ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新橋校
新橋校

新橋校ブログ新橋校ブログ

新橋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 中国文化と中国情報

大家好!

皆さん、こんにちは!

 

本格的な梅雨の季節になりましたね。

本日は新橋校の生徒様の作文のご紹介です。

 

みなさんは菖蒲花をご存じですか?

梅雨と言えば、アジサイが有名ですが、菖蒲花も梅雨の季節のお花です。

 

今日は菖蒲花を紹介した生徒様の作文をご紹介いたします。

K.S様は、現在水曜日20時の台湾華語教室に通っています。

 

 

 

 

花菖蒲

    梅雨季節快要開始了,這個季節不但常常下雨、而且天天都悶熱。

我不太喜歡梅雨季節,可是有一件事,讓我很開心。那就是賞菖蒲花。

 

    毎年梅雨季節一到,菖蒲花就會開。菖蒲花在水邊會成長50厘米〜80厘米,

菖蒲花品種很多,每一個品種,顔色和花的形状都不一樣、各有各的特色,很漂亮。

藍色・紅色・白色・紫色、、、好看極了!

    在東京、堀切菖蒲園相当有名,門票還是免費的、大家不妨去看一下吧!

 

 

 

いかがでしょうか。

綺麗なお花ですね~

作文もとても素敵ですね~

 

ではまた次回にお目にかかります。

 

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

 

ハオ中国アカデミー新橋校です。。

 

6月に入り、急に降りだす雨に

傘が欠かせない東京です。🌂🌂☂

 

 

本日は绣球花のご紹介です♪

———————————————

绣球花是在梅雨季节的6月,7月左右开的花。

作为这个时期的象征,绣球花是最受欢迎的花。

飞鸟山公园是看绣球花很有名的地方。

我个人觉得镰仓的明月院比较好。

 

———————————————

アジサイは梅雨の時期である6月・7月ごろに咲く花です。

その時期のシンボルとして、最も人気なお花ですね。

飛鳥山公園がアジサイを見に行くには有名ですが

個人的には鎌倉の明月院の方がいいと思います。

皆様はいかがですが?お気に入りの場所はありますか?

 

绣球花】はアジサイです。

この時期に咲くきれいなお花ですね☆

皆様はアジサイを見に行くのであれば

どこに行きたいですか?

 

新橋校に来たときは

教えて下さいね☆

 

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

大家好!

みなさん、こんにちは!

 

台風も去り、また蒸し暑い日が戻ってきましたね。

明日は6月7日、中国ではとても大事な日ってご存じですか?

 

全国統一大学入試試験日なのです、日本で言うセンター試験の日です。

ですが、日本では、センター試験の成績を使わず、独自で受験テストを行っている大学も多いですが、

中国の大学では、独自試験はなく、100%高考(中国の全国統一大学入試試験)の成績で、入学を決めます。

ではいろんな中国の高考の豆知識をご案内いたします。

1)2023年高考時間は、6月7日と6月8日二日間になります。

2)2023年全国高考の申し込み人数は、1291万人のようです。ちなみに、私が受けた1996年の申し込み人数は、241万人でした。大学入学者は97万人だったようです。今は申し込み人数も、大学入学者人数も何倍にも増えましたね。

3)高考試験問題は、全国で全部同じ問題ではなく、何種類かあります。

2022年は全国で8種類だったようです。1996年の時は、上海を除いて全国統一問題だったようです。

なので試験時間も全国統一でした。浪人する生徒もあんまりなかった時代でしたので、本当にみんな人生をかけた「一生一大事」のことでした。

4)中国は各省こと、大学の入学配分人数が決まっています。例えば、北京大学は、〇〇省では4人;〇〇省では6人を募集というように決まっています。各省の教育レベルが異なるので、できる限りのバランスを取るためと言われています。

5)大学受験校として有名な高校など、全国にたくさんありますが、最近とても有名なのが、「毛坦厂中学」です。安徽省の小さい町の高校で、高校受験校として、周囲に名を馳せるようになり、その規模が年々大きくなったのです。2023年は、大型バス88台に、受験生11000人を試験会場に向かわせているようです。

以下百度からのお写真です。

沿道沿いにたっているのは、その受験生達の家族、親族のようです。

今日は中国のセンター試験のご紹介でした~

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校です。

 

今日、“面向(miànxiàng)”、“面对(miànduì)”、“面临(miànlín)という三つの動詞を紹介したいです。

一見すると、この3つの言葉は似ていると思われるかもしれませんね。

実は、これらの言葉はその後に来る目的語によってそれぞれ異なる意味あいをもつことがあり、あまり互換性がありません。

 

“面向”はしばしば具体的なものや人などを目的語とし、「〜向かって、〜に顔を向ける」という意味を表します。

 

他们        面向          观众,       深深          鞠 了 一 躬。

Tāmen miànxiàng qúnzhòng , shēnshēn   jū  le yì   gōng.

(彼らは)客席に向かい、深々と一礼した。

 

“面对”は常に「実現」「挑戦」「待遇」など、より抽象的な名詞を目的語としています。

「面する」「直面する」という意味を表します。

 

无论     面对       多么        困难的     挑战,      我们     都要      坚持    下去。

Wúlùn  miànduì  duōme  kùnnánde  tiǎozhàn, wŏmen dōuyào jiānchí   xiàqù.

どんなに困難な課題であっても、私たちは粘り強く取り込まなければならない

 

“面临”の目的語は「困難」や「危険」など抽象的な名詞と、これから遭遇する出来事を表す名詞が多いです。

これらの名詞と共起すると、“面临”は「~に直面している」「~という恐れがある」という意味になる。

 

随着      全球变暖,             许多   岛屿   国家    面临      着  被   海洋        淹没   的    困境。

Suízhe quánqiúbiànnuǎn  xǔduō dǎoyǔ guójiā miànlín zhe bèi Hǎiyáng yānmò de kùnjìng.

地球温暖化に伴い、多くの島国が海に沈むという事態に直面している。

 

以上です。

さて、皆さん、時間があれば、

例文を作って、比べてみましょう。

 

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

今日はほやほやの台湾のお写真お届けです。

この前のゴールデンウイークの休み中に、台湾一周(環島)サイクリング旅(单车环岛骑行)をされた生徒様、M・T様から頂いた写真です。

M・T様は一番最初、新橋校にいらっしたときに、「台湾が好きなんです、台湾旅行によくいくのですが、現地の人とちゃんと、コミュニケーションを取りたいです」とおっしゃっていたのが、印象的でした。

 

早速5月には、台湾で一人それも、自電車で台湾一周の旅を実行されましたね。

さすがです~

では早速お写真ご紹介です。

 

 

いかがですか?

景色綺麗なところいっぱいですね。

早く台湾華語をマスターして、台湾に行きたいですね~

では、また次回にお目にかかります。

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校です。

 

今日、紹介したい類義語は“后来(hòulái)”“以后(yǐhòu)”です。

“后来”は過去のある時点を基準とし、その後の時間を指し、

しばしば「その後」「それから」「後になって」と訳されます。

“以后”は現在あるいはある時間を基準とし、その後の時間を指している。

その日本語訳としては、「以後」「それより後」「今後」などがあります。

 

さて、次の例を見ながら、理解を深めましょう。

 

我  先    去 了  日本,后来       又  去  了  美国。

Wŏxiān qù le  rìběn,   hòulái   yòu qù  le  měiguó.

最初に日本に行ったが、その後アメリカにも行った。

 

以后  有机会       再见。

Yǐhòu  yŏujīhuì  zàijiàn

これからも機会があればまた会おう。

 

また、“以后”は具体的な時間表現の後に置かれて、

後続の出来事が発生する基準時を表すことができるが、

“后来”はこのような用法がありません。

例えば、

 

小孩  睡了 以后  我  再  学习  中文。

Xiǒohái  shuìle  yǐhòu     wŏ        zài      xuéxí       zhōngwén.

子どもが寝た後に中国語を勉強する。

 

以上です。

いかがでしょうか?

これで、“后来”と“以后”の違いは少しはっきりになったのでしょうか。

例文を作ってみて、練習しましょう。

 

 

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大家好!

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校でございます。

 

今日は中国の新しい支払い方法をご紹介いたします。

微信刷掌(ウェイチャット素手支払い)」です。

お写真は「百度」から引用したものです~

ニュースでは、北京地下鉄大興空港線に、

微信刷掌」システムが導入されたと紹介していました。

 

くれぐれも以下のような、手の裏を見せながらの写真のポーズはやめておきましょう^^

冗談です~

きっと識別されるのは手の指紋だけではないですもんね~

お写真には、新橋校のかわいい崔先生が写っていますよ。

 

刷掌的时代到了,你准备好了吗?

手でそのまま支払えるというのは、私のような物忘れが多い人にとっては、

本当に便利に感じます。

みなさんはいかがでしょうか^^

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校です。

 

今日は“去(qù)”“走(zǒu)”の区別について話したいと思います。

“去”は「ある場所に向かっていく」という意味で、

その後に目的や場所を表す表現が続くことが多いです。

“走”は「歩く」または「その場を離れる」という意味です。

その後に場所や目的を表す表現が続くと、不自然になります。

さて、理解を深めるために、次の例を見てみましょう。

 

我 去(*走)学校。

Wǒ qù   xuéxiào。

私は学校に行く。

 

我  去(*走)吃饭。

Wǒ qù     chīfàn。

私はご飯を食べに行く。

 

小王          已经   走(*去)了。

Xiǎowáng  yǐjīng  zǒule.

王さんはもう去ってしまった。

 

以上です。

いかがでしょうか?

今日の内容を理解して、練習しましょう。

 

 

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大家好!

みなさん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校の千でございます。

 

最近は気温もぐっとあがり、「夏きた」感、実感できますね。

さて、今日はゴールデンウイークに、一時帰国し、故郷の西安に帰っていた友達から、古都―西安の今現在の、「ほやほや」の写真をご紹介いたします。

 

西安といえば、国内外とも人気な観光地ですよね。行ったことがある日本人の方も多いのではと存じます。

歴史書の記載によると、いろんな時代の13個に及ぶ国々(朝代)が、西安を都としていたようです。紀元前1057から紀元904年まで、おおよそ2千年間、都となっていた都市です^^

 

では早速、故郷に帰っていた友人の目線から撮った、古都西安のお写真を見てみましょう。

まず、西安の建築物です。立派な門ですね、屋根の装飾もかわいいです。

 

次は、西安のいろんな小料理です^^西と東の文化が融合して

生まれた料理一品一品が本当に美味いようです~

 

そして、公園で書道を書いているおじいさんです~、字うま~

いかがでしたか~

本日は西安をご紹介いたしました。ではまた。

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、

まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

大家好!

皆さん、こんにちは!

ハオ中国語アカデミー新橋校です。

 

中国語では、「あることの実現を強く願う」、「待ちきれない」を表す表現は“巴不得(bābude)”と“恨不得(hènbude)”があります。この二つの言葉は日本語に訳すと、ほとんどの場合では、同じ意味になりますが、ニュアンスが異なります。

“巴不得”は、「得られないことまたは実現しにくいことだが、早く実現できるように強く願っている」ことを表す。その後に続く表現は肯定的なものでも、否定的なものでも構いません。それに対して、“恨不得”は、「実現不可能なのでにらんでいる、そしてそれを実現できるように強く願う」というようなニュアンスで、肯定的な表現しかとれません。次の例を見てみましょう。

 

要   涨       工资      了  吗?  我们       巴不得   呢。

Yào zhǎng  gōngzī  le  ma? Wǒmen  bābude   ne.

 

我    恨不得    马上            飞到   你   身边。

Wǒ hènbude  mǎshàng  fēidào  nǐ  shēnbiān.

 

以上は本日の内容でした。

 

★ハオ新橋校で中国語台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 説明会&無料体験 ご予約受付中!

 中国語のお申込みは  こちらから

 台湾華語のお申込みは こちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

最近チェックしたスクール