ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
博多校
博多校

博多校ブログ博多校ブログ

博多校の日々の様子やコラムをお届けします。

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です。

都内には数多くの中国語スクールがありますが、説明会や体験レッスンにいらっしゃる方の100%が「講師の質」をスクール選びの際に最重要視されていらっしゃいます。講師の質はご上達スピードを大きく左右するのですから当然のことですね!

そこで、今日は私共ハオの講師陣が、他社さんとどう違うのかについて是非お話させていただきたいと思います。

各校舎の専属講師が続々高級試験に合格しております!

ご不安な方は、是非ともご入会前に無料体験レッスンを受けてみられることをお勧めいたします。講師の質にはかならずやご納得いただけることと思います。

◎ICA 国際漢語教師協会についてのご紹介
国際漢語教師協会は1995年に設立され、英文名称は「International Chinese Language Teachers Association」で、「ICA」と略称します。ICAは中国の国家人事部、教育部、労働部などの政府機関の認定と「国際連合教育文化科学機関ユネスコ」の認定を受けている国際団体組織です。国際漢語教師職業資格証書 ICAは国際漢語教師の育成、評価及び海外への教師派遣を専門的に行う権威のある機構です。またICAが発行する「国際漢語教師職業資格証書」は、世界で唯一のWTO加盟国153 ヵ国の教育部門に共同認可されており、中国の外交部(外務省)、国家人事部の認証許可はもとより、イギリス大使館、アメリカ大使館など100ヵ国の領事館から認証許可を受けている国際漢語教師資格証書です。

中国語始めてみませんか?

2020秋季スタート生

好評受付中

まずはお気軽に

説明会&無料体験へ

大陸標準語はこちら

台湾華語はこちら

大家好!ハオ中国語アカデミー博多校です。

当校は2019年秋より台湾淡江大学華語センターとしてのあらたな業務をスタートして以来『台湾華語入門クラス』を続々開講しており、多くの方にご参加いただいております。

さて!このゼロからスタートできる【入門クラス】(※)、ご好評につき9月新規開講クラスを大幅増設し、ご参加者を募集中です。すでにお問合せを多数頂戴しておりますので、ご希望の方はぜひお早めにお席確保をなさってください。

 

まったく学習経験のない方だけでなく、少し学習経験はあるけれど基礎の見直しをされたい方、独学で挫折してしまった方や発音に自身がない方などにも非常におススメのクラスです。

 

※通常クラス定員6名様のところ、当面の間は”密”を避けるため【4名様】といたします。

 

九州エリアで【台湾華語レッスン】が充実しているのは当校だけ!!!

<全クラスで淡江大学指定教材・時代華語使用>

 

台湾華語コース

体験レッスン受付中!

ご予約はこちら

ご好評につき非常に混み合っております。

お早めのご予約をお願いいたします。

609666-XXL

 

台湾に旅行に行ってこられたある生徒様は、

「台湾のお茶は甘すぎ!」とおっしゃっていました。

 

日本では、レモンティーやミルクティーなどなら、

確かに砂糖が入っていますが、

お茶といえば、緑茶やむぎ茶など、

砂糖が入っていないのが普通でしょう。

だが台湾では、お茶=砂糖が入っているのが普通です。

お茶だけではなく、あらゆる飲み物には、

とにかく砂糖が入っているのが多いのです。

コンビニに置いてあるお茶は大体砂糖が入っています。

甘いお茶に慣れない日本人にとっては、あまりにも微妙な味なのでしょう。

 

もし砂糖の入っていない「普通」のお茶を飲みたいならば、

「無糖」wútáng のお茶を探すべきです。

 

また店の人にこう訪ねれば良いです:

「這個茶是無糖的嗎?」

Zhège chá shì wútáng de ma

このお茶は無糖(砂糖なし)ですか?

 

61184-hmkGnkQ9eTGvWStCWegt_lrg

 

九州から近いし、物価も安くて人気の台湾。

旅行に行ったら、まず絶対食べておきたいのは、台湾有名な屋台グルメでしょう!

が!台湾屋台料理は、けっこう辛いものがあります。

辛くないものでも、唐辛子粉などをかけて食べるのが多いのです。

しかも外見からなかなか判断できなくて、どうしたらいいでしょう?

 

この一言で店員に聞けばOK!!:

這個會不會辣?(これは辛いですか?)

Zhège huì bú huì là?

 

そして、このように答えられます:

 

會辣。(辛いです。)

Huì  là

 

不會辣。(辛くないです。)

Bú huì là?

 

 

いかがですか?台湾で実際に使ってみてくださいね!

 

 

 

“叫””喊”二つともに動詞として「叫ぶ」という意味を表す。

例文

小王疼的叫/喊了起来。(王さんは痛くて悲鳴を上げた。)

别大喊大叫的!(大声で叫ぶな!)

しかし、”叫”は人や動物などが「声を上げる」、「鳴く」というときも使えるが、”喊”は使えない。つまり”喊”は人の口から「叫ぶ」「わめく」というときしか使えない。

例文

那只鸟叫得挺好听的。(あの鳥は鳴き声がとてもきれいだ。)ここには”喊”を使わない。

夏天到了,知了叫个不停。(夏が来た、蝉が鳴き続ける。)ここには”喊”を使わない。

また、人を「呼ぶ」または「呼び寄せる」の意味を表すとき、どちらも使える。

例文

老师叫/喊你。(先生があなたを読んでる。)

叫/喊一下小王(王さんを呼んでくれ。)

注意:”喊”の声は”叫”より大きい。次の場合は”喊”しか使えない。

例文

喊口号(スローガンを叫ぶ)

喊嗓子(発声練習をする)

ものを頼むときに、もう一つほしいなら、どう言えばいいでしょう?

台湾では、おかわりとか、無料でもう一つ付くのがよくあるので、

必要があれば、遠慮なく言ってみてくださいね!

まずは、~していいですか?という文型は

可以~嗎?」を使います。

「もう一つ~」を言うなら、動詞の前に「」を入れればOKです

 

例えば:

可以再給我一杯茶嗎?

Kěyǐ zài gěi wǒ yì bēi chá ma?

お茶もう一杯もらえませんか?

 

 

可以再給我一雙筷子嗎?

Kěyǐ zài gěi wǒ yì shuāng kuàizi ma?

お箸もう一膳もらえませんか?

 

これはものを頼むときにだけではなく、

「もう一度してもらえませんか」のときにも使えます。

 

例えば:

 

可以請你再說一次嗎?

Kěyǐ qǐng nǐ zàishuō yí cì ma?

もう一度言ってもらっていいですか?

 

 

可以請你再寫一次嗎?

Kěyǐ qǐng nǐ zài xiě yí cì ma?

もう一度書いてもらっていいですか?

 

よく聞き取れなかったり、読めなかったりするときに、

必ず言ってみてくださいね!

救命啊!助けて!

 

来人啊!誰か来て!

 

抓小偷!泥棒だ!

 

流氓!痴漢だ!

 

抓住他!彼を捕まえて!

 

站住!逃げるな!

 

你干什么!何をするんだ!

 

着火了!火事だ!

 

台湾VS九州

台湾は福岡から飛行機で2~3時間という、

結構近いところですが、

大きさはどんなのかあまり知らないんですよね?

 

実際に比べてみたら、

台湾は九州とほぼ同じ大きさです。

台湾は九州よりちょっと小さいです。

台湾を一周回ると、九州を一周回るとほぼ同じでしょうか。

しかも台湾の最大都市は北部の台北で、

新幹線も西部のみ走っているので、

九州とほぼ同じですね。

 

「台湾は九州より少し小さいです。」

 

台灣比九州小一點

Táiwān bǐ jiǔzhōu xiǎo yīdiǎn

 

きょうのテーマは、「安くしてください」は、何と言うのでしょうか?

こういうふうに思っていませんか:

安い→便宜 ~てください→「請」

 

正解は「便宜一點」Piányí yìdiǎn

なんと動詞は要らない!

そう、中国語は本当は動詞がなくても、

文が成立する場合もありますよ。

もし本当に動詞を使うなら、こういうふうに言います:

「算我便宜一點」Suàn wǒ piányí yìdiǎn

 

計算の算を使うのですね。

 

なお、台湾では今屋台と店問わず、ほぼ値札がちゃんとついてあるので、

あまり安くするのは難しくなってくるかもしれませんよ~

 

0

日本語の「すみません」は、いろんな場面で使います。

それに当たる中国語「不好意思 bù hǎo yì si」も

ものすごく便利なフレーズです。

特に台湾では、

詫びるの時以外、たくさんの場面にも使われています。

依頼したい時にとりあえず「不好意思 bù hǎo yì si!」を言うのです。

これは中国ではあまり使われていない表現だそうですよ。

 

では、いろんな場面の「不好意思 bù hǎo yì si」を見ていきましょう!

 

1.
何かを尋ねる前に

(よく「請問 qǐng wèn」(お尋ねしますが)と一緒に使う)

 

不好意思,請問,車站在哪裡?
Bù hǎo yì si, qǐng wèn, chē zhàn zài nǎ lǐ?

すみません、駅はどちらですか?

 

不好意思,這附近有銀行嗎?
Bù hǎo yì si, zhè fù jìn yǒu yín háng ma?

すみません、この近くに銀行はありますか?

 

 

2.
店員を呼ぶ時、人を呼び止める時

 

不好意思,我要點餐。
Bù hǎo yì si, wǒ yào diǎn cān.

すみません!注文します。

 

不好意思,你的東西掉了。
Bù hǎo yì si, nǐ de dōng xi diào le.

すみません、落し物です。

 

 

3.
人込みを通る時

不好意思,借過一下
bù hǎo yì si, jiè guò yí xià
(「借過 jiè guò」は、通「過」する道を「借」りるような意味)

 

すみません、通ります。

 

いかがですか?万能の言葉でしょう?

台湾に遊びに行ったら、とりあえず「不好意思 bù hǎo yì si」を言えれば、

あなたも結構の台湾通になりますよ!

 

 

不好意思-e1469462584467

最近チェックしたスクール