カテゴリー: 中国語学習
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
あっという間に3月に入り、
春の卒業シーズン・入学シーズンがやってきました!
新橋の生徒さんももうすぐ卒業式、
学校では毎日練習をしているそう。
そんな生徒さんを含め、
卒業生のみなさんに中国語で「おめでとう」を言ってみませんか?
卒業おめでとうは中国語で、
“恭喜你毕业了。”
“恭喜你……..gōngxǐnǐ!”
で言い表すことが出来ます。
試験合格おめでとうなら
恭喜你考试合格了。
○○学校に入学おめでとうなら
恭喜你考上了✨✨大学!
ぜひ周りの「おめでとう!」なみなさんに
伝えてみてくださいね^^
😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。
本日は新教材《新概念中国語》でお勉強されている新橋校の生徒様S様のお話です。
S様は、木曜日のグループレッスンをご受講中ですが、比較的にお時間が取れる2月、3月は、短期集中コース制度をご利用し、会話力アップを目指すマンツーマンレッスンも追加受講されています。
以下S様のお話を少し聞きましょう~
- 中国語学習をはじめたごきっかけは?
知り合いに勧められて見たドラマを見て俳優さんにハマり、吹替ではなく生の声で話している言葉が分かるようになりたいと思い、中国語の勉強をはじめました。
- 普段中国語に触れる機会はどれくらいありますか?
仕事や日常生活で中国語に触れる機会はありませんので、映画やバラエティー番組の動画等の中国語の字幕があるものを見るようにしています。
- 今グループレッスンでお勉強されている以外に、さらに会話教材の《新概念中国語》というテキストを勉強なさっていますよね。この教材のご感想を教えてください。
具体的で分かりやすいテキストだと思います(解説が英語ではなく日本語だと更にありがたいですが)。まだ勉強を始めたばかりですので、頭では分かっているような気がしていても、実際には急にふられると言葉として出てこないので、慣れるためには自分でも話す練習が必要だと実感しました。音声もついていますので自宅学習もしやすいと思います。
グループレッスンは楽しいです。今後、続けていくにはもっと話すことに慣れる必要があると思いましたので、仕事等の余裕があるときには、また、会話の練習も続けたいです。
- 今後の学習目標は?
コロナも落ち着いてきましたので、今年は中国に旅行に行きたいと考えています。
旅行で使えるような会話ができるようになりたいと思っています。
以上、S様のインタビューです。今年は中国旅行が実現できるといいですね~
S様、貴重なお話本当にありがとうございました~
一定な文法力をお持ちの方で、会話力をとことんアップしたい方には、《新概念中国語》教材がとてもお勧めです。先生とフレーズを確認勉強した後は、教材専用のカードを用いて、会話練習ができます。
会話力を身に着けるうえで、まず教科書離れのチャレンジというのは本当に大事ですね。そのような工夫がたくさん詰まった本になります。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆さん、こんにちは。
ハオ中国語新橋校でございます。
最近暖かくて晴れの日が続いていますね。
花も咲き始めましたね。
本日は、花の中国語の名前を紹介したいと思います。
梅花(méihuā) 梅の花
白玉兰(báiyùlán) ハクモクレン
樱花(yīnghuā) 桜
郁金香(yùjīnxiāng)チューリップ
月见草(yuèjiàncǎo) 夕化粧ゆうげしょう
小雏菊(xiǎochújú) ヒナギク
さて、皆さん、お好きな花は何でしょうか?
授業の時、先生やクラスメイトに中国語で紹介してみましょう。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
大家好!
皆さん、こんにちは!ハオ中国語新橋校です。
三月に入ると、春の気分になりましたよね。
中国語では、春と三月に関する言葉「阳春三月」(yáng chūn sān yuè )があります。
「阳春」は陽気にみちた暖かい春という意味です。
「三月」は旧暦の3月で、現在の新暦で言えば4月上旬~5月上旬頃に当たる時期です。
従って、この言葉は、「(三月の)天気が暖かい」という意味を表しますが、暖かくなり始めた新暦の4月上旬にはよく使われています。
新暦の3月である今には、また薄ら寒さが続きそうですので、「春寒料峭」(chūn hán liào qiào])という言葉がよく使われています。
「春寒料峭」 は、春になっても、寒さがぶり返して、肌寒く感じられるさまを表します。
今週、温度が少し下がるそうですので、皆さん、体調を崩さないように、お体に気を付けて過ごしましょう。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
こんにちは!ハオ中国アカデミー新橋校です。
寒い日や今日は暖かいかな?という日が
交互に続いていますね。
今年は花粉が大量飛散という記事が出ており
それを読むだけで既に花粉が
たくさん飛んでいるような気がしています…
新橋校にお通いの生徒様からも
花粉症で悩んでいるというお話をよく聞きます。
さて、中国語で花粉症は何と言うか
皆様はご存知でしょうか?
■花粉过敏huā fěn guòmǐn
■鼻水:流鼻水liúbíshuǐ
■目のかゆみ:眼睛痒 yǎnjingyǎng.
■くしゃみ;打喷嚏 dǎpēntì
これで症状の説明ができますね^^
ぜひロビーで先生たちと話してみて下さいね★
😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
みなさん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校の千でございます。
今日は少し天気も暖かくなりましたね~
気温があがると、気分も上々になりますね~
先日、「中国の女性達が共通に思っている理想の生活」という面白い文があったので、
みなさんにもご紹介いたしますね。
1)拥有一个属于自己的家(自分の家を持つ)
一日の仕事が終わって帰ると、ゆっくりできる家はほしいですね~
中国は不動産価格が高いので、持ち家なんかあったら、本当に人生の悩み80%少なくなりますね~
2)空闲时间做甜点(暇なときのケーキつくり)
あ~まいものは誰もが好き、家でケーキを作ったりできるのは、
そのくらい心に余裕があることですかね~
3)养只自己的小猫(自分の猫を飼う)
猫って癒されますね、自分だけの猫なんていいですね~
4)一份自己喜欢的工作,再也没有996(好きな仕事、996とは永遠にバイバイ~)
仕事はすべき、社会と完全に閉じされるのはよくないですね~
好きな仕事をする、ただ9時出勤9時退社、6日間出勤は嫌ということですね。
5)一场说走就走的旅行(行きたいときはいつでも行ける旅)
旅に出かけるのが大事というより、仕事も、何もかも一旦卸せる勇気が格好いいですね~
6)偶尔和好闺蜜聚会下午茶畅谈人生(時々仲良し友達とお茶飲みながら、人生を語る)
好きな友達と好きなお店で,悩みのない悩みを話す~贅沢ですね~
ハハ~みなさんいかがですか?
気づきましたか、中国の女性が考えている理想の生活の中に、男性がいない~んです。
まあ~中国も日本も、独身貴族はますます増えそうですね^^
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆さん、こんにちは。
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今天,想给大家介绍一部很治愈的中国电视剧――《去有风的地方》。
今日は、とても癒されてくれる中国のドラマ ー「去有風的地方」をご紹介したいと思います。
在北京五星级酒店当大堂经理的许红豆,是一个忙工作忙到忘记父母生日、没有时间谈恋爱的大龄单身女青年。她最大的愿望就是升职加薪,买房买车。然而、她闺蜜――陈南星的突然离世,让她伤心欲绝,对自己的人生产生了怀疑。
北京の5つ星ホテルでロビーマネージャーとして働く许红豆(Xǔ Hóng dòu)が、仕事に追われ、両親の誕生日さえ忘れ、恋愛をする余裕もない30代の独身女性です。彼女の最大の願いは、昇進と昇給、そして家と車を買うことです。しかし、突然親友の陳南星に死なされ、彼女は悲嘆に暮れ、自分の人生を疑い始めました。
于是为了寻找自我,她决定辞掉工作,来到远离都市的云南大理旅行。在云南,许红豆遇到形形色色的朋友,一起嬉笑打闹,治愈了受伤的心灵,重新开始了自己的生活。
そこで、自分探しのために、彼女は仕事を辞めて、都市から離れた雲南の大理への旅にしました。雲南では、许红豆は様々な仲間と出会い、一緒に笑ったり泣いたりして、傷ついた心を癒され、人生をやり直しました。
这部剧不过度夸大挫折和矛盾,而是抓住人物细微的表情变化和动作变化,引起观众思考,产生共鸣、以一种轻松休闲的节奏展开叙述。
このドラマは、不満や葛藤を大袈裟にせず、登場人物の表情や動きの微妙な変化をとらえて、視聴者に考えさせ、共感させながら、心安らぐゆったりとしたテンポで物語を展開しています。
另外,故事发生地云南的迷人风景,即使只是在电视上观看,也似乎能感觉到有一股暖风吹过。 听说由于这部剧,到云南旅游成为中国社交网络上的热门话题。
また、物語の舞台となる雲南の素晴らしい景色は、テレビで見ているだけでも、肌に暖かい風が吹いてくるような感じがします。このドラマのおかげで、中国のSNSでは、雲南旅行が話題になっているようです。
♥さて、本日の単語を以下にまとめます。
治愈(zhì yù) 癒す
升职加薪(shēng zhí jiā xīn) 昇進する
伤心欲绝(shāng xīn yù jué) 悲嘆にくれる
休闲(xiū xián) ゆったりとする
节奏(jié zòu) テンポ
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
大家好!
みなさん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。
新橋校新春朗読大会の第1号作品が届きました。
F・N様の「大禹治水(dà yǔ zhì shuǐ)」です。
「大禹治水」の物語は中国では誰もが知っている物語です。
中国の史書に記録されている夏王朝(かおうちょう紀元前2100年頃~紀元前1600年頃)の初代の王である禹(う)が人々を連れて、治水を行ったとの物語です。
では早速F・N様の朗読作品をご紹介いたします。
ではまた次回にお会いしましょう^^
新橋校新春朗読大会に関する他のブログはこちらから~
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
今日は久しぶりに会った人と
スムーズに会話をスタートできる
フレーズをご紹介します★
「久しぶり!」と表現するときに
真っ先に思い浮かべるのは…
“好久不见!“
というお決まりのフレーズだと思いますが
実は他にも使えるフレーズがあるのです!
■好久没见
■真的好久不见!
挨拶の際に「好久不见」,「好久没见」の後にセットで使えるなフレーズ
■好久不见,你好吗?
■好久不见,一切都好吗?
■好久不见,别来无样啊?
■好久不见,最近你在忙什么?
文頭に「好久」,「很久」をつけることで「久しぶりに○○する」と表現できますよ!
■好久没吃寿司🍣了。
■很久没看电影🎬了。
■好久没放晴了。☀️
※少しフォーマルな表現
色々な表現を知っておくと便利ですよね♪
久しぶりに会う人がいるときに
ぜひ使ってみて下さいね!
😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
先週の日曜日、中国では最大の大型連休―春節休みが終わりましたね。
中国のSNSでは、春節の賑やかもだんだん落ちてきましたが、会社では、皆さんは休みの思い出について盛り上がって話しているらしいです。最近、ハオ新橋校の先生たちの間でも、それぞれの春節の過ごし方が話題になっている。次の写真はL先生の手作りのおせち料理ですよ。
どうですか、美味しそうですよね。
私が最も気に入ったのは、真ん中の魚料理、“红烧鱼(魚の醬油煮込み)”です。L先生はこの料理が一般の家庭料理で、作り方がすごく簡単だと言いました。そして、その作り方も教えてもらいました。ここで皆さんにシェアしたいと思います。
1.拿出处理好的鲷鱼,表面各切两、三刀、准备好葱段,姜片,蒜片。
下処理済みの鯛の皮目に浅い切り込みを2、3本ほど入れます。長ネギをぶつ切りにし、 生姜とニンニクを薄切りにして用意しておきます。
2.开火热锅,锅烧热之后,放入鲷鱼,煎至两面金黄。
火をつけて、鍋を温めます。鍋を温めたら、鯛を入れ、両面をきつね色になるまで焼きます。
3.然后倒入一听啤酒,一小勺老抽,两大勺生抽,一大勺白糖。
缶ビール1本、たまり醬油小さじ1、薄口醬油大さじ2、砂糖大さじ1を入れる。
4.最后加入准备好的葱段,姜片,蒜片,煮到汤汁浓稠就做好了。
最後に、用意した長ネギ、生姜、にんにくを加え、とろみがつくまで煮込みます。
いかがでしょうか。できそうですか。興味があれば、作ってみましょう。
今日の単語を次のように整理します。
ホンシャオユー 红烧鱼(hóng shāo yú)
鯛 鲷鱼(diāo yú)
ぶつ切 切断(qiē duàn)
薄切り 切片(qiē piàn)
とろみがつく 汤汁浓稠(tāng zhī nóng chóu)
さて、お得意料理は何でしょうか。授業の時、中国語で自分の得意料理の作り方を紹介してみましょう。
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分