カテゴリー: 中国文化
大家好!みなさん、こんにちは!
梅田校の今週の「豆知識ポスター」は、もうご覧になりましたか?
今日勉強するのは、
『春(chūn)』です!
ポスターでは、梅/桃/桜の違いをご紹介しましたが、今日は春という題名の散文詩をみなさんにご紹介します。
今回は、みなさんにネイティブの先生の発音を聞いていただきたいので、ピンインなしでご紹介します。
“春Chūn“ 朱自清 Zhū Zìqīng
【簡体字版】
盼望着,盼望着,东风来了,春天的脚步近了。
一切都像刚睡醒的样子,欣欣然张开了眼。山朗润起来了,水涨起来了,太阳的脸红起来了。
小草偷偷地从土里钻出来,嫩嫩的,绿绿的。园子里,田野里,瞧去,一大片一大片满是的。坐着,躺着,打两个滚,踢几脚球,赛 几趟跑,捉几回迷藏。风轻悄悄的,草软绵绵的。
桃树、杏树、梨树,你不让我,我不让你,都开满了花赶趟儿。红的像火,粉的像霞,白的像雪。花里带着甜味儿;闭了眼,树上仿佛已经满是桃儿、杏儿、梨儿。花下成千成百的蜜蜂嗡嗡地闹着,大小的蝴蝶飞来飞去。野花遍地是:杂样儿,有名字的,没名字的,散在草丛里,像眼睛,像星星,还眨呀眨的。
“吹面不寒杨柳风”,不错的,像母亲的手抚摸着你。风里带来些新翻的泥土的气息,混着青草味儿,还有各种花的香,都在微微润湿的空气里酝酿。鸟儿将窠巢安在繁花嫩叶当中,高兴起来了,呼朋引伴地卖弄清脆的喉咙,唱出宛转的曲子,与轻风流水应和着。牛背上牧童的短笛,这时候也成天在嘹亮地响。
雨是最寻常的,一下就是三两天。可别恼。看,像牛毛,像花针,像细丝,密密地斜织着,人家屋顶上全笼着一层薄烟。树叶子却绿得发亮,小草也青得逼你的眼。傍晚时候,上灯了,一点点黄晕的光,烘托出一片安静而和平的夜。乡下去,小路上,石桥边,有撑起伞慢慢走着的人;还有地里工作的农夫,披着蓑,戴着笠的。他们的草屋,稀稀疏疏的,在雨里静默着。
天上风筝渐渐多了,地上孩子也多了。城里乡下,家家户户,老老小小,他们也赶趟儿似的,一个个都出来了。舒活舒活筋骨,抖擞抖擞精神,各做各的一份事去。“一年之计在于春”,刚起头儿,有的是工夫,有的是希望。
春天像刚落地的娃娃,从头到脚都是新的,他生长着。
春天像小姑娘,花枝招展的,笑着,走着。
春天像健壮的青年,有铁一般的胳膊和腰脚,他领着我们上前去。
【繁体字版】
盼望着,盼望着,東風來了,春天的腳步近了。
一切都像剛睡醒的樣子,欣欣然張開了眼。山朗潤起來了,水長起來了,太陽的臉紅起來了。
小草偷偷地從土裏鑽出來,嫩嫩的,綠綠的。園子裏,田野裏,瞧去,一大片一大片滿是的。坐着,躺着,打兩個滾,踢幾腳球,賽幾䠀跑,捉幾回迷藏。風輕悄悄的,草軟綿綿的。
桃樹、杏樹、梨樹,你不讓我,我不讓你,都開滿了花趕䠀兒。紅的像火,粉的像霞,白的像雪。花裏帶着甜味;閉了眼,樹上仿彿已經滿是桃兒、杏兒、梨兒!花下成千成百的蜜蜂嗡嗡地鬧着,大小的蝴蝶飛來飛去。野花遍地是:雜樣兒,有名字的,沒名字的,散在草叢裏,像眼睛,像星星,還眨呀眨的。
「吹面不寒楊柳風」,不錯的,像母親的手撫摸着你。風裏帶來些新翻的泥土的氣息,混着青草味,還有各種花的香,都在微微潤溼的空氣裏醞釀。鳥兒將窠巢安在繁花嫩葉當中,高興起來了,呼朋引伴地賣弄清脆的喉嚨,唱出宛轉的曲子,與輕風流水應和着。牛背上牧童的短笛,這時候也成天在嘹亮地響。
雨是最尋常的,一下就是三兩天。可別惱。看,像牛毛,像花針,像細絲,密密地斜織着,人家屋頂上全籠着一層薄煙。樹葉子却綠得發亮,小草也青得逼你的眼。傍晚時候,上燈了,一點點黃暈的光,烘托出一片安靜而和平的夜。鄉下去,小路上,石橋邊,撑起傘慢慢走着的人;還有地裏工作的農夫,披着蓑戴着笠的。他們的草屋,稀稀疏疏的在雨裏靜默着。
天上風箏漸漸多了,地上孩子也多了。城裏鄉下,家家戶戶,老老小小,他們也趕䠀兒似的,一個個都出來了。舒活舒活筋骨,抖擻抖擻精神,各做各的一份兒事去。「一年之計在于春」,剛起頭兒,有的是工夫,有的是希望。
春天像剛落地的娃娃,從頭到腳都是新的,它生長着。
春天像小姑娘,花枝招展的,笑着,走着。
春天像健壯的青年,有鐵一般的胳膊和腰腳,他領着我們上前去。
ネイティブの先生と一緒に散文詩の朗読をしてみませんか?
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!みなさん、こんにちは!
梅田校に設置してある今回の「豆知識ポスター」は、もうご覧になりましたか?
今日勉強するのは、
プレゼントのタブー“送礼物的禁忌 sòng lǐwù de jìnjì”です!
ポスターで紹介した“钟/鐘zhōng(時計)”、“伞/鐘sǎn(かさ)”以外にも、語呂が同じ(中国語で“谐音/諧音xiéyīn”といいます)ものがあります。
たとえば…
①梨lí(梨)
②鞋xié(靴)
などです。
会話を見てみましょう!
【会話】
A:“梨”和“鞋”不能送给别人吗?/“梨”和“鞋”不能送給別人嗎?
Lí hé xié bùnéng sònggěi biéren ma? 梨と靴は人に送っちゃいけないの?
B:对呀!因为“梨”和“离”,“鞋“和“邪”是谐音,人们会联想到“离开”和“邪气”,绝对不能送啊!
對呀!因為“梨”和“離”,“鞋”和“邪”是諧音,人們會聯想到“離開”和“邪氣”,絕對不能送啊!
Duìya! Yīnwei “li”hé “lí”, “xié”hé “xié” shì xiéyīn, rénmen huì liánxiǎngdào “líkāi”hé “xiéqì”,juéduì bùnéng sòng a!
そうだよ!「梨」と「離」、「靴」と「邪」は語呂が同じだから、「離れる」とか「邪気」を連想してしまうよ、絶対送っちゃダメ!
A:好,我知道了!/好,我知道了!Hǎo, wǒ zhīdàole!
そっか、わかった!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
こんにちは。梅田校です。
今年の2月12日は何の日ですか?
答えは
Yuán xiāo jié
元宵节(元宵節)
です!
元宵节(元宵節)って何ですか?
旧暦の1月15日(今年は2月12日)は「元宵节(元宵節)」(お正月)と」呼ばれます。この日をもって旧正月の一連行事が終わりを迎える区切りの日でも、あります。
Yuán xiāo jié lǎo shī men chī shén me?
A:元宵节老师们吃什么?
(元宵節老師們吃什麼?)
Wǒ men chī tāng yuán!
B:我们吃汤圆!
(我們吃湯圓!)
(汤圆/湯圓の発音は…团圆/團圓 tuán yuán!)
皆さん、いかがでしょうか?
また次回の記事でお会いしましょう♪
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
みなさん、こんにちは!
1月31日(金)に公開された中国映画『封神2』、もう皆さんはご覧になりましたか?
中国で大ヒットした『封神1』の続編で、壮大な世界観と迫力満点のアクションがさらにパワーアップしています!!
『封神』シリーズの元になっているのは、中国の古典小説『封神演義』です。この物語は、古代中国の殷(いん)王朝末期を舞台に、暴君・紂王(ちゅうおう)と、それに立ち向かう英雄たちの戦いを描いたファンタジー作品。仙人や妖怪、神々が登場し、仙術や魔法を駆使した壮大な戦いが繰り広げられます。『三国志演義』や『西遊記』と並ぶ、中国の代表的な古典文学の一つです。
映画では、この壮大な物語を現代の技術で映像化。圧倒的な映像美とアクションシーンが見どころです。中国語(と英語)の字幕が付きますので、中国語のリスニング練習として、鑑賞してみてはいかがでしょうか。
梅田校の近くでしたら、なんばパークスシネマでただいま上映中です!!
https://moviewalker.jp/mv88813/schedule/P_osaka/
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
大家好!
こんにちは。梅田校です。
本日は年末年始台湾旅行へ行く予定の方に
梅田校冬の特別講座をご紹介します♪
以前は夏の旅行会話講座を実施しましたが、
今回はその冬バージョンです!
ご応募お待ちしておりま~す!!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
本物の兵馬俑、見たことはありますか?
大家好!
こんにちは!梅田校の崔(さい)です。
GW明け職場に戻ってきた先生たちから
いろいろ面白い話を聞きました!
今日はそのうちの一つをご紹介します♪
休みの間中国の古都・西安(Xī ān)へ旅行に行ってきた王先生は
記念品を買ってきたよとこんなものを見せてくれました。
おおー!兵马俑(bīng mǎ yǒng)*のトートバックですね!こんなかわいいの出たんだ!
と思ったところ、左上の文字に目が行きました。
*兵馬俑:古代、素焼きの殉葬用の兵士や軍馬の像。中国西安にある名所です。
「幸运之星」xìng yùn zhī xīng
ラッキースター…
なんで?
王先生によるとこの一体は唯一、無傷で発掘されたからだそうです!
これは多くの兵馬俑の中ではかなり珍しいとされています。
だから「幸运之星」。
ちなみに、本物の写真もありますので、
どうぞ!
みなさんもチャンスがあれば、実際に見に行ってくださいね!
また次回!
再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
今日は流行語のご紹介です!
大家好!
こんにちは。梅田校の崔(さい)です。
まだまだ寒い日が続きますが、これからは春がやってきて、
アウトドアやレジャーへ出かける人も増えるでしょう。
みなさんは何か予定はありませんか?
ところで、ふだんはあまり交流がないけど、
例えば、
キャンプのときにだけ呼ぶ友人や知人
ジムでしか会わない人
仕事の日、昼ご飯を一緒に食べる同僚
などなど、その時だけそのことだけを一緒にする仲間は
なんというでしょう。
日本語なら「飲み友」「登山仲間」などのことばをよく耳にしますが、
今中国ではこういう言い方が流行っています:
搭子 dā zi
「搭子」とは、
「食事」「旅」「ジム」など、
一つのことをその時だけ一緒にする仲間を指します。
例えば、
饭搭子
fàn dā zi 一緒にご飯を食べてくれる人
旅游搭子
lǚ yóu dā zi 旅行仲間
咖啡搭子
kā fēi dā zi コーヒーを一緒に注文/飲みに行く人
麻将搭子
má jiàng dā zi 麻雀仲間
寻搭子
xún dā zi 仲間募集
······
優勝劣敗の競争が激しい中国社会に生きる
働く世代はみんな忙しく、効率重視。
疲れた心を癒す友達は誰でもほしいが、
時間やエネルギーをかけて作って維持しなければならない。
「その時だけの付き合い」という利点から、
「搭子」は少しいまさら感もありつつ、
新しい人間関係としてこの時代に生み出されました。
みなさんは「搭子」がいませんか?
ぜひ教室で教えてください!
ではまた次回!再见!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
★★拝拝(バイバイ)ってどうやってするの???★★
大家好。
こんにちは。梅田校です。
今日はみなさんに期間限定の特別講座
<<知っておこう!台湾のお寺の123>>
をご紹介します!
台湾旅行のとき、
お寺へ参拝しに行かれる方も多いでしょう。
この度は、
●どのお寺から参拝すればよいか
●お寺へ行くときのマナーや作法がわからない
●受験/仕事/恋愛成就のお寺を紹介してほしい
●…
このような方に台湾出身の先生が丁寧に手ほどきをします♪
台湾で祭られている神様「財神」「月老」をメインに
伝説や種類、参拝の仕方などをご紹介します。
<対象者>
台湾華語学習中の方。
台湾旅行に興味をお持ちの方。
台湾のお寺に興味をお持ちの方。
など
<対象レベル>
発音レッスン終了した初心者~上級者まで
<実施日>
月老編
2月15日(木)12:30~13:20
2月22日(木)12:30~13:20
2月29日(木)12:30~13:20
*2名様から開講いします。
財神編
3月28日(木)12:30~13:20
4月4日(木)12:30~13:20
4月11日(木)12:30~13:20
*2名様から開講いたします。
<レッスン回数>
50分×6回
<料金>
¥4,400/1レッスン
*オリジナル資料を使用する予定 料金:無料
ご応募お待ちしてます~!!!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!
☆★シェアバイクを利用したことはございますか?★☆
Gòng xiǎng dān chē
共 享 单 车
こんにちは!梅田校の郁です。
この間5年ぶりに上海に帰省しました。
道にずらりと青と黄色の車輪が並んでいます。
どれも「共 享 单 车Gòng xiǎng dān chē」です。
はじめて乗ってみました。
一回借りると1.5元(30円)ぐらいしかかかりませんでした。
とても安くて便利です。
「共 享 单 车Gòng xiǎng dān chē」は、
上海だけではなく、中国の多くの都市にも普及しているらしいです。
もし中国に行かれるチャンスがあれば、ぜひ利用してみてくださいね。
利用の仕方が知りたかったら、ご来校の際聞いてくださいね。
今日は新しい単語をご紹介いたしました!
では、次回の記事でお会いしましょう!
説明会 & 無料体験受付中!!
お得な新規割引キャンペーン中
教室の雰囲気が気になる方、
をご参考くださいね!