ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
名古屋校
名古屋校

名古屋校ブログ名古屋校ブログ

名古屋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 文化・生活・習慣

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

本日は8月8日です。全世界中台湾のみがある日をお祝いするのですが、何の日か皆さんご存知でしょうか?

 

 

 

その答えは、父の日です!

理由は既にピンときた方もいらっしゃると思いますが、中国語のお父さんは爸爸(bà ba)と言って、数字の8(bā)の発音が似ているからです。

8月8日は8が二つ並んでいるため、88(bā bā)が爸爸(bà ba)の発音にとても似ているため、台湾では8月8日を父の日にしました。

台湾では父の日を「父親節」(fù qīn jié)、または「八八節」(bā bā jié)と呼んでいます。

 

 

一方中国は同じく中国語を使いますが、父の日は8月8日ではなく、アメリカと日本と同じ6月の第3日曜日です。

 

 

 

如何でしたでしょうか?発音に合わせて特別の日を決めるのが面白いですね。

これからも台湾文化を紹介していきますので、良かったらぜひまた見て下さい!

 

 

 

 

===============

●ハオ中国語アカデミー名古屋校

(淡江大学華語センター名古屋教室と併設)

📞0120-808-756📞

平日:12時30分~21時30分

土:10時~19時

日・祝:10時~19時(レッスンのみ)

GW、年末年始:休校

hao-nagoya@haonet.co.jp

〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

 

【中国語の無料体験レッスンの申込はこちらからどうぞ】

【台湾華語の無料体験レッスンの申込はこちらからどうぞ】

【体験レッスンの流れはこちらから!】

 

人気のあるマンツーマンレッスンと、

仲間と楽しく学習できるグループレッスンがございます!

【グループレッスンの開講スケジュールはこちらから!】

【マンツーマンレッスンとグループレッスンの比較はこちらから!】

【台湾華語の担当教師の紹介はこちらから!】

【ピンインと注音符号(ボポモフォ)の違いとお勧めはこちらから!】

 

地下商店街ユニモールのU4出口と直結

JR、地下鉄東山線と桜通線、名鉄、近鉄名古屋駅から

徒歩5分のためアクセス抜群!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

今年9月台湾の大学に進学する名古屋校の在校生がいらっしゃいますので、本日は大体1年生の時行われる、台湾の大学の独特の文化「抽學伴」(chōu xué bàn)についてご紹介致します。

 

 

 

「抽學伴」は字面通り、学習の同伴者を抽選するという意味ですが、実際は合コンに近い感じで他の学部の人や、他の学校の学部の人と知り合うためのチャンスと思われます。基本の流れとしては

 

 

①一年生の学部のイベント企画リーダー(台湾華語では「公關」<gōng guān>と言います)が他の学部、または他の学校の学部の公關と、「うちの学部と抽學伴しませんか?」みたいな連絡を取ります。

 

②お互いオッケーが出たら抽選を行い、A学部のBさんがC学部のDさん、またはE大学のF学部のGさんは學伴になりましたという連絡を、公關がお互いの学部の該当者に伝えて、學伴になった人の連絡先の同時に伝えます。

 

③基本學伴になった人は異性のため、学んだことを交流するのがもちろんありますが、他の学部や他の学校の人と知り合えるので、人脈を広げるとして使えるのがほとんどです。

 

 

 

 

日本の場合、合コンを行うのが多いのですが、台湾は日本ほど合コンがありませんので、「抽學伴」に大きな期待を抱いている人が多いです。

これからも台湾の大学の文化やイベントを紹介していきますので、良かったらぜひまた見て下さい!

 

 

===============

●ハオ中国語アカデミー名古屋校

(淡江大学華語センター名古屋教室と併設)

📞0120-808-756📞

平日:12時30分~21時30分

土:10時~19時

日・祝:10時~19時(レッスンのみ)

GW、年末年始:休校

hao-nagoya@haonet.co.jp

〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル3F

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

【中国語の無料体験レッスンの申込はこちらからどうぞ】

【台湾華語の無料体験レッスンの申込はこちらからどうぞ】

【体験レッスンの流れはこちらから!】

人気のあるマンツーマンレッスンと、

仲間と楽しく学習できるグループレッスンがございます!

【グループレッスンの開講スケジュールはこちらから!】

【マンツーマンレッスンとグループレッスンの比較はこちらから!】

【台湾華語の担当教師の紹介はこちらから!】

【ピンインと注音符号(ボポモフォ)の違いとお勧めはこちらから!】

地下商店街ユニモールのU4出口と直結

JR、地下鉄東山線と桜通線、名鉄、近鉄名古屋駅から

徒歩5分のためアクセス抜群!

コロナ対策を万全に【通常開講中】!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

誕生日の時、家族や友人に祝ってもらうのがいいことですね!

 

しかし、台湾にはいくつかの決まった歳の誕生日は祝わずに控えめに過ごさないといけないという考えがあります。いったい何歳なのか、なぜそう思うようになったのか説明致します。

 

 

9で終わる歳は(9歳、19歳、29歳、39歳……….)祝ってはいけないと思っている台湾人は数多くいます。

その理由としては諸説ありますが、

 

 

 

①9は数字の終わり(0から9で考える場合)のため、終わりを祝うなんて論外ということ。

 

②9という数字は、八卦では繁栄から衰退へというイメージのため。

 

③9(jiu3)の発音は救<助けを求めること>(jiu4)に似ているため。

 

日本語では9は苦の発音と同じのため、理由③は日本人なら理解できるのではないかと私は思っております。

 

 

 

如何でしたでしょうか?

もちろん普通に19歳、29歳、39歳の誕生日を祝って特に何も起こらなかったと証言した台湾人もいますので、信じるか信じないかは人によるということですね。

台湾ならではの考え方についてまた説明していきますので、良ければまた見て下さい!

 

 

 

 

中国語/台湾華語を始めませんか?まず下記の体験レッスンから始めましょう!

フリーダイアル:0120-808-756

メール:hao-nagoya@haonet.co.jp

 

 

 

 

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

中国語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

台湾華語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

小籠包と唐揚げの他、牛肉麵も台湾グルメの一つとして知られています。

しかし、実はある程度の60代以上の台湾人は牛肉麺を食べません。本日はその理由を説明致します。

 

 

 

昔の台湾は農業社会であり、機械はまだ普及されていないため、

牛に道具を引かせて田畑を耕すのは普通でした。

そのため、農業をやってきた台湾人にとって牛は生活するのに不可欠な仲間であり、食べるなんて言語道断だと思います。

生活環境は文化、考えに影響することが見えますね。

 

 

 

如何でしたでしょうか?

ぜひ名古屋校で先生達と日本と台湾の食生活について話してみましょう!

 

 

 

本格的に中国語/台湾華語を始めるなら、まず下記の体験レッスンから始めましょう!

フリーダイアル:0120-808-756

メール:hao-nagoya@haonet.co.jp

 

 

 

 

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

中国語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

台湾華語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

本日は台湾人男性のファッションと言っても過言ではない、藍白拖(lan2 bai2 tuo1)<青白スリッパ>を紹介致します!

 

 

なぜ青白スリッパかというと、見た目その通り青と白のみで構成されたシンプルなデザインだからです。

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%97%8D%E7%99%BD%E6%8B%96

 

 

藍白拖はなぜ人気かと言うと、

 

①すぐ履いてすぐ出かけられる便利さ

 

②暑くてたまに急ににわか雨が降ってくるから両方対応できる。(ただし滑りやすいところは注意)

 

③安い!(基本100台湾ドルに超えない)

 

という、気軽に履けるのが人気の理由かと思われます。

 

 

ちなみに、藍白拖は軽いため、台湾のお母さんがよくG退治の時使います。

 

 

如何でしたでしょうか?

台湾は暑いので、日本ほどファッションのコーディネートに気を配らず、動きやすさが重視される方です。

 

 

 

中国語/台湾華語を始めませんか?まず下記の体験レッスンから始めましょう!

フリーダイアル:0120-808-756

メール:hao-nagoya@haonet.co.jp

 

 

 

 

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

中国語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

台湾華語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。

台湾旅行経験がある方でしたら、日本は自販機が多いのに対し、台湾は飲み物屋さんが多いということは分かるはずです。

本日はドリンクを注文する時使える、砂糖の量を伝える表現をご紹介致します!

 

 

砂糖の量は基本下記の五つの言い方で表しています。

 

 

全糖(quan2 tang2):普通の甘さ

 

少糖(shao3 tang2):全糖の甘さのおよそ8割

 

半糖(ban4 tang2):普通の甘さの5割

 

微糖(wei2 tang2):全糖の甘さのおよそ2割

 

無糖(wu2 tang2):砂糖なし

 

しかし!機械が砂糖を入れる場合砂糖の量を正確にコントロールできますが、

店員さんが砂糖を入れる場合は人によってバラツキがありますので要注意です。

甘いのが苦手な方は、微糖で注文するのが無難です。

 

ちなみに私が甘いものが苦手なため半糖さえ「うわ、甘すぎる!」と感じます。

 

 

如何でしたでしょうか?

今度の台湾旅行、台湾華語で注文してみませんか?

下記のお問い合わせか、無料体験レッスンから始めましょう!

 

フリーダイアル:0120-808-756

メール:hao-nagoya@haonet.co.jp

 

無料体験レッスンは下記のリンクにご参照ください。

中国語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

台湾華語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

皆さんこんにちは!名古屋校の施です。
台湾旅行の時、皆さんは殆ど台湾高鉄(台湾新幹線)かMRT(地下鉄、捷運<jie2 yun4>とも呼ばれる)に乗ると思いますが、バスに乗ったことがある方はいらっしゃいますでしょうか?

 

本日は台湾でバスを待つ時必ずしなけれならないことをご紹介致します。

 

 

 

そのしなければならないことは何かというと、乗りたいバスがバスストップに近付いてきたら、必ず手を大きく振って、「乗ります!」という意思を運転手さんに表すことです!

 

 

手を振らないと、運転手さんが「あ、乗らないんだ」と思うので乗るなら恥ずかしからず思い切り手を大きく振りましょう!

 

 

 

 

日本のバスの場合、バスストップに着いたら必ず一時停止→ドア開く→ドア閉まるという流れですね。

 

台湾の場合は全く異なって、乗ってくる人も降りる人もいなければ、運転手さんはスピード落とさずそのままバスストップを通過します。

「乗りたいのに置いて行かれた…」ということにならないように、乗りたいバスが近付いてきたら乗る意思表示をしましょう!

 

 

旅行をより楽しめるよう、中国語/台湾華語を始めましょう!

中国語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

台湾華語の無料体験レッスンの申込は【こちら】からどうぞ!

ニーハオ!名古屋校の田中です。

 

今日は旧正月に欠かせないものについてお伝えします。

 

 

中国の『春节』(旧正月)のデコレーションとして

忘れてはいけないのが「对联」とこの『福字』。

 

 

 

ひし形の紙に大きく『福』と書かれていて、これをドアや門に貼りつけておくと、

福が訪れるって案配とのこと。

年の瀬になると市場などで売られて、1枚数元からと安いので、

自分のお好みの柄を買えるのがいいですよね✨

 

 

ところで、たまに見かけるのが、

この「福」の字が上下ひっくり返ってるパターン。

私も初めて見た時は「この家の人、上下間違ってる!笑……」って、笑ってしまいましたが、

実はこれ、わざとというのが中国文化の奥深いところです。

 

 

 

逆さまになっているものは、『倒福』【dào fú】って呼ばれます。
『倒』は「逆さまにする」とか「上下がひっくり返る」っていう意味。
『倒』と『到』(到着する)が同じ読みということから、

つまり「福がやって来る」って意味になって縁起がいいとされています。

 

 

さらに『福字』の四隅に「コウモリ」の絵が描かれてる場合も。
これも同じく縁起もの。
コウモリと言えば、今どきの日本ではドラキュラの手先みたいなイメージで、

あまり縁起がいいとは思われないかもしれないですが。
ちなみに中国語でコウモリは『蝙蝠』【biān fú】——『变福』(福に変わる)

もしくは『偏福』(福がかたよって訪れる)に通じるとされ、とってもおめでたい動物なのです。
コウモリは、昔の日本でも家紋のモチーフとなってたくらいですので、

当時まではコウモリが縁起とのとされた中国の思想が生きていたということなのだと思います。

 

 

さて、旧正月ももうそろそろ終わりですが
今年は新型ウイルス肺炎の影響で
われわれ日本人にとっては
余計に不安が募る旧正月になりましたが
私どもとしましても、
アルコール消毒と配布用マスクの設置
スタッフへのマスク着用許可等
皆さまに少しでも安心して受講して頂けるよう対応しておりますので
今までどおり中華文化にぜひ興味を持って頂けたら嬉しいです!

 

よろしくお願いいたします。

 

 

「祝你過個好年」和「新年快樂」
「良いお年を。」と「明けましておめでとうございます。」

 

 

今年も残すところあとわずかとなりました。
そこで、日本の年末年始の挨拶を中国語でどのように言うのか書きますね。

 

 

日本語ではこの時期「年末」と「年始」で違う挨拶がありますよね。

 

 

日本では年末のこの時期には、「良いお年を。」と挨拶します。

これは正式には「良いお年をお迎えください。」という意味ですね。

中国語でもその意味にあたる「祝你過個好年」という挨拶があります。

 

 

今でこそ実家に帰省して、家族とゆっくり過ごしたりしますが

昔は、年末というととても大変な節目だったそうで

家族総出で大掃除、家中のチリを払い、障子を替え、畳を干し、神棚や仏壇の拭き掃除などなど。。。

そして昔は日用品などもツケで買い、支払いはまとめて年末にしていました。

この支払いができるかどうかが一番の心配事だったのです。

そして全てが終わると、日本では年越し蕎麦を食べ、一年の無事を喜びあったのです。

 

 

 

 

そのため、「無事に年が越せますように。」

「そして来年も滞りなく、1年を過ごせますように。」という意味で、

年末のこの時期に「良いお年を。」とお互い挨拶をしたのです。

 

 

そして年を越して元日に日本では「明けましておめでとうございます。」

中国語では「新年快楽」といいます。

 

 

ですので、今年最後に相手と別れる際、

次会うのはもう来年になってからだという時は、

今年最後の挨拶として中国語で「祝你過個好年」を使ってください。

 

そして、来年になったら

「新年快楽」と挨拶してくださいね♪

 

 

皆様、本年も大変お世話になりました。

来年度2020年は東京オリンピックも目前、

各国からの来日者が増えるかと思います。

そのため中国、台湾からの旅行者と接する機会があるかもしれません。

 

ぜひ、中国語を学んで、日本にいながら

現地の人と話せる機会を、ご自身で掴んでみてはいかがでしょう?

そして、その学習のキッカケ、お手伝い役として、

ハオ中国語アカデミーを選んでいただけたらと思います。

 

では、来年度もよろしくお願いいたします。

 

祝你们過個好年!!

ニーハオ♪
今回は中国語の恋愛フレーズ3つ厳選して皆様に紹介したいと思います*\(^o^)/*

これで気になる、彼、彼女もイチコロ?♡
恋愛フレーズで中国語を上達していきましょう!

 

 

 

①一目惚れ♡しちゃった
まず、一目惚れを中国語で
一见钟情(yī jiàn zhōng qíng)

 

 

(例文) 你都几岁了,你还相信一见钟情吗?
(お前いくつだよ、まだ一目惚れ信じてるの?)

 

 

他にも一目惚れを遠回しに言うフレーズがあります♡

 

『第一次见面就爱上她了。dì yīcì jiànmiàn jiù ài shàng tā le.』
(彼女を初めてみてすぐ好きになった)

 

就が『すぐ』という意味を表します

 

 

『我一下子看上了他。wǒ yīxiàzi kànshàngle tā』
(彼を一気に好きになった)

 

一下子は『急に、突然、一気に』という意味
一目惚れをした時!これらのフレーズ使ってみては?

 

 

中国語を知らない、彼or彼女にも使ってみて下さい♡

中国語勉強したらわかるよ?🧡なーんて冗談交じりに中国語学習も勧めてみてください 笑

 

 

 

②告白のごめんなさい!💧の返し方

 

 

 

『我们还是做朋友吧wǒ men hái shì zuò péng yǒu ba』
『私たち、やっぱり友達でいましょう』

 

《还是》はやっぱりという意味。
日本語でも定番ですね😂

優しい断り方…でもこういう言葉の方が傷ついたりもしますよね…?

 

 

『我一直把你当哥哥/弟弟or姐姐/妹妹Wǒ yīzhí bǎ nǐ dāng ….』
『あなたのことはずっと(哥哥の場合)お兄さんとしてしかみてなくて…』
《一直》はずっとという意味。
《把+◯+働きかけること》この文の場合、

你が◯で働きかけることは「当(見なす)」なので、

あなたをお兄さんとしてみているということ。
これはよく使います!

 

もし、中国人の誰かに告白されて….断りたかったらこれ、使えるかも…?

 

③あなたに首ったけ💛

 

 

 

『被你迷住了bèi nǐ mízhù le』
『あなたに首ったけ、あなたに惚れてます』

 

「被」は、「~される」等の受身系のフレーズです。
「被」と「迷住」を加えて、
「あなたに迷わされてます」という意味になり、
「あなたに首ったけ」とか「あなたに惚れてる」
の意味になります♡

 

くり彼氏、彼女、または旦那さん、奥さんに使って
ココロを上手につかんでください(^_^)

 

 

以上、恋愛フレーズ三選でした♡
いかがでしたか?

 

今後もこういう身近な話題のブログも

続けて更新していく予定なので多くの方に見て頂ければ幸いです😼
皆さんにステキな日々が訪れますように♡

最近チェックしたスクール