ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

二週間にわたって、「怨言」と「吐槽」の区別を話しましたが、

今週は練習問題をやってみましょう。

 

応用例

情况:公司的老板天天加班

• 怨言风格:

老板一点都不体谅我们,他自己每天加班就算了,我们也得跟着加班,太烦人了!

上司は私たちのことを全然思いやってくれない。自分が毎日残業するのは勝手だけど、私たちまで付き合わされるなんて、本当にうんざりだ!

 (本気で不満・怒り)

• 吐槽风格:

我们老板是加班界劳模,连夜猫子都要服他。

うちの上司は残業界の模範生で、夜更かしの達人さえも彼には敵わない。

 (面白く軽く言ってるが、本音も混じってる)

 

✅以下の文を“抱怨”か“吐槽”かに分類して下さい。理由も説明して下さい。

1 这个月房租又涨了,我工资一点没涨,真活不下去了。

2  我们食堂的鱼,吃不出来是鱼还是海绵。

3  昨天坐地铁,一站站停,每一站都等五分钟,我差点迟到。

4  老板开会讲了两个小时,结果一句重点都没有。

 

下の“抱怨”文を“吐槽”文に書き直して下さい。

1 这天气太热了,我根本睡不好觉。

(提示:可以加拟人化、夸张、比喻)

2 工作太多,每天都要加班。”

(提示:可以夸张成“住在公司”之类)

3 我点的外卖又冷又咸。”

(提示:调侃外卖质量)

 

次回、回答を発表しますが、みなさんはもう見なくても分かりますよね??

 

ネイティブが実際に使うような中国語を一緒に勉強しませんか?

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

6/月16日(月)、池袋のグランドシネマサンシャインにて昨年6月の中国国内公開時に好評を博し、第14回北京国際映画祭のメインコンペティション部門に当たる「天坛奨」で最優秀作品賞に輝いた作品【走走停停】(最高でも最低でもない、俺のグッドライフ)の特別上映会が開催されました。

 

 

「天壇映像グローバルツアー・東京展」が正式に開幕し、そのオープニング作品として本作品が東京の観客の皆様へ初披露となったわけですが、時を同じくして金杉憲治駐中国日本国大使が北京から一時帰国されるとのことで、弊社からは急遽大使ご夫妻を特別ゲストとしてご招待し、日中友好親善にお力添えをいただくこともできました。

 

翌日、大使夫人からは「この度は大変お世話になり心より感謝いたしております。徐々に映画の世界観に巻き込まれ、終わった時はもう一度観たいと思うほど大切なセリフ、素敵なシーンが散りばめられていました。何でもない生活を愛おしく感じる今日です。」といったうれしいご感想も頂戴しております。

 

 

当日、金杉大使からステージ上でいただいたご挨拶も本作品と同様にたいへん心温まるものでした。

 

 

「昨年、中国でも話題になった映画なので楽しみにしていましたが、今回このような機会をいただいたことに感謝します。実際にこの映画を観てみて、日本でも中国でも、同じような悩みを抱えながらも、人々が頑張っていることが改めて良く分かりました。振り返ってみると、中国でコロナが始まったばかりの時、日本から中国に送られたマスクに『山川異域、風月同天』という八つの漢字が書かれていたことが大きな話題となりました。国は異なれども、空は繋がっているので、皆で頑張りましょうとのメッセージだったと記憶しています。今日の映画からも、そのような元気をもらうことが出来て、大変嬉しく感じています。改めて、本日、この映画を鑑賞する機会を与えてくれた全ての関係者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました」

 

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、金杉大使は昨年4月より微博の個人アカウントを開設され中国でも大きな話題となっています。フォロワー数も間もなく20万に迫る勢いですが、このように日本の駐中国大使が個人SNSで発信されるのは今回はじめての試みだそうです。本上映会の様子も近々大使の微博で御覧いただけるかもしれません。

 

 

また、上映後には、龍飛監督ご本人と実力派女優の岳紅さんお二人による舞台挨拶や観客との質疑応答などもあり、終始たいへん和やかな雰囲気の中、最後にステージで記念撮影も行われました。

 

 

今回のイベントにはハオ中国語アカデミー首都圏校の生徒様先着70名様のほか、在日中国人の方々が大勢来場くださいました。

 

我々スクールスタッフも数名参りまして、ご一緒にたいへん有意義な時間を過ごさせていただきましたが、今後もこうした文化イベント等を通じて相互理解が深まり、日中両国の関係がより良き方向へ進んでいくことを心から願ってやみません。

 

 

この場をお借りし、本イベントにご来場くださいました関係者の方々、受講生の皆様へあらためて御礼申し上げます、誠にありがとうございました!

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

無料体験レッスン実施中

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

大家好 !

ハオ中国アカデミー新宿校です。

中国語には、努力してチャンスをつかみ、人生を大きく変えることを表す美しい成語があります。

その一つが、今回紹介する「鲤鱼跳龙门(lǐyú tiào lóngmén)」です。

昔、中国の黄河には「龍門(りゅうもん)」という場所がありました。

伝説によると、もし鯉(こい)がこの激しい流れを登って龍門を飛び越えることができれば、龍になれると言われていました。

多くの鯉が挑戦しますが、成功できるのはごくわずか。

そこから、この言葉は「一生懸命がんばって、大きな成功をつかむ」ことのたとえとして使われるようになったのです。

 

✅ 鲤鱼跳龙门 🎏【lǐ yú tiào lóng mén

✅ 意味

鲤(こい)が激しい滝を登って龍になる、という中国の伝説から来た言葉。

努力して実力をつけた人が、あるチャンスをきっかけに大きく成功することを意味します。

💡使われる場面

• 試験に合格した/出世した/一夜で有名になった人を褒めるとき

• 努力の結果が報われて大きくステップアップしたとき

長い時間がかかっても、がんばり続けた人がついに大きく成功する、そんな瞬間を表します。

では、実際の会話の中でどのように使われているのか、一緒に見てみましょう!

 

小美:你知道那个唱歌比赛的冠军吗?

小兰:知道啊,就是那个从小城市来的女孩吧?

小美:对,她以前在餐厅打工,现在变成明星了!

小兰:太厉害了,简直就是“鲤鱼跳龙门”

小美:是啊,我小时候还看过她唱歌的视频呢。

小兰:努力的人真的会有机会。

✅ 拼音

Xiǎo Měi: Nǐ zhīdào nà gè chànggē bǐsài de guànjūn ma?

Xiǎo Lán: Zhīdào a, jiùshì nà gè cóng xiǎo chéngshì lái de nǚhái ba?

Xiǎo Měi: Duì, tā yǐqián zài cāntīng dǎgōng, xiànzài biànchéng míngxīng le!

Xiǎo Lán: Tài lìhài le, jiǎnzhí jiùshì “lǐyú tiào lóngmén”!

Xiǎo Měi: Shì a, wǒ xiǎoshíhou hái kàn guò tā chànggē de shìpín ne.

Xiǎo Lán: Nǔlì de rén zhēn de huì yǒu jīhuì.

✅ 日语翻译

小美:あの歌のコンテストの優勝者、知ってる?

小兰:知ってるよ。小さな町から来た女の子でしょ?

小美:そう、前はレストランでバイトしてたのに、今はもうスターだよ!

小兰:すごすぎる。まさに「鯉の滝登り」だね!

小美:うん、私、小さいときに彼女が歌ってる動画を見たことある

 

「鲤鱼跳龙门」は、努力と挑戦の大切さを教えてくれる素敵な成語です。

みなさんも、自分の夢や目標に向かってあきらめずにがんばってくださいね。

これからも、中国語の面白い表現や言葉を一緒に学んでいきましょう!

応援しています!

 

ネイティブが実際に使うような中国語を一緒に勉強しませんか?

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

淡江大学華語センター新宿校です。

 

グループレッスンで、楽しく台湾華語を学んでみませんか?

台湾が大好き!台湾の友人がいる!台湾アイドルの推し活をしている!など、様々な理由で台湾華語を学習されている生徒様が当校にはたくさんいらっしゃいます。

台湾華語を勉強しながら、同じ興味を持つ友達を作りたいという方、ぜひご参加ください!

 

新宿校の現在の開講状況は以下の通りです。

 

台湾華語クラスの開講状況はこちらから

 

【グループレッスン】

定員:6名、レッスン時間:50分/回

クラス 使用テキスト 曜日・時間 対象レベル
入門【新】 時代華語① 土曜日14時 入門レベル、発音復習したい方 残席3名
初級 時代華語① 土曜日11時 HSK1級~2級 残席2名
初中級 時代華語② 土曜日15時 HSK3級、TOCFL A1~A2 残席3名
初中級 時代華語② 土曜日10時 HSK3級、TOCFL A1~A2 残席1名
中級【新】 時代華語② 木曜日20時 HSK3〜4級TOCFL A2〜B1 残席3名
中級 時代華語③ 月曜日19時 HSK4級、TOCFL B1 残席1名
中上級 時代華語④ 火曜日19時 HSK4〜5級、TOCFL B1〜B2 残席1名
上級 当代中文④ 金曜日19時 HSK6級以上TOCFL B2 残席1名

 

 

リーズナブル(月額8272円から!)に楽しく、しっかり学習できるグループレッスン。

皆さんも楽しく台湾華語を学んでみませんか?

 

 

関連記事:リーズナブルに楽しく!グループレッスンのご紹介

     グループレッスンを欠席しても補講が受けられます!

 

 

 

学習経験のある方は、ご入学前にレベルチェックをお受け頂き、

その結果を受け、クラスをご紹介させて頂きます。

ご自身のレベルが分からない方、まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

皆様のご来校をお待ちしております!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667/ 070-7786-9350 📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

グループレッスンで、楽しく中国語を学んでみませんか?

中国ドラマが好き、いつか中国へ旅行に行ってみたい、中国出身の友人がいる等、推しが中国人アイドル等、様々な理由でみなさん中国語を学ばれています。

中国語を勉強しながら、同じ興味を持つ友達を作りたいという方、ぜひご参加ください!

 

新宿校の現在の開講状況は以下の通りです。

 

【グループレッスン】

定員:6名、レッスン時間:50分/回

クラス 使用テキスト 曜日・時間 対象レベル
入門 日常漢語会話発音 水曜日20:00 入門レベル、四声が分かる 残席2名
初級 日常漢語会話① 水曜日19:00 ピンイン、自己紹介ができる 残席1名
初級 日常漢語会話② 土曜日11:00 HSK1級 残席2名
初級 日常漢語会話③ 木曜日20:00 HSK2級 満席
初級 HSK標準教程4上 土曜日17:00 HSK3級~4級 残席2名
初中級 成功之路順利編① 日曜日12:00 HSK3~4級 残席2名
初級 HSK標準教程4上 水曜日19:00 HSK4級~ 残席1名
中級 HSK標準教程4下 土曜日17:00 HSK4級~ 残席1名
中級 HSK標準教程4下 月曜日19:00 HSK4級~ 残席2名
中級 HSK標準教程5上 土曜日13:00 HSK5級以上 残席3名
中級 成功之路進歩編① 日曜日10:00 HSK4級~5級 残席1名
中級 HSK標準教程5上 土曜日12:00 HSK5級以上 残席1名

 

【セミグループレッスン】

定員:3名、レッスン時間50分/1回

クラス 使用テキスト 曜日・時間 対象レベル  
中級 発展漢語中級会話 日曜日17:00 HSK4級以上  満席
中級 成功之路提高編 日曜日11:00 HSK5級以上  残席1名
入門 日常漢語会話③ 月曜日21:00 HSK2級  満席

 

 

 

初級レベルは、日本人学習者向けに開発されたハオオリジナル教材を使用しています。

文法と会話がバランス良く学ぶことができますよ!

 

 

中級以上のクラスは、HSK標準教程など中国で実際に留学生が使用しているテキストを使用します。学習しながら、自然とHSK対策ができますよ。

 

万が一、仕事やプライベートでレッスンを欠席しても、補講が受けられるので安心です!

詳しくはこちら

 

 

学習経験のある方は、ご入学前にレベルチェックをお受け頂き、

その結果を受け、クラスをご紹介させて頂きます。

ご自身のレベルが分からない方、まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

話者人口世界一と言われている中国語、みなさんも学んでみませんか?

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

無料体験レッスン実施中

中国語☞ 【申し込む】

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

映画「舟に乗って逝く」が2025年6月13日からグランドシネマサンシャイン池袋、アップリンク吉祥寺他で上映が開始されました。

映画公開に伴い、ハオ中国語アカデミーでは、開校20周年特別コラボ企画として、映画の半券をお持ち頂いた先着50名の方に、マンツーマンレッスン1回、もしくはオンライングループレッスン4回をプレゼント致します。

また、6月のオンライングループレッスンでは「舟に乗って逝く」公開を記念した特別レッスンも行っております!

 

映画「舟に乗って逝く(原題:乘船而去)は、1994年生まれの若手監督、陳小雨が自身の故郷・徳清で撮影。

台湾のエドワード・ヤン監督や日本の小津安二郎監督に影響を受けているそうです。

本作は第25回上海国際映画祭アジア新人賞最優秀脚本賞受賞、長女役の劉丹は金鶏奨最優秀助演女優賞に見事輝きました。

「舟に乗って逝く」公式サイト

 

この機会にぜひみなさん「舟に乗って逝く」を劇場でご覧になってみてください!

 

 

 

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさんもハオで中国語を始めてみませんか?

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

「怨言」と「吐槽」は、どちらも「不満を言う」という点で似ていますが、語気(言い方の強さ)や使う場面がかなり違います。

前回、「怨言」についてお話をさせていただきましたが、

今回は「吐槽」について説明します。

「吐槽」(tǔcáo)

🔹 意味:

→ 不満やツッコミを軽く言うこと。冗談っぽく批判すること。

 

🔹 特徴:

• 多くの場合、ユーモラス・軽いノリで使う。

• 相手を笑わせる意図もある。

• 日常会話、SNS、バラエティ番組などで頻出。

批判や不満を言いつつも、本気で怒っているわけではないことが多い。

 

🔹 例文:

• 我只是随便吐槽一下,别当真啊~

(ちょっと軽くツッコんでるだけ、真に受けないでね~)

吐槽大会(バラエティ番組の名前=ツッコミ大会)

 

🎯イメージでいうと:

怨言 = ガチな愚痴・うらみ節(怒り寄り)

吐槽 = 笑える文句・ネタツッコミ(笑い寄り)

では、次回は一緒に使い方を練習しましょう。

 

 

ネイティブが実際に使うような中国語を一緒に勉強しませんか?

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

 

 

毎年夏の人気講座、夏の短期集中コースの募集が始まりました!

●日常会話 

●旅行会話

●赴任直前対策 

●発音矯正 

●HSK、HSKK、中検、TOCFLなどの試験対策 

●台湾留学

などなど

 

学習未経験の方から上級者まで、ご要望や目標などをお伺いし、学習経験のある方はレベルチェックをお受け頂き、その結果を踏まえて、おひとりおひとりのレッスンをカスタマイズ致します!

 

 

◆レッスン概要

・募集期間:2025年7月~2025年9月30日(9月30日までに全レッスン終了)

・レッスン形式:マンツーマンレッスン(1回50分)

・コース:6レッスン(1週間)、12レッスン(2週間)、24レッスン(4週間)

・受講料:6レッスン 33,000円

     12レッスン 63,360円

     24レッスン 121,440円

・テキスト代:実費

・システム管理費:660円/月

・入学金無料!

※受講修了後、1回限り上記コースでご継続でき、最大48レッスンまで受講可能

※各種キャンペーン、割引対象外

 

 

【コース一例】

発音矯正コース:6レッスン(33,000円/1週間)

台湾留学直前会話コース:12レッスン(63,360円/2週間)

中国語入門会話:24レッスン(121,440円/4週間)

HSK/TOCFL対策コース:6レッスン(33,000円/1週間)

 

 

その他、ご要望をお伺いし、様々な内容のコースを作成致します!

夏休みを利用して、中国語に挑戦してみませんか?

皆様のご来校を心よりお待ちしております!

 

 

 

関連記事:

自分のペースで目標達成したい!マンツーマンレッスンのご紹介

 

どんなコースがいいか分からない、自分の中国語は一体どのくらいのレベル?

まずは、レベルチェックも兼ねたハオの無料体験レッスンをぜひ受けてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

 

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

転職してみたいな〜と思ったこと、ありませんか?

たとえば、先生からプログラマーへ、デザイナーからカフェの店長へ。

なんだか新鮮で楽しそうに聞こえますよね。でも、実はそんなに簡単なことじゃないんです。

中国語には「隔行如隔山」という言い方があります。

 隔行如隔山🏔️gé háng rú gé shān

意味:異なる業種のあいだにはまるで山一つ隔てられているような大きな違いがあり、簡単に理解したり入っていったりすることはできないというたとえ。転職や異業種への挑戦は、専門的な知識や経験が必要で簡単ではないことを表します。

💡使われる場面:誰かに転職を考える前に慎重になるよう助言するとき/業種ごとの専門性の高さを強調したいとき

違う業界に行くのは、まるで山を一つ越えるくらい難しい、っていう意味です。

なるほど…と思いませんか?今回はこの成語を、会話を通して楽しく学んでみましょう!

 

🔴会話❶:エンジニアに転職したい

李浩:我最近在学编程,想转行做程序员。

小张:真的吗?你以前不是做行政的吗?

李浩:是啊,但感觉程序员的工资比较高。

小张:工资是高,但隔行如隔山,你要从零开始学起。

李浩:我知道,所以现在一边上班,一边上网课。

【ピンイン】

Lǐ Hào: Wǒ zuìjìn zài xué biānchéng, xiǎng zhuǎnháng zuò chéngxùyuán.

Xiǎo Zhāng: Zhēn de ma? Nǐ yǐqián bú shì zuò xíngzhèng de ma?

Lǐ Hào: Shì a, dàn gǎnjué chéngxùyuán de gōngzī bǐjiào gāo.

Xiǎo Zhāng: Gōngzī shì gāo, dàn gé háng rú gé shān, nǐ yào cóng líng kāishǐ xué qǐ.

Lǐ Hào: Wǒ zhīdào, suǒyǐ xiànzài yìbiān shàngbān, yìbiān shàng wǎngkè.

【日本語翻訳】

李浩:最近プログラミングを勉強していて、エンジニアに転職したいんだ。

小张:本当に?前は事務の仕事してたよね?

李浩:うん。でもエンジニアのほうが給料が高いからさ。

小张:確かに給料は高いけど、「隔行如隔山」って言うし、一から学ばなきゃいけないよ。

李浩:わかってる。だから今は仕事しながら、オンライン授業を受けてるよ。

★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━

 

🔴会話❷:両親は息子に、簡単に別の業界に移らないように助言した

儿子:爸,我不想做医生了,我想开咖啡店。

爸爸:你怎么突然有这个想法?

儿子:我觉得医生太累了,开店自由一点。

爸爸:做医生你学了十年,开咖啡店你一点经验也没有。隔行如隔山,你要想清楚。

儿子:嗯,我会先去店里打工,了解一下再决定。

【ピンイン】

Érzi: Bà, wǒ bù xiǎng zuò yīshēng le, wǒ xiǎng kāi kāfēi diàn.

Bàba: Nǐ zěnme tūrán yǒu zhè ge xiǎngfǎ?

Érzi: Wǒ juéde yīshēng tài lèi le, kāi diàn zìyóu yìdiǎn.

Bàba: Zuò yīshēng nǐ xué le shí nián, kāi kāfēi diàn nǐ yìdiǎn jīngyàn yě méiyǒu. Gé háng rú gé shān, nǐ yào xiǎng qīngchǔ.

Érzi: Èn, wǒ huì xiān qù diàn lǐ dǎgōng, liǎojiě yíxià zài juédìng.

【日本語翻訳】

息子:お父さん、もう医者やめたい。カフェを開きたいんだ。

父:どうして急にそんなことを?

息子:医者は疲れるし、カフェの方が自由そうだから。

父:医者になるために10年も勉強したのに、カフェは全く経験がないだろう。「隔行如隔山」って言うし、よく考えなさい。

息子:うん、まずはカフェでバイトしてみてから決めるよ。

★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━━★━━━━━

 

🔴会話❸:友達と夢について語り合う

小美:我有时候真想辞职去做服装设计。

小王:你不是教画画的吗?为什么?

小美:我一直很喜欢时尚,也想做点不一样的事情。

小王:那当然挺好,不过隔行如隔山,你可能要从助理做起哦。

小美:嗯,我准备边教画画边进修一下设计课程。

【ピンイン】

Xiǎo Měi: Wǒ yǒu shíhou zhēn xiǎng cízhí qù zuò fúzhuāng shèjì.

Xiǎo Wáng: Nǐ bú shì jiāo huàhuà de ma? Wèishéme?

Xiǎo Měi: Wǒ yìzhí hěn xǐhuan shíshàng, yě xiǎng zuò diǎn bù yíyàng de shìqing.

Xiǎo Wáng: Nà dāngrán tǐng hǎo, búguò gé háng rú gé shān, nǐ kěnéng yào cóng zhùlǐ zuò qǐ o.

Xiǎo Měi:Èn, wǒ zhǔnbèi biān jiāo huàhuà biān jìnxiū yíxià shèjì kèchéng.

【日本語翻訳】

小美:時々、仕事を辞めてファッションデザインをやってみたいって思うの。

小王:えっ?美術の先生してるよね?どうして?

小美:ずっとファッションが好きで、違うことにも挑戦したくて。

小王:それは素敵だけど、「隔行如隔山」って言うし、最初はアシスタントから始めるかもよ。

小美:うん、まずは美術を教えながら、デザインの勉強をしてみる。

 

「隔行如隔山」というのは、非常に現実的な意味を持つことわざで、どの業界にもその道の専門性や難しさがあることを教えてくれます。

中国語を学んでいる皆さんにとっては、最初は「中国語」という山がとても高く感じられるかもしれません。

でも、あきらめずに続けていけば、きっと登りきることができますよ!💪

 

ネイティブが実際に使うような中国語を一緒に勉強しませんか?

まずは、気軽に無料体験レッスンから!

 

今大人気の台湾華語はこちらから↓

 

みなさまのご来校を心よりお待ちしております!

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

大家好!

ハオ中国語アカデミー新宿校です。

 

たまには学校の外で、中国語の実践練習をしてみませんか?

というわけで、特別講座「指路问路 实战练习~中国語で道案内にチャレンジ!」を行います。

中国人や台湾人観光客に道を聞かれたら、自信を持って中国語で答えられるようになりましょう!

 

 

指路问路 实战练习

~中国語で道案内にチャレンジ!~

 

●日程:7月19日(土)、26日(土)、いずれも午前10時、50分/1回 

※両日とも同じ内容です

●定員:各回4名(先着順)

●受講料:2500円

●対象レベル:HSK3級以上、または同等レベル

●講座内容:

必要なフレーズや単語を学校で予習をし、学校近くを歩きながら中国語で道案内の練習をします。

その後学校へ戻り、復習をします。

 

先着順となりますので、どうぞお早めにお申し込みください!

 

 

ハオ中国語アカデミー新宿校

(淡江大学華語センター新宿教室併設)

📞03-5908-1667📞

hao-shinjuku@haonet.co.jp

(平日:13時~22時/土日:10時~19時)

学校の様子を動画で見たい!→こちらからどうぞ

 

 

 

無料体験レッスン実施中

まずは、無料体験レッスンに参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

【学校までのアクセス】

https://www.hao-net.com/shinjuku/map.htm

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-1 高倉第一ビル4F

・JR新宿駅、京王新宿駅、小田急新宿駅、東京メトロ丸の内線新宿駅、都営地下鉄新宿線新宿駅より徒歩3分

・大江戸線新宿駅、大江戸線新宿西口駅より徒歩5分

・西武新宿線新宿駅より徒歩8分

ヨドバシカメラマルチメディア北館の先、新宿郵便局近く、スターバックスのビル4階です。

おかしのまちおかとスターバックスの間にビル入り口がございます。

 

 

最近チェックしたスクール