ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

年: 2024年

大家好!

淡江大学華語センター新宿教室です。

 

台湾人とLINEなどでやり取りする際に、「XD」が書かれていたことはありませんか?

 

実はこの「XD」の意味は「笑っている」という意味ですよ!

「X」は笑っている状態の目で、

「D」は開いている「口」です。

上にあるような絵の感じです(蔡先生が描きました!)。

 

ネット上では「これもう流行っていない」、「使う人は結構年上の人」等と言う人もいるようですが、実際に使うと台湾人は親切感を覚えると思います。

 

ぜひ使ってみてくださいねXD!

 

「台湾のことをもっと知りたい!」、「台湾の友達と台湾華語で話したい!」、「台湾留学したい!」方、

 

無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

2024年も残すところ、あと1か月となりました。

今年こそ中国語を始めようと思っていたのに、、、という方、新年から思い切ってスタートしてみませんか?

新しい事にチャレンジしたい方、ずっと中国語が気になっていた方、独学をしてもなかなか成果が出なくて困っている方、同じ趣味を持つ友達を作りたい方、中国ドラマをもっと楽しみたい方、特に理由はないけどなんとなく中国語をを勉強したい方等、同じ興味を持つクラスメートと一緒に気軽に楽しく中国語を学んでみませんか?

 

開講日:2025年1月8日

レッスン日程:毎週水曜日19時(50分)

使用テキスト:日常漢語会話発音(当校オリジナルテキスト)

定員:6名(先着順)残席3名!

対象レベル:入門レベル

受講料:99,264円(1年)、52,800円(半年)、9,240円/月(月謝)

*別途、テキスト代、システム管理費、入学金がかかります。

 

毎週レッスンに参加できるか心配。。。

ご安心ください、オンライングループレッスンやマンツーマンレッスンでの補講があります!

詳しくはこちら↓

グループレッスンを欠席しても補講が受られます!

 

 

ハオのグループレッスンは、オンライン参加も可能です。

詳しくはこちら】

 

 

 

日本人学習者向けに開発されたハオオリジナル教材を使用しています。

文法と会話がバランス良く学ぶことができますよ!

 

グループレッスンだと少し物足りない、HSKなど資格試験対策をしたい、もっとたくさん会話練習をしたいという方は、月1回のマンツーマンレッスンを組み合わせたグループレッスンプラスがおすすめです。

詳細はこちら

 

 

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

話者人口世界一と言われている中国語、みなさんも学んでみませんか?

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

秋や冬はおいしい物がたくさんありますね。

おいしいおかずがあると、ついついごはんも進みますが、ごはんが進むおかず、すなわち「ごはんの友」のことを

中国語では「下饭菜(xià fàn cài)」と呼びます。

 

下饭菜(xià fàn càiごはんの友

中華料理の「下飯菜」がと言えば、誰もが知っている麻婆豆腐、ピーマン肉詰め、老若男女みんな大好きなトマトと卵の炒め物、そして紅焼肉などが挙げられます。

 

麻婆豆腐(má pó dòu fuマーボー豆腐

青椒酿肉(qīng jiāo niàng ròuピーマン肉詰め

西红柿炒蛋(xī hóng shì chǎo dànトマトと卵の炒め物

红烧肉(hóng shāoròu甘辛いタレで煮込んだ料理(角煮に近い料理)

 

皆さん好きな「下饭菜」は何ですか?

 

 

レッスンでは中国語以外に中国文化についても学ぶことができますよ。

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

話者人口世界一と言われている中国語、みなさんも学んでみませんか?

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

今回はハオのオンライングループレッスンをご紹介します!

ハオのオンライングループレッスンは、時間と内容を選べて受講できます。日本各地のハオ中国語アカデミーに所属する、中国語・台湾華語のベテラン講師が担当することが魅力の一つです。

全国のHAO各校の経験豊富なベテラン講師と出会えますので、ぜひ楽しく中国語で交流してみてください!

 

ご紹介のカリキュラムは、期間限定の特別講座として開催します。

12月はハオ池袋校ハオ横浜校の講師が担当します♪

 

  • ハオ池袋校 呉先生 

木曜日12:30~13:20 注音符号(ボポモフォ)入門講座 全4回  

金曜日12:30~13:20 これであなたも台湾通!台語(台湾語)入門講座 全4回 

 

  • ハオ横浜校 陳先生

 

火曜日16:00~16:50 歓談コース(台湾華語) 全4回 

※テーマ:①台湾で働きたいあなたへ!台湾職場の秘密 ②ガイドブックに紹介しない台湾グルメ

③台湾人注文のコツ! ④台湾人の人生に一度挑戦したい★アドベンチャー 

 

  • ハオ横浜校 王先生

木曜日21:00~21:50 HSKK口試 会話練習(初級) 全4回 

 

  • ハオ横浜校 肖先生

水曜日16:00~16:50 HSKK口試 会話練習(中級) 全4回 

 

ご利用料金 

・オンライングループレッスン月8回コース:月額16,720円

・オンライングループレッスン月4回コース:月額9,240円

*マンツーマンレッスン、グループレッスンとの平行受講の場合は5%割引!!

 

特別講座の他にも、初心者から上級者までのカリキュラムをご用意しています。あなたの目標やスケジュールに合わせて、自由にレッスンを組み合わせることができます。

また、発音から初級の場面別会話、中級のテーマ会話などのPDF教材がダウンロードしてお使いいただけますので、教科書を持ち歩かなくても、ネット環境があれば、どこでもご受講できます。

詳しいスケジュールはこちらへ 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

みなさん、「怕冷(pà lěng)」「怕熱((pà rè)」という言葉を知っていますか?これは実は日本語の「寒がり」と「暑がり」と同じ意味です。以下の例文を見て、練習してみましょう!

怕冷(pà lěng) : 「寒がり」

1.我真的很怕冷,現在才秋天就已經開始穿毛衣了。
(Wǒ zhēnde hěn pà lěng, xiànzài cái qiūtiān jiù yǐjīng kāishǐ chuān máoyī le。)

本当に寒がりなので、今はまだ秋なのにもうセーターを着ています。

 

2.台北的冬天好濕冷,怕冷的我每年都要準備暖暖包。

(Táiběi de dōngtiān hǎo shīlěng, pà lěng de wǒ měinián dōu yào zhǔnbèi nuǎnnuǎnbāo。)

台北の冬はとても湿気が高く、寒いので、寒がりの私は毎年ホッカイロを準備しています。

 

3.怕冷,所以冬天經常穿發熱衣。

(Wǒ pà lěng, suǒyǐ dōngtiān jīngcháng chuān fārè yī.)

私は寒がりなので、冬はヒートテックをよく着ます。

 

怕熱(pà rè) : 「暑がり」

1.我從小就怕熱,所以夏天都不太想出門。
(Wǒ cóngxiǎo jiù pà rè, suǒyǐ xiàtiān dōu bù tài xiǎng chūmén。)

子どもの頃から暑がりなので、夏はあまり外に出たくありません。

 

2.怕熱的人在夏天最喜歡待在冷氣房裡。

(Pà rè de rén zài xiàtiān zuì xǐhuān dāi zài lěngqì fáng lǐ.)

暑がりな人は、夏はエアコンの効いた部屋にいるのが大好きです。

 

3.他很怕熱,所以最討厭夏天了。

(Tā hěn pà rè, suǒyǐ zuì tǎoyàn xiàtiān le.)

彼は暑がりなので、夏が一番嫌いです。

 

では、みなさんは「怕冷」な人ですか?それとも「怕熱」な人ですか?

_______________________________________________________

台湾華語のレッスンは日本語堪能な台湾人講師が担当します。

現地の人しか知らない、台湾情報も教えてくれますよ!

この機会にぜひ台湾華語を始めてみませんか?

 

 

 

学習の経験が全くないから心配。。。という方、

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

久しぶりに生徒様インタビューをご紹介します。

最近は、外国人の生徒様が増えており、現在、新宿校にはアメリカ、韓国、ベトナム、フランスの生徒様がいらっしゃいます。

今回は、アメリカ人の生徒様、A.G様をご紹介します。

A.G様は、元々日本語がとても堪能で、外国語の学習のコツも掴んでいらっしゃり、メキメキ上達されています。

 

 

A.G様

学習歴:10ヶ月

受講コース:デイタイム週50分マンツーマンレッスン

 

 

中国語を始めたきっかけ

母語の英語、日本語以外に、第三言語を習得したいと思ったのがきっかけです。

せっかくアジアに住んでいるので、何かアジアの言語で将来旅行や仕事で使う機会が多そうなものということで、中国語を学ぼうと思いました。

日本語は元々大学で専攻しており、日本滞在歴は8年です。

その国の言葉ができると、その国の文化をより深く知ることができたり、友人ができたりし、色々と深い経験ができるようになりますが、それは自分にとってより存在意義を感じることができます。将来、中国語でも同じような経験ができればいいなと思います。

 

ハオを選んだ理由

通学しやすい小田急線沿線や新宿周辺で学校を探しており、ハオを含め、3校の中国語学校で体験レッスンを受けました。

ハオ以外の学校は、受講料は安かったのですが、きちんとしたテキストを使用しておらず、ただ会話するための場所という印象でした。

ハオで体験レッスンを受けた時に、先生がきちんと論理的なレッスンの進め方だったので、とても印象が良く、しっかりしている印象を持ちました。また、全体の雰囲気も明るくて、学校らしい雰囲気も気に入りました。

本当はグループレッスンを希望していましたが、自分に合うクラスがなかったということもありますが、体験レッスンがとても良く、受講料は安くないけど、これだったら早く上達できる!と感じ、マンツーマンレッスンで入学しました。

 

実際に通学していかがですか

毎回のレッスンがとても楽しいです。

少しずつ中国語で自分の考えを言えるようになるということは本当に楽しい経験です。

先生はレッスンで中国語をたくさんしゃべりますが、もちろん意味の分からいこともたくさんあります。

最近やっと birushuo が「比如说」ということが分かり、とてもうれしかったです。

レッスン以外には、言語学習アプリで学習もしたことがありますが、飽きてしまったので、最近はテキストの音声を聞いたり、シャドウイングをしています。また、中国語関連のyoutube も観ています。

レッスン前日に予習復習は必ず行いますが、中国語は日本語に似ている部分も多いので、日本語の分からない外国人の学習者と比べると、私は楽に学習ができていると思います。

 

これから学習を考えている人に

漫然と学習をするよりも、何か具体的な目標を掲げて学習した方が長続きすると思います。がんばってください!

 

 

 

中国語を勉強したくなった方は、まず無料体験レッスンを受けてみませんか?

ご来校お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

 

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどう

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

大家好!

淡江大学華語センター新宿校です。

 

 

グループレッスンで、楽しく台湾華語を学んでみませんか?

台湾が大好き!台湾の友人がいる!台湾アイドルの推し活をしている!など、様々な理由で台湾華語を学習されている生徒様が当校にはたくさんいらっしゃいます。

台湾華語を勉強しながら、同じ興味を持つ友達を作りたいという方、ぜひご参加ください!

 

新宿校の現在の開講状況は以下の通りです。

 

中国語(簡体字)クラスの開講状況はこちらから

 

【グループレッスン】

定員:6名、レッスン時間:50分/回

クラス 使用テキスト 曜日・時間 対象レベル
初級 時代華語① 土曜日11時 日常生活会話できる 残席1名
初中級 時代華語② 土曜日15時 HSK3級、TOCFL A1~A2 残席3名
中級 時代華語② 火曜日20時 HSK3〜4級TOCFL A2〜B1 残席3名
中級 時代華語③ 月曜日20時 HSK4級、TOCFL B1 残席2名
中上級 時代華語④ 火曜日19時 HSK4〜5級、TOCFL B1〜B2 残席1名

 

 

リーズナブル(月額8272円から!)に楽しく、しっかり学習できるグループレッスン。

ハオのグループレッスンは、オンラインでもご参加可能です。

オンライン参加の詳細はこちらから

 

 

関連記事:リーズナブルに楽しく!グループレッスンのご紹介

     グループとマンツーマンのいいとこどり!グループレッスンプラスのご紹介

     グループレッスンを欠席しても補講が受けられます!

 

 

 

学習経験のある方は、ご入学前にレベルチェックをお受け頂き、

その結果を受け、クラスをご紹介させて頂きます。

ご自身のレベルが分からない方、まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

2024年も残すところ、あと1か月となりました。

今年こそ中国語を始めようと思っていたのに、、、という方、新年から思い切ってスタートしてみませんか?

新しい事にチャレンジしたい方、ずっと中国語が気になっていた方、独学をしてもなかなか成果が出なくて困っている方、同じ趣味を持つ友達を作りたい方、中国ドラマをもっと楽しみたい方、特に理由はないけどなんとなく中国語をを勉強したい方等、同じ興味を持つクラスメートと一緒に気軽に楽しく中国語を学んでみませんか?

 

開講日:2025年1月8日

レッスン日程:毎週水曜日19時(50分)

使用テキスト:日常漢語会話発音(当校オリジナルテキスト)

定員:6名(先着順)残席3名!

対象レベル:入門レベル

受講料:99,264円(1年)、52,800円(半年)、9,240円/月(月謝)

*別途、テキスト代、システム管理費、入学金がかかります。

 

毎週レッスンに参加できるか心配。。。

ご安心ください、オンライングループレッスンやマンツーマンレッスンでの補講があります!

詳しくはこちら↓

グループレッスンを欠席しても補講が受られます!

 

 

ハオのグループレッスンは、オンライン参加も可能です。

詳しくはこちら】

 

 

 

日本人学習者向けに開発されたハオオリジナル教材を使用しています。

文法と会話がバランス良く学ぶことができますよ!

 

グループレッスンだと少し物足りない、HSKなど資格試験対策をしたい、もっとたくさん会話練習をしたいという方は、月1回のマンツーマンレッスンを組み合わせたグループレッスンプラスがおすすめです。

詳細はこちら

 

 

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

話者人口世界一と言われている中国語、みなさんも学んでみませんか?

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

「便宜没好货,好货不便宜」pián yi méi haǒ huò,hǎo huò bù pián yi)は、中国語のことわざで、安い物に良い物はなく、良い物は安くないという意味です。

 

では、早速、この表現の意味と使い方を例を交えながら説明しますね。

 

【意味】

⭐️1.便宜没好货(安いものに良いものはない)安価な商品は、コストを抑えるために材料や作りが粗雑である場合が多く、結果的に品質が劣ることが多いです。これを表したのが「便宜没好货」です。日本語では、安物買いの銭失いとも言いますね。

 

例:

Aさんはインターネットで激安のスマートフォンケースを買いました。しかし、1週間もしないうちに壊れてしまい、Aさんはこう言いました:

果然“便宜没好货”啊。下次买贵点儿的。

Guǒ rán “pián yi méi hǎo huò”a。Xià cì mǎi guì diǎnr  de。

(やっぱり『便宜没好货』だね。次はもう少し高いのを買おう。)

 

 

⭐️2. 好货不便宜(良いものは安くない)品質の良い商品は、優れた材料や高度な技術、時間をかけた製造工程が必要です。そのため、高価格になるのは当然だという意味です。

 

例:

Bさんは有名ブランドのスーツを購入しました。高額でしたが、着心地が良く、耐久性も高いため、「高いけど『好货不便宜』だと実感した」と満足していました。

虽然贵点儿,不过“好货不便宜”嘛。

Suī rán guì diǎnr,bú guò “hǎo huò bù pián yi ”ma。

(ちょっと高かったけど、良い物は安くないからね)

 

⭐️注意点⭐️

「便宜没好货,好货不便宜」とは言え、例外もあります。例えば、セールやアウトレットで高品質の商品が安く手に入る場合や、コストパフォーマンスに優れた商品も存在します。

年末打折的时候,很多东西价格又便宜质量又好,性价比非常高。

Nián  mò  dǎ zhé  de shí hou ,hěn duō dōng xī jià gé yòu pián yi zhì liàng yòu hǎo , xìng jià bǐ fēi cháng gāo.

年末セールの時は、安くて品質が良い物がたくさんあって、コスパがとてもいいね。

 

「便宜没好货,好货不便宜」は、中国語の日常会話でよく使われるフレーズです。みなさんもぜひ使ってみてください!

 

【単語】

便宜(pián yi安い

贵(guì高い

打折(dǎ zhé割引、バーゲン

性价比(xìng jià bǐコスパ

 

 

レッスンでは中国語以外に中国文化や習慣についても学ぶことができますよ。

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

話者人口世界一と言われている中国語、みなさんも学んでみませんか?

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

「芭樂(バラ)」は台湾語でグアバという果物を意味しますが、台湾ではこの「芭樂」が「ありふれていて、大衆的」という意味合いで使われることがあります。

そのため、「芭樂歌(bālègē)」とは、誰にでも聴きやすく、親しみやすいポップソングや、大衆向けのヒット曲を指します。

 

具体的には、メロディがキャッチーで覚えやすく、歌詞がシンプルな曲が多いです。

誰でもすぐに口ずさむことができ、KTV(カラオケ)でも人気です。

特に、ドラマや映画の主題歌、広告ソングとして多く制作されることが多いです。

ヒットを狙って作られた曲が多く、音楽チャートでも上位にランクインすることがよくあります。

 

「芭樂歌」という言葉には、少しネガティブなニュアンスが含まれることもあります。

例えば、「深みがない」や「商業的すぎる」といった批判的な意見もあります。

しかし、その一方で、多くの人に愛され、気軽に楽しめる音楽であることから、日常的に聴かれることが多いです。

 

最後に、皆さんの好きな「芭樂歌」は何ですか?

 

_______________________________________________________

台湾華語のレッスンは日本語堪能な台湾人講師が担当します。

現地の人しか知らない、台湾情報も教えてくれますよ!

この機会にぜひ台湾華語を始めてみませんか?

 

 

 

学習の経験が全くないから心配。。。という方、

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

最近チェックしたスクール