ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 未分類

想[~したい]、よく”很 非常”と一緒に使います。
例句
我很想去中国。[私は中国に行きたいです。]
我不想看电影。[私は映画を見たくないです。]

要[~したい、~するつもりだ、~する必要がある]、否定形には”不想“ “不用”を用います。
例句
你要干什么?[あなたは何をするつもりですか。]
我要学中文。[私は中国語を学ぶつもりです。]

愿意[~したい、喜んで~する]
例句
我很愿意帮助你。[私は喜んであなたの手助けをしたいです。]
我不愿意听那样的话。[私はそんな話は聞きたくない。]

肯[進んで~する、承知の上で~する]
例句
你肯学吗?[あなたは進んで学ぶことができますか。]
他不肯出钱。[彼はお金を出さないです。]

敢[思い切って~する、~する勇気がある]
例句
我敢吃虫子。[私は虫を食べる勇気がある。]
我不敢一个人去国外。[私には一人で外国に行く勇気がないです。]

「正」「在」「正在」はともに副詞、動作の進行や状態の持続を表す。
一,「正」は「ちょうど、いま」という時間に重点が置かれる。動詞の後ろにアスペクト助詞をつけるか、文末に語気助詞をつける。
例:1、我正看着书。(私は本を読んでいます。)
  2、我正给你发邮件呢。(ちょうどあなたにメールしているところでした。)
二,「在」は「…している」、「…しているところ」という状態に重点が置かれる。したがって“一直”,“经常”など、時間を表す語がつくことが多い。
例:1、李老师一直在等他。(李先生はずっと彼を待っている。)
  2、我一上午都在看DVD。(午前中はずっとDVDを見ていた。)
三,「正在」は、時間と状態のどちらをも表す。
例:1、他正在做饭。(彼はちょうど食事の支度している。)
  2、她正在休病假。(彼女はちょうど病気で休んでいる。)
注意:「在」は動作の重複(繰り返し)や長期にわたる継続(ずっと、ひたすら)を表すこともできますが、「正在」と「正」にこの用法はない。
例:1、他经常在考虑如何改进教学方法。(彼はどう教えたら良くなるか、常に繰り返し考えている。)
  2、好几天了,她还在生他的气。(何日も経つというのに、彼女はまだ彼のことを怒っている。)

小姐姐/小哥哥

一开始是来形容二次元美女和帅哥的,后来逐渐发展成网络流行语。
”小哥哥 、小姐姐”的说法属于ABB结构,在我们的语言当中,ABB结构一般都会给人一种萌萌的感觉,因此在互联网上广为流传。

佛系

佛系是一个外来词。”佛系男子”是指喜欢独处,专注于自己的兴趣,不想花时间与异性交往的人。后来佛系”义指”不争不抢,不在乎,不苛求看淡一切,随遇而安的生活态度,佛系迅速引爆网络。

三つとも「持つ」という意味を有する動詞から転じて、介詞(前置詞)として用いられる。
「把」と「将」は動作、行為の対象を導き、後ろに続く動詞(または動詞句)はその特定の対象に何らかの処置を加えることを表す。(……を)
例:1、请把/将教科书合起来。(教科書を閉じてください。)
  2、把/将这封信给李老师。(この手紙を李先生に渡して。)
  3、他把/将鞋脱了。(彼は靴を脱いだ。)
  4、容易地把/将大石块举过头顶。(大きな石を軽かると頭上に持ち上げた。)
「将」は書き言葉に用いられることが多い。
「拿+目的語」の介詞フレーズは後続の動作、行為の手段や方法を表す。「……で、……でもって」。「将+目的語」もそういう意味あるが、主に四字熟語などの決まり文に現れる。
例:1、拿笔写字。(ペンで字を書く。)
  2、拿事实证明。(事実で証明する。)
  3、将功补过(功でもって過ちを償う。)
  4、将心比心(己が心でもって人の心を知れ。)

今天我们来了解三个网络流行语。

第一个:走心(気にかける、気持ちがこもっている)

例句: 聊天时,你也太不走心了。(雑談するとき、あなたは全然気持ちが入っていない。)

第二个:暖男(ぬくもり系男子)

例句 : 听说他是个暖男,对老婆特别好。(彼は「ぬくもり系男子」で、妻に対してすごく優しんだって)

第三个 :怼(殴る、罵る)、怂(臆病、軟弱)

例句 :
①如果有人骂你,不要怂,怼回去。(もし誰かに罵られたら、怖がらずに罵り返してやりなさい)

②小王和小李不和,互相怼了起来。(王さんと李さんは合わず、殴り合いをはじめてしまった)

③他这人很怂。(彼は本当に軟弱な人だ)

我们今天来学习一下中文的流行语和口语的说法。

例:她长得很正。の「正」はどんな意味でしょうか?

解説:中国語で「端正标致」、日本語で「容姿が美しい」という意味です。ここの「正」は形容詞で若者たちの話し言葉として良く使われます。「正点」という言い方も同じ意味です。

例:他穿得很潮。の「潮」は何という意味でしょうか?

解説:中国語で「时髦 、流行」、日本語で「トレンディ、流行っている」という意味です。「潮」は形容詞として使われてます。ここは「トレンディ」の意味が強いです。
今天我们就说到这里,下周再一起学习。

大家好!又到了禮拜五,今天是臺灣華語的學習時間!

 

 

大家知道「教」「告訴」有什麼差別嗎?

 

在日文裡的意思都是「おしえる」,但是在中文裡有不同的解釋哦!

 

 

「教」「teach」的意思。

 

「告訴」「tell」的意思。

 

 

「教」的例句:

 

「請我這個字怎麼寫。」

 

「我在日本中文。」

 

 

「告訴」的例句 :

 

「請告訴我你的電話號碼。」

 

「我告訴過你今天要考試,你為什麼又忘了?」

 

 

 

「教」和「告訴」的區別和用法,大家都懂了嗎?

「还是」と「或者」は、いずれも接続詞で、複数の選択肢からどれか一つを選択することを表す。

1、「还是」は選択疑問文に用い、「~か、それとも~か」の意味を表す。この場合は「或者」に言い換えられない。
例:那件事你赞成还是(×或者)反对?(そのことについて、君は賛成ですか、それとも反対ですか。)

2、「或者」は叙述文に用い、「あるいは」、「または」の意味を表す。その場合は「还是」に言い換えられない。
例:有事找小王或者(×还是)小刘都可以。(何かあったら、王さんか劉さんを訪ねればよい。)

3、「或者」は「或者~或者~」を用いることもある。
例:有问题问老师,或者问同学,或者上网查。(問題があれば先生に聞いてもいいし、同級生に聞いてもいいし、ネットで調べてもいい。)

4、「还是」と「或者」は「不管」、「无论」(~にかかわりなく、~を問わず)の後に用いる場合、互いに言い換えることができる。この場合、「不管(/无论)~还是(/或者)」の組み合わせは「いずれにせよ」の意味を表す。
例:不管(/无论)是城市还是(/或者)乡村,都存在速度环境问题。(都市でも農村でも、いろいろな環境問題を抱えている。)

二つ以上の語、フレーズ、節を接続する役割を果たすものを連詞といいます。
今日は連詞の“和 同 跟 与” について詳しく解説したいと思います。
“和”は書き言葉でも話し言葉でもよく使われ、“跟”は話し言葉としてよく使われます。また、“和、跟”は介詞として機能することもあります。

連詞:和   跟

例文:我和/跟小王都是中国人。(私と王さんは二人とも中国人です。)

介詞:和   跟

例文:我能和/跟你一起去。(私はあなたと一緒に行けます。)

“同、与”は書き言葉によく使われます。しかし介詞としての使い方はありません。

例文:我同/与你一样。(私はあなたと同じです。)

辞書では、“办法”も“方法”も「方法」、「やり方」、「手段」などと訳されているが、多くの場合は言い換えることができない。
★“办法”は問題を処理、または解決する具体的な手段、方法をいう。
例:大家来帮你想办法。(みんなで何か良い手を考えてあげましょう。)
  这件事现在真是没办法了。(この件は今本当にもう仕方ないわ。)
★“方法”は問題を解決するためにとる手段、手順であり、問題の設定、認識、処理手段などその全過程を含めて言う。さらに説明すると、マクロ的なことは
例:你的解题方法不对。(君の解き方が間違っている。)
  你思考问题的方法有些奇特。(君の考え方は変わってるね。)
★多くの場合はこの二単語は言い換えることができないが、全過程を視野に入れたやり方なのか個別の方法なのかに言及しない場合や、その境界線がはっきりしない場合には言い換えることができる。
例:还没有找到解决问题的办法/方法。(まだ問題を解決する方法がない。)

最近チェックしたスクール