ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
飯田橋校
飯田橋校

飯田橋校ブログ飯田橋校ブログ

飯田橋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 中国のあれこれ

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

 

本日は、旧暦12月30日、大晦日です。

※旧暦には12月31日はありません

 

中国では 除夕(chúxī) と言って、

午後から年越しまで家族親戚が集まって、盛大な飲み食いが始まります。

この年越しのごちそうのことを年夜饭( niányèfàn )と言います。

 

今年は、先生たちの年夜饭を紹介したいと思います!

現在の飯田橋校は、南の広州から、北のハルビンまで、

様々な地方から来た先生たちが集まっています。

 

こちらは、福建省出身の王先生からの写真です。

私:おすすめの料理は?

王:五香卷(wǔxiāngjuǎn)蚵仔煎(kēzǎjiān)です!

私:どんな味ですか?

王:五香巻は湯葉に肉とシログワイを入れて巻いて、そして油揚げしたものなのでサクサク。

  蚵仔煎は小粒のカキを炒めてから野菜、そして澱粉からできた生地と卵で綴じて焼いたものなので、柔らかくておいしい、海鮮が好きな方におすすめです。

私:詳しいですね~

 

こちらは、江蘇省出身の先生からの写真です。

おすすめの料理は八宝饭(bābǎofàn)です!

もち米にこしあん、またハスの実やナツメなど、甘くておいしいです!

昔は親戚全員を集めて、飯店で年夜飯を食べるのが多いが、

コロナ後、家族で家を食べることが主流になりました。

 

こちらは重慶出身の友人からシェアしてくれた写真です(お肉が多いですね

おすすめの料理は烧白(shāobái)香肠(xiāngcháng)です。

烧白は川渝(四川と重慶)地方ならではの料理です。

豚のバラ肉に醬油を付け、火を通して、切った肉を重ねるようにして、芽菜と泡椒の炒めを加えて、一緒に蒸してからできた肉料理です。

写真を見ても美味しそうですね~

 

ちなみに、年夜饭の時、子どもに红包(hóngbāo)を配ります

私の家では、結婚していない限りお年玉がもらえますよ!うれしいなぁ!

 

祝大家除夕快乐!

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

 

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

最近中国で最も流行っている観光地を知っていますか?

それは、「極東のパリ」と呼ばれるハルビン(哈尔滨)です!

2024年元日の三日間で、304.79万の観光客が殺到しました。

ハルビンが所在する黒竜江省はロシアと接しているため、多くのロシア風建築が残って、多様な飲食文化を体験することができます。

 

ハルビンの雪景色

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

【ハルビンの観光スポット1:聖ソフィア大聖堂(索菲亚大教堂)】

聖ソフィア大聖堂はハルビンを象徴する建築です。

昔はロシア正教会の聖堂であったが、現在はハルビン建築芸術館として一般公開されています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

  △ハルビン出身の張先生が描いた聖ソフィア大聖堂

 

【ハルビンの観光スポット2:中央大街(中央大街)】

松花江に沿いに建てられた繫華街です。

街には石畳が敷き詰められ、両側にヨーロッパのルネサンス様式バロック様式の建築は数多く並んでいます。

「ここ本当に中国なの?」

と疑う観光客もいますね(笑

夜は屋台街もできて、朝まで賑わっています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  △旧松浦洋行、優美なバロック建築です。

 

【ハルビンの観光スポット3:ハルビンの氷雪祭り(冰雪大世界)】

世界三大雪祭りの一つであるハルビンの氷雪祭りをご存知ですか?

毎年1月~2月が開催されます。

会場の総面積は60ヘクタール超え、

松花江のを使用して作られた巨大な建築や精緻な彫刻全長521メートルの滑り台など、来場者たちを魅了します。

夜になると、氷でできた透明な建物はイルミネーションで輝いて、まるで夢の世界です!

冬のハルビンに来たら、絶対に見逃すことができないイベントですよ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  △様々な建築や氷の彫刻

  △長い長い長い滑り台です!観光客の叫び声が伝わってくる!

 

【旅行を楽しむためのTips(旅游小贴士)】

最低気温-30℃のハルビンは重ね着は鉄則

手袋や帽子、マフラーも重要!

要注意保暖哦!

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

旧暦の8月18日、今年の9月29日は中国の「中秋節」です!

10月1日の「国慶節」と合わせて、8連休になります。(でも7日の連勤が必要QwQ

 

丸い月が一家団欒の象徴であり、中秋節になると、人々が家に帰り、家族とともに食事をして祝います。

伝統な活動というと月見や月餅を食べることです。

先日、生徒様から中国の月餅をいただきました。ありがとうございます!

 

 △K.N.様からいただいた月餅です!ありがとうございます♪


  △様々な種類や味があります。一番好きなのはココナッツです♪

 

△金先生のおすすめはこちらです!

 

 △手作り肉月餅はいかがですか~

 

飯田橋校で皆さんと一緒に月餅を食べましょう!

数に限りがありますが、ご来校の際に一つお渡しします。

 

祝大家中秋节快乐!

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

もうすぐ中国の中秋節になります!今年の中秋節は29日、ちょうど10月1日は中国の国慶節であり、合わせて8日の休みがありますよ!

しかし休み明けの7日と8日は土日だけど振り替えて学校・会社があります。

8連休の後は7連勤なんで、悲しいことですね……

このように休日を調整して、平日を土日に振り替えて、長い休みをすることが「调休」(tiáoxiū)と言います。

 

 

マスコミでは国慶節の休日は7日だと宣伝したが、実際は3日しかないです。

「调休」をするのは、主な目的は消費を刺激することです。

長い休みになると、旅行に行くとか、ショッピングや食事会をするチャンスも多くなり、消費も増加します。

また、異郷で暮らしている人にとっては、「调休」によって、帰省したり、友人を訪ねたりすることができます。

 

 

『调休』、中国からの出てけ!」という話題がネットで流行っています。

休み明けの連勤を思い出したら、まるで真正面から水を浴びせたようで、やる気がなくなりますね。

もう休みに慣れた体で、どういった心構えで連勤を向き合うか……

などなどの問題を解決するには、いっそ「调休」をやめて、休みを延長すればよいではありませんか。

 

今週の話題は「调休」です、お分かりですか?

では、再见!

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

中国は絶えず変化しており、新しい言葉も次々と生まれています。辞書はもちろん、ネットで検索しても意味がよく理解できない単語がたくさんあります。ここでそのような新語、淘气堡 táo qì bǎoをご紹介いたします。

 

「淘气」は(子供が)やんちゃという意味で、日常会話でもよく使います。

早速例文を見てみましょう。

例:孩子太淘气了,上课时完全不听老师的话

(この子はとてもやんちゃで,レッスン中先生の言うことを全然聞かない。)

「堡」は石や土で築いた小城のことで、「城堡(chéngbǎo)」(お城)のような使い方は一般的です。

例:英国有很多漂亮的城堡。

(イギリスにはキレイなお城がたくさんあります。)

 

こうみると、「淘气堡 (táo qì bǎo)」は「いたずら城」という意味になりますか??

実は「淘气堡( táo qì bǎo)」子供たちの室内遊び場や室内遊園地のことです。

確かに思い切り体を動かしたり元気に遊ぶ子はいたずらっ子というイメージは少しありますね。

△小さいお子様でも安心して遊ばせる 「淘气堡」

 

ちなみに、小学生以上の子供や大人が遊べる場所「运动工厂」(運動工場)と言います。たっぷり運動させる工場と想像してもいいかもしれませんね。

△「运动工厂」の滑り台は結構迫力あります。

 

△「运动工厂」は広くて大人でもたっぷり体を動かして運動できますね。

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

K.Mさんからビャンビャン麵を頂きました!

広い幅ですね!

早速作ってみました。

 

出来上がりました!

陝西省本場のビャンビャン麵は、お酢、醬油、唐辛子、花椒などの調味料を加えて、最後に熱した油をかけて食べるが、今回は簡単に10分ぐらいゆでって、自家製麻辣スープに入れて食べました。

うどんみたいに柔らかいけど、歯ごたえがある食感でした。

スーパーでも売っていますよ。よかったら食べてみませんか?

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

 

旧暦の5月5日、今年の6月22日は「端午節」です!

中国の端午節は、春秋戦国時代の愛国詩人屈原を偲ぶ行事であり、無病息災を祈る行事でもあります。

そのため、「端午节快乐」ではなく、「端午安康」を言うべきです。

皆さん、端午安康(duānwǔānkāng)!

 △三角ちまき、他にもいろんな形がありますよ~


 △手作りちまきです!角煮と塩漬け卵がいっぱい~♪

 

端午節に行われる有名な行事と言えば、ドラゴンボートのレースです。

それに、ちまきを食べます。

一番伝統的なのは豚角煮のちまきで、近年も様々な味のちまきが誕生。

笹の葉でタピオカやフルーツを包み、冷やして食べる「水晶粽」がとても人気です!

今日、おいしいちまきを食べましょう!

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

大家好!ハオ中国語アカデミー飯田橋校です。

路辺よく見られる雑草の一種、これは何でしょう?

正解はドクダミです。

ドクダミは、漢方薬はもちろん、お茶、チンキ、化粧水などに活用されていますよ。

でも四川や重慶の人から見れば、これは非常においしい食べ物です。

魚の生臭い匂いがするので、中国語では「鱼腥草」と呼ばれます。

ドクダミ:鱼腥草(yú xīng cǎo)

ちなみに重慶や四川省の方言では「折耳根(zhé ěr gēn)」と言いますよ。

 

重慶の友人が作ったドクダミと唐辛子和え(凉拌鱼腥草)を食べてみました。

葉っぱまで食べられるとは思わなかったです。

葉っぱはシャキシャキ、ちょっと不思議な食感でした。

茎は硬くて、噛んだ瞬間に生臭い味が口の中で広がります。

 

レシピはこちらです。5月~6月はちょうどドクダミが満開している季節です。

よかったら作ってみてくださいね。

ドクダミ 300g

砂糖 2さじ

醬油 1さじ

塩 0.5さじ

四川風ラー油 2~3さじ

黒酢 1.5さじ

 

***************************

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

中国語のレッスンをはじめませんか?

 

★5月のお得なキャンペーン情報はこちら

 

飯田橋校の無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

ぜひキャンペーン実施中のこの機会をお見逃しなく!

お気軽にお申し込みください!

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校

162-0822

新宿区下宮比町1-1 相沢ビル4F

03-3513-0132

hao-iidabashi@haonet.co.jp

 

大家好!ハオ飯田橋校です。

 

メディアでも報道されていましたが、

中国黒竜江省漠河市で、

最低気温零下53度が観測され、

中国国内の最低気温の記録が更新されたそうです。

 

当校マネージャーの金先生も

黒竜江省のハルピンの出身なので、

この件について尋ねてみました。

 

同じ黒竜江省とは言っても、

ハルピンと漠河は約850kmも離れていて、

寒さも段違いなのだそうです!

 

850kmと言うと、東京~札幌間の距離に相当しますので、

相当離れていますよね^^;

 

漠河が零下53度のこの日、ハルピンは零下20度ほどで、

冬としては普通の気温とのことです。

 

金先生のお友達が撮った動画もシェアしていただきました。

 

こちらは中国の遼寧省の農村の冬景色です。

農道も冷たそうな雪に覆われていて、

北海道のような雄大さを感じ取れるかと思います。

 

中国の旧正月もまもなく終わります。

旧正月明けから中国への渡航を

予定している方もいらっしゃることでしょう。

 

漠河「北極村」とよばれるエリアもあって

まさに中国の最北にある、ロシアとの国境の街です。

 

アムール川がちょうど国境になっていて、

今では観光地としても有名なのだそうです。

 

機会がありましたら、訪れてみるのもいいですね。

ただし、冬に行くのは相当の覚悟が必要なようですよ!

 

レッスンでも、中国の冬の寒さについて、

先生と話してみるいいチャンスです。

どんどん話せる話題を広げていきましょう!

 

 

***************************

 

あなたも、ハオ中国語アカデミー

中国語を学んでみませんか?

 

1月の入会キャンペーン実施中です!◆

詳しくはこちらのPRページをごらんください。

 

ハオ中国語アカデミー飯田橋校無料体験レッスンでは、

学習目的に合ったプランのご提案もあわせて行っております。

 

▼お申込みはこちら!

 

 

 

 

 

 

▲中国茶「小青柑」と、驚きの仕掛けのあるティーポット

 

 

大家好!ハオ飯田橋校です。

 

今日はみなさんに、

とある中国のお茶についてご紹介します。

 

 

お茶好きで知られるマネージャーの金先生が、

このほど“淘宝”「タオバオ」で

購入したというティーポット。

 

 

一見なんの変哲もない、

ふつうのティーポットに見えますが、

実は驚きの機能が隠されています。

 

あとでタネ明かしをしますので、

最後までお読みくださいね。

 

 

今日ご紹介するのは、

 

小青柑” Xiǎo qīng gān

 

という中国のお茶です。

 

 

このお茶、青みかんをくりぬいて、

中にプーアル茶を詰め、

熟成して作られています。

 

みかんの皮は「陳皮」とも呼ばれていて、

漢方薬の材料としても有名ですね。

 

金紙にくるまれていて、

見た目もとってもかわいらしいです。

 

金紙を剥がすと、こんな感じです。

 

プーアル茶は完全発酵茶なので、

みかんも真っ黒に熟成していますね。

 

見た目はちょっとグロテスクですが、

お湯を入れると、陳皮のほのかな香りが──。

 

プーアル茶の奥深い味わいと相まって、

とても満たされた気分になります。

 

 

さて、中国茶は、

お湯を何度も注ぎ足して飲む

のが一般的です。

 

小青柑” も、2番茶、3番茶とお湯を注ぎ足すほど、

味に深みが増して、いつまでも楽しめます。

 

 

ただ、いつまでもお湯に浸したままにしておくと

苦くなってしまいますよね?

 

実は、このティーポットの中の「濾し器」に、

ひと工夫があるんです。

 

 

 

 

お分かりですか?

 

蓋のボタンを押すと、濾し器で浸されたお茶が

一気に下に落ちる仕掛けになっているんです!

 

すごいですよね!

 

こういう茶器は日本にはありませんので、

とっても新鮮です。

 

 

中国の「飲茶」の習慣は、

日本人には想像ができないほど、

幅広く社会に浸透しています。

 

そのため、茶器や茶碗の種類が

多種多彩でとっても豊富なんですね。

 

 

お茶好きの金先生のデスクには、

いつもお茶が欠かせません。

 

ご来校の際には、

ぜひ実物をご覧になってみてください!

 

 

では!再见

 

 

無料体験レッスン説明会を随時実施しております!

お申し込みこちら

 

株式会社イーオン 中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー 

飯田橋校

 

📞03-3513-0132

受付時間:

平日12:00~21:00

土曜10:00~19:00/日祝休

 

hao-iidabashi@haonet.co.jp

 

 

最近チェックしたスクール