カテゴリー: ビジネス中国語
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
本日は、“教(jiāo)”と“告诉(gàosu)”の区別をご紹介します。
中国語では、この二つは全然異なる言葉であるが、
日本語に訳すと、どちらも「教える」で、紛らわしい表現になります。
まず、“教(jiāo)”の例を見ていきましょう。
她教我英语。
彼女は私に英語を教える。
她在学校教日语。
彼女は学校で日本語を教えている。
“教(jiāo)”は、知識、技術、方法、コツなどを教える、伝授することを表す。
二重目的語を伴うことができますが、間接目的語や直接目的語の片っ方だけでも構いません。
それに対して、“告诉(gàosu)”はある事実や情報などを他人に伝える、知らせることを意味する。
その後には必ず二重目的語が来ます。
请告诉我你的电话号码。
電話番号を教えてください。
さて、皆さん、時間があれば、
たくさんの例文を作って、練習しましょう。
★ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
中国語では、“合格(hégé)”“及格(jígé)”の両方とも「合格する」という意味を持っています。
しかし、“合格”は形容詞で、“及格”は動詞であり、それぞれ異なる文脈に現れます。
まず、“合格”の例を見ていきましょう。
我们的商品都是经过严格筛选过的合格产品。
Wŏmen de shāngpǐn dōushì Jīngguò yángé shāixuăn guò de hégé chănpǐn
私たちの商品は厳選され、適格なものである。
今年,他的教师资格证考试终于合格了。
Jīnnián,tā de jiàoshīzīgézhèng kăoshì zhōngyú hégé le.
今年、彼はついに教員免許試験に合格した
こちらの例からわかるように、“合格”はある規格や基準に合うことを表し、
2つの用法があります。
一つは“合格产品”のように、製品の品質検査などを通った、
検査基準に満たしていることを表します。
もう一つは“教师资格证考试合格”のように、試験の合格、
特にある資格を取得するための試験に合格することを表します。
これに対し、“及格”は試験の成績が基準のラインに達することを意味する。
他数学不好,一次都没及格过。
Tā shùxué bùhăo, yícì dōuméi jígé guò.
彼は数学が苦手で、一度も合格しなかった。
本日の内容は以上です。
皆さん、“合格”と“及格”の使い分けを理解できるようになりましたか。
例文を作って、練習してみましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
みなさん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。
今年の7月、8月、9月限定特別プランの「ビジネス中国語会話」夏集中コース、スタートです。
このコースの最大の魅力は、シチュエーション別に、まず先生と会話を十分理解した上で行う、小道具を使った実践練習です。
人の思考って、道具一つですごく変わっていきますよね。認知能力というのは、いろんな道具の中で、成り立ち、もっと発揮できるものであるという考え方もあるようです。
さて、シチュエーション別イメージ写真を先生達と撮りましたので、ご覧ください。
「楽しく、わたし流」で、どんどん中国語のレベルアップしていきましょう~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
中国語の“尽管(jǐnguǎn)”と“不管(bùguǎn)”は、
どちらも“管”が入っているので、似ていると思われがちです。
しかし、この二つの言葉の意味と用法は全く異なります。
まず、“尽管”の例を見ていきましょう。
尽管 小王 感冒 了,但是 他 还在 继续 工作。
Jǐn’guǎn xiǎowáng gǎnmào le, dànshi tā háizai jìxù gōngzuò.
風邪を引いたのに、王さんは仕事を続けている。
“尽管(jǐnguǎn)”は前節の事実を認めるが、
後節の結論はその事実に影響されないことを表し、
「~ではあるけれども」、「~だが」を意味します。
逆接の“但是”“可是”“却”などがしばしば後節に現れます。
次に、“不管”の例を見てみましょう
不管 小王 来不来,我们 都 要 正常 举办 婚礼。
Bùguǎn xiǎowáng láibùlái wŏmen dōu yào zhèngcháng jǔbàn hūnlǐ.
王さんが来ても来なくても、結婚式は通常通りに行われる。
“不管(bùguǎn)”を含む文の前節は仮の条件であり、
この条件が満たされるかどうかにもかかわらず、後節で述べている結論は変わりません。
日本語の訳は「~にもかかわらず」です。
“不管”の後には、常に、“谁”“什么”“怎么”などの疑問詞または“A不A”の反復の形式などが続きます。
以上です。
さて、皆さん、時間があれば、
たくさんの例文を作って、練習しましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
中国語の“适合(shìhé)”と“合适(héshì)”は、形も意味も似ていますよね。
この二つの言葉はどのように使い分けるのでしょうか。
まず、次の例を見ていきましょう。
这 双 鞋子 很 适合 你 呀。
Zhè shuāng xiézi hĕn shìhé nǐ ya
この靴はあなたにぴったりです。
你 穿 这 双 鞋子 很 合适 呀。
Nǐ chuān zhè Shuāng xiézi hĕn héshì ya.
この靴がとても似合っていますね。
こちらの例文から見ると、“适合”の後には目的語が来るのに対し、“合适”の後には何も来ずに、目的語なしで文が終わっていることがわかります。
これは、“适合”は他動詞で、“合适”は形容詞であるためです。
つまり、“适合”は他動詞で、その後に目的語が現れるのが一般的ですが、
“合适”は形容詞で、目的語なしで文が終わったり、連体修飾語として名詞を修飾したりすることができます。
例えば、次の文では、“合适”はその後の名詞を修飾しています。
我 终于 买到 合适 的 衣服 了。
Wŏ zhōngyú mǎidào héshì de yīfu le.
やっと自分にピッタリな服を買いました。
以上です。
では、皆さん、時間があれば、
例文を作って、比べてみましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今日、“面向(miànxiàng)”、“面对(miànduì)”、“面临(miànlín)”という三つの動詞を紹介したいです。
一見すると、この3つの言葉は似ていると思われるかもしれませんね。
実は、これらの言葉はその後に来る目的語によってそれぞれ異なる意味あいをもつことがあり、あまり互換性がありません。
“面向”はしばしば具体的なものや人などを目的語とし、「〜向かって、〜に顔を向ける」という意味を表します。
他们 面向 观众, 深深 鞠 了 一 躬。
Tāmen miànxiàng qúnzhòng , shēnshēn jū le yì gōng.
(彼らは)客席に向かい、深々と一礼した。
“面对”は常に「実現」「挑戦」「待遇」など、より抽象的な名詞を目的語としています。
「面する」「直面する」という意味を表します。
无论 面对 多么 困难的 挑战, 我们 都要 坚持 下去。
Wúlùn miànduì duōme kùnnánde tiǎozhàn, wŏmen dōuyào jiānchí xiàqù.
どんなに困難な課題であっても、私たちは粘り強く取り込まなければならない
“面临”の目的語は「困難」や「危険」など抽象的な名詞と、これから遭遇する出来事を表す名詞が多いです。
これらの名詞と共起すると、“面临”は「~に直面している」「~という恐れがある」という意味になる。
随着 全球变暖, 许多 岛屿 国家 面临 着 被 海洋 淹没 的 困境。
Suízhe quánqiúbiànnuǎn xǔduō dǎoyǔ guójiā miànlín zhe bèi Hǎiyáng yānmò de kùnjìng.
地球温暖化に伴い、多くの島国が海に沈むという事態に直面している。
以上です。
さて、皆さん、時間があれば、
例文を作って、比べてみましょう。
★ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今日、紹介したい類義語は“后来(hòulái)”と“以后(yǐhòu)”です。
“后来”は過去のある時点を基準とし、その後の時間を指し、
しばしば「その後」「それから」「後になって」と訳されます。
“以后”は現在あるいはある時間を基準とし、その後の時間を指している。
その日本語訳としては、「以後」「それより後」「今後」などがあります。
さて、次の例を見ながら、理解を深めましょう。
我 先 去 了 日本,后来 又 去 了 美国。
Wŏxiān qù le rìběn, hòulái yòu qù le měiguó.
最初に日本に行ったが、その後アメリカにも行った。
以后 有机会 再见。
Yǐhòu yŏujīhuì zàijiàn
これからも機会があればまた会おう。
また、“以后”は具体的な時間表現の後に置かれて、
後続の出来事が発生する基準時を表すことができるが、
“后来”はこのような用法がありません。
例えば、
小孩 睡了 以后 我 再 学习 中文。
Xiǒohái shuìle yǐhòu wŏ zài xuéxí zhōngwén.
子どもが寝た後に中国語を勉強する。
以上です。
いかがでしょうか?
これで、“后来”と“以后”の違いは少しはっきりになったのでしょうか。
例文を作ってみて、練習しましょう。
★ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
皆さん、こんにちは!
ハオ中国語アカデミー新橋校です。
今日は“去(qù)”と“走(zǒu)”の区別について話したいと思います。
“去”は「ある場所に向かっていく」という意味で、
その後に目的や場所を表す表現が続くことが多いです。
“走”は「歩く」または「その場を離れる」という意味です。
その後に場所や目的を表す表現が続くと、不自然になります。
さて、理解を深めるために、次の例を見てみましょう。
我 去(*走)学校。
Wǒ qù xuéxiào。
私は学校に行く。
我 去(*走)吃饭。
Wǒ qù chīfàn。
私はご飯を食べに行く。
小王 已经 走(*去)了。
Xiǎowáng yǐjīng zǒule.
王さんはもう去ってしまった。
以上です。
いかがでしょうか?
今日の内容を理解して、練習しましょう。
★ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
中国語のお申込みは こちらから
台湾華語のお申込みは こちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆