カテゴリー: 中国の祝祭日
大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋校です。
本ブログをご覧くださり有難うございます。
本日6/22(木)は中国三大伝統節句のひとつである端午節duān wǔ jié です。
皆さんはこの「端午節」が毎年のいつになるのか、さらに、中華圏においてどのような習慣や由来があるのかをご存じでしょうか?
それらを以下ご紹介したいと思います。
Q1. 端午节是什么时候?端午節はいつになるのか?
A1. 端午节是每年农历五月初五(nónglì wǔyuèchūwǔ 旧暦の五月五日),
是中国国家法定节假日(fǎding jiéjiàrì 法定休日)之一。
今年的端午节是这个星期四――6月22号。
Q2. 端午节吃什么?喝什么?端午節に何を食べる?何を飲む?
A2. 端午节的特色饮食很多,在中国东南西北,各不相同。不过,最有代表性的是以下几种:
粽子(zòng ziちまき)
茶叶蛋(chá yè dàn 茶葉・しょうゆ・ウイキョウなどと一緒にゆでた玉子)
雄黄酒(xióng huáng jiǔ鶏冠石の粉を混ぜた酒)
Q3. 包粽子的材料有什么?ちまきの材料には何があるの?
A3. 粽子的口味很多,有甜的、有咸的。在中国,一般北方人爱吃甜粽,南方人爱吃咸粽,不过随着南北文化交流的发展,这样的差异也越来越少了。另外,粽子的形状也很多样,有三角形的、也有长方形的。
粽子使用的材料,一般包括:粽叶(zòngziササの葉),糯米(nuòmǐもち米),红枣(hóngzǎo棗),猪肉(zhūròu豚肉),豆沙(dòushāこしあん),蛋黄(dànhuáng卵黄),红豆(hóngdòuつぶあん),腊肉(làròu干し肉),香肠(xiāngchángソーセージ),栗子(lìzi栗)等等。
Q4. 端午节有什么活动和习俗?中国では端午節に何が行われるの?
A4.
赛龙舟(sài long zhōuドラゴンレース)
戴香包(dài xiāng bāo 香料が入る布製の袋をつける)
挂菖蒲、艾草(guà chāng pú、ài cǎoショウブ、ヨモギを飾る)
Q5. 端午节的由来是什么?端午節はどんな由来からきているのか?
A5. 中国有一个传说,楚国的爱国诗人(ài guó shī rén)、政治家(zhèng zhì jiā) 屈原(qū yuán)投入汨罗江自杀后,老百姓们为了祭奠屈原,也是为了不让屈原的身体被江里的鱼虾吃掉,纷纷把饭团(fàn tuánおにぎり)、鸡蛋等食物投入江中。因此,端午节吃用竹叶包裹的米饭,也起源于这里。以后,在每年的五月初五,就有了赛龙舟、吃粽子、喝雄黄酒等风俗,以此来纪念爱国诗人屈原。
中国の伝説では、楚の愛国者だった政治家で詩人の屈原が、汨羅江(べきらこう)で入水自殺した後、民衆が弔いのためのほか、魚が屈原の亡骸を食らって傷つけないよう、魚に米の飯を食べさせるため、端午の節句の日(端午節)にササの葉で包んだ米の飯を川に投げ入れたのが起源とされる。それ以来、毎年旧暦の五月五日の日に、人々は竜船競漕をしたり、ちまきを食べて、雄黄酒を飲んだりして、愛国者の屈原を記念するようになった。
【台湾の端午は?】
台湾的端午节和中国大陆的端午节,不管是时间还是习俗都没有太大差别。不过,听池袋校的魏老师介绍,台湾粽子的食材和大陆的有点儿不一样,比如台湾的粽子会放些花生、蛋黄等食材,是台湾特有的口味。另外,台湾人端午的时候还会玩立蛋(wán lì dàn 玉子を立てる),听起来很有意思啊!谢谢魏老师提供的情报和图片!
いかがでしたか?
この続きは是非レッスンで♪
通学も!オンラインも!
中国語も!台湾華語も!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
📞: 03-5956-2544
✉:hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!
お気軽にお問い合わせください
説明会&無料体験は《事前予約制》
学習経験ゼロでも安心の入門講座
えらべる【平日夜間】【土曜午後】
ボポモフォも学べます!
台湾華語入門グループならこちら♪
大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。
中国語学習者の皆さん、中華圏でもっとも重要とされる祝祭日はといえば、なんといっても「春節chūnjié」(旧暦のお正月)ですよね。今年は1月22日(日)だそうですよ。
ちなみに、1月21日(土)は「除夕chúxī」(旧暦の大晦日)です。
そして、この日は「年夜饭niányèfàn」(年越料理、大晦日の晩餐)をいただきながら、一家団欒の時を過ごします。
こんな風に縁起の良い食べ物がテーブルいっぱいに並ぶのですが、お節料理の中華版といってよいですね。
※魏老師の実家の様子
また、年末年始には楊老師が台湾へ久しぶりに帰省していましたが、干支のウサギをモチーフにした可愛い春節飾りをたくさん購入してきてくれましたので、これらをさっそく教室に飾らせていただきました。
皆さん、お気付きになりましたでしょうか?
赤やゴールドは春節を祝う際に多用される幸運や富を象徴するカラーです、空間がぱっと華やいでワクワクしますね。
これからも私共スクールでたくさんの素敵なご縁が結ばれますようにとの願いを込め、ロビーの観葉植物たちにも赤いリボンを結んでみました❤️
スタッフ一同、教室で皆様のお越しをお待ちしております♪
通学も!オンラインも!
中国語も!台湾華語も!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
フリーダイヤル: 03-5956-2544
メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!!
まずは気軽に無料体験レッスンへ♪
体験レッスンの流れや詳細は【こちら】からご覧いただけますよ。
大家好,中秋快樂〜!
ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋教室です。
今日は中秋節。中秋節は中華圏では春節、清明節、端午節とならぶ重要な行事であることをご存知ですか?
毎年旧暦の8月15日に行われる中秋節、今日は台湾における一般的な過ごし方をご紹介したいと思います。
台湾では中秋節に主に以下のものを食べながら、一家団欒を楽しみますよ。
不是去烤肉店 是在家門前或戶外烤肉
焼肉店に行くのではなく、家の前でバーベキューを楽しみながらお月見をするのが台湾流です。
中秋節といえば欠かせないのが月餅や蛋黄酥など月の形にみたてた丸いお菓子、種類も豊富です。
昨日、本ブログでもご紹介したとおり、最近では手作りをする家庭も増えているようです。
3.柚子又叫做文旦 yòuzǐ yòu jiàozuò wéndàn
台灣的柚子和日本的不太一樣,台灣的比較大些圓些,香甜多汁
台湾の柚子は文旦ともいい、日本のものとは形が異なりますが、台湾のは比較的大きく丸い形をしており、甘くて美味しく、とてもジューシーです。
いかがでしたか?中秋節にバーベキューをしたり、文旦を食べたりするのは台湾独自の風習です。
同じ中華圏でもこうした地域による文化の違いを知っておくと、ネイティブとの会話もより一層楽しめますよ♪
🌕願大家的生活就像今晚的月亮一樣圆圆满满🐇❤️
通学も!オンラインも!
中国語も!台湾華語も!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
📞フリーダイヤル: 03-5956-2544
メール:hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!
無料体験もお気軽にどうぞ
大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校/淡江大学華語センター池袋教室です。
2022年の中秋節は明日9月10日(土)ですが、中秋節といえば欠かせないのが、家族団らんの象徴でもある「月餅」や「蛋黄酥」といった伝統的なお菓子。
最近は本格的に手作りをする家庭も増えているようで、中秋節を明日に控え、さきほど当校の蔡老師が見た目も美しくおいしそうな「月餅」の写真を微信で送ってきてくれました♪
そして、毎年恒例となりつつありますが、魏老師からはお料理上手なお母さんが一足早く台湾から空輸してくれた手作りの「蛋黄酥」をいただきました。毎年この時期になると、今年もあるかなぁ~とついつい期待してしまいます、笑。
「蛋黄酥」は卵黄の塩漬けを小豆餡や緑豆餡でくるみ、パイ生地で包んでオーブンで焼くおいしいお菓子なのですが、今年は親せきや友人からもたくさんの注文を受けて、なんと100個以上も作ったため、フル稼働していたオーブンがさすがに壊れそうになったそうですよ、笑。
お菓子から包装まで、まるで売り物とおもえるほどクオリティーが高いですよね!
「私も挑戦してみたい!」という方は、是非、蔡老師や魏老師に作り方を教えてもらいましょう。^^
明日はご家族や大切な人とおいしい月餅や蛋黄酥をいただきながら、この長引くコロナ禍での無病息災や家族円満を願って、中秋の名月を楽しみたいですね!
通学も!オンラインも!
中国語も!台湾華語も!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
📞フリーダイヤル: 03-5956-2544
メール:hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!
無料体験もお気軽にどうぞ
大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。



通学も!オンラインも!
中国語も!台湾華語も!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
📞フリーダイヤル: 0120-808-114
メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!!
説明会や無料体験でお待ちしてます
体験レッスンの流れについて
受講生の声もぜひご参考に!
中国語の【ご予約】
台湾華語の【ご予約】
子供コースの【ご予約】
大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。
中国語学習者の皆さん、今日は何の日か当然ご存じですね?
そう!中華圏でもっとも重要とされる祝祭日「春節chun1jie2」(旧暦のお正月)です。
ただいま我々スクールはこんな感じですよ。
先週、受講生のA様が春節飾りをくださいましたので、さっそく教室の入り口や窓に飾らせていただきました。
赤やゴールドは春節を祝う際に多用される幸運や富を象徴するカラーです。
🐯新年快乐🐯
祝大家新的一年身体健康,工作顺利,开心幸福
通学も!オンラインも!
株式会社イーオン中国語事業本部
ハオ中国語アカデミー池袋校
淡江大学華語センター池袋校
フリーダイヤル: 0120-808-114
メール: hao-ikebukuro@haonet.co.jp
平日受付 13:00~22:00
土曜受付 10:00~19:00
池袋東口35番出口からすぐ!通学便利!!
まずはお気軽に無料体験レッスンへ♪
体験レッスンの流れや詳細は【こちら】からご覧いただけますよ。
大家好!
时间如流水,岁月如穿梭。
感谢各位这一年里对我们学校的支持和关心。
祝大家过个好年!
2020年万事如意!梦想成真!平安吉祥!
※2020年2月のレッスン予約枠は1月6日に公開いたします。
大家好!
春节是中国民间最隆重、最热闹的传统节日。中国的春节历史悠久,在传承发展中形成了很多固定的春节习俗,比如春节前的办年货(年越し用品を買う)、扫尘(掃除)、贴春联(春聯を貼る),除夕夜的年夜饭(大晦日のご馳走)、守岁(徹夜して新年を迎える)、放鞭炮(爆竹を鳴らす),大年初一的压岁钱(お年玉)、拜年(年始の挨拶をする)等等。在民间,还有很多传统活动,比如舞龙舞狮(獅子舞)、拜神祭祖(祖先を祭る)、逛庙会(お祭りに行く)、赏花灯(飾り燈籠を見物する)等等。这些相信大家已经比较熟悉了,那么现在的春节有什么新变化呢?
近年来,随着智能手机(スマホ)的普及,“春节”和“微信”(Wechat,中国版LINE)产生了密不可分的联系。微信拜年(年始の挨拶をする)、微信发红包(お年玉を配る)、朋友圈晒年夜饭(大晦日の夜ご飯の写真を投稿する),成了人们过年时最热衷的事儿。今天就来跟大家分享一下老师微信里热闹的样子吧!
★拜年★
年始の挨拶をする
★年夜饭★
大晦日の夜ご飯
★发红包★
お年玉を配る
有微信的同学们,试着用中文给你的朋友们拜年吧!
下次见!
大家好!
今天是农历的正月初一(旧暦の1月1日),是中国传统的新年--“春节”,在这里代表池袋校的全体员工给大家拜年了!!
祝大家猪年大吉!身体健康!万事如意!诸事顺心!!
☆东京塔点亮中国红☆
今年除夕,最让中国人惊喜的事儿莫过于“东京塔点亮中国红”了!2月4日晚上除夕当天,日本首相安倍晋三通过录制视频向中国人民拜年,送上了他美好的祝福。为庆祝中国春节,日本东京塔于首次举行了点亮中国红活动。当天晚上6点半,中国驻日本大使程永华与日本嘉宾共同点亮东京塔,近500名儿童也同时放飞祝福春节和中日友好的千只气球,现场还上演了精彩的舞狮表演。
在中国,红色象征着热情、幸福、美好和蒸蒸日上。东京塔披上“中国红”,这不仅表达了在日的中国人对祖国和亲人的问候,也传递了日本人民对中国人民的节日祝福,更寓意着中日关系在新的一年会更上一层楼,迎来新的发展!
大家好~
最近真是一天比一天冷了,今年东京的冬天,据说比往年冷一些,大家都穿上了厚厚的大衣、做好了御寒准备吗?大家知道今天12月22日是什么日子吗? 是中国的冬至 dōngzhì。
冬至,是中国传统二十四节气之一,是一个重要的传统节日,有“冬至大如年”的说法,意思是“ 冬至很重要,跟过年一样重要”。
冬至的到来,标志着寒冷的冬天真正开始了。
由于冬至以后,天气异常寒冷,所以在冬至这一天,一般都要吃一些滋补(栄養補給する)身体的东西。
至于冬至这天要吃的滋补食物,在中国各地则有不同的习俗和讲究, 我们今天给大家介绍下面三种比较常见的冬至滋补食物吧。
↑在中国北方,
多数地区有冬至吃饺子的习俗。
据说,“吃饺子,不冻耳”。
由于饺子的形状和人的耳朵也比较像,
所以人们说,
吃了饺子,耳朵就不会被冻掉了。
↑在南方很多地区,冬至这一天要吃汤圆。
“平安皮包如意馅,冰天雪地不觉寒”。
汤圆的皮代表“平安”,
汤圆的馅儿代表“万事如意”,
用代表“平安”的皮,
包着代表“如意”的馅,
吃了这样的汤圆以后,
即使在冰天雪地里,
也不会觉得冷了。
所以,吃汤圆,
不仅意味着一家人团圆,
还意味着吃了汤圆以后更耐寒、更抗冻。
↑有的地方在冬至的时候喝羊肉汤。
据说, 羊肉里富含各种营养素,
能提高身体的免疫力和御寒能力,
所以, 喝羊肉汤也是为了驱除寒冷,
平安度过漫长而寒冷的冬天。
今年冬至,同学们也别忘了吃一些滋补身体的东西啊~