ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
横浜校
横浜校

横浜校ブログ横浜校ブログ

横浜校の日々の様子やコラムをお届けします。

くだものの名前 その2

大家好!

今日も引き続き、くだものの名前を勉強してみましょう!

 前回の内容は こちら からどうぞ♪

 

ドラゴンフルーツ

 huolongguo2

huolongguo

火龙果 huǒlóngguǒ

日本では、大きなスーパーなどでも、たまに見かけますね。

外は鮮やかな赤色が特徴ですが

中は白い実で、黒いつぶつぶの種が入っています。

キウイのような食感です。

日本では沖縄・奄美・九州で作られているようですね。

 

 

パイナップル

 boluo2

 boluo

菠萝bōluó

 

菠萝蜜 bōluómì または、凤梨 fènglí ともいいます。

台湾のお土産では “凤梨酥 fènglísù” (パイナップルケーキ) が有名ですね!

ちなみに、“” という字ですが「ツルがある植物」という意味で

植物のほか、一部の野菜の名前でも使われます。

たとえば

萝卜 luóbo : だいこん 

などが挙げられます。

日本語の 「」 という漢字によく似ていますが

意味は全然違いますので、書くときには気を付けましょうね!

 

 

みかん

 juzi2

juzi

juzi3

 

橘子 júzi

写真を見ているだけで、何だか食べたくなってきました…

声調ちがいで、いろんな言葉があります。

<第1声>

驹子 jūzi : 子馬

 

<第4声>

句子 jùzi : 文

  (ハオにご通学のみなさんは、レッスンの時によく耳にしますね)

锯子 jùzi : のこぎり

 

“橘 jú” の部分は第2声の音がちゃんと上がるようにしましょう。

例えば、「みかんを食べました」と言いたいとき

誤って Wǒ chīle jūzi.(第1声) とか Wǒ chīle jùzi. (第4声)

と言ってしまうと、相手にびっくりされて

そこで会話が止まってしまうかもしれませんね(笑)

 気を付けましょう…

 

くだものの名前シリーズ、次回に続きます!

下次再见☆

 

 

最近チェックしたスクール