ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
新宿校
新宿校

新宿校ブログ新宿校ブログ

新宿校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 先生インタビュー

皆さんこんにちは! 大家好!☃

最近寒くなってきましたよね。❄

何か温かい食べ物をを食べますか。

今日台湾で冬に食べられる料理を紹介します!!😀

今日は「麻油雞Máyóujī」という台湾の寒さ対策にピッタリなスープを紹介したいと思います。

 

麻油雞は、お店だけでなく、家庭料理として定番化しています。


フライパンにごま油としょうがを入れ、

しょうが黄金色になるまで炒め、

香りが出たら鶏肉をいれ、

焼色をつけたら、

米酒と水を入れて煮込みます。

家で作ると、近所中に美味しそうな匂いが漂うことになりますよ!
*(鶏肉は地鶏が良い、骨付きもも肉、手羽皮付き手羽もおすすめです!)

 

麻油雞は冬の代表的な料理だけじゃなく

「月子餐yuè zǐ cān 」(産後体を回復させる物)として食べられることも多いです。

 

でも気をつけて欲しいのは、風邪をひいた時食べないようしてください!

 

ちなみに、麻油雞アイスクリームもありますよ!

食べてみたいですか?

 

*⁂*⁂新春キャンペーン実施中*⁂*⁂

◆体験レッスンのお申込はこちらから

コース説明会、体験レッスンは、対面、オンラインの両方で受け付けております。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

◆台湾華語をご希望の方は【こちらから】

台湾華語は【Instagram】も日々更新中ですよ♪

楽しい台湾情報が満載です☆

 

詳細につきましては、学校までお気軽にお問合せ下さい。

フリーダイアル:0120-808-117(ハオはいいな)

メール:hao-shinjuku@haonet.co.jp

◆◆◆1月のキャンペーン◆◆◆

入学金全額無料!+受講料5%OFF!

1月31日まで!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

大家好!

皆さん、こんにちは!

今週から夏休みに入る方はたくさんいらっしゃいますね。

旅行や帰省で忙しいかもしれませんが、

これからまだまだ続く暑い日が続きますので、

熱中症予防に十分に気を付けましょう!

 

早速ですが、今日の「今すぐ使える中国語」は李先生が担当します♪

一緒に見てみましょう!

 

 

yóu yǒng chí

游泳池

【名詞】プール 

 

○●例文●○

 

今天天气太热,我们去游泳池游泳吧!

(今日は暑くて、プールに泳ぎに行きましょう!)

 

 

大連出身の李先生は勉強熱心で、丁寧なレッスンがとても人気です。

発音が分かりやすく、初心者の方でも聞き取りやすいと評判ですので、

ぜひ李先生のレッスンを受けて見ましょう!

 

大家好!

 

 

 

 

 

IMG_8346

 

 

 

 

本日は、華語センターの小宮山一徳先生をご紹介します。

受付業務を兼務しているので、よくカウンターにいます。

「あれ?誰この男性??」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

れっきとした先生ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

中国語を勉強しようと思ったきっかけを教えてください。

最初は第二外国語を選択する際、いちばんとっつきやすそうという

だけで中国語を選びました。

担当の先生は、北京出身でものすごく日本語が上手なためか、

すべて授業は日本語で行っていて、全く中国語の授業にならず、

単位を取ってやめようと思っていました。

途中で日本人の先生に変更になったのですが、その先生の教え方が

とても上手で、はじめて中国語に興味を持ちました。

その先生は、語学だけではなく、その背景にある文化も教えてくれて、

更に興味が深まりました。

中検3級に合格したら寿司をご馳走してくれると約束してくれて、

合格したら街でいちばん高いお寿司屋さんに連れて行ってくれました。

恩師のおかげで、もっと深く中国語を勉強したいと思い、交換留学の制度を利用して中国に留学しました。

留学がきまった際は、台湾の歌手のコンサートチケットと人民元をプレゼントしてくれて、うれしくて電車の中で泣いてしまいました。

その時に、いつかは同じような先生になりたいと思い、そこから中国語教師を目指すようになりました。

 

 

中国留学後に台湾へ行ったのはなぜですか?

東日本大震災の際、台湾が多額の寄付をしてくれて、

日本のためにここまでしてくれているなら自分も何か

台湾に恩返しができればと思ったのがきっかけです。

 

 

 

中国と台湾を比べてみていかがですか?

中国の広州にいたのですが、広州は東京よりも発展しているという印象で、

台湾は、古い建物が多くて味があるなと思いました。

中国の学生は学業がとても忙しく、空き教室があれば勉強して、

早朝は庭でテキストを朗読していましたが、

台湾の学生は、日本人と同じで学業も遊びも両立して楽しんでいた印象です。

台湾では社会人の草野球チームに参加していたのですが、

そういった交流を通じ、台湾の方がより実践的な勉強ができたような気がします。

 

 

 

 

 

台湾でおすすめの場所はありますか?

纱冒山です。台北市内から20分ぐらいのところにある山奥にある温泉街なのですが、

日本の演歌がかかっていて、自分が台湾にいることを忘れてしまいます。

昭和の日本を彷彿させるような場所で、とても面白いですよ!

 

 

 

 

 

趣味は何ですか?

つりと野球と廃墟です。

実は廃墟マニアで、高校の時に廃墟探索サイトを作成していました。

 

 

 

 

 

好きな食べ物は何ですか?

お酢です。何でもお酢を入れて食べます。

 

 

 

 

 

 

レッスンのときに心がけていることは何ですか?

レッスンのモットーは、「難しいものを簡単に、簡単なものを面白く」です。

生徒様に、知らない間に上達したと感じて頂けたらうれしいです。

 

中国語は、きちんと文法を理解することができれば、あとは反復練習をするだけなので

「覚えなければならい」というストレスを生徒さんに持たせないように心がけています。

反復練習は面倒なので、なかか一人ではしないと思います。

ですので、レッスンの中で反復練習を多めに取るようにしています。

 

 

 

 

 

 

生徒さんにひとこと。

中国語は頼もしい、学べばすぐ世界で使える機会が訪れるから。

中国語は美しい、調べは、さながら音楽のようだから。

この魅力にあふれた中国語を一緒に学びませんか?奏でませんか?

 

 

 

 

小宮山先生は、簡体字、繁体字の両方に精通しています。

中国語のこと、台湾のこと、何でも聞いてくださいね!

 

 

中国語、台湾華語に興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

無料体験レッスン、コース説明会等、随時受付中です♪

 

 

お申込は【こちら】からどうぞ! 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

 

IMG_7931

 

 

 

 

 

 

久しぶりの先生インタビューです。

今回は、かわいらしい張雯茜先生を紹介します!

 

 

 

日本語の勉強をはじめたきっかけを教えてください

小さい頃から日本のゲームが好きすぎて、日本語を勉強したくなりました。

任天堂のゲームは何でも好きで、特にポケモンが大好きでした。

ちなみに今もゲーマーです。

 

 

 

出身地の上海はどのような所ですか?

ひとことで言うと、流行最先端の街です。

実は私の両親は北方出身なので、上海に住んでいるといっても、

北方の生活習慣に従って生活していました。

例えば、上海(南方)では普通は春節に湯円を食べますが、

家では餃子を食べましたし、中秋節等も友人の家庭とは習慣が異なりました。

ご存知の通り、上海では上海語が話されています。

私は上海語は上手には話すことはできませんが、聞いて理解できるので、

学校で友人たちに上海語で話かけられ、私は普通話で返事をしていました。

いじめですか?そういうのは全くなかったです。むしろ、普通話がそんなに

上手に話すことができていいねと羨ましがられました。

その頃から、普通話をすごく意識していたので、だから今中国語講師をしているのかもしれませんね。

 

 

 

日本や日本人に対しての印象を教えてください

日本人は人の気持ちをとても配慮するという印象があります。

例えば、ある人が向こうから歩いて来るとします。

こちらを避ける人は日本人、避けない人は中国人です。

日本人はとにかく、人に迷惑をかけないように気にしている

ような気がします。

 

 

 

 

日本を旅行したことはありますか?

大阪と京都へ行ったことがあります。

京都は、昔の気分を味わうことができてとても面白かったです。

今年は、友人のいる鹿児島へ行く予定です。

自然豊かな場所と聞いているので、とても楽しみです。

 

 

 

 

好きな食べ物はありますか?

甘いものなら何でも好きです。日本のお菓子はどれもおいしいですね!

 

 

 

 

趣味はありますか?

ゲームは小さい頃からなんですが、最近飼い始めた猫と遊ぶことも好きです。

ゲームをしている私の隣で、猫が寝ているという状態にいちばん癒されます。

 

 

 

 

IMG_7945

 

 

 

 

 

 

レッスンでは何を心がけていますか?
生徒様の目的やニーズに合うようにレッスンをしています。例えば出張へよく行く方なら、その場面を想像しながら習った文法で会話練習をしたり、より実践的な練習を心がけています。

 

 

 

生徒様にひとこと

とにかく恥ずかしがらずに、たくさん中国語を話してください。

ネイティブの先生と積極的に話して、コミュニケーション能力をアップしましょう。

最近はアプリや動画で独学される方も多いと聞きますが、科学的にもそれではコミュニケーション能力は

アップできないと証明されているそうですよ。ですので、みなさん、ぜひハオ中国語アカデミーに中国語を習いに来てくださいね 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

 

IMG_6363

 

 

 

 

 

久しぶりの先生インタビューです。

今回は、小動物のような蔡禹璋先生をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

お名前の由来を教えて下さい

父の苗字が蔡、母の苗字は张です。

蔡 与 张 cài yǔ zhāng (蔡と張という意味)の同じ発音で違う漢字をあてたそうです。

 

 

 

出身地の重慶はどのような所ですか

重慶は、長江と嘉陵江、2つの河が合流する場所で、ちょうどその境目を見ることができます。

また、四大かまどのひとつで、夏はとても暑いんですよ。40度を越えることも珍しくありません。

ご存知の方も多いと思いますが、辛い食べ物、特に火鍋が有名です。重慶は火鍋の発祥地なんですよ。

美人が多いということも言われていますが、私は良く分かりませんので、

気になる方は実際に重慶へ行って確かめてみて下さい 笑。

また、面白いものがあって、モノレールが建物の中を走っています。

これは重慶だけでしか見られないんですよ!

 

 

 

 

日本人に対する印象を教えてください

日本に来る前は、日本人はまじめで笑わない、厳しいという印象がありましたが、

実際に来てみるとフレンドリーで中国人同士と比べて距離が近すぎないので、

一緒にいてとても居心地が良いです。

 

 

 

 

 

日本で行ってみたい場所は

小樽へ行ってみたいです。

「ラブレター」という小樽が舞台の映画でとても印象に残っている

ワンシーン真似をしてみたいです。

 

 

 

 

好きな食べ物は何ですか

しゃぶしゃぶ、ラーメン、黒糖かりんとうです。

 

 

 

 

 

趣味は何ですか

映画鑑賞ですが、SF限定です。おすすめの映画は「コンタクト」(SF入門)、「インターステラー」(SF中上級)。

 

 

 

 

 

レッスンでは何を心がけていますか

生徒さんがどういう目的で学習しているのかを意識しています。

試験のためなら前後の内容を関連付けながら進めて行く、会話中心であれば

単語を反復練習したり、というように学習目的によってレッスンの内容を変えています。

 

 

 

 

 

生徒さんへひとこと

言語というものは、あきらめずに継続していくことが大切です。

ネイティブの先生と繰り返し練習することが、早く上達するコツです。

ですので、がんばって休まずレッスンに来てくださいね♪

 

 

 

大家好!

 

 

 

もうすでにご存知の方も多いかと思いますが、

新宿校の新しいスタッフを紹介致します!

 

 

 

 

 

 

IMG_4681

 

 

 

大家好!

大谷霞と申します。中国東北地方の出身です。

趣味はウォーキングやジョギングが好きですが、最近読書の習慣をつけようと思って、

本をたくさん買い込んで積読しています(笑)

講師をしながら、受付業務も担当しています。

何かございましたら、お気軽に声をかけてくださいね。

 

 

 

 

 

毎日元気いっぱいの大谷先生。テンションの低い日はありません(笑)!

中国語も日本語もどちらも母国語のように自由に操ります。

新宿校では新人ですが、以前は新橋校や横浜校での教務経験も長い、

ベテラン先生です。

明るい楽しいレッスンにも人気がありますよ!

 

 

 

 

 

みなさま、どうぞよろしくお願い致します♪

 

 

 

 

大家好!
カキン

はじめまして、夏鑫(xià xīn)と申します。

 

出身は黒竜江省で

趣味は水泳と料理です。

 

 

言葉はコミュニケーションの架け橋となり、

未知の国への門を開くことのできる鍵です。

中国語を学ぶことを通じて中国の歴史や文化に

対する理解が深まります。

このように中国語を身に付けると新しい自由を

手に入れることができます。
皆様、私たちと一緒に新たな第一歩を踏み出しましょう!

你好!

台湾出身の陳郁涵(チン ユウハン)と申します。

趣味は映画鑑賞、旅行、料理です。

 

 

IMG_2774

 

 

みなさんが中国語を勉強する理由は様々ですが、

中国文化への理解を深めるきっかけになれると思います。

中国語と中国文化の面白さを皆様に伝えられれば幸いです。

一緒に中国語学習を楽しみましょう!

大家好!

 

IMG_2500

 

 

 今日は、「文学乙女」という言葉がピッタリの苗凤科先生に突撃インタビュー!

 では、早速いってみましょう~♪

 

 

065585

 

 

 

 お名前の由来を教えてください

 本当は、もっと可愛い名前をつけてもらいたかったのですが、私が生まれた時点で、その可能性は全くありませんでした。というのも、すでに苗龍科という兄がいたためです(笑)。中国では親が子供に「望子成龙,望女成凤」の願望があり、そのため兄には龍、私には鳳の文字が与えられました。

 

 

 子供の頃の夢は

 恥ずかしいですが、童話作家になりたかったです。暖かく、面白い童話を書きたいと思いました。。安房直子さんの童話は今でも大好きです。

 

 

 ご出身の山東省はどういう所ですか

 中国人に山東省出身と言うと、「あ、あの「泰山(世界遺産に登録された名高い山)」と煎餅(地元の人が古くから柔らかい煎餅をネギと一緒によく食べます)のある所ね」とよく言われますが、日本ではそれが通じないので、その代わりに「あのチンタオビールを作るところです」というと、「なるほど!知ってる!」と言われます。日本人は、ビールが大好きですね(笑)。

 

 

 日本に来てびっくりしたことはありますか?

 町のおばあちゃんたちがお話好きなことです。

 ある時は、道端に咲いているお花を見ようと足を止めると、通りかがかりの見ず知らずのおばあちゃんが近寄って来て、「お花綺麗ね!気持ちいいね」などとおしゃべりが始まったり、またある時は、お店で魚の切り身を手に取ろうとすると、隣にいたおばあちゃんに「そっちにする?いいね、さばは今が旨いよ」と、話しかけられたりします。

 都会の人は地方より素っ気ないと言われますが、こういう可愛いお年寄りたちがいる限り、都会も心暖かい所だと感じています。

 

 

 今、ハマっていることはありますか

 日本の大正時代の短編小説にハマっています。手に入れた本の中では里見弴氏がいちばん気に入りました。知らない作家でしたが、読んでみるととても面白くて、良い発見ができたなと思います。

 

 

 生徒さんへ一言

 外国語ができるということは、あらゆる技能の中で一番素敵で、変質しにくいものだと思います。剣道はできるけど剣がないと楽しめない、複雑な関数方程式の解け方を覚えたけど全然使わないから忘れてしまった。でも、外国語は違います。外国語を学ぶと、外国人と話すことができる、1人で外国へ行けます。大変お得だと思いませんか。中国語ができたら、13億人と会話ができて、中国旅行も楽しめますよ!

 

 

 次回は曲露滴先生に突撃取材を試みようと思っているのですが、曲先生はについて教えてください

 曲先生のニックネームは「花」ですが、その名の通り可愛くて元気な先生です。怒っている顔や落ち込んでいる顔を見たことがありません。生徒さんにもきっとその春の花の元気さが伝わっていることでしょう。

 

 

 

 

139093

 

 

 

 春の野の花のような優しい雰囲気の苗先生だからこそ、おじいちゃんやおばあちゃんは話しかけたくなるのでしょうね。

 みなさんも苗先生のレッスンを受けてみてくださいね。中国語はもちろんですが、きっと疲れた心を優しく癒してくれることでしょう。

 

それでは、次回をお楽しみに~♪

 

 

 

 

大家好!

みなさん、こんにちは。

今日は先生へのインタビューをお届けします♪

前回は、倪逸舟先生へのインタビューをお届けしました。

→ その時の模様はこちらをご覧ください

そして今回、朱安寧先生に突撃してみました!

それでは、どうぞ☆

161145

 

・それでは朱先生、よろしくおねがいします。

はい、お願いします!

 

・朱先生は江蘇省の出身なんですよね、どんなところですか?

江蘇省の一番北の方にある、連雲港市 (连云港市 Liányúngǎngshì)というところの出身です。今は江蘇省ですが、もともとは山東省に属していた場所なんです。だから、方言は山東省のものに近いんですよ。

 

・そうなんですね! では、なにかおもしろい方言はありますか?

たとえば、日本語の「庭」は、普通話では “院子 yuànzi” と言いますが、それは “当天子” と言います。それから、「へそ」の  “肚脐dùqí” は “肚眼子”と言いますね。 「椅子の脚」の “桌腿 zhuōtuǐ” は “桌腿子” と言い、最後によく “子” をつけます。(※方言での言い方ですが、発音が普通話のもの大分異なるようでしたので、ピンイン表記を割愛させていただきます。気になる方はレッスンで先生に聞いてみてくださいね!) 

発音では、巻き舌音がないんですよ!音もちょっと変わるところがあります。 “sh” の音が “x” に変りますね。“上课” は普通話では “shàngkè”と言いますが、方言では “xiǎngkè” になります…でも、本音を言うと、今ではもう普通話を話す方が大分ラクに感じるんです。

 

・食べ物などで、なにか有名なものはありますか?

いろんな料理を巻いて食べる、“煎饼 jiānbing”というものがあり、主食代わりによく食べるんです。朝ご飯のときにはおかゆと一緒に食べたりしますね。食べ物以外では、秦の始皇帝に仕えた、“徐福 Xú Fú”のゆかりの地として有名ですし、あとは、西遊記の物語のなかでの、孫悟空が生まれた山で有名な“花果山huāguǒshān”もあるんですよ。

 

 ※花果山の入り口、このような感じだそうです。↓huaguoshan

 

・日本語や日本の文化に興味を持ったきっかけは何ですか?

高校の担任の先生にすすめられて始めました。英語に比べて学習者が少なく、可能性があると思ったんです。もともと、日本のアニメにも興味がありました。発音が英語よりも簡単だと思います。実は、韓国語も独学していたこともあるんですよー。

 

・学生時代から今まで日本語を勉強してきて、難しいと感じたところはありましたか?

助詞 (に、は、が、で…)の使い分けが難しいです。実は生徒様に影響されて、最近また日本語の勉強を始めました。生徒様の中にはお仕事で忙しいにも関わらずHSKの前に夜中の2時まで勉強してから翌日のレッスンにいらっしゃる方もいるんですよ。そんな姿を見て、私も負けていられないな、と感じました。「Jテスト 実用日本語検定」という試験があるのですが、それに再チャレンジしたいです。

 

・えっ、すごいですね。じゃあ今後何か目標があるんですか?

この試験、以前受けた時の成績は準Aだったのですが、今後はさらに上のAやA+を目指していけたらいいですね。

 

・いちばん好きな日本食は何ですか?

お寿司のツブガイが好きですね。もともと生の魚が苦手でしたが、お寿司に何回かチャレンジするうちに好きになってきました。わさびも、殺菌作用があると知ってからは頑張って食べています。納豆も美味しく食べられますよ。ネバネバは肌にいいと聞いたので…でも、梅干しがのったご飯はあまり好きではないですね。あと不思議なのは、みそ汁です。日本食は全体的に味が薄いはずなのに、みそ汁だけは味が濃くて、どうしてあんなに塩辛いのか、不思議です。やっぱり普段の料理では中華を作るのが好きですね。

 

・日本に来て、何かびっくりしたことはありますか?

区役所や、入管の係員の方が優しかったことに驚きました。以前入管に行ったとき、ビザ更新手続きのため窓口に並んでいたのですが、間違えた列に並んで、気づかないまま2~3時間待っていました。自分の番が来て初めて、並ぶべき窓口が別のところにあると分かったんですが、こちら側の間違いだったにもかかわらず、逆に係員の方に「しっかりと案内が出来なくて申し訳ありません」と、謝られてしまいました。中国では絶対にないことだと思います。

 

・そうだったんですね!来たばかりの頃は驚いたでしょうね。他には何かありますか?

あとは、中国に比べて女性のお化粧がみんなバッチリですよね。また、社会人として働いている人はみんな服の色が落ち着いているのも印象的ですね。ビジネスにふさわしい色というか…中国では色は着たいものをきるというか、あまり気にしないと思います。他には…日本では、役所や会社で事務作業をしている人のなかで腕カバーをつけている人をたまに見かけます。実は、中国では腕カバーは普通は小学生が付けるものなので、驚きましたね(笑)

 

・東京のほかに日本国内でどこに行ったことがありますか?

宮崎や横浜などに行きましたよ。宮崎の方言、語尾が難しいときがありましたが、大体の内容は分かりましたよ!あと、東京は都会であるにもかかわらず、緑が多いですね。晴れた夜には星が見えるのがいいですよね。

 

・これから行ってみたいところはありますか?

伊豆に行ってみたいです!川端康成の『伊豆の踊子』を読んで、行ってみたくなりました。意外と東京から近いみたいですよね。

 

・レッスンで心がけているのはどんな部分ですか?

事前の準備は念入りにするようにしています。たとえば、レッスンのなかで例文をつくるときには、生徒様の職業や興味のあることにも配慮をしています。レッスンの時に言えたことを、実際の生活や旅行先で使えるものにするなど、実際に活かせられるよう工夫しています。中国文化に興味のある生徒様の準備をするときには私自身も勉強になります。今後も生徒様が楽しく中国語の練習ができるレッスンを心掛けていきたいです。みなさんこれからも頑張りましょうね!

 159890

 

朱先生、ありがとうございました。

いつも真面目で熱心な朱先生、レッスン中の教室からは、生徒様との明るい笑い声がよく聞こえてきます。

地元の人がよく食べるという“煎饼”、食べてみたいですね。

驚いたのは腕カバー!中国では普通は小学生がつけるものなんですね、知りませんでした!

秋口にはまた日本語の試験も控えているそうです。

ハオ新宿校でのレッスンと試験勉強の両立に、早くも気合が入っているみたいですよ。

先生へのインタビュー、次回もお楽しみに☆☆

178507

 

最近チェックしたスクール