ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
名古屋校
名古屋校

名古屋校ブログ名古屋校ブログ

名古屋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 未分類

大家好!ハオ名古屋校です。

 

 

今回は「想起来」と「想出来」の違いについて。

動詞の「想」に方向補語の「起来」「出来」がついた形です。

区別は一応分かっているつもりだけど、咄嗟だと間違えてしまう、

おそらくそんな方がいると思うので、それぞれの意味の違いを簡単にまとめてみました。

 

まず、「想起来」と「想出来」の違いはコチラ。

 

◆「想起来」 ⇒ すでに知っていること、覚えていることを思い出す。
否定形は「想不起来」で「思い出せない」

◆「想出来」 ⇒ 新しいことを思いつく。
否定形は「想不出来」で「思いつかない」

 

 

 

ちなみに、「想起来」「想出来」の「来」を省略して「想起」「想出」でもOK。

目的語は「想起来/想出来~」と後置きでも、「想起~来/想出~来」と挟み込みでもOK。

 

 

中国語の単語や、芸能人の名前、昨日の晩飯のメニューなどが急に思い出せないことがよくあります。

要は「物忘れ」ですが、”記憶が出て来ない”ということで、「想不出来」と言ってしまうと、

これは上記のとおり、間違いで「想不起来」が正解。

「記憶を思いこせない、呼びこせない」というふうにこじつけると、イメージしやすいです。

 

 

他的名字是什么,我一时想不起来。
彼の名前は何だったか、咄嗟に思い出せない。

我可怎么也想不起来我们是在什么地方相遇的。
僕たちはどこで出会ったのかどうしても思い出せない。

现在我想起来了!
今、思い出した!

我突然想起来我还没有锁门。
私は突然まだドアにカギを掛けてないこを思い出した。

 

 

「想(不)出来」の方は、”新しい”考えなどが脳の中から浮かんで

る(ない)」というイメージ。

 

 

终于想出来一个解决方案。
ようやくひとつの解決案が思いついた。

你想出来的主意好极了。
君が思いついたアイデアはすごく良い。

我想不出自己还能做些什么。
私は自分に何ができるのかが思いつかない。

 

 

方向補語の「起来」「出来」とも、いくつか意味があるけど、

「想起来」と「想出来」に関係するものは、

・「起来」⇒隠れているものが表に出て来る。
・「出来」⇒新しく事物が生まれる。
「想起来」と「想出来」の意味を知ると、なるほどという感じですね。
そもそも、「方向補語」というものは、辞書に漠然とした説明が載っていますが、
結局はネイティブの感覚と慣習によるところが大きいので、
外国人が使いこなすにはとても難しいです。
自分なりに考えて方向補語を使ってみても、ニュアンスや意味が違ったり、
あるいは中国人に不自然だと言われたりします。けっこうショック(笑)。
このため特に初級、中級者は、「想起来」「想出来」のように
決まり文句として丸覚えできるものは、
”日本語でこじつけて”無理やりにでも覚えた方がいいと個人的には思います。
以上、本日の中国語の豆知識でした!

大家好!ハオ中国語アカデミー名古屋校 田中です。

 

私は、中国に住んでいる仲良しのお友達がいるのですが、

コロナ騒ぎの影響もあり、ここ最近まったくやり取りがなくなっていたので

先日久しぶりにメールしてみました。

 

中国の最近の状況を伺ってみると、ニュースでも言われているので

多くの方が多少なりとも現状を把握なさっていると思いますが

ほぼ、「コロナ前」の生活を取り戻してきた、ということです。

 

ただし、オフィスビル、病院、政府機関に入る際には携帯電話での本人確認、

外出の際にもマスク着用が必要だそうです。

 

あと不動産の話になったのですが、

「コロナ前に、日本円にして80~90万円だったマンションの平米あたりの価格が

今は100万円を超えてきた」とのことです。

 

しかも「値段が上がるからみんな買う。値下がりするようでは買わない」とのこと。

 

ちょっとこういう話には疎いもので、とても難しくて、理解に苦しんだので

詳しく質問したところ、今回のタイトルにある

「保値」という返事をもらいました。

 

「通貨というのは価値が下がるので、値上がりするマンションを買うことで

『保値』するんだ」とのことでした。

 

ここでようやく「なるほどー!」と思いました。

 

 

戦後の高度成長期の日本には、とにかく早くローンを組んで家を買わないと

お給料などの値上がりが不動産価格の上昇に追いつけず買えないという

「家が建たずに腹が立つ」という時期があったそうですが、

イメージとしてはちょっとそれに似ているな、と思いました。

 

 

中国語の発音については、日本人は相当苦労させられますが、

意味を捉えるという点では、漢字を知っている日本人であるという

アドバンテージは相当高いと改めて確認することができた

「保値」のお話でした。

 

 

私の中国語学習の経験上、中国語はレベルが上がれば上がるほど、

日本でもよく使われる、見覚えのある単語がたくさん出てきます。

最初は全然違う単語を覚えるのは大変ですが、

しばらく続けることで、日本人ならばすでに知っている単語にも出会えます。

短期間ではなく、さらに上のレベルを目指して、ぜひ中国語学習を頑張っていきましょうね♪

みなさんこんにちは!名古屋校の田中です。

今週より名古屋校の全スタッフが

「宅家办公zhái jiā bàn gōng」=在宅ワークを始めました。

 

学校自体は休校となりますが、レッスンが休講となったわけではありません。

では名古屋校スタッフの「宅家办公」業務ははいかなるものか、さっそくご紹介いたします!

 

 

 

①Skype课程  スカイプレッスン

 

名古屋校の先生たちはスカイプに切り替えて、いつものレッスンをさせていただきます。

皆様もお休みや、ご自宅にみえる時間が増えるであろうこの4月を機会に、

週2回3回とレッスンを増やして、更なる成長を目指しませんか?!

レッスンのご予約は、教室の電話

0120-808-756まで!

 

 

②通过博客(bó kè)介绍一些学习方法,小知识

ブログを通じて勉強についてのポイントや豆知識をご紹介

 

このブログを通し普段のレッスンで難しく感じられる箇所、

文法の知識、まとめ、面白い話など、様々な内容をご紹介します!

在校生の皆様、そして落ち着いたら中国語を始めたいあなた、

ぜひ、ぜひ遊びに来てください!!

(レッスンでしか聴けないような話もあるかも!!)

 

 

 

③Zoom课程  Zoomレッスン

 

まだ開始はしておりませんが、Zoomというアプリを使ったグループレッスンが

来週20日(月)より開始予定となっております。

このレッスンの目玉は、在校生の方だけでなく、まだハオに通われていない方も

ハオのHPよりお申込みいただけて、ご自宅で気軽にレッスンを受けられます。

レッスンも初級クラス~高級クラス、台湾華語のレッスンもあり、とても多彩です!

ご自身のレベルや勉強したい内容に沿ってお申込みいただけるのも魅力のひとつです!

事態が落ち着いたら、ハオでの学習を検討されている方、まずはオンラインレッスンを受けてみて

レッスンってこんな感じなんだ~と実感していただいてから、

ぜひ実際に来校していただけると、とっても嬉しいです♪

 

 

 

以上が、いま名古屋校およびハオ全体として行っております在宅ワーク業務となります。

今のところ私たちが皆様にできることは限られていますが、まだまだできることがあるかと思いますので

引き続き模索していきます!

空いている時間をうまく利用して、

皆様のお勉強に役立つようなことができたらと思います。

何かご意見、ご要望があれば、ぜひ教えてくださいね☆

 

 

 

では、まだまだ先の見えない不安な日々ではございますが、

その中でも、楽しみを見つけて、皆様が笑顔で日々を過ごすことができますように!

私どもも精一杯サポートさせていただきます!

 

 

ハオ名古屋校マネージャー 田中

みなさん、こんにちは。大家好!

ハオ中国語アカデミー名古屋校です。

 

突然のお知らせとなりましたこと、大変恐縮ではございますが、

先日の緊急事態宣言を受け、名古屋校も当面の間休校の運びとなりました。

 

 

 

※4/13~5/6の間

(1)グループレッスンは全て休講させて頂きます。

 

(2)マンツーマンとフリートークは通学方式が中止となり、スカイプ方式で行わせて頂きます。

    スカイプレッスンご希望の方はスカイプのIDのご提示を宜しくお願い致します。

 

※4/11(土)は16時まで、時短開校させて頂きます。

 

※4月13日~5月6日の期間中にレッスンを予約された方には、

担当からお電話かメールにて順次ご連絡させていただきます。しばらくお待ちください。

 

レッスンの再開は5月7日以降を予定しておりますが、

変更がありましたら、みなさんに改めてご連絡させて頂きます。

 

また、マンツーマンレッスンを受講される方を対象に

SKYPEレッスンによるお振替もさせていただきます。

ご希望の方0120-808-756までご連絡いただき、お申し込みください。

 

その他のご不明な点がございましたら、

いつでも上記電話番号までご連絡いただければ幸いです。

 

大変な時期ではございますが、

みなさんも健康面に気をつけてお過ごしください。

5月にまたお会いしましょう!

 

ハオ中国語アカデミー名古屋校マネージャー 田中

大家好!ハオ中国語アカデミー名古屋校です。

本日はハオ名古屋校の【人気コース・ベスト5】をご紹介いたします。

気になるコースがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

コース説明会でも詳しくご案内いたします。

 

★名古屋校人気コース★

ベスト3

 

 

①デイタイムマンツーマン集中コース

平日限定~18:00までのマンツーマン。

HSK対策から日常会話のマスターまで学習目的にあわせたレッスンが可能。

ゼロからのスタートでも半年から1年で初級カリキュラム修了がめざせる

短期集中コース(週100分、週150分、週200分)がとくに人気です。

受講料はレギュラーコースから15%オフの昼割優待がございます。

 

 

 

②スタート基礎グループレッスン(50分あたり1,870円!)

ゼロから中国語を学ぶ方を対象とし、

とりあえず「グループレッスン」でスタートしてみたいという方に大人気のコース。

中国語の基本のキである声調・ピンインから日常会話に欠かせない時間や数量表現などを5週間という短期間で効率的に学べます。グループとマンツーマンのどちらでスタートすべきか迷っている方の「お試しコース」としてもお勧めです。

ただいま毎週土曜日13:00~、毎週水曜日20:30~のレッスンのご参加者を受付中です。

ご希望の方はお席確保をお急ぎくださいませ。

 

 

③教育訓練給付金対象コース

雇用保険加入年数が1年以上あれば、受講可能な社会人向けコースです。

入門から上級まで充実の全10コース。一定の条件を満たせば、

受講終了後にコース契約時負担された受講料+教材費の合計額20%にあたる金額がハローワークより支給されます。

学習効果の高いマンツーマンをお得に受講されたい方へとくにお勧めです。

★ハオの給付金コースはこちら(←クリック)

 

 

 

説明会&無料体験

お申し込みはこちらから

3月ご入会の方限定!

マンツーマン2レッスン

もれなくプレゼント

※グループでご入会の方は1レッスンです

大家好!

 

新型コロナウイルスの感染が拡大している中、

もし受講生様のご都合で学校にお越しになれない場合、

学習進捗が滞らないよう、

マンツーマン、昼割マンツーマンの生徒様には、

Skypeによる在宅補講を提供しております。

 

 

ハオ名古屋校Skype ID:

live:hao-nagoya

または

hao-nagoya@haonet.co.jp

__

Skypeレッスンの予約は、

通常と同様(ネット、電話、メールにて)となっておりますが、

レッスン実施する前に、お手数をおかけしますが、

必ずメール、もしくはお電話にて事前に学校にお知らせください。

ハオ名古屋校メール:

hao-nagoya@haonet.co.jp 

 

なお、Skypeレッスンをご希望の方は、

場所と使用端末をできるだけ整えていただけますと幸いです。

うまく接続ができませんとレッスンができない場合もありますので

できるだけインターネット環境の整った、静かな場所、

端末に関しましては、スマートフォンよりも、

iPadもしくはお持ちのコンピューターですと、

双方の表情がより鮮明に見え、レッスンがはかどるかと思います。

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

Skypeによるレッスンは、

あくまで今回の緊急事態を受けての特別処置となります。

通学レッスンに比べ、

レッスンの質が落ちてしまう部分があるかもしれませんので

予めご了承くださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

ニーハオ♪

 

 

いつもハオ中国語アカデミーをご愛顧いただき、ありがとうございます。

 

 

2020年も早いもので2月が過ぎ、もう3月!

時が経つのは本当にはやいですね・・・

皆さん时间就是金钱(時は金なり)です。

一瞬一瞬を大切にして

チャンスを逃さないようにしたいものですね☆

 

 

最近はコロナウイルスの影響で、

社会全体が自粛モードではあるものの

当校ハオ中国語アカデミーはおかげさまで、

皆様のご協力もあり、ここまで何事もなく

通常通り元気に営業しております♪

 

 

3月は毎年、4月からの新生活や、

夏からの留学、赴任、駐在等に向けて

新規の入会者様が殺到する時期です。

今年も数ある中国語スクールより、

ハオを学習の場としてお選び頂いた入会者様に

入会金22,000円無料に加え、

以下記載の特別プレゼントをご用意します☆

 

 

 

 

①レッスンプレゼント

(7,000円~14,000円相当)

 

②教材プレゼント

(13,000円~16,000円相当)

 

 

 

通常時の入会では、絶対ありえないほど、

正直身を削ってのプレゼントとなります💦

ですが、日ごろの感謝と、

これから中国語を学習されたい方の門出を

精一杯応援したいという思いからのプレゼントです♡

 

 

ぜひ、中国語学習に興味のある方、

ハオの雰囲気を知りたい方、

カリキュラムについてご質問のある方、

体験レッスンも随時受付けておりますので、

お気軽にご連絡ください♪

 

 

 

★無料体験レッスンはこちらから

【無料体験レッスンお申込みフォーム】

無料体験レッスンとは?

 

★お試しレッスンはこちらから

【お試しレッスンお申込みフォーム】

お試しレッスンとは?

 

★お問合せはこちらから

【お問合せフォーム】

 

 

 

ハオ名古屋校MG 田中

ニーハオ♪

 

 

 

グループレッスンの新しいクラス開講予定をお伝えいたします。

 

 

 

これから中国語を勉強したいな、

みんなと楽しく学びたいという方がみえましたら、必見!!

新しい初心者クラスを3月14日(土)13:00より開講いたします。

 

 

 

初心者様のクラスとなりますので発音や数字といった基礎的な内容です。

まだ始まっておりませんので、

これから始めたいなという方でも間に合います!

また最初のレッスンからすんなりご案内できます♪

 

 

あと3週間ほどでの開講となりますので、

少しでもご興味がある方は、ぜひお早めに、お気軽にお問合せください。

 

 

 

★無料体験レッスンはこちらから

【無料体験レッスンお申込みフォーム】

無料体験レッスンとは?

 

★お試しレッスンはこちらから

【お試しレッスンお申込みフォーム】

お試しレッスンとは?

 

★お問合せはこちらから

【お問合せフォーム】

 

〈新型コロナウイルス感染予防対策についてのお願い〉

 

 

 

 

いつもハオ中国語アカデミー名古屋校をご愛顧いただき、

誠にありがとうございます。

 

 

さて、既にニュースなどの報道でご存知の通り、

現在、中国の湖北省武漢よりコロナウイルスの感染が広がり、

既に日本国内およびその他諸外国でも感染が拡大しております。

 

 

皆さまに安心してレッスンを受けていただくため、

当校にはマスクとアルコール消毒液を設置、レッスン後には、

ドアノブやテーブル等教室内のアルコール消毒を行っております。

また、全スタッフにこまめな手洗い・うがい・アルコール消毒、

通退勤時のマスク着用、レッスン時のマスク着用を周知徹底しております。

 

 

なお、当名古屋校に在籍する講師の中に、

武漢出身者、武漢市民と接触のあった者はおりません。

受講者様におかれましては、これらウイルス対策に対し

何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げるとともに、

どうか引き続き当校のレッスンをお楽しみくださいませ。

 

 

 

今後ともハオ中国語アカデミーをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

ハオ中国語アカデミー名古屋校

マネージャー 田中

大家好!名古屋校の田中です。

 

 

今年はネズミ年。

 

 

 

今日はネズミに関する中国の四字熟語をいくつかまとめてみました。

ですが調べてみるとネズミに関する四字熟語は殆どネガティブなイメージが多いんです。

 

 

例えば:

 

鼠目寸光:見識が狭い
鼠窃狗盗:陰でこそこそする
鼠肚鸡肠:度胸がなく度量も小さいこと
抱头鼠窜:頭を抱えてこそこそ逃げる
胆小如鼠:肝っ玉が非常に小さいこと
无名鼠辈:つまらない者ども

 

 

なんででしょうね💦

 

 

中国語では、こういう四字熟語をたくさん知っていると
便利ですよ!

 

中国人同士が話すときも結構使うものもあるので
皆さんもぜひ、色んな四字熟語、
勉強してみてください✨

最近チェックしたスクール