カテゴリー: 一週一語
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
11月中旬ですが、昼間は日差しを浴びると
汗ばむ陽気で、上着いらずの気温に。
この時期、注意が必要なのが、「寒暖差」、
「乾燥」、「花粉」、と「コロナ」ですね。
新橋校は
毎レッスンごとに机や椅子を消毒しています!
その為、レッスンとレッスンの間は、
クラスに入るのを
少々お待ちいただいてしまうことも・・・
ですが、みなさんに安心して
レッスンにお越しいただけるよう、
感染症対策は引き続きしっかり行います!
1日のレッスンが終わった後も、
先生方が教室内をピカピカに
してくれているんですよ♪
毎日みなさんが新橋校で、
安心して気持よくレッスンが
受けられますように★
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
2022年の立冬は11月7日です。
立冬を迎え暦の上では「冬の始まり」です。
「立冬(=冬の始まり)」ですが、実際わたしたちが
厳しい寒さを感じ始めるのは11月下旬頃ですから、
暦と現実の気候では少しずれがありますね。
とはいえこれからどんどん寒さは増していますから、
身体を冷やさないよう暖かくしてお過ごしくださいね!
そのお供に『ココア(可可kěkě)』はいかがでしょうか?
実は、「立冬の日」は「ココアの日」として
日本記念日協会に登録されています。
ミルクたっぷりのホットココア(可可奶kěkěnǎi)なら
カルシウムも摂取でき、
身体もポカポカに温まりますから、
良かったら息抜きに取り入れてみてください😊
では今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、
まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
最近日本の水際対策が緩和され、新橋でも外国人観光客の方を
見かけるようになってきましたね!
道を尋ねられた!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本日は外国人観光客に道を尋ねられた際に
使えると便利な表現をご紹介いたします♪
一直走到~(~までまっすぐ)
请一直走到派出所。
(交番までまっすぐ進んで下さい。)
横穿/穿过(横断する)
请穿过这条主干道
(メイン通りを横断して下さい。)
你能看到~(~が見える)
右手边能看到新桥大厦
(右手に新橋ビルが見えますよ。)
需要(走)~(~(時間が)かかる)
大概需要(走)15分钟左右。
(だいたい15分くらいかかります。)
外国人観光客の方に道を聞かれ際に
答えられるようにこれらを使って練習しておきましょう!
この他にもこの場合は何て言えばいいの?
と質問があればぜひ先生に聞いて下さいね♪
では、今週の一言を紹介いたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
2022年も残り3か月を切りました。
時間が経つのもあっという間ですね…
皆さん、今年の目標は達成しましたか?
やり残したことはありませんか?
私も年の初めに立てた目標って月日が経つにつれ忘れがちになります。
残り3か月の目標を決めて達成しましょう😊
ということで、生徒様に2022年残り3か月で達成したい・
頑張りたいことを上げていただきました(中国語学習について)。
例えば
「土日は中国語の映画を見る!」
「中国語で歌を1曲歌えるようになる!」
「毎週休まずにハオアカデミーに通う!」
達成したい大きな目標を立てることは大事です。
ですが、その目標にたどり着くまでの期間で計画を細かく立てることも大切ですよね♪
そういった小さくて細かい目標や計画でも、達成できた!
という感覚を味わうことはモチベ維持に繋がるはず★
では、今週の一言を覚えましょう!
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
最近朝晩が急に涼しくなってきて、寒いくらいですね。
体調なども気になる時期ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今日は体調を中国語で伝えるフレーズをご紹介いたします♪
◇鼻水が出る 流鼻涕
◇せきが出る 咳嗽
◇熱がある 发烧
◇具合が悪い 有点儿不舒服/浑身无力
風邪をひかず、元気に過ごしたいものですね!
手洗いうがいだけでなく、
睡眠や栄養のある食事を取って
温かくしてお過ごしくださいね(*^^*)
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
💖ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
10月に入り、残暑も落ち着き秋の訪れを感じる季節になりました。
このシーズンに人気の行楽といえば
「ぶどう狩り」「葡萄🍇采摘pútaocǎizhāi]や
「紅葉狩り」「赏枫叶🍁shǎngfēngyè」ですが、
なぜ「狩り」というのか不思議に思いませんか?
「狩り」というと、山に分け入ってウサギやイノシシを
猟銃で仕留めるようなイメージがあります。
けれども、「ぶどう狩り」や「紅葉狩り」という言葉もあるように、
「狩り」という言葉はもともと使われていた獣を捕まえる
「狩猟」の意味から、時代とともに意味の幅を広げてきました。
時代と共に言葉が変化していくのも日本の文化の美しさですね。
秋の味覚や色彩多い日本の秋を満喫してみてくださいね。
皆さん、この秋、どうやって過ごしますか?是非先生たちと会話してくださいね!
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
💖ハオ新橋校で中国語・台湾華語を始めたい方がいらっしゃいましたら、まず無料体験レッスンをおすすめ致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
最近は朝晩の気温も低くなり、
秋を感じる季節になってきましたね!
皆様は「秋」といったらどんな秋が思い浮かぶでしょうか?
「食欲の秋」「読書の秋」「学びの秋」「芸術の秋」…
色々な秋が思いつくと思いますが、
今年の秋は「学びの秋」「資格試験の秋」にしましょう★
中国語の資格試験といったら、やっはりHSKですね。
日頃の学習の成果を資格試験でカタチとして残しませんか?
また、今のレベルを知り次の目標を設定するために受験してみませんか?
ぜひ今年の秋は「HSK資格試験」に一緒に挑戦しましょう♪
では、HSK試験によく問題点になる「根据」を紹介いたします。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。!
台風が過ぎて、すっかり秋になってきましたね!
夜は肌寒くなり、羽織物が欲しい季節ですね!
そんなときに使える表現をご紹介します!
〇秋になって、朝晩は少し寒い。
到了秋天,早晚冷丝丝的。(dàoleqiūtiān,zǎowǎo lěngsīsi de)
〇だんだん寒くなってきた。
渐渐变冷了。(jiànjiàn biàn lěng le)
〇秋の気配も感じた
感觉到秋天的气息了。(gǎnjuédào qiūtiānde qìxī le)
秋になってきたな~と感じる時期に使える
これらの表現をぜひ使ってみてくださいね★
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
今回は「私の今日の楽しみ」について、ご紹介いたします♪
友人の家族と楽しい一日を過ごした夜でした☆
とくに花火を一緒に楽しんで幸せを感じる一日でした(^O^)
さてみなさん、
手持ち花火は中国語でなんと言うか
ご存知でしょうか?
花火は、烟花(yānhuā)ですね!
手持ち花火は、、、仙女棒(xiān nǚ bàng)と垂吊线香(chuí diào xiàn xiāng)だそうです♪
孩子们虽然喜欢,但是还是有点儿害怕,
硬着头皮,一起点燃了仙女棒!
子供たちは好きですが、やはり少し怖いです。
嫌々ながら、手持ち花火に火を付けた。
今年の夏の終わりに、花火を楽しみたい方はぜひ使ってみてください(^O^)。
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大家好!
ハオ中国アカデミー新橋校です。
猛暑が続いた8月も終わり、夏の疲れが出てくる季節となりました。
セミの声が響き渡っていた残暑が終わると、
いよいよ秋を代表する虫たちの鳴き声が聞こえてきます。
『虫のこえ』に出てくるマツムシ(金琵琶jīnpípa)、スズムシ(铃虫língchóng)、
コオロギ(蟋蟀🦗xī shuài)などが
“秋の夜長”を代表する虫の鳴き声ですが、秋の虫の声が
どのように聞こえるか、どうして鳴いているかご存じでしょうか?
スズムシは『リンリンリン铃,铃,铃līng』、
コオロギは『コロコロコロ-リ,啾啾啾啾 jiū』、
キリギリスは『チョンギース』
と鳴き声が表現されるようです。
虫たちは、羽をこすり合わせて音色をだし、求愛をしているのです。
都心ではなかなか秋の音色を聴く機会がありませんが、
耳を澄まして秋の夜長を楽しんでみたいですね。
では、今週の一言を紹介いたします。
😊😊😊「今週の一言」の一覧は「こちら」😊😊😊
中国語&台湾華語スクール
ハオ中国語アカデミー【新橋校】
📞 03-5157-3222
メール: hao-shinbashi@haonet.co.jp
受付時間:平日13時~22時、土曜日10時~19時、
日祝はレッスンのみ(受付は行っていません)
JR新橋駅日比谷口(SL広場)から外堀通りを虎ノ門方面に徒歩3分
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明会&無料体験 ご予約受付中!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆