ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
池袋校
池袋校

池袋校ブログ池袋校ブログ

池袋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 台湾あれこれ

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋教室です。

 

最近の新規ご入会者様の中には、日本で生まれ育ちながら、実は中国語圏にルーツをお持ちという方が急増しています。

 

今日ご紹介するH様もそのお1人であり、お母様が台湾のご出身です。こうした皆さんからご入会時に伺うお話のなかで共通しているのは、日常生活でよく使う中国語の聞き取りや会話はある程度できるものの、中国語を基礎からしっかり習ったことがないため、読み書きはあまり得意ではないという点です。

 

 

では、H様は何をごきっかけに、どうやって日々中国語を学んでいらっしゃるのでしょうか。似たような背景をお持ちで、これから中国語を始めようかどうしようかお迷いの方がいらっしゃいましたら、是非参考になさってください。

 

 

 

①中国語学習をはじめたごきっかけは?今回の主な学習目的についてもあらためてお聞かせいただけますか。

 

私が中国語を学び始めた理由は、台湾に住んでいる親戚と話せるようになりたかったからです。母は台湾出身ですが、私は日本で日本語だけで育ち、中国語を学ぶ機会がありませんでした。知っていたのは「頭髮漂漂亮亮」と数字の「12345678910」くらいで、親戚と話すときも会話についていけず、悔しくて少しコンプレックスも感じていました。

18歳のときにロンドンで英語を学んだ後、「次は中国語をやろう」と決めました。去年、台湾に短期留学しました。滞在は2ヶ月半ほどでしたが、とても良い経験になり、中国語を始めてよかったと思っています。

今は、家族とのつながりを深めること、そして将来ビジネスでも役立つように中国語を学び続けたいです。

 

 

 

②本ブログタイトルにもあるとおり、なんと「1日5時間勉強する社会人」のH様、Instagram等のSNS発信をいつも楽しく拝見させていただいています。

日ごろどのような学習方法を取り入れていらっしゃるのでしょうか、Instagramでも発信されているお勧めの学習方法をぜひここでも皆さんにご紹介いただけますか。

 

普段は教科書を中心に勉強しています。発音や文法に自信がないので、教科書を何度も読み返して、しっかり復習しています。特に授業で習った単語は、ChatGPTやネットで意味や使い方を調べて、iPadのGoodNotesにまとめ、時間があるときに見返すようにしています。

 

また、YouTubeやInstagramなどのSNSも活用しています。台湾のコンテンツや、自分が興味あるテーマ(たとえばミニマリズムなど)を中国語や英語で見て、出てきた言葉をその都度調べるようにしています。あまり「勉強しなきゃ」という感じではなく、日常の中で自然に学ぶようにしています。

 

 

③ご入会からしばらく経過いたしましたが、ハオの講師陣やレッスン、学習環境についてはいかがでしょうか?

 

ハオの学習環境はとても良くて、「最高です」と思っています。特に呉先生の授業が本当に素晴らしくて大好きです♡分からないことがあると丁寧に教えてくださって、「これってどう言うんだっけ?」という場面でも、すぐに分かりやすく説明してくれるので、とても助かっています。

以前フランス語を習っていたときは、教科書の内容を淡々と進める授業が多く、スピードは速くても少し物足りなさを感じていました。でも呉先生の授業では、教科書に加えて、実際に使える自然な表現や単語(たとえば「追星族」など)も教えてくれて、すごく楽しく、内容も充実しています。

自分ひとりで調べると時間がかかってしまうような内容も、先生がその場で発音や使い方、適切な場面まで教えてくれるので、リアルに「使える中国語」が身についていると実感しています。

今まで通った語学学校の中でも、一番価値を感じているかもしれません。ロンドン留学時代の英語レッスンよりも満足度が高く、マンツーマンで話す回数が多い点も、自分に合っていると感じています。

 

 

 

④試験への挑戦など、直近の学習目標があればお聞かせください。

 

直近の学習目標は、今年の冬にTOCFL(台湾華語文能力測驗)のバンドBに挑戦することです。目標に向けて、「多多讀書、多多練習(たくさん学んで、たくさん練習する)」をモットーに頑張りたいと思っています。

 

 

 

⑤H様にとって中国語を学ぶメリットとはなんでしょうか。(中国語ができてよかったなぁ思うこと等)

 

中国語を学んでよかったと思うことは本当にたくさんあります!海外に行ったとき、「あ、わかる!」と感じる瞬間が増えて、そのたびに自己肯定感が上がります。自分が「できた!」と思えるこの体験はとても大切で、成長を実感できる貴重な機会だと思っています。

私のようなレベルでも、「この単語が言えた」「意味が分かった」といった小さな達成感がすごく嬉しくて、そういう小さな喜びを積み重ねられるのが中国語学習の魅力です。

また、世界中のどこに行っても中国語を話す人は必ずいるので、海外に行っても中国語が通じる場面が多く、現地の人とすぐに仲良くなれるのも大きなメリットです。英語と中国語の両方ができれば、今や「世界の2人に1人と話せる」とも言われていて、本当に心強いスキルだと思います。

そして、私にとっての理想のモデルは呉先生です。中国語、英語、日本語、台湾語も話せて、本当に無敵!いつか先生のようになりたいと思っています。

 

 

⑥今後、中国語力を生かしてどんなことに挑戦したいですか。将来の目標や夢がありましたら、ぜひお聞かせください。

 

将来的には、今の仕事が一段落したら、日本だけでなく海外にも長期で住んでみたいと思っています。特に、シンガポールや台湾など、中国語が通じる国に住むことに憧れがあります。台湾には1年、2年、できれば3年くらい住んでみたいという気持ちもあります。

また、最近は海外の企業から直接仕事をもらう機会も少しずつ増えてきていて、語学力があればもっとスムーズに対応できるのに、と感じています。だからこそ、これからも中国語力をしっかり伸ばして、将来的には海外の企業と積極的に仕事ができるようになりたいです。

中国語は必ずマスターしたいと思っています!そしていつか、仕事で海外にも行けるように頑張ります。

 

 

⑦中国語をこれからはじめようと思われている方へひとことメッセージをお願いいたします

 

中国語は日本語と似ている部分も多く、思っているよりも勉強しやすい言語です。言葉のニュアンスもつかみやすいので、「何か趣味を始めてみたいな」という気持ちがある方には、中国語をぜひ選択肢に入れてみてほしいです。

また、中国語が話せるようになると、日本語だけではアクセスできない、もっと広い世界の情報や文化に触れられるのも大きな魅力です。音楽や芸術もとても魅力的ですし、特に台湾が好きな方は、中国語が話せるようになることで旅行ももっと楽しくなります。

大人の趣味としても中国語学習はとてもおすすめです!

 

 

いつもキラキラしていて素敵なオーラを纏ったH様、このたびはありがとうございました。引き続き目標達成に向けて全力でサポートさせていただきますね♪

 

 

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

(開講日順延のお知らせ)【スタート基礎セミナー第4期講座・前期】は5/31(土)~6/28(土)で再受付中!

まずは気軽にお問い合わせを♪

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校(淡江大学華語センター池袋教室)です。

 

今月もたくさんのお問い合わせやご来校をいただき誠にありがとうございます。おかげさまで新年度は毎年多くの方が学習をスタートくださっています。

 

 

さて、現在、私共池袋教室では、中国語学習歴20年以上になる日本人マネージャーのほか、大陸出身講師と台湾出身講師の総勢約20名の専属スタッフが皆様の中国語学習を全力でサポートさせていただいております。

 

受講生増加に伴い、今年春には2名のスタッフがあらたに仲間入りしましたが、本日はそのうちのひとり、台湾出身の”鄭老師”をご紹介させていただきます。

 

 

 

鄭老師は台湾台北の出身。インターナショナルスクール卒で、中英日トリリンガルの優秀な先生です。

4年前に来日、早稲田大学の総合機械工学科へ進学したのち、現在は早稲田大学大学院で引き続き研究をしています。趣味や特技は水泳やマラソン、フルート演奏です。

 

自身の語学力やコミュニケーション力を生かし、言葉だけでなく、台湾の文化等も楽しく伝えながら、多くの皆さんに興味関心をもっていただけるようなレッスンを提供していきたいと意気込みを語ってくれております。

 

すでにネットキャンパスでお気づきになった生徒様もいらっしゃるようですが、GWの5月から、月曜・火曜・水曜・木曜を中心に台湾華語のグループならびにマンツーマンレッスンを担当してまいりますよ。

※当面の間は「台湾華語コース限定」とさせていただきます。ネットキャンパスからのご予約時はご注意ください。

 

 

 

鄭老師も皆さんとのレッスンを楽しみにしているそうです、レッスンのご予約をお待ちしております♪

 

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

当校へのアクセスは【こちら】

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画は【こちら】

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!:

大家好!ハオ中国語アカデミー/淡江大学華語センター池袋校です。

 

 

本日は人気急上昇中の台湾への大学進学に関して、以下特別なツアーのご案内です。

 

 

本ツアーのオンライン説明会もございますので、お気になる方は是非気軽にご参加くださいませ。

 

 

現役高校生を対象にした台湾留学の【大学本科進学プログラム】も好評です!

スタッフ一同、説明会や体験レッスンでお待ちしております。

 

 

詳しくはこちら→台湾留学 大学本科 進学プログラム | ハオ中国語アカデミーの4年制大学を目指す高校生・浪人性の為の学習プログラム

 

 

進学プログラム受講生の声→台湾進学プログラム受講生H君、国立台北科技大学+国立清華大学ダブル合格おめでとう!! |

 

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

まずは気軽にお問い合わせを♪

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋教室です。

 

本日は2022年3月のご入会以来、人気コースのひとつ【台湾留学大学本科進学プログラム】でご通学くださり、台湾の国立大学の清華大学と台北科技大学の2校に見事合格、まもなく台湾での留学生活をスタートされるH君のインタビューをお送りいたします。

 

 

 

最近は日本国内の大学でなく、中華圏とりわけ台湾の大学への本科進学を希望される高校生が急増しているのをご存知ですか。

 

今回再びご登場いただくH君も、高校1年生からこの春の卒業まで、週2回のマンツーマンレッスンでコツコツと留学準備を進められてきました。

 

ご入会当初から国立大学だけを目指し、非常に強い意思を持って臨まれたH君、台湾留学は主に書類選考で決まりますが、目指す大学や学部によってはTOCFL(台湾華語能力試験)などの成績をはじめとした中国語能力だけでなく英語の能力も問われることがありますので、けして容易なことではありません。

 

BandBそして国立大学の合格、ダブルでおめでとう!!!

 

そして、H君は忙しい高校のご学業と並行して、中国語はハオで、英語はイーオンでと、目標達成にむけ日々たいへん熱心に取り組んでこられた結果、理系トップ校として名高い国立清華大学の「国際学士プログラム」に加えて、多くの企業経営者を輩出していることでも有名な国立台北科技大学の奨学金を得られる「半導体製造プロセスおよび装置学士プログラム」で見事合格を勝ちとられました。講師スタッフ一同、本当に感激しております。

 

 

時代華語4まで頑張りました!

 

Q1:H君には高校1年生より台湾進学プログラムで学習をスタートいただいて以来、台湾の大学進学に向け、日ごろのご学業や習い事などとても忙しい中、毎週2レッスンときにはそれ以上のペースでご通学いただき有難うございました。これまでの歩みを振り返ってみて、なにかご感想があればお聞かせください。

 

最初は中国語を読み書きはまだしも聞いたり喋ったりするなんて絶対できないと思ってました。

ですが、授業中ではなるべく中国語を使うように心がけたり先生などの支えもあり、3年間で完全にではありませんが中国語を使えるようになりました。

とはいえ、まだまだわからないことだらけなのでこれからも勉強し続けていきたいと思っています。

 

 

Q2:大学申請までにTOCFLB1まで合格することができました!BandAに比べ、BandBは難易度がかなり上がりますが、これから試験を受ける方々に向けてアドバイスはありますか。

 

自分はyoutubeを勧めたいです。いつも使っている教材などだけで勉強をし続けていると飽きてしまいますし、口や耳を使った日々のトレーニングも中国語の総合力を上げるうえで不可欠です。中国語のyoutubeを見ながら中国語を口ずさんだり、字幕を見ずにリスニングの練習をすることで、自分も学習効果を得られたのでよかったら是非試してみてください。

 

 

 

Q3:台湾の大学に進学する場合、大学によってはオンライン面接が実施されたり、自己PRの動画提出などが求められることがありますが、今回いずれも経験してみられていかがでしたでしょうか。

 

台北科技大学では自己PRの動画提出が、清華大学ではオンライン面接がありました。何度も先生たちとデモ練習を重ねて臨みましたが、それでも本番はとても緊張しました。日本語での面接でさえ緊張するので中国語での面接はいうまでもありません。とにかく深呼吸をしてリラックスし、いつも通りのパフォーマンスを発揮しようと頑張りました。最後に面接官の方から"表現得很好!"といっていただけたのは嬉しかったです。

 

Q4:このたびは国立台北科技大学【半導体製造プログラムと装置学士コース】ならびに国立清華大学【国際学士プログラム】の合格、本当におめでとうございます。どちらの大学にもぞれぞれの魅力があり、合格後もかなり迷われていらっしゃいましたが、最終的な決め手はどこにあったのでしょうか。

 

どちらも魅力的ないい大学なので本当に悩みました。最終的には親に頼み合格後大学に足を運び、じっくりそれぞれのキャンパスを見てきたことで気持ちを固めることができました。

留学先が台湾であることや、卒業後の将来も見据えたときに、中国語の勉強だけでなく半導体について深く勉強したいと思ったのが最終的な決め手です。

 

 

 

Q5:H君にとって中国語を学ぶ最大のメリットとはなんでしょうか。(中国語ができるようになってよかったなぁ思うこと等)

 

英語の次に話者が多い中国語を学ぶことはいろいろな人と話すチャンスを作るきっかけになると思います。

また、最近個人的に学んでてよかったなと感じたのは合格記念に家族と遊びに行った上海ディズニーです。英語が話せるスタッフさんが案外少なかったのですが、少し中国語を話せたことで助かりました。

 

 

Q6:台湾への大学進学を目前にして、中国語力を生かしてこんなことがしたい等、将来の目標や夢がありましたら、ぜひお聞かせください。

 

とにかくいろいろな人と関わりたいです。異文化の地で生活していくことは決して簡単なことではないと思うのですが、留学という貴重な体験を通じて様々なことに挑戦していきたいです!

 

 

 

Q7:中国語をこれからはじめようと思われている方へひとことメッセージをお願いいたします

 

最初は自分も中国語ができるようになるとは思っていませんでしたが、続けていたらなんとかできるようになりました。

とにかく伝えたいのは勉強は楽しくやる方法や環境がみつかれば毎日継続ができると思うし、まさに継続は力なりという言葉どおりなので、教室選びはもちろんyoutubeなど自分に合うものを見つけて活用してもらいたいです。

 

 

H君、このたびはご協力いただきありがとうございました。

来週から台湾での新生活が始まりますが、中国語、英語、半導体に関する専門知識をしっかり身に着けられるように、4年間また頑張りましょう!引き続き応援しております!!

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

まずは気軽にお問い合わせを♪

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋教室です。

 

台湾旅行がごきっかけで中国語学習を始められた方の中には、今後のご旅行に備えて、いわゆる国語の「台湾華語」だけでなく、機会があれば台湾第二の言語である「台語」も覚えてみたいという方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで、今日はスタッフ一押しの台湾語テキストをご紹介いたします。

 

 

著者の近藤綾先生は、台湾語講師として多方面でご活躍中。我々池袋教室のご近所である拓殖大学文京キャンパスでもたびたび台湾語講座を開講されていたり、YouTubeでも台湾語(台語)の魅力を楽しくわかりやすく発信しつづけていらっしゃいます。

 

 

本テキストはカタカナと声調も矢印→で記載されているため、初心者にとっても使いやすいのが特徴です、ちなみにテキスト内のイラストはすべて漫画家という経歴をお持ちの近藤先生ご自身が描かれたものだそうですよ。

 

中国語、台湾語に限らず外国語はこうしたイラストや動画などとあわせて覚えると、文字だけよりも記憶に残りやすいですよね。

 

 

台湾語がほんの少しでも理解できれば、これからの台湾旅行はきっと何倍も楽しくなるでしょう。ご興味のある方は教室ロビーに一冊置きましたので、ぜひお手に取ってご覧ください。

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

まずは気軽にお問い合わせを♪

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

本日は在校生様より非常に興味深いイベントのご紹介をいただきましたので、本ブログでも告知させていただきます。

 

女性同士で忌憚なく台湾や日本のことを話し合う会だそうですが、話題は日本に住んでいて感じることや社会や政治に関すること、子育てのこと、教育のこと等何でも。台湾に関心のある日本の方も大歓迎!ほかでは聞けないちょっとディープな台湾のことなどをぜひ聞きにいらしてくださいとのことです。

 

記念すべき発足1回目では、台湾語研究の権威でいらした王育徳教授のお孫さんでもある近藤綾先生をお招きして、なぜ台湾人三世でありながら、台湾語の研究者・教育者になったのかなど、エピソードも含めた興味深いお話を伺います。そのあとは皆さんご一緒に本格的な台湾料理を楽しめますよ。

 

ご興味のある方はお申し込み時のご連絡先をお伝えいたしますので、池袋校事務局までお気軽にご連絡くださいませ。

 

🌸第1回日台婦人論壇【春のお喋り会】🌸

 

・日時 2025年4月9日(水)12:00~12:45 ※お食事会~14:30

・会場 台湾料理「青葉」 

    新宿区歌舞伎町1-12-6 歌舞伎町ビルB1

    TEL  050-5868-8402

・講師 近藤綾先生:慶応大学卒・早稲田大学大学院修士。

    拓殖大学台湾語講師。

    『すぐ使える!トラベル台湾語』著者。

    「台湾を愛する会」事務局長。

    YouTubeチャンネル『近藤綾の台湾語・本土言語講座』

【続・まずはこれだけ!】本当によく使う台湾語(台語)フレーズ10選」#台語 #台湾旅行 #台湾語 #語学 #あいさつ

 

※当日は「私が『トラベル台湾語』を出すまで~台湾語の大切さ」についてお話いただきます。

 

・参加費 4,000円(学生は3,000円) ※お食事代込み

・申し込み お名前と連絡先(電話番号・メール)をお知らせください。

・締め切り 4月5日(土) 先着20名様

 

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

おかげさまで開校20周年

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

/

 

👇入門クラスをお探しの方は是非👇

(あと5席!)ロングセラー入門講座【スタート基礎セミナー】2025年第3期講座は3/26(水)~

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

大家好!ハオ中国語アカデミー/淡江大学華語センター池袋校です。

 

円安の影響により海外旅行の人気渡航先として台湾が注目されていますが、2025年1月1日からSDGsに沿った台湾政府の環境保護政策により、プラスチック廃棄物の排出を減らすため、これまでホテルで無料提供されていた使い捨てアメニティのサービスが終了したことは皆さまご存じでしょうか。

 

これを厳守しない宿泊施設はペナルティーの罰金が科せられるのだとか。

 

 

ホテルのグレードにかかわらず、政府が全面的に禁止しているそうですので、このあと台湾旅行へお出かけの方は、渡航前にご自分で準備されるか、現地のコンビニやスーパーで購入するのをどうぞお忘れなく!

 

 

ちなみに、対象となるアメニティは以下の通りです。

 

①容量が180ミリ未満のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ローションなど。

※大きな備え付けのシャンプーやリンス、ボディーソープは従来通り。

 

②かみそり、シェービングフォーム、歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアコーム、シャワーキャップ

 

 

また、皆さんは台湾へ旅行されたときに、中国語で現地の方と毎回楽しく交流はできていますか?

簡単な旅行会話ができるようになるだけで、きっとその楽しさは2倍3倍にもなることでしょう。

 

ただいま私共池袋教室には5名の台湾出身講師が在籍しており、マンツーマンレッスンのほか少人数グループレッスンも多数開講中です。

すでに学習をスタートされている方、今年こそ台湾華語を始めてみようかなと思っている方、まずはお気軽に学習相談や無料体験へお越しくださいませ♪

 

 

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

 

おかげさまで開校20周年

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!/

大家好!ハオ中国語アカデミー/淡江大学華語センター池袋教室です。

 

毎月多数のお問い合わせやご来校をいただき誠にありがとうございます。

 

当校では【台湾華語】【入門初級レベル】【初中級レベル】【グループレッスン】が平日夜間と土曜日を中心に多数開講し、たいへんご好評いただいております。

 

 

 

 

今年は当校でも多くの生徒様が台湾への旅行を楽しまれていらっしゃいましたが、

現地の方々との交流を通じて、日ごろの学習成果を感じられた方もおられれば、今後の課題を感じられた方もおられたようでした。

 

いずれにしても、彼らの言葉がわかればわかるほど、旅の楽しさや充実度、安心度が増するのは間違いありませんね。

 

 

さて、12月に入り今年も残すところあとわずかとなりました。来年もふたたび大好きな台湾へ!とご計画中の方も多いかと思いますが、英語と違い中国語となると「全く分からない」あるいは「ほとんどわからない」という方、まだまだ多いのではないでしょうか。

 

そんな方々に今回是非おすすめしたいのが、毎週火曜19:00の【台湾華語・入門クラス】です!

 

 

10月末にはじまったばかりのクラスですので、まだまだ途中参加可能です。

 

お気になる方はぜひこのまま読み進めてくださいね。

 

 

 

本クラスは、まったく学習経験のない方や、自信がないので発音から学びなおしたいという方が対象となっております。

 

言葉の勉強だけにとどまらず、台湾文化なども楽しくご紹介してまいります。きっと台湾がもっともっと好きになるはずですよ!

 

 

 

 

是非台湾出身の先生と、台湾大好きなお仲間たちと、和やかな雰囲気の中でレッスンスタートしてみられませんか?

 

 

本講座に続くクラス新規開講は未定のため、入門グループをお探しの方は是非このチャンスをお見逃しなく!!!

 

 

【台湾華語グループレッスン】

毎週火曜 19:00~19:50

 

対象レベル:学習経験ゼロ、あるいは発音から学びなおしたい方

使用教材:時代華語①セット

コース:一番人気の1年のほか、半年、月謝の3コース

(月額9,240円~8,272円)

最大定員:6名

 

 

※入会金はその月のキャンペーン特典に準じます。

※管理費(1か月660円)と教材費別途要。

※Skypeによるオンライン受講も可能です!

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋校です。

 

在2024年的世界棒球12强赛中,台湾成功夺冠!这场胜利不仅让全台湾欢欣鼓舞,也让许多日本球迷对应援曲《台灣尚勇》印象深刻,甚至笑称自己被这首歌「洗脑」了。

 

2024年のWBSC世界野球プレミア12で、台湾が見事に優勝を果たしました!この勝利は台湾全土を歓喜で包むだけでなく、多くの日本のファンにも強い印象を残しました。特に応援歌「台灣尚勇」が話題となり、「この歌に洗脳された」と冗談を言う人まで現れました。

 

但你知道吗?「尚勇」其实是台语,而且它的意思非常有趣!接下来,我们一起来了解这个词的意思和发音吧!

 

でもご存知ですか?「尚勇(シォンイオン)」は実は台湾語で、その意味はとても面白いんです!それでは、この言葉の意味と発音について一緒に見ていきましょう!

 

 

尚勇的台语发音是siōng-ióng,由两个字组成:

  • 「尚」:在台语里表示「非常、最」,用来强调程度。
  • 「勇」:和华语一样,指勇敢、勇猛,有胆量,还有强壮的意思。

所以,「尚勇」的意思就是「最勇敢」,用来赞美一个人或一支团队的勇气。

 

「尚勇」の台湾語の発音は「siōng-ióng」で、2つの字から成り立っています:

「尚」:台湾語では「非常に、最も」を意味し、程度を強調するために使われます。
「勇」:中国語と同じように、勇敢、勇猛、胆量、そして強さを意味します。
つまり、「尚勇」の意味は「最も勇敢」であり、人やチームの勇気を称賛するために使われます。

 

在台语日常会话中,「尚」非常常见,用来表示程度的加强。以下是几个简单的例子:

  • 尚好(siōng-hó:最好
  • 尚大(siōng-tōa:最大
  • 尚青(siōng-chhiⁿ:最新鲜

学会这些词,你也可以试着用台语说出充满力量的句子,像是「台灣尚勇!」、「你尚好!」或是「台灣啤酒尚青!」

 

台湾語の日常会話では、「尚」は非常に頻繁に使われ、程度を強調するために用いられます。以下は簡単な例です:

尚好(siōng-hó):最も良い
尚大(siōng-tōa):最も大きい
尚青(siōng-chhiⁿ):最も新鮮

これらの言葉を覚えたら、台湾語で力強いフレーズを使ってみましょう。例えば、「台湾尚勇!」、「あなた尚好!」や「台湾ビール尚青!」などです。

 

另外,这次比赛的队名 Team Taiwan 听起来虽然是英语,但其实也隐含了双重意思:

1.台灣

Team Taiwan 最直接的意思是「台湾的队伍」,指代表台湾参赛的团队。这支队伍的胜利象征着台湾团结一致、共同努力的精神。

2.挺台灣

因为英语「Team」的发音和中文的「挺」非常相似,而「挺」就是支持的意思。所以,Team Taiwan也可以理解为「挺台灣」,意思是支持台湾、为台湾加油。

 

また、今回の試合のチーム名「Team Taiwan」は英語のように聞こえますが、実は二重の意味が含まれています:

 

1.台湾チーム
「Team Taiwan」の最も直接的な意味は「台湾のチーム」で、台湾を代表して参加するチームを指します。このチームの勝利は、台湾の団結と共に努力する精神を象徴しています。

 

2.台湾を応援
英語の「Team」の発音が中国語の「挺(支持する)」と非常に似ているため、「Team Taiwan」は「挺台湾」と解釈することもできます。つまり、台湾を支持し、台湾を応援するという意味です。

 

这次的比赛,无论是应援曲《台灣尚勇》还是队名 Team Taiwan,都展现了台湾人的勇气和团结精神,也表达了支持台湾、为台湾加油的情感。这些名字结合了华语、台语和英语,代表了台湾丰富而且多元的文化和创意。

 

今回の試合では、応援歌「台湾尚勇」やチーム名「Team Taiwan」など、どちらも台湾人の勇気と団結精神を示し、台湾を応援し、台湾のために力を尽くす気持ちを表現しています。これらの名前は、華語、台湾語、英語を組み合わせており、台湾の豊かで多様な文化と創造性を象徴しています。

 

 

 

 

いかがでしたか?

この続きは是非レッスンで♪

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 03-5956-2544

メール:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

 

説明会&無料体験は【事前予約制】

受講生の声もぜひご参考に!

池袋教室ツアー動画もどうぞ!

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

この秋、当校では特別企画として、台湾華語学習者あるいはこれから学習スタートを検討されている方々にむけて【はじめてのボポモフォ講座】をご用意させていただきました!

 

 

そもそも「ボポモフォって何?」という方がいらっしゃるかもしれませんが、気になる方はこのままブログを読み進めてくださいね。

 

 

まず、中国語発音表記には、アルファベットを用いるピンインのほかに、台湾で主に用いられている注音符号(通称ボポモフォ)というものがあります。

 

 

 

そして、一般的に台湾人は華語(国語)を学ぶ際に、ピンインではなくこのボポモフォを使用いたします。つまり、ピンインがわかる人というのはじつはごく少数なのです。

 

★本講座はこんな方々にお勧めです

 

ボポモフォの存在を知っていながら、いつかやろうと思って今に至る・・・

 

✔独学で挑戦してみたものの、途中で挫折してしまった・・・

 

✔ボポモフォを知らなかった、興味もあるので、この機会に学んでみたい!

 

 

★ボポモフォを学ぶメリット三選

 

①”一般的には”台湾人は小さいころからこのボポモフォで中国語を学んでいることもあり、ピンインがわかりません。

つまり台湾人に知らない言葉の発音を確認したいときはもちろん、全台湾人が使っているボポモフォを知っていれば、コミュニケーションに役立つことは間違いなしです!

 

②台湾人が使う注音符号がついたキーボードで、パソコンやスマホの入力ができるようになります!(大多数の台湾人はボポモフォでタイピングします)

 

③1~3つの記号を組み合わせて1つの音節を表すボポモフォですが、正確な発音に基づいて発音記号として開発されたこともあり、アルファベットで無理やりあてはめたピンインよりも正確な発音を習得することも期待できます!

 

池袋校特別企画

はじめてのボポモフォ講座

月曜~金曜9:30~14:30限定

 

■レッスン形式:マンツーマン(1レッスン/50分)

■レッスン日程:事前相談のうえ、スケジュール決定

■受講料:税込39,800円(特別価格50分×全8回)

※ボポモフォの基礎講義(発音の仕方・書き方等)と総合練習。

■テキスト: プリント教材

■システム管理費:1か月660円・・・在校生は免除

■入会金:22,000円→5,500円(11月キャンペーン特典)

 

 

 

在校生の皆さんもご興味ございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 03-5956-2544

メール:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

説明会&無料体験は【事前予約制】

受講生の声もぜひご参考に!

池袋教室ツアー動画もどうぞ!

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

最近チェックしたスクール