ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
池袋校
池袋校

池袋校ブログ池袋校ブログ

池袋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: ミニ中国語講座―文法

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

今日は日本人が躓きやすい文法のひとつ「把」について、動画をご用意いたしました。

 

ちなみに「把」は弊社マンツーマン初級教材【成功!中国語】の第38課・第39課や

グループ初級教材【日常漢語会話Ⅴ】の第5課・第6課にも登場いたします。

 

動画中の先生たちの言葉や動作を繰り替えし確認いただきながらだと、そのイメージがより一層つかみやすいと思います。

では、声に出して(外国語は声に出して練習するのが最重要ポイント!)一緒に練習してみましょう!

 

 

 

お問い合わせをお待ちしてます

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

説明会&無料体験もお気軽に

体験レッスンの流れや詳細について

受講生の声も是非参考にされませんか

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

子供コースの【ご予約】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

中国語には、日本語のように一つの漢字に対して、複数の読み方をもつ漢字がたまに存在いたします。

そのような漢字は多音字】と呼ばれています。

そして、この「多音字」はさらに2パターンに分けられます。

 

1. ピンインの声調だけ変わるパターン

2. ピンイン全体が変わるパターン

 

前回は「ピンインの声調だけ変わるパターン」によく使われる漢字10選をご紹介しましたが、

今回は引き続き、後編として「ピンイン全体が変わるパターン」によく使われる漢字10選をとりあげてみたいと思います。

 

【还】

  • hái (まだ、やはり、さらになどの意味を持って、副詞として使う時)

还可以(まあまあ)  还没决定(まだ決まっていません)  还有(それから

  • huán (帰る、戻るなどの意味を持って、動詞として使う時)

还书(本を返す)  还钱(お金を返す) 归还(返却する)

 

【行】

  • háng(行や職業などの意味を持って、名詞の一部/量詞として使う時)

第一行(第一行目) 行业(業界)  银行(銀行)

  • xíng(行うやよろしいなどの意味を持って、動詞/形容詞として使う時)

旅行(旅行する)  流行(流行する、流行っている)  不行(ダメ)

 

【差】

  • chā(差や間違いなどの意味を持って、名詞/名詞の一部として使う時)

差距(隔たり) 出差错(ミスをする)  差别(違い)

  • chà(悪いや不足しているなどの意味を持って、形容詞/動詞として使う時)

运气很差(運が悪い)  差不多(大体同じ)  八点差五分(七時五十五分)

  • chāi(派遣するの意味を持つ時)

出差(出張する)  差遣(差し遣わす)

 

【乐】

  • (喜んでいるの意味を持つ時)

乐趣( 楽しさ) 游乐园(遊園地)  快乐(楽しい)

  • yuè(音楽に関する意味を持つ時)

音乐(音楽)  乐曲(曲)  乐器(楽器)

 

【降】

  • jiàng(下りやおろすなどの意味を持つ時)

降落(着陸する)  降温(温度が下がる)  降雨(降雨する)

  • xiáng(投降するの意味を持つ時)

投降(投降する) 降服(降伏する)

 

【觉】

  • jué(感じるや気が付くなどの意味を持つ時)

感觉(感覚)  觉得(思う)  直觉(直感)

  • jiào(動詞「睡」の目的語として使う時)

睡觉(寝る) 睡了一觉(一眠りをした) 一觉醒来(一眠りしてから目を覚ます)

 

【校】

  • xiào(学校の意味を持って、名詞/名詞の一部として使う時)

学校(学校)  校服(学校の制服) 校长(校長)

  • jiào(訂正するの意味を持つ時)

校对(照合する) 校正(校正する)

 

【了】

liǎo(わかるやできるなどの意味を持って、動詞として使う時)

了解(了解)  了不起(素晴らしい)  吃不了(食べられない)

le(完了や変化を表し、動詞の後ろ/文末に使う時)

吃了(食べた)  做了(やった)  我今年二十岁了(今年二十歳になりました)

 

【得】

(得るや手に入れるなどの意味を持つ時)

得到(手に入れる)  得奖(賞を得る)  得病(病気にかかる)

děi(要るやしなければならないなどの意味を持って、動詞/助動詞として使う時)

我得加班(残業しなければならない)  从北京到上海得五个小时(北京から上海までいくのに五時間かかります)

de(形容詞・動詞の補語を導く時)

跑得快(走るのが早い)  唱得好(歌うのが上手)  疼得冒汗(汗がでるぐらい痛い)

 

【参】

  • cān(参加するや参考するなどの意味を持つ時)

参加(参加する)  参与(企画などにかかわる)  参赛(試合に出る)

  • shēn(食品の名前)

人参(朝鮮人参、野菜の人参ではありません!)  海参(ナマコ、ほしこ)

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

【多音字】を全て覚えるのはちょっと大変かもしれませんが、今回挙げた20個の漢字は日常会話に特によく登場しますので、ぜひマスターしておきましょう。

 

ちなみに、単語単体で覚えるより、例文をつくって覚えていくほうがおすすめですよ!!

加油ヾ(◍°∇°◍)ノ゙

 

お問い合わせをお待ちしてます

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

説明会&無料体験もお気軽に

体験レッスンの流れや詳細について

受講生の声も是非参考にされませんか

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

子供コースの【ご予約】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

今日は中国語文法の中でも、とくに日本人がつまづきやすい方向補語を取り上げてみました。

 

まずは「下去」について、以下動画でイメージをつかんでみましょう!日常的な動作と一緒に覚える様にするとわかりやすいですよ。

 

 

“补语”是中文语法中比较难的语法点。今天我们通过视频,来学习一下“下去”的用法。

电梯下去:エレベーターに乗って下に行きます

楼梯下去:階段で下に行きます

※减肥(jiǎn féi):ダイエット

 

「下去」は動詞の後ろに置いて方向補語となります。上記の場合、上から下に向かう動作の方向を表します。

 

HSKや中検などの試験では「動詞+“下去”+目的語(対象・動作主)」「動詞+“下”+目的語(場所)+“去”」など、方向補語の語順についてよく出題されてますね。

 

当校の初級オリジナル教材【成功!中国語】でもこの方向補語がしっかりと学べますよ♪

 

 

通学も!オンラインも!

お気軽にお問合わせください

 

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

 

明会や無料体験も好評受付中♪

 

体験レッスンの流れや詳細については

受講生の声も是非参考になさってください

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

子供コースの【ご予約】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

 

今日は疑問詞の呼応表現について一緒に復習いたしましょう。

 

 

当校の初級オリジナル教材にも登場するこの疑問詞の呼応表現ですが、

まず、疑問詞で代表的なものといえば、

 

什么,怎么,谁,哪个,哪里,多少,几あたりでしょうか。

 

 

中国語会話では、これらの疑問詞を前後に二つ呼応させて,「同じ人、物、事柄、方法、場所」などをさすことがよくあります。

 

 

そして、こうした独特の表現、実際に中国人は日常会話で頻繁に使いますが、学習者の皆さんは最初のうちなかなか使いこなせない方が多いようです。

 

 

以下、比較的簡単でわかりやすい例文をあげてみました。

疑問詞ごとにいくつかストックフレーズを用意しておいても良いですね!

 

 

 

你想吃什么就吃什么吧。

食べたいものがあったらなんでも食べてね。

 

 

你想布置什么样子,就布置什么样子。

あなたの好きなように飾り付けたら(配置したら)いいよ

 

 

问题

質問のある人から先にどうぞ

 

 

你要多少,我就多少

あなたが必要な分あげますよ

 

 

你喜,就

あなたが好きな本を持っていって。

 

 

哪儿便宜,去哪儿吧。

安いところに行きましょう。

 

 

 

你想怎么做,就怎么做。

君のしたいようにしたらいいよ。

 

 

怎么,我怎么干。

貴方のおっしゃる通りにいたします。

 

いかがでしたか?

 

ドラマのセリフにもよく出てきたりしますので、是非参考にしてみてくださいね。

 

 

お問い合わせはお気軽に

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

📞フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口からすぐ!通学便利!!

 

当校へのアクセスは【こちら】

 

説明会&無料体験、好評受付中

※事前予約制とさせていただいております

 

体験レッスンの流れや詳細について

受講生の声も是非参考になさいませんか 

 

中国語の【ご予約】

台湾華語の【ご予約】

子供コースの【ご予約】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さん、中国語を勉強する際に、日本人だからこそつまづきやすいところがあるのをご存知ですか?

 

今回は、普段の授業から分析した、皆さんが間違いやすい表現(不自然な表現)を4つ紹介させていただきます。

↓↓↓

1. 我也

 

2.今天是很冷

 

3.昨天,超市里的人很多了

 

4.我一个星期两次去健身房

————————————————————————

こうした間違いの大半が、母語の影響を受けていることが原因と考えられます。

 

皆さんの中国語は、自己流ではなく、ネイティブが違和感なく受け取れる自然な表現になっていますでしょうか。

ときおりネィティブの表現と比較しながら、ご自分の中国語の間違い探しをしてみるのも、良い勉強になりますよ。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

まずは無料体験いかがですか?

台湾華語の【ご予約】

中国語の【ご予約】

こどもコースの【ご予約】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナ感染対策防止は→【こちら】

全クラスzoom受講が可能!→【こちら】

 

体験レッスンの流れや詳細は→【こちら】

受講生の声も是非ご参考に→【こちら】


中国語も!台湾華語も!

通学も!オンラインも!

株式会社イーオン中国語事業本部

ハオ中国語アカデミー池袋校

淡江大学華語センター池袋校

フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!!

当校へのアクセスは【こちら】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さんは中国語の副詞「再」と「又」の使い分けに困ったことはありませんか?

「再」と「又」のどちらも「また」という意味に訳せますが、非常に間違いやすい副詞と言われています。

 


・「再」と「又」の区別

未来の動作について言うときに使います。

↓↓具体的に次のような意味を持っています↓↓

「もう一度…する」

「もっと」

「…をしてから」

・ー・ー・ー・ー・

過去の動作や定期的な動作の繰り返しを表します。

↓↓具体的に次のような意味を持っています↓↓

「また・・・する/した/になる」

 

それぞれの意味はわかっても、どう使い分けるかまではまだピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は中国語ネィティブ同士の超リアルな会話で、この二つの副詞の意味用法を徹底確認しましょう!

 

まず、2人(妈妈和女儿)の会話を聞いてみてください。

 

 

次に、音声を聞かずに、2人(妈妈和女儿)の会話の空欄に「再」「又」のどちらを入れてみてください。


最後に、原文を見ながら、音声をもう一度聞いて、答え合わせをしましょう。

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

 

「また・・・する/した/になる」の意味を表す「又」

你怎么又这么晚回家?(どうしてまた家に帰るのがこんなに遅いの?)

老师又找你谈话了?(先生はまたあなたと話をしたの?)

这次又是什么原因?(今回はまた何が原因なの?)

马上又要期末考试了(もうすぐまた期末テストになるわよ)

 

「もう一度…する」の意味を表す「再」

没听见,再说一遍。(聞き取れなかったから、もう一度いって)

 

「もっと」の意味を表す「再」

你好好儿再复习复习吧。(もっとちゃんと復習しましょうね)

 

「…をしてから」の意味を表す「再」

我能先吃饭,再说吗?(先にご飯を食べてから話すのでもいい?)

 

皆さん、いかがでしたでしょうか。

ぜひ上記例文を参考にしていただき、 「再」と「又」を使った文章をいくつか作ってみられてくださいね♪

__________________________________

 

大好評!体験レッスンご予約受付中

お申し込みは → 【こちら】 からどうぞ♪

 

体験レッスンの流れや詳細は【こちら】からご覧いただけますよ。

 

受講生の声も是非参考になさってください → 【こちら】からどうぞ♪

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー池袋校

フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

まずはお気軽に無料体験へ♪

中国語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

子供コースは【こちら】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さんは中国語の副詞「才」の意味や使い方に困ったことはありませんか?

「才」の意味は多様ですが、中国人の日常会話でよく使われるものは主に3つあります。

 

1. やっと〜した

動作が時間的に遅いということを表す時に使用。

2. 〜したばかり

動作が行われたばかりということを表す時に使用。

3. だけ わずか

数量が少ないことを強調するために使用。


 

今回は、この3つの用法を一つの会話文に入れてみました。

まずは、一度音声だけを聞いてみてください。

 

 

次に、原文を見ながら、もう一度聞いて、それぞれの「才」の意味を推測してみてください。

 

 

さて、この会話文にでてくる「才」の表現は、一体どの意味に当てはまるでしょうか?

 

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

 

 

「やっと〜した」の意味を表す「才」

・是啊,你知道呀。(そうだよ、いまごろ知ったの?)

 

「〜したばかり」の意味を表す「才」

・确实,她好像去年九月开始学习中文,到现在才一年而已。(確かに、彼女は去年9月に中国語を勉強し始めたばかりだそうで、これまでまだ一年しか経っていない。)

 

「だけ わずか」の意味を表す「才」

・就是那个很瘦很漂亮的,吃一点儿就饱了的铃木小姐。(それはあの細くて綺麗で、少したべたらすぐにお腹いっぱいになるあの鈴木さんだよ。)

 

・好厉害呀,她学了一年中文吧。(すごいね、彼女は中国語を勉強してまだ一年しか経ってないでしょう。)

 

・确实,她好像去年九月才开始学习中文,到现在一年而已。(確かに、彼女は去年9月に中国語を勉強し始めたばかりだそうで、これまでまだ一年しか経っていない。)

 

 

皆さん、いかがでしたでしょうか。

ぜひ上記例文を参考にしていただき、「才」を使った文章をいくつか作ってみられてくださいね♪

__________________________________

 

大好評!体験レッスンご予約受付中

お申し込みは → 【こちら】 からどうぞ♪

 

体験レッスンの流れや詳細は【こちら】からご覧いただけますよ。

 

受講生の声も是非参考になさってください → 【こちら】からどうぞ♪

 

 

 

 

ハオ中国語アカデミー 池袋校

フリーダイヤル: 0120-808-114

メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp

平日受付 13:00~22:00

土曜受付 10:00~19:00

 

まずはお気軽に無料体験へ♪

中国語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

子供コースは【こちら】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です🎶

 

前回の反復疑問文を使った【ロールプレイで会話練習!】シリーズ、たいへんご好評いただきましたので、本日はさっそく第二弾をご用意いたしました。

 

今回は基礎文法のひとつ「現象文」を使い、何かが故障した時に活用できる会話のロールプレイです。

では、一緒に見てみましょう〜〜

「現象文」とは、あるところまたはある時にある事物や事象が突然出現したり、消滅したりする事を表す文です。

 

時間・場所 + 現象の発生を表す動詞 + 現象

よく使う現象の発生を表す動詞は发生」発生する・「出」でる・「来」くる・「走」離れる などが挙げられます。

 

例えば、

早上 发生 交通事故了。(朝交通事故が発生しました)

我家的电脑 故障了。(私の家のパソコンが故障しました)

公司 来了 一个新员工。(会社に1人新人が来ました)

今年公司 走了 两个员工。 (今年会社から2人退職しました)

動画の原文はこちらです↓↓↓

 

いかがでしたしょうか?

このような会話文をぜひ以前本ブログ(詳しくはこちら)でご紹介した練習法でトレーニングしてみられてくださいね。

①一文一文の後について読む

②リスニングしながら一緒に読む( いわゆるシャドーイング)

③二・三文を一つの単位でまとめて聞いたら、自分で復唱する

 

また、今回ご紹介した内容は、当校マンツーマンレッスンで使用するオリジナル初級教材【飛躍!中国語】の第22課でも学んでいただけますよ♪

中国語を始めたい!もっと上手に話せるようになりたい!!という方は、まずはぜひお気軽に体験レッスンへお越しくださいね。

 

お問い合わせをお待ちしてます

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

ご予約受付中!

 

中国語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さんは学んだ単語や文法を「どのような場面で」「どのように使ったらよいか」悩むことはありませんか?

 

今回は基礎文法のひとつ「反復疑問文」を使い、病院へ行った時に活用できる会話のロールプレイをつくりました。

 

では、さっそく一緒に見てみましょう〜〜

 

反復疑問文は一般の疑問文とは違って、中に推測したり、確認したりといったニュアンスが込められています。

 

形容詞の場合:形容詞+不+形容詞

動詞の場合:動詞+不/没+動

(形容詞や動詞が2音節或いは2音節以上であれば、最初の音節だけを反復します)

 

熬夜(夜更かしをする)——熬不熬夜/熬没熬夜

休息(休む)——休不休息/休没休息

原文はこちらです↓↓

いかがでしたしょうか?

このような会話文をぜひ前回紹介した練習法でトレーニングしてみられてくださいね。

 

①一文一文の後について読む

②リスニングしながら一緒に読む( いわゆるシャドーイング)

③二・三文を一つの単位でまとめて聞いたら、自分で復唱する

 

また、今回ご紹介した内容は、当校マンツーマンレッスンで使用するオリジナル初級教材【出発!中国語】の第10課でも学んでいただけますよ♪

中国語を始めたい!もっと上手に話せるようになりたい!!という方は、まずはぜひお気軽に体験レッスンへお越しくださいね。

 

お問い合わせをお待ちしてます

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

ご予約受付中!

 

中国語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さん、「お好きにどうぞ」を中国語でどういうかご存知ですか。

皆さんがよく知っている「就」を使った表現があるのですが、実は、この表現、中国人は日常的にと~ってもよく使いますので、是非この機会にマスターされてくださいね♪

では、以下の例文とともに一緒に見てまいりましょう。

例えば、

你想吃什么什么
nǐ xiǎng chī shén me, jiù chī shén me
(食べたいものを、お好きにどうぞ)

你想买什么什么
nǐ xiǎng mǎi shén me, jiù mǎi shén me
(買いたいものを、お好きにどうぞ)

你想去哪儿哪儿
nǐ xiǎng qù nǎr, jiù qù nǎr
(行きたいところへ、お好きにどうぞ)

上述した文はいずれも日本語で説明すると、なかなか難しいため、以下の会話文で使用場面やニュアンスを理解してみてください。

 

場面1 友達に奢る時

你:今天我请客,你想 吃什么什么。别客气。
jīn tiān wǒ qǐng kè, nǐ xiǎng chī shén me, jiù chī shén me。bié kè qì。
(今日は私が奢りますので、食べたいもの何でも食べてください、遠慮しないで)

朋友:谢谢。
xiè xie
(ありがとう)

 

場面2 友達がテレビを買うつもりで、あなたの意見を聞いています

朋友:我买哪台电视好呢?选择太多了,快帮帮我!
wǒ mǎi nǎ tái diàn shì hǎo ne? xuǎn zé tài duō le,kuài bāng bang wǒ
(どのテレビを買えばいいかな?選択肢が多すぎるよ、助けて!)

你:我的话,哪台便宜 哪台。
wǒ de huà, nǎ tái pián yi jiù mǎi nǎ tái
(私だったら、安いほうを買うよ)

 

場面3 中国人の後輩に仕事内容を手配する時

你:这些工作,你今天能干多少 多少,不用勉强。
zhè xiē gōng zuò, nǐ jīn tiān néng gàn duō shǎo jiù gān duō shǎo,bù yòng miǎn qiáng
(これらの仕事、あなたは今日できるだけやってね、無理しなくて大丈夫です)

同事:明白了。
míng bái le
(かしこまりました。)

日常会話の場合、「就」を省略することもよくあります。

場面4 奥さんが今晩何を作るかに対して、あなたの意見を聞いています

妻子:今天晚饭做什么呢?你有什么想吃的吗?
jīn tiān wǎn fàn zuò shén me ne? nǐ yǒu shén me xiǎng chī de ma
(今日の夜ご飯なにをつくったらいいかな?あなたは何か食べたいものある?)

你:都行。你做什么,我吃什么
dōu xíng。 nǐ zuò shén me, wǒ chī shén me
(なんでもいいよ、あなたがつくったのを食べるから)


 

皆さんいかがでしたでしょうか。

今回ご紹介した内容は、当校マンツーマンレッスンで使用するオリジナル初級教材【成功!中国語】の第48課でも学んでいただけますよ。

今回ご紹介したこの【疑問詞の呼応表現】は日本語に置き換えると理解しにくい方も多いかもしれませんが、日常会話に頻繁に登場しますので、実際にネイティブがどんな風に使っているか、いろいろな例文にふれながらぜひ慣れていってくださいね。

 

マンツーマンレッスンは、講師陣が受講生個々の学習目的に合わせて、多数の例文を用いながら会話練習を行うため、応用力が早期に身につきやすく、学習した単語や文法もよりしっかりと定着していきます。会話力が伸び悩んでいる方、短期で習得したい方へもっともオススメしたいコースです。

 

【お問い合わせ先】

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

好評受付中

お得な受講料割引キャンペーン実施中!

 

大陸普通話は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

最近チェックしたスクール