ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
池袋校
池袋校

池袋校ブログ池袋校ブログ

池袋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: ミニ中国語講座―語彙・成語・慣用句

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださりありがとうございます。

 

今日みなさんにご紹介するのは常用成語のひとつ"力不从心"です。

 

気持ちはあるものの体力や精神力など力が伴わないといって謙遜したり、場合によっては遠回しに頼まれたことを断りたい時にも使われます。

 

今天为大家介绍一个成语:力不从心(lì bù cóng xīn)

力不从心的意思是,心里非常想做一件事但是体力和精力(各个方面的力量)都不够,所以没有办法做。

 

 

例:

他很想让儿子出国留学,但经济上实在有些力不从心

彼は息子を海外留学にすごく行かせたいが、ほんとに経済的にちょっと力が伴わない。

 

我的爷爷以前很喜欢旅行,但是现在上了年纪,有些力不从心了。

私の祖父は以前はとても旅行が好きだったが、今は歳をとってしまったから、行きたいけどちょっと力が伴わない。

A:听说小李求你帮忙了?你答应了吗?

李さんから手伝い頼まれたらしいね、ひきうけたの?

B:没有。不是我不想帮,那件事太难了,实在是有些力不从心

いや、手伝いたくないわけじゃないけど、あの件は難しすぎるからね、ほんとに僕じゃちょっと力が及ばないんだ。

 

いかがでしたか?

この続きは是非レッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

開講中の入門クラス【2023年第6期講座】まだ間に合います!

(途中参加も可能!)ただいま開講中【中国語スタート基礎セミナー】2023年第6期講座

 

学習経験ゼロでも安心のクラス♪

台湾華語入門ならこちらをどうぞ

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださりありがとうございます。

 

今日は日常会話でよく使われている、「友達」に関する中国語表現をいくつかご紹介いたします。

 

友達は友達でも、付き合いの長さや親密度の度合いなどにより様々な言い方がありますよ、”朋友”以外もぜひこの機会に覚えてくださいね!

 

刚开始学习汉语的时候,我们学习过“朋友”这个词。

在中文当中还有好多关于朋友的说法。

让我们一起来看看吧。

 

●最亲近的朋友:もっとも関係が近い友達のこと、一番の親友

 

死党(sǐ   dǎng)→这个词男生女生都可以使用。・・・男性でも女性でも使えます

闺蜜(guī  mì)→特指女生・・・こちらはとくに女性同士で使います

 

 

●从小时候开始就认识的朋友:小さなころからの友達、いわゆる「幼なじみ」

 

发小(fà xiǎo)→同性异性都可以使用・・・同性でも異性でも使えます。

 

※发は多音字ですが、この場合は「第4声」です。

青梅竹马(qīng méi zhú mǎ)→只在异性之间使用・・・異性間でしか使えません。竹馬の友

 

 

我们还经常会说:和xx从小穿一条裤子长大的。这句话形容两个人小时候的关系非常亲密。

「××とは小さなころから同じズボンをはいて育ったんだ」なんて言い方をすることもありますよ、これは二人の幼少時の関係が非常に近いことを表します。

 

例句:

小亮:给你介绍一下,这是我的死党、小明。

小亮:君に紹介しよう、彼は僕の一番の親友、小明だよ。

小文:小明你好,总听小亮说起你。你们从小就认识吗?

小文:小明こんにちは。小亮からよく君のことは聞いているよ。君らは小さいころから知り合いなの?

小明:是啊,我和小亮是发小。从小穿一条裤子长大的。

小明:そうだよ、僕と小亮は幼馴染でね、小さいころから同じズボンをはいて育ったのさ。

 

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

開講中の入門クラス【2023年第6期講座】まだ間に合います!

(途中参加も可能!)ただいま開講中【中国語スタート基礎セミナー】2023年第6期講座

 

学習経験ゼロでも安心のクラス♪

台湾華語入門ならこちらをどうぞ

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧いただき有難うございます。

 

さて、皆さんは人から褒められた時、どんな風に言葉を返されることが多いですか?

 

たとえば日本語だと「いえいえ、そんなことないです」「それは褒めすぎですよ」「恐れ入ります」「とんでもないです」など謙遜した言い方がありますが、中国語ではどうなのでしょうか。

 

そこで、今日は代表的な以下3つ

 

不敢当  gǎn dāng

过奖了”  guò jiǎng le

哪里哪里 

 

について、その使い方を以下ご紹介いたします。

 

 

1.A:王教练,你们班的学生都游得这么好啊!您教得真好啊!

王コーチ、あなたたちクラスの学生はみな泳ぐのがここまで上手だなんて!あなたの教え方は本当に素晴らしいですね!

 

B:哪里哪里您过奖了。都是孩子们自己努力练习的结果。

いえいえ、そんな誉めすぎですよ。みな子供たち自身が努力して練習した結果ですよ。

 

2.A:小李,你的菜做得太好了!真是“天下第一厨”啊!

李さん、あなたのつくるお料理はほんとに美味しいですね!まさに「天下一の料理人」だわ!

 

B:您过奖了。这样的称赞,我真不敢当啊!我还需要多努力

ほめすぎです。このような称賛をいただき本当に恐れ入ります。今後さらに努力してまいります。

 

3.A:你才5岁就滑得这么好,可真是个小天才。

君はまだ5歳なのにこんなに上手に滑れて、本当に天才だね。

 

B:阿姨您过奖了!不敢当啊!

おばさん褒めすぎだよ。そんなことないさ。

 

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

開講中の入門クラス【2023年第6期講座】は途中参加も可能です!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

学習経験ゼロでも安心のクラス♪

台湾華語入門ならこちらをどうぞ

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。

 

今日は中国の人が日常会話でたびたび表現のひとつ、”发自内心”の意味と使い方について一緒に学びましょう!

 

 

我们和中国人聊天儿的时候,经常使用“发自内心”(fā  zì  nèi  xīn

意思是:非常自然地,真实地表达内心的感受,一般后面加心理动词。

 

”发自内心”は、心の奥底からの、本心からの感情を表すため、その後ろに心理的な動詞が続くことが多いです。

 

 

比方说。たとえば・・・

1.发自内心地笑(心から笑う)

这个孩子得到了零花钱,发自内心地笑了

この子はお小遣いをもらい、心から嬉しそうに笑った。

 

2,发自内心地喜欢(心の底から好き)

 

她真的是发自内心地喜欢他,每天看他的照片。

彼女は本当に心の底から彼が好きなので、毎日彼の社員を見ている。

 

3,发自内心地表扬(心から誉める)

老师发自内心地表扬了他,他乐得不得了。

先生は心から彼を誉めたので、彼は嬉しくて仕方なかった。

 

4,发自内心地心疼(心の底から心配する)

她发了高烧,真是让人发自内心地心疼

彼女は高い熱を出したので、本当に心の底から心配させられた。

 

 

では、「心から誰かを助けたいと思う」といいたいときは???

この場合は

想要发自内心地帮助某个人 といえますね^_^

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

開講中の入門クラス【2023年第6期講座】は途中参加も可能です!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

学習経験ゼロでも安心のクラス♪

台湾華語入門ならこちらをどうぞ

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり有難うございます。

 

今日は一緒に常用ことわざの”吃软不吃硬”の意味とその使い方を学びましょう!

 

大家好,今天我们一起学习中国的谚语“吃软不吃硬”(chī  ruǎn  bù  chī  yìng

这个谚语常常用来表达人的性格。这样的人在和别人的交往中,接受温和的方式,拒绝强硬方式。

 

この諺は、優しい態度なら聞くけれど、強い態度に出ると反発するなど、たびたび人の性格を表すのに使われます。

ちなみに”软硬不吃”ruǎn yìng chī という成語もあり、この場合は「優しい態度でも強硬な態度でもいうことを聞かない」という意味になります。

 

那我们一起结合下面的场景,充分理解一下吧。   

では以下シチュエーションとあわせながら、理解を深めましょう!       

                                     

例1,女儿想要手机。

娘が携帯を欲しがっているシーンでは…

爸爸:女儿想要手机,我不想给她买,她好像生气了。

お父さん:娘が携帯を欲しがってるけど、僕は買ってやりたくないんだ、彼女怒っちゃったみたいだよ。

 

妈妈:她吃软不吃硬,你好好儿跟他说说手机的坏处,她会理解的。

お母さん:あの子は強く言うと聞かないから優しく言わないとダメよ、あなたがしっかり携帯の良くないところを話せば、彼女は理解できるはずよ。

 

 

例2,两个同事在讨论小王的桌子。

2人の同僚が王さんの机について話しているシーンでは…

男同事:你看小王的桌子,太乱了,我让他收拾收拾,他也没收拾。

男性同僚:ほら王さんの机見て、すごくグチャグチャだよ、僕が片付けさせようてしても彼は片付けないんだ。

 

女同事:是啊,他是个吃软不吃硬的人,如果你说:“小王你这么帅,要是收拾收拾桌子就更帅了。” 他肯定愿意。

女性同僚:そうよね、彼は強い態度で言うと聞かないけど優しい態度で言えば聞く人よ、もしあなたが「王さんはこんなにカッコイイんだから、机を片付けたらもっとカッコよくなるよ」なんて言えば、彼はそうしたいと思うはずよ。

 

 

例3,孩子不喜欢吃蔬菜。

子供が野菜を食べたがらないシーンでは…

 

妈妈:你怎么这么偏食,把这些蔬菜都吃了。

お母さん:あなたはどうしてこんなに偏食なのかしら、ここにある野菜を全部食べなさい!

 

孩子:妈妈,我吃软不吃硬,你命令我的话,我不想吃。

子供:お母さん、僕は優しく言ってくれなきゃ聞かないよ、僕に命令をするのなら食べたくはないんだ。

 

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

ロングセラー入門講座【2023年第6期】

8/21(月)スタート!途中参加も可能です!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

学習経験ゼロでも安心♪

台湾華語入門クラスはこちらをどうぞ

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり、誠に有難うございます。

 

 

さて、今日は中国人の間でたいへんよくつかわれている諺のひとつ

”车到山前必有路 chē dào shān qián yǒu ,船到桥头自然直chuán dào qiáo tóu rán zhíの意味と使い方をご紹介いたします。

 

 

直訳すれば、「車が山の前に来ればかならず道が開ける」「船が橋脚に近づけば自然とまっすぐに進む」となりますが、

八方ふさがり、窮地に立たされているような人を「大丈夫、なんとかなるよ」と慰めたいときに使える表現です。

 

数年前に中国で大ヒットしたドラマ【我的前半生】の中でも、ヒロインが苦境に立たされて落ち込んでいるときに、その親友がこの言葉をかけながら元気づけていましたよ。

 

では、以下使い方の例を見てみましょう。

実際の会話の中では、前半だけあるいは後半だけ言ったりすることが多いですよ。

 

 

A:下个星期就要比赛了。紧张死了。

来週はいよいよ試合だよ、緊張して死にそうさ。

B:别紧张,车到山前必有路现在担心也没有用。

緊張するなよ、大丈夫なんとかなるさ、今心配しても意味ないよ。

 

A:听说我的公司要倒闭了。失业的话可怎么办啊……

うちの会社倒産するらしいんだ。失業したら本当にどうしよう・・・

B:别瞎想了。船到桥头自然直,到时候再说吧。

考えすぎないで。大丈夫何とかなるよ、その時になったらまた話そう。

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

来週8/21(月)開講、まだ間に合います!

ロングセラー入門講座【2023年第6期生】受付中

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

学習経験ゼロでも安心♪

台湾華語入門クラスも【9月スタート生】受付中!!!

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり、ありがとうございます。

 

さて、今日も皆さんにご紹介するのは常用成語の一つ”小题大做”の意味とその使い方です。

こうした成語は日常会話にもよく登場する表現ですし、HSKにもたびたび出題されますので、是非この機会に覚えておきましょう。

 

 

今天我们一起来学习成语“小题大做”(xiǎo  tí  dà  zuò)

意思是:把很小的事情说得很大,做得很夸张,或者想得很复杂。

意味:些細なことを大げさにいう、大げさに取り扱う、複雑に考える

 

那我们一起看看下面的例子吧。

では、一緒に以下例文を見てみましょう!

 

例1,一个男人手破了,出了一点儿血。

ある男性が手を切って、ちょっと血が出たシーンでは・・・

 

男:你看我手指出血了,我要去医院看看。

ほらみて、手指から出血しちゃったよ、病院にいってみてもらわなくちゃ。

女:太小题大做了。贴个创可贴就行了。

大したことないよ。絆創膏でも張っておけば大丈夫よ。

 

 

例2,孩子没写完作业、爸爸打了他的头。

子供が宿題をやっていなくて、お父さんに頭をたたかれたシーンでは・・・

 

妈妈:就这一次没写完,你就打他,真是小题大做

お母さん:ただ今回やっていなかっただけなのに、彼を殴ったりして、本当に大げさすぎるわ。

爸爸:有第一次就有第二次,不能让他养成坏习惯。

お父さん:1回目があれば2回目があるというものさ、悪い習慣をつけさせちゃいけないんだよ。

 

 

例3,一个女孩子想把自己的照片发到朋友圈。

ある女の子が自分の写真をモーメンツに送信したいシーンでは・・・

 

女孩子:快用美颜,给我的眼睛拍大点儿。

女の子:早く美肌カメラを使って、私の目をもっと大きく撮影してちょうだい。

男孩子:不就是发给朋友圈吗?怎么这么小题大做?

男の子:モーメンツに送信するだけだろ。どうしてこんなに大げさにするんだよ。

 

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

ただいまロングセラー入門講座【2023年第6期生】受付中!!!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

学習経験ゼロでも安心♪

台湾華語入門クラスも【9月スタート生】受付中!!!

(2023年秋期スタート生受付開始)ボポモフォも学べる【台湾華語入門クラス】最大6名・月額8,272円~

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり有難うございます。

 

さて、今日は「~に長けている」「~に堪能である」「~するのを得意としている」というときの常用中国語”擅长shàn chángとその使い方をご紹介いたします。

日常会話にたびたび登場する動詞です、是非この機会に覚えてくださいね。

 

1.小李是个厨师,他最擅长做西餐。

李さんは料理人だ、彼は洋食を作るのをもっとも得意としている。

 

2.他的性格很好,工作能力也很强,不过不擅长与人交流。

彼の性格はよい、仕事の能力も高い、ただ人とコミュニケーションをとるのが苦手だ。

※否定形なら「~するのが苦手である」という意味になります。

3.他非常擅长在网上装成美女骗人。

彼はネット上で美女に成りすまして人をだますことを非常に得意としている。

4.小张很擅长唱歌,所以他经常去路边唱歌。

張さんは歌を歌うのが得意なので、しょっちゅう路上へ歌いに行く。

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

ただいまロングセラー入門講座【2023年第6期生】受付中!!!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり有難うございます。

 

さて、今日は日常会話でよくつかわれている有名な諺をご紹介いたします。 

 

「ひとは見かけによらないものだね」「見た目で判断はできないね」なんていいたいときに使える表現ですよ。

 

在中国,有这样一个谚语:中国にはこのような諺があります。

 

rén bù kě mào xiàng,  hǎi shuǐ bù kě dǒu liáng

人   不   可   貌   相,  海   水   不   可   斗   量。

 

这句话的意思是,不能只根据一个人的相貌,穿着来判断,评价一个人。就像海水不能被称量一样。

この言葉は、人を風貌や服装等その見かけだけで判断することはできない、海の水がはかりでは測れないのと同じだ、という意味です。

在会话中,我们经常使用前半句。

会話の中では、前半の”人不可貌相”がよく使われます。

 

例:

A:你知道老李家的小儿子吗?

李さん家の末っ子のこと知ってる?

B:知道啊,那孩子看起来像个小混混。

知ってるわ、あの子見た目がチンピラみたいよね。

A:其实,那孩子特别善良。经常帮助小动物呢!

実はね、あの子とても穏やかで素直な子でね。しょっちゅう小動物を助けてるのよ。

B:真的吗!真是人不可貌相

ほんと?人は見かけによらないとはまさにこのことね。

 

A:你听说过那个很有名的运动员吗?听说他特别喜欢赌博。

君はあの有名なスポーツ選手知ってる?彼すごく賭け事が好きなんだってさ。

B:听说了。真是人不可貌相。他看起来这么老实,谁能想到他有这样的坏习惯。

聞いたよ、本当に人は見かけによらないものだね。見た目はこんな誠実そうだし、誰も彼にそんな悪習慣があるなんて思わないだろうよ。

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

ただいまロングセラー入門講座【2023年第6期生】受付中!!!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

本ブログをご覧くださり有難うございます。

 

さて、突然ですが、皆さんの利き手はどちらですか?

 

日本人は圧倒的に「右利き」の方が多いとは思うのですが、受講生やお客様が文字を書かれるご様子を拝見していると、「左利き」の方がかなり増えているようです。

 

 

 

ではここでクイズです。

 

この「左利き」、中国語でどういうのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

答えは 左撇子zuǒpiězi です。

※なお、右利きを右撇子という言い方はあまりしません。

 

 

ちなみにGoogle先生で調べると、ピンインはzuǒpiēziになっていますが、左利きという意味で使うときの撇は「第1声」ではなく「第3声」で発音しますので注意しましょう。

 

 

さらに、日本語では「利き手」という言い方がありますが、中国語にはこうした概念がほとんどないため、一般的に以下のような聞き方をするそうです。

 

你写字吃饭的时候用的是左手还是右手?

你擅长用左手还是擅长用右手?

你左手好用还是右手好用?

 

 

こんな風にふと「これは中国語でどういうのかな?」とおもったときは、ネイティブに「●●、用中文怎么说?」と積極的に質問してみたり、スマホや辞書ですぐ調べる習慣をつけ、いくつか例文をつくったり、何度か実際に声に出して使ってみましょうね。

 

こうした日々の積み重ねが語彙力アップにつながりますよ!

 

 

いかがでしたか?

この続きはぜひレッスンで♪

 

 

通学も!オンラインも!

中国語も!台湾華語も!

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞: 03-5956-2544

✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

中国語も!台湾華語も!

説明会&無料体験は《事前予約制》

 

体験レッスンの流れについて

受講生の声もぜひご参考に!

池袋校教室ツアー動画はこちら!

 

ただいまロングセラー入門講座【2023年第6期生】受付中!!!

(第6期講座は月曜夜間クラス!)【中国語スタート基礎セミナー】入門グループ50分×全10回で22,220円

 

 

最近チェックしたスクール