

如果有机会的话请大家也尝尝绿豆汤。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

コロナの影響で、3月や4月、5月のHSK試験が中止となり、受験予定の皆様にとっては、仕方なく残念ですが、次回の試験日まで時間的に余裕ができたので、高点数を目指してしっかり試験対策を行うことができます。

ぜひ一緒に頑張りましょう。

 

さて、合格の報告です。

先日、自由予約制でマンツーマンレッスンを受講中のW.Q.様からスカイプにてご報告いただき、今年の2月にHSK試験3級に受験され、合格されました。

かなりいい点数を取れました、本当におめでとうございます!

 

次回は4級取得を目指し頑張っていきましょうね。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

我是神田校的王老师。

 

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?5月5日は暑かったですね。5月5日といえば、こどもの日ですが、実はこどもの日以外に、立夏の日でもあります。つまり、5月5日からもう夏に入りました。皆さん、の準備もう出来ましたか?

大家好,黄金周是如何度过的呢?5月5号很热吧。说到5月5号是日本的儿童节呢,但是其实5月5日还是立夏。也就是说从5月5日开始就是夏天了。大家做好迎接夏天的准备了吗?

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

皆様はGWごゆっくり過ごされましたか。

政府の緊急事態宣言期間が延長に伴いまして、学校は5月も引き続きスカイプにてマンツーマンレッスンをご提供させていただきます。

中国語を忘れないよう一緒に頑張りましょう。

 

大家黄金周过得怎么样?

由于政府延长了紧急事态宣言的期限,5月份我们也通过Skype进行线上课程。

一起加油!

 

また、5月にも継続的に無料のオンラインレッスンを開講しておりますので、ぜひHAOのHPに掲載している開講スケジュールをご覧にいただき、中国語のアウトプットする機会としてぜひご参加いただけたら幸いです。

 

詳細はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

今日は特に最近よく耳にする二つの言葉をご紹介したいと思います。

 

 

线上(xiàn shàng):オンライン、インターネットを介して行うことを指す。

 

◆例文:特殊时期,学校给大家提供了许多免费的线上课程。

(特別時期のため、学校は皆様のためにたくさんの無料オンラインレッスンをご用意しております。)

 

线下(xiàn xià):オフライン、インターネットを介さず対面で行うことを指す。

 

◆例文:紧急事态宣言解除后,学校提供线下课程的同时,也可以提供线上课程。

(緊急事態宣言解除後、通学レッスンの同時に、オンラインレッスンもご用意できます。)

 

 

 

大家明白了吗?下次见。

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

日本の方にとったら、春といえばですね。しかし桃の花も春に咲きます。では桃の花の区別はご存知ですか?

今日簡単の区別方法を紹介しようと思います。

 

对于日本人来说,说到春天就会想到樱花。但是桃花也是在春天盛开。那么樱花桃花的区别大家知道吗?

今天为大家介绍一些樱花桃花的简单的区别方法。

 

1)花びら

の花びらを割れてますが、桃の花の花びらは尖ります。

樱花的花瓣是裂开的,但是桃花的花瓣是尖的。

 

 

2)花序

の花序は数個でつけますが、桃の花の花序は単独で有ります。

樱花的花序是数个凑在一起,但是桃花的花絮是单独的。

 

 

如何ですか?大家明白了吗?

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です、

 

今天我们学习动词后面‘’了‘’和‘’的‘’的区别。

本日は動詞の後の ‘’了‘’ と ‘’的‘’ の違いについて、勉強します。

 

例を通じて勉強していきましょう。

 

我昨天了。 昨日買いました。

我(是)昨天买的。 買ったのは昨日です。

 

昨天我在迪士尼买了一件T恤。昨日はディズニーでTシャツを1枚買いました。

这件T恤(是)在迪士尼买的。このTシャツはディズニーで買ったのです。

 

昨天我开车了一趟迪士尼。 昨日は車でディズニーに行ってきました。

昨天我(是)开车的迪士尼。 昨日は車で(電車ではなく)ディズニーに行ってきたのです。

 

 

※このように、動作が完了している文章の中に、動詞の後に‘’了’’が付いていると、文章のポイントは述語の動詞にあり、話し手は起きた事について相手に伝えているのは目的です。それに対して、動詞の後に‘’的‘’が付いていると、文章のポイントは起きた事の時間、場所、手段にあり、それらのことについて相手に伝えようとしています。

 

 

 

 

いかがですか。

下次见。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

大家知道“中文很难”,“中文是很难”有什么不同吗?或者说“中文是很难”这句话对吗?

我们通过下面的对话来一起学习。

 

皆さんは“中文很难”,“中文是很难”の違い、ご存じですか、または“中文是很难”という言い方は正しいですか。

会話例を通じて勉強しましょう!

 

  A:听说你开始学习中文了,怎么样,好学吗?

B:中文很难,但是很有意思。

×B:中文很难,但是很有意思。

 

   A:山本,我想学中文,中文是不是很难?

B:对,中文很难,但是很有意思。

B:对,中文很难,但是很有意思。

 

【主语+是+形容词】は相手の言っていることに賛成し、その通りだという時にのみ使います。この場合、“是”を強く発音します。

他の例も見てみましょう。

 

   A:我们周末一起吃个饭吧。

B:对不起,这个周末我很忙,下次吧。

×B:对不起,这个周末我很忙,下次吧。

 

   A:听说他最近很忙,周末也要加班。

B:对,他很忙,因为他换了新工作。

B:对,他很忙,因为他换了新工作。

 

 

 

 

怎么样?大家明白了吗?

下次见!

我们一起加油吧!

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

 

 

 もう春ですね、皆さんはいかがですか?今日春に関する中国のことわざー“春捂秋冻(chūn wǔ qiū dòng)を紹介しょうと思います。

 “春捂秋冻(chūn wǔ qiū dòng)”とは時は暖かいだとしても厚めの服、の時は少しい寒いだと思っていても薄着を着ることにする。

 

 

 已经是春天了,大家是怎么度过的呢?今天给大家介绍一个关于春天的谚语ー“春捂秋冻(chūn wǔ qiū dòng)。“春捂秋冻(chūn wǔ qiū dòng)”是指在春天即使很暖和也穿得稍微厚一些,秋天在感到稍微有些冷的时候也穿着稍微薄一些的衣服。

 

大家有什么关于春天的小故事吗?

 

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー神田校です。

 

今天我们再来学习一个有意思的词语:“仙贝(xiān bèi)大家读一读就会发现,其实这和日语里的“せんべい”的发音差不多。

 

 

只不过在中国,甜味的仙贝比较多,很少有酱油味的仙贝

 

 

神田校的曹老师很喜欢“南部仙贝”,你呢?

 

这样的词语就是中文里的“片假名”,也就是每个字都有自己的意思,但是放在一起就没有本来的意思了,只是发音和外语差不多。

 

このような単語は中国語の外来語です、日本語のカタカナみたいなものです、使った漢字はそれぞれな意味がありますが、一緒に使うと、元の意味がなくなりまして、発音だけを残りました。

 

中文里这样的词语还有很多,以后有机会我们再介绍一下。

 

下次见

最近チェックしたスクール