カテゴリー: 学習コナー
皆さんこんにちは!
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室の施です。
台風のため先週台湾、特に南の方が大変なことになってしまいました。
家族にその様子の写真を送っていただきましたので、今回はその写真を使って受身文の練習をしましょう。
まずは使われる単語を紹介します。
招牌(zhāo pái):看板
树/樹 (shù ):木
风/風(fēng);風
吹倒(chuī dǎo ):吹き倒す
では、実際の写真を見て文を作りましょう。
上の二つの写真を中国語で言うと、
招牌被风吹倒了/招牌被風吹倒了:看板は風に吹き倒されました
(Zhāo pái bèi fēng chuī dǎo le )
では下の二つの写真はどうでしょうか?
倒れているのは木なので、
树被风吹倒了/樹被風吹倒了:木は風に吹き倒されました
(Shù bèi fēng chuī dǎo le )
いかがでしたでしょうか。
台風の季節になりましたので被害を最小限に抑えるよう、日頃の準備を怠らないでおきましょう。
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
皆様こんにちは。
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室です。
今年も多くの問い合わせを頂いたため、大好評の夏季短期集中コースの申込の承りが始まりました!
詳細は下記のリンクのチラシに参照してください。
https://www.hao-net.com/campaign/20250630.pdf
お申し込みは名古屋校のカウンターまでか、
もしくは下記の電話かメールアドレスまでお問い合わせしてください。
皆様のお申し込み、お待ちしております!
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
「HSK6級は取得したけれど、もっと実践的な中国語スキルを身につけたい!」
名古屋で語学力を活かしたい皆さん、ハオ中国語アカデミー名古屋校があなたの夢をサポートします。名古屋駅から徒歩すぐの好立地にある当校では、国から最大10万円の給付金を受け取れる「教育訓練給付金制度」を活用し、中国語の通訳案内士の資格取得を目指せる講座を提供しています。この制度を利用して、あなたも名古屋の通訳ガイドになりませんか?
■なぜ今、名古屋で通訳案内士資格が注目されるのか?
近年インバウンド需要がますます高まっています。通訳案内士は、世界中から訪れる観光客に名古屋の魅力を伝える重要な役割を担います。名古屋の名古屋城から、岐阜の温泉や三重の伊勢神宮までの観光名所はもちろん、ひつまぶしのようなグルメも大変注目を集めていますので、多様な活躍の場が名古屋には無限に広がっています。
■HSK6級取得者にも最適!実用的な中国語の証
HSK6級をお持ちの方で「現場で使える中国語力を証明したい」とお考えの方にも、通訳案内士試験は最適な目標です。この試験では、中国語力に加え、日本の歴史、文化、地理、時事問題まで幅広い知識を中国語で的確に伝える力が試されます。実践的なロールプレイングを通して、生きた中国語運用能力と深い日本文化の理解を深められます。
■ハオ中国語アカデミー名古屋校が選ばれる理由
名古屋校はJR名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、市営地下鉄東山線と桜通線名古屋駅と直結しており、アクセスが抜群です。
・名古屋の観光情報に強い: 地域に根ざした視点で、名古屋の観光地や文化に関する知識も深められます。
・実践的なロールプレイング: 実際のツアーガイドを想定した練習で、現場で役立つスキルを磨きます。
・経験豊富な講師陣: 中国語指導経験豊富な講師が、通訳案内士に求められるホスピタリティのある伝え方を指導します。
そして、これらの対象コースで最大10万円の教育訓練給付金が活用できます!
■教育訓練給付金対象の通訳案内士講座費用
中国語で日本の観光コンテンツを説明できるよう、網羅的にアウトプット練習を行います。ガイドとして適切な提案ができるよう、専用のプログラムで個別指導いたします。
・回数と期間:96回/12カ月
・受講料:614,680円 ⇒ 講座終了後に10万円給付!
・入学金:22,000円 ⇒ 無料!
・コーチング:通訳案内士試験合格講師によるコーチングを3回無料で提供!
※その他、システム管理費660円/月をいただきます。※教材費は受講料に含まれています。
■教育訓練給付金を活用して、名古屋の通訳ガイドを目指そう!
教育訓練給付金制度を利用すれば、受講料の20%(上限10万円)が国から支給され、費用負担を軽減できます。「自分は対象になる?」とご心配な方もご安心ください。当スクールでは、給付金の申請手続きについて丁寧なサポートを行っています。
名古屋で通訳案内士の夢を叶え、あなたの語学力で名古屋の魅力を世界に伝えませんか?
まずは、お気軽に無料体験レッスン・無料カウンセリングにお越しください。通訳案内士の魅力や試験対策、給付金の活用方法について詳しくご説明いたします。
▶無料体験レッスン・カウンセリング予約はこちら!
※名古屋校を選択してお申し込みください!
皆様こんにちは。
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室です。
皆様からの好評とご要望のため、今年も夏の特別講座を開講することになりました。
今年の夏の特別コースの一つは、【台湾旅行会話講座】です。
詳細は下記をご確認ください!(金額は全て税込です)
・コース名:【円安でも台湾旅行しましょう!台湾旅行会話講座】
・レッスン形式:マンツーマンレッスン(1レッスン50分)
・レッスンの受講期間及び回数:1ヶ月間5レッスン
※9月末までに全回数を受講して下さい
※レッスン数と受講期間を2ヶ月間10レッスンまでの追加が可能
・受講料:1レッスン5500円。【入学金無料、別途システム管理費(1ヶ月660円)と教材費がかかります】
当コースは半年以上の台湾華語/中国語学習例があるのがおすすめです。
まず下記のリンクから無料体験レッスンに申し込みレベルチェックをしましょう!
https://netcampus.hao-net.com/hao/sp/apply_taiwan/
皆様のご来校、おまちしております!
ご質問は下記の電話番号か、メールアドレスまでよろしくお願いいたします。
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
皆様こんにちは。
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室です。
皆様からの好評とご要望のため、今年も夏の特別講座を開講することになりました。
今年の夏の特別コースの一つは、【HSK「書く」、「話す」対策講座】です。
詳細は下記をご確認ください!(金額は全て税込です)
・コース名:【アウトプット力を上げたい!HSK「書く」、「話す」特化した対策講座】
・レッスン形式:マンツーマンレッスン(1レッスン50分)
・レッスンの受講期間及び回数:1ヶ月間5レッスン
※9月末までに全回数を受講して下さい
※レッスン数と受講期間を2ヶ月間10レッスンまでの追加が可能
・受講料:1レッスン5500円。【入学金無料、別途システム管理費(1ヶ月660円)と教材費がかかります】
当コースに申し込む前、まず下記のリンクから無料体験レッスンに申し込みレベルチェックを行うのがおすすめです!
https://netcampus.hao-net.com/hao/sp/apply/
皆様のご来校、おまちしております!
ご質問は下記の電話番号か、メールアドレスまでよろしくお願いいたします。
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
皆さんこんにちは!ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室の施です。
ご来校されている方には基本中国語で呼んでいますが、本日は皆さんに呼び方についてクイズを出したいと思います!
ただいま「長田」という苗字の方がいらっしゃいます。そちらの方を
①「Cháng tián」
②「Zhǎng tián」
のどちらを呼びますか?
正解は、「長田」の日本語はどう読むかによって、①の可能性も②の可能性もあります。
「ナガタ」と読む場合は①「Cháng tián」が正しく、「オサダ」と読む場合は②「Zhǎng tián」が正しいです。
「ナガ」と読む時は「ナガイ」という形容詞から来たもののため、形容詞として「长/長」を使うなら「cháng」と読みます。
一方、「オサ」というのは上に立ち統率する人のことを指しているため、目上である意味を表す時の「长/長」は「zhǎng」と読むため、違いが生じるのです。
いかがでしたでしょうか。
中国語は基本一つの文字は一つの発音ですが、意味の違いによって発音が変わって苗字の呼び方にも影響を与えるのですね。
これからも中国語に関して紹介していきますので、よかったらぜひまた見てください!
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
▶体験レッスンの流れ >>>詳しく見てみる
皆さんこんにちは!
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室の施です。
HSK5級に書き問題に「画像を見て80字以上の文章を書きなさい」という設問があり、「どう頑張っても80字行けないよ!」と悩まれている方が多いです。
本日は80字に近付くコツを紹介いたします!まず下の画像を見て考えましょう!
そのまま「買い物行きました。牛乳とコーヒーを買いました」と書いたらどう頑張っても30字程度で終わりますので、①「なぜ画像のことが起きたか」、②「画像についての文章」、③「画像の行動の後何起きたか」という流れでストーリーを作りましょう!
そのため、上の画像で考えると、①「なぜ買い物行ったか」、②「何買った」、③「買い物の後何したか」という流れで文章を作りましょう。
参考として下は私が書いた文章です。文章の色は上記の①②③に対応したところです。
后天是十一月二十二日,是我女儿的六岁生日。因为她很乖很听话,我决定今年除了送她礼物之外再给她做一个蛋糕。今天下班后我去了公司附近的一间很大的超市,我看到苹果很便宜,所以我决定买几个苹果给我女儿做苹果蛋糕。希望她能过个快乐的生日。(106字)
明後日は11月22日で、私の娘の六歳の誕生日です。いい子していて言うこと聞くので、今年はプレゼントだけではなく、ケーキを作ってあげることにしました。退勤後会社の近くにある大きなスーパーに行くと、リンゴが安いと見たので、リンゴをいくつか買って娘にリンゴケーキを作ってあげることに決めました。彼女が楽しい誕生日を過ごせるように願います。
いかがでしたでしょうか?本当に簡単な言葉と文法を使って大丈夫ですので、ぜひ「ストーリーを作る」という意識で文章を作ってみましょう!
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
▶体験レッスンの流れ >>>詳しく見てみる
皆さんこんにちは!
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室の施です。
本日は本部から、不快感を与えてしまう返事と丁寧な返事についての内容です。
上司から指示を受けた時や、誰かに頼まれた時などにぜひ使ってみてください!
===
“哦”ではなく、“好的,明白了,知道了”を言いましょう!
感じが悪い例:
部長:小王,把资料复印5份。(王さん、この資料を5部コピーして下さい)
王:哦。 (はい。) ←いやいやでやりたくない感じ
部長:······
いい例:
部長:小王,把资料复印5份。(王さん、この資料を5部コピーして下さい)
王:好的,知道了。(はい、分かりました) ←いやな感じは特にしない
===
日本語も同じく、「うん」や「おう」と答えるより「承知いたしました」、「かしこまりました」と答える方が丁寧に感じますね。
皆さんもぜひ使ってみてください!
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
皆さんこんにちは!
ハオ中国語アカデミー名古屋校/淡江大学華語センター名古屋教室の施です。
今日(2024年1月24日)とても寒いですね!
今日の天気について20秒ほどで話して録音しましたので、皆さん聞き取れるかぜひ試してみてください!
聞き取れましたでしょうか?このようなことを言っています:
【繫体字】今天名古屋下雪,天氣非常冷。很多學生因為下雪電車停了沒辦法来上課。最近感冒的人非常多,希望大家都多穿點衣服,不要感冒。
【簡体字】今天名古屋下雪,天气非常冷。很多学生因为下雪电车停了没办法来上课。最近感冒的人非常多,希望大家都多穿点衣服,不要感冒。
【ピンイン】(台湾華語の発音に基づく)
Jīn tiān Míng gǔ wū xià xuě ,tiān qì fēi cháng lěng 。
Hěn duō xué shēng yīn wèi xià xuě diàn chē tíng le méi bàn fǎ lái shàng kè 。
Zuì jìn gǎn mào de rén fēi cháng duō ,xī wàng dà jiā dōu duō chuān diǎn yī fú ,bú yào gǎn mào 。
【日本語訳】今日名古屋雪が降ってとても寒いです。多くの生徒が雪で電車が止まったためレッスンに来れません。最近風邪ひいた人がとても多いので、皆さん服をたくさん着て風邪引かないように願います。
いかがでしたでしょうか?
最近寒暖差が激しく体調を崩してしまった人が多いので、お出かけの際にお気を付け下さい!
ハオ中国語アカデミー名古屋校
併設│台湾/淡江大学華語センター名古屋教室
📞052-589-0039/070-7786-9358
- 平日受付/12:30~21:30 ●土曜受付/10:00~19:00
- 日曜祝日/10:00~19:00 ※レッスンのみ ●GW・年末年始/休校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F
hao-nagoya@haonet.co.jp
■抜群のアクセス!
地下商店街ユニモールのU4出口と直結!
名古屋駅(JR/名鉄/近鉄/地下鉄東山・桜通線)徒歩5分!
■大きく2つのコースが選べます!
人気№1のマンツーマンレッスンと、
仲間と楽しく学べるグループレッスンがございます!
▶マンツーマンとグループのコース比較 >>>詳しく見てみる
■台湾華語コースにご興味の方へ!
▶台湾華語の担当教師 >>>詳しく見てみる
▶ピンインと注音符号の違いとお勧め >>>詳しく見てみる
▶台湾華語と台湾語の違い >>>詳しく見てみる
■まずは、無料体験レッスンをお申し込みください!
✔中国語コースは、こちら↓
✔台湾華語コースは、こちら↓
▶体験レッスンの流れ >>>詳しく見てみる