ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
池袋校
池袋校

池袋校ブログ池袋校ブログ

池袋校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: ミニ中国語講座―語彙・成語・慣用句

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

皆さん、中国の「618」を聞いたことがありますか?

「618」は网购(ネットショッピング)が大好きな人なら必ず知っている、毎年6月18日に開催する中国夏の最大セールと言われています。

「618」はもともと中国のネットショッピングモール「京东」が自身の設立日を祝うために行ったものでした。

最近ではネットショッピングモールの競争環境がどんどん激しくなってきたため、アリババをはじめ、他のネットショッピングモールの会社も続々と参入しており、今では「618」は業界全体ぐらいの規模を持つ大きなイベントになっています。

今回は、この「618」をきっかけに、皆さんへネットセールに関連する中国語を紹介させていただきます!

1.打折(割引をする)

小王:这家店现在在打折
(この店今割引してますよ。)

小李:真的吗?打几折
(本当に?何パーセントオフ?)

小王:打六折。你看,很便宜吧。

(40パーセントオフ。ほら見て、安いでしょう。)

 

2.下单(ネットで商品を買う)

小王:你快看,这条裙子打对折了。你买吗?我打算下单了。
(ねぇねぇはやく見て、このスカート半額になったわよ。あなたは買う?私は買おうと思っているわ。)

小李:是吗?让我再想想。
(そうなの?もう少し考えさせて。)

小王:别想了,再想就断货了。
(考えなくていいよ、これ以上考えてたら、すぐ売れ切れちゃうよ。)

 

3.搞活动(キャンペーンを開催する)

店员:我们店现在在搞活动,满300减50,很划算哟。
(当店では今キャンペーンを開催しています、300円のご購入で50円を値引きさせていただきます、とてもお得ですよ。)

客人:这个活动搞到什么时候
(このキャンペーンはいつまでやってますか。)

店员:快结束了,搞到下个星期

(もうすぐ終わります、来週までです。)

 

4.加购物车(ショッピングカートに商品を追加する)

小李:这次「618」买点儿什么好呢?小王,快给我看看你的购物车,让我参考参考。
(今回の「618」何を買えばいいかな?王さん、あなたのショッピングカート、参考にしたいからちょっと見せてくれない?)

小王:那,给你。
(なら、どうぞ。)

小李:你购物车里的东西好多啊,这些都买吗?
(あなたのショッピングカートの中、たくさんはいっているね、これ全部買うの?)

小王:不一定,我每次看到喜欢的,都先加购物车,但是过几天可能就不喜欢了。
(いや、そうとは限らないよ、毎回好きなものを見つけたらまず全部ショッピングカートに入れるけど、数日たったら気にならなくなるかもしれないしね。)

 

5.爆款(超人気商品)

小李:小王,这件是你新买的衣服吗?
(王さん、これは新しく買った服?)

小王:是的,这件好像是最近的爆款,我买完就有点儿后悔了?
(そうだよ、これ最近の超人気商品みたいだけど、買ってすぐちょっと後悔しているところなんだよね)

小李:为什么呀?
(どうして?)

小王:穿的人太多了,容易撞衫
(同じ服を着ている人が多すぎるから、かぶりやすいんだよね。)

 

6.宝贝(商品)

网店客服:您买的宝贝已经发货了,两天后应该能送达。
(あなたが購入した商品はすでに出荷されています、二日後に届くと思います)

客人:知道了,谢谢。
(了解しました、ありがとうございます。)

 

↓↓あわせて覚えておきたい表現↓↓

打对折(50%OFF)

划算(お得)

断货(在庫切れ)

撞衫(服装がかぶる)

客服(コールセンターの人)

发货(出荷する)


いかがでしたでしょうか。今回はネットショッピングに関連する言葉をたくさん紹介いたしました。

 

このように中国ではネットショッピングが大変流行っていますが、日本はどうでしょうか?貴方はよくネットで買い物をしますか??普段何を買うことが多いですか???

お気軽にお問合わせください♪ 

 0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

ご予約受付中

 

大陸標準語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

今日は日常会話で使用頻度が高い助動詞「会」「能」「可以」の使い方について、ご紹介したいと思います。

 

当校のレッスンでもたびたび受講生から質問を受けますが、「会」「能」「可以」は日本語に訳した場合、すべて「できる」の意味になるため、それぞれ「どこが違うのか???」、「どうやって使うのか???」といった疑問を持つ学習者は多いのではないでしょうか。

 

では、さっそくその区別や使い方を一緒に見てまいりましょう♪

 

 

共通点している点:

「会」「能」「可以」は全て助動詞のため、動詞の前におきます。

会 + 動詞 + 目的語

能 + 動詞 + 目的語

可以 + 動詞 + 目的語

 

異なる点:

 

1. 否定の言い方の違い

会 ⇒ 不会

能 ⇒ 不能

可以 ⇒ 不可以 不能 不行(不行 を使った場合、後ろに目的語をつけることができない)

 

2. 使う場面の違い

●勉強や努力によってできる「会」

もともとできないことが、勉強を通してできるようになった時には「会」を使います。

 

– 你会做中国菜吗? (中華料理は作れますか)

nǐ huì zuò zhōng guó cài ma

– 会的。我会做麻婆豆腐。(作れますよ、麻婆豆腐は作れます)

huì de   wǒ huì zuò má pó dòu fu

 

– 你会说中文吗?(中国語話せますか)

nǐ huì shuō zhōng wén ma

– 不好意思,不太会。(すみません、あまりできません)

bù hǎo yì si   bú tài huì

 

●可能性を表す「会」

この「会」の意味は「できる」ではないですが、同じく日常生活でよく使われている「会」の用法になります。

それはあることを行う可能性を表す「会」です。

この「会」を使うことにより、文がとても自然になる、重要な存在とも言えます。

 

– 明天会下雨吗?(明日は雨降りそう?)

míng tiān huì xià yǔ ma

– 不会吧。(降らないでしょう)

bú huì ba

 

– 明天晚上,你会加班吗?(明日の夜、残業をする可能性はある?)

míng tiān wǎn shang   nǐ huì jiā bān ma

– 还不知道。(まだわからない)

hái bù zhī dào

 

●自分の能力のもとでできる「能」

あることを完成するのに、自分自身の能力や身体的な条件が関わる時には、この「能」を使います。

 

– 你能吃辣吗?(辛いものを食べられますか)

nǐ néng chī là ma

– 能吃一点儿。(少しだけ食べられます)

néng chī yī diǎn r

 

– 你一分钟能打几个字?(一分で何文字を打つことができますか)

nǐ yī fēn zhōng néng dǎ jǐ ge zì

– 能打80个字。(80文字打つことができます)

néng dǎ bā shí ge zì

 

●客観的な条件のもとでできる「能」

客観的な事実や現状をもとに、できるかできないかを言いたい時には、この「能」を使います。

 

– 喝了酒,不能开车。(お酒を飲んだから、運転することができない)

hē le jiǔ   bù néng kāi chē

 

– 这里能用信用卡吗?(ここ、クレジットカード使えますか)

zhè li néng yòng xìn yòng kǎ ma

– 能的。(使えますよ)

néng de

 

●許可されてできる「可以」

あることが実現できるかどうかに、ルールや相手の許可と関連している場合に、この「可以」を使います。

 

– 我可以进来吗?(入ってもいいですか)

wǒ kě yǐ jìn lái ma

– 可以,请进。(はい、どうぞ)

kě yǐ   qǐng jìn

 

– 老板,我明天可以请假吗?(ボス、明日休みを取らせていただけませんか)

lǎo bǎn   wǒ míng tiān kě yǐ qǐng jià ma

– 不行。(だめです)

bù xíng


 

皆さんいかがでしたでしょうか。

今回ご紹介した内容は、当校マンツーマンレッスンで使用するオリジナル初級教材【飛躍!中国語】の第18-19課でも学んでいただけますよ。

外国語を話せるようになるには、単語や文法などのルールを学んだだけ(知識の詰め込みだけ)で終わりにしないこと、インプットした知識を”単なる知識”から”使える知識”(実際にさまざまなシチュエーションで応用できる力を身に着ける)に変えていくトレーニングが欠かせません。

 

日本人はとかくインプット中心の学習をしがちで、アウトプットがほとんどできていないばかりに「なかなか話せない・・・聞きとれない・・・」という方が多いようです、こうした場合は、是非とも学習方法の見直しをお勧めいたします。

 

マンツーマンレッスンは、講師陣が受講生個々の学習目的に合わせて例文や会話を提示するため、こうした応用力が身につきやすく、学習した単語や文法もよりしっかりと定着していきます。会話力が伸び悩んでいる方、短期で習得したい方へもっともオススメしたいコースです。

 

【お問い合わせ先】

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

好評受付中

お得な受講料割引キャンペーン実施中!

 

大陸普通話は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

大家好!!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さんは中国人が「アイヤ~(哎呀~)!!!」と声をあげているのを聞いたことはありませんか?

そう!なんちゃって中国人のモノマネでよく使われるあれです、笑

 

驚いた時など反射的にでるこうした言葉は、日本語と同じく大体文頭にあり「感嘆詞〈感動詞〉」と呼ばれていますが、皆さんが普段の会話で、このようなフレーズを自然に使えるようになれば、中国人に感心されること間違いなし!!!

 

ということで、今回は「びっくりした時」や「驚いた時」に使う「感嘆詞〈感動詞〉」の代表的なものをいくつかご紹介いたしましょう。

哎呀妈呀!上海的夜景太漂亮了!

 

 

 

■哎呀妈呀!  妈呀!

「妈呀」 は 「哎呀妈呀」 の略語で、びっくりした時や驚いた時、感動した時に男女問わず使える感嘆詞です。漢字は当て字なので、特に意味をもっていません。一説によると、困りごとにあった時、大体一番最初にお母さんに助けを求めるので、わざと「妈」という漢字を選んだとのことです。

 

では、以下の例文で使い方を見てみましょう。

 

〈一日の仕事を終えて、家についた時など〉

⇒ 哎呀妈呀,累死我了。

はあー、めっちゃ疲れた。

 

〈友達が自分の娘の写真を見せた時など〉

⇒ 哎呀妈呀,你女儿太漂亮了!

あらまあ、ほんとにかわいいお嬢さんだ!

 

〈もう少しで車にぶつかりそうになった時など〉

⇒ 哎呀妈呀,吓死我了。

うわっ、びっくりした。

 

■我的天啊! 我的天! 天啊!

「天啊!」「我的天!」 は「我的天啊!」の略語で、英語の「oh my god!」とほぼ同じ意味です。もともとは英語を直訳した言葉であって、中国語にはなかった用法だそうです。

なぜ神ではなく天なのか?

それは中国では仏教を信仰する人がほとんどで、「神様」の存在が普遍的に認められていない状況で、英語圏での「神様」に相当する存在が「天」だからということのようです。

使い方は前述した「哎呀妈呀!」「 妈呀!」と同じです。

例えば、

 

〈レストランでご飯を食べ終わったら、会計しようと思って、伝票を見たら、値段に驚いた時など〉

⇒我的天,这么贵吗?

うそっ、こんなに高いの!

 

■糟了!  完了!

「糟了」 と「完了」の意味は日本語にすると、全部「しまった」の意味で、なにかやばいことがあった時に文の冒頭に使えます。

しかし、「糟了」と「完了」の着目点が違います。

  • 「糟了」は当該する事実に着目しています。
  • 「完了」は目の前の事実より、結果に着目しています。

具体的には、下の例文がわかりやすいですね。

 

〈会計しようと思った時、財布が忘れたということに気付いた場合〉

⇒糟了,没带钱包! 事実に着目

やばい、財布を忘れてしまった!

⇒完了,付不了钱了! 結果に着目

しまった、お金が払えなくなった!

 

〈九時に出勤しないといけないのに、寝坊してしまった場合〉

⇒糟了,已经八点半了。 事実に着目

やばい、もう八時半だ。

⇒完了,要迟到了。 結果に着目

しまった、遅刻しそう。

 

 

今回紹介した「感嘆詞〈感動詞〉」は中国で老若男女を問わず、非常によく使われています。中国のドラマをよくご覧になる方にとっては、おそらく頻繁に耳にする言葉ではないでしょうか。

ぜひドラマや中国人同士の日常生活会話を観察しながら、同じようなシチュエーションに遭遇した際には使ってみてられてくださいね。

 

【お問い合わせ先】

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

説明会&無料体験

好評受付中

お得な受講料割引キャンペーン実施中!

大陸普通話は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

大家好,ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

今日は中国語初級文法の【形容詞文】で日本人学習者が陥りやすい間違いについて、取り上げてみたいと思います。

 

 

 

レッスン時、初級者の学生さんから(中級者でもたまに)このような表現をよく耳にすることがあります。

 

今日は暑いですね。

今天是热。

 

おそらく、中国語の「~は~です」構文の「A 是 B」と日本語を一緒に考えた場合に、「今天是热」とついつい言いたくなってしまうのではないかと思うのですが・・・・・

 

実際はというと、「A 是 B」の構文においては、AもBも名詞でなくてはならず、形容詞文においては「 是 」はいりません

 

ということで、以下、日本人学習者によく見られる”間違った形容詞文パターン”を3つご紹介してまいりましょう!

 

 

◆今日は暑いです。

今天 是 热。(✖)

今天 热。(✖)

今天 很 热。(〇)

 

中国語は、主語+形容詞で成立します。前述したように、判断の「 是 」はいりません。

しかし、比較の意味が含まれていない限り、形容詞の前に 程度副詞 が必要となりますここの「很」は「とても」と訳すより、ただの比較の意味を解消するための存在です。ちなみに、「今天 热」は「今日は他の日に比べて、熱いです」というニュアンスが含まれています。

 

◆昨日は忙しかった。

我 昨天 很忙 了。(✖)

我 昨天 很忙。(〇)

 

日本語の形容詞は「過去形」が存在していますが、中国語の形容詞には「過去形」が存在していません

確かに「動詞+了」は過去を示すことができますが、その使い方は形容詞に通用できないことを気を付けてください。

過去の話を示すには、「昨天,上个星期,刚才」のような時間名詞を加えればいいです。

 

◆私は彼にプレゼントを贈ったのだが、彼は喜ばなかった。

我送 了 他礼物,但是,他 没 高兴。(✖)

我送 了 他礼物,但是,他 不 高兴。(〇)

 

中国語において、形容詞の否定は「没」ではなく、すべて「不」を使います

したがって、「我送 了 他礼物」は過去のことですが、同じく「 高兴」の否定として「 不 高兴」を使います。

 

 

いかがでしたか?皆さんはうっかり同じような間違いをしたことがありませんか?

 

今後、形容詞を使う時には、ぜひこの3つの間違いパターンを避けながら、練習してみてくださいね。

ちなみに、こうした「形容詞」に関する内容は、当校オリジナル初級教材「出発中国語」の第8課でも学ぶことができますよ

※ハオオリジナル初級教材【出発中国語】

人気の【マンツーマン100分コース】なら4か月で本教材を修了、中国語検定準4級やHSK2級相当のお力をつけていただけます。【中国駐在準備集中コース】でもたいへん人気の教材です。

 

 

【お問い合わせ先】

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

好評受付中

お得な受講料割引キャンペーン実施中!

 

大陸普通話は【こちら】

台湾華語は【こちら】

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

本日は中国語の日常会話において、もっともよく使われている単語のひとつといっても過言ではない「好」の使い方について、ご紹介したいと思います。

 

ちなみに、私共のスクール名『ハオ中国語アカデミー』にもこの「好」(ハオ)を使わせていただいておりますよ。^^

 

さて!「好」の基本的な意味は「いい」ということですが、実際に中国語テキストや中国ドラマなどを見てみると、「好」だけを使うことが少なく、むしろ「好的」「好啊」「好吧」「好好好」のような、「好」から派生した言葉を使うのが一般的です。

 

では、なかでも代表的な 4つの「好」の使い方を以下会話文で見ていきましょう♪

 

【好的】

上司:小王,你做一下这份资料。

小王:好的,没问题。

 

上司:王さん、この資料を作ってください。

王さん:わかりました、問題ないです。

 

解説:「好的」は日本語であれば「了解です」「わかりました」といった了解を表す表現のため、よく「没问题」とセットで使うことが多いです。

 

【好啊】

小王的朋友:小王,这个星期天你有空吗?我们一起去迪斯尼乐园吧!

小王:好啊

 

王さんの友達:王さん、今週日曜日時間ある?一緒にディズニーランドに行こうよ!

王さん:いいね!

 

解説:「啊」は中国語の「感嘆詞」であり、気持ちを強調する時によく使います。ここでは自分が相手の提案に対して、喜んで受け取っているという気持ちを強調しています。

 

【好吧】

小王的妈妈:小王,别看电视了,快去洗碗。

小王:好吧

 

王さんのお母さん:王さん、テレビを見るのをやめて、早くお皿洗いに行きなさい。

王さん:仕方がないか…

 

解説:「好吧」は本当はやりたくないけど、仕方がなくて、OKをだす時に使う表現になります。

 

【好好好】

小王的女儿:爸爸,我想买一个玩具。

小王:不行,上星期买过了。

小王的女儿:求求你了,我特别喜欢那个玩具。

小王:好好好,拿你没办法。

 

王さんの娘:お父さん、あるおもちゃがほしいの。

王さん:だめだよ、先週(ほかのおもちゃを)買ったからね。

王さんの娘:おねが~い!そのおもちゃが私すごく気に入ってるの。

王さん:わかったわかったわかった、しょうがないな。

 

解説:「好好好」はよく面倒くさい依頼に対して、「はいはいはい」、「わかったわかったわかった」というニュアンスで使っています。

 

以上、普段よく使う「好」の様々な言い方について、ニュアンス上の違いはおわかりいただけましたか?早速、日常生活で使ってみられてくださいね♪

お気軽にお問合わせください♪ 

 0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

説明会&無料体験

ご予約受付中!

大陸標準語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

皆さん、中国語の漢字の中には、日本語の「音読み」や「訓読み」のように複数の読み方をする漢字が一部存在するのをご存知ですか?

そのような漢字を中国語では【多音字】と呼びます。

さらに、この「多音字」は以下2パターンに分類されます。

 

1. ピンインの声調だけ変わるパターン

2. ピンイン全体が変わるパターン

 

今回はその1「ピンインは同じ、声調だけ変わるパターン」によく使われる漢字10選を皆さんにご紹介したいと思います。

 

【好】

  • hǎo (いいという意味を持って、形容詞/副詞として使う時)

你好(こんにちは)  好的(いいよ)  好吃(美味しい)

  • hào (好むという意味を持って、名詞/動詞として使う時)

爱好(興味) 好学(勉強好き) 好面子(メンツを重視する)

 

【要】

  • yāo (よく使うのが例の二つです)

要求(要求/要求する)

  • yào(いる、ほしいの意味を持って、動詞/助動詞として使う時)

有必要(必要がある) 重要(重要) 主要(主要)

 

【中】

  • zhōng (名詞/方位詞として使う時)

中文(中国語) 中等(中等) 中间(中)

  • zhòng (当たるの意味を持って、動詞/補語として使う時)

中彩票(宝くじが当たる) 中暑(熱中症/熱中症になる) 猜中(言い当てる)

 

干】

  • gān (乾燥の意味を持って、形容詞/名詞の一部として使う時)

干燥(乾燥) 干净(清潔で綺麗) 牛肉干(干し牛肉)

  • gàn (するの意味を持って、動詞として使う時)

干活儿(仕事や家事をする) 干坏事(悪いことをする)  不干了(もうやめた)

 

【空】

  • kōng (そらと関連している名詞や中に何も入っていないという意味をもつ時)

空调(エアコン) 空气(空気) 空瓶(空き瓶)

  • kòng(余白や暇、隙間の意味をもっている時)

有空(時間がある) 空着(空いている)  空地(空き地)

 

【假】

  • jiǎ(偽のという意味をもつ時)

假货(偽物) 假话(嘘) 假装(ふりをする)

  • jià (休暇という意味をもつ時)

请假(休みをとる) 放假(休みになる) 假期(バケーション)

 

【看】

  • kān (見守るや見張るという意味を持つ時)

看家(留守電をする) 看守(監視する) 看门(門番をする)

  • kàn (見るや読むという意味を持つ時)

看电视(テレビを見る) 看书(本を読む) 看见(見かける)

 

【少】

  • shǎo(少ないという意味をもつ時)

多少钱(いくらですか) 人很少(人が少ない) 少玩游戏(ゲームを控えめにやる)

  • shào(若い、若い人という意味をもつ時)

少年(少年) 少女(少女)  男女老少(男性、女性、年寄りと年少者たち)

 

【数】

  • shǔ(数えるの意味を持って、動詞として使う時)

数钱(お金を数える) 数数(数字を数える)

  • shù(数や数量の意味を持って、名詞として使う時)

次数(回数) 数字(数字) 数学(数学)

 

【教】

  • jiāo (教えるという意味を持って、動詞として使う時)

教中文(中国語を教える) 教我(私に教える) 老师教我中文(先生が私に中国語を教える)

  • jiào (名詞の一部になる時)

教室(教室)  教育(教育)  佛教(仏教)

 

 

皆さん、いかがでしたか?どれも日常会話でよく使うものばかりですので、是非この機会に覚えてくださいね。

 

次回は多音字の「ピンイン全体が変わるパターン」をお送りします、どうぞお楽しみに♪

 

お気軽にお問合わせください♪ 

 0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

ご予約受付中!

 

大陸標準語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

最近、中国では独身の人がすでに2億人を超えたというニュースが大注目されました。【独身経済】という言葉もよく耳にするようになっています。

では、【独身経済】とは一体なにか?今中国の若者はお金に対してどのように考えているのでしょうか?

以下の文章で答えを一緒に探していきましょう。

和日本一样,现在在中国,单身的越来越多了。最近的一则新闻说,在中国,单身的人已经超过了两亿!!他们为自己消费,所以,现在越来越多的企业把这些单身的人作为自己的目标。

 

中国的单身年轻人的经济现状

根据新闻报道,在中国一线城市的单身年轻人中,有40%(百分之四十)的人是“月光族”。他们中的大部分人其实赚的钱不算少,但是每个月却都存不下钱来。而在中国的四、五线城市中,因为收入本来就不高,“月光族”的比例更高。

 

大家的工资都去哪儿了?

原来,这些单身年轻人因为没有家庭的负担,没有孩子,大部分的钱都花在了自我享受上。比如,喜欢旅游的话,他会把大部分钱都花在旅游上;喜欢寻找美食的话,他会把大部分钱都花在吃饭上。而且,他们的存钱意识非常淡薄,追求享受现在,并不会考虑太多未来的事情。

单身经济应运而生

因为上面说的情况,现在把这些单身年轻人作为目标的企业越来越多了。比如,在吃的方面,很多餐厅推出了“一人食”套餐,很多超市也出现了小份的蔬菜,小份的肉,适合不喜欢做饭的年轻人的方便食品也越来越多。

除了这些以外,还有针对一个人的旅游产品,生活用品也数不胜数。

最近很流行的一人份自热火锅

根据 新华网48日新闻 超2亿人单身!单身经济火了!42%悦己而消费 改写

http://www.xinhuanet.com/fortune/2021-04/18/c_1127343774.htm

 

今日の単語:

  • 月光族:毎月の給料を使い切る人たち
  • 一线城市:上海、北京を代表としての大都市
  • 存不下钱来:「動詞+下来」ここでは“固定する”という意味を持っており、お金を貯めていくという意味
  • 意识淡薄:意識が薄い
  • 应运而生:運や機会に乗って生まれ出る
  • 推出:(商品などを)売り出す
  • 数不胜数:(多くて)数えきれない

 

あなたの消費観念はどうですか?お金はなんのために使っていますか?

是非、中国語作文にして、先生に見せていただいてはいかがでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしております。

 

お気軽にお問合わせください♪ 

 0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

説明会&無料体験

ご予約受付中!

大陸標準語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

 

 

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

学習者の皆さん、中国語で「吃」といえばもちろんご存知かと思いますが、「吃瓜」という言葉の意味や使い方はいかがでしょうか?

「吃瓜」はただスイカ🍉を食べるという意味だけではなく、最近では若者の間で一つの流行語としてよく使われています。

 

今回はこの「吃瓜」のように、元の意味から派生した意味を持っている、動詞フレーズ三選を紹介いたします♪

 

1. 吃瓜(chī guā)

意思:自分では直接意見を出さないけれど、自分と関係のないニュースやうわさに野次馬見物をすること。「野次馬、外野」といった意味に近いネット用語です。「瓜」はここでニュースやうわさのことを指しています。

 

ひまわりの種は中国語で「瓜子(guā zǐ)」と言いますが、中国人は昔からこのひまわりの種をのんびり食べながら、ゴシップや噂話で盛り上がるのが好きなことから、「吃瓜」がそのような意味として使われるようになりました。しかし、最近ではSNS上で「瓜」が「瓜子」から次第に「西瓜(xī guā)」へと変わり、それに関連するイラストやスタンプもたくさん出てきています。

会話で使い方を確認してみましょう!

 

(A是一个明星)

小王:我跟你说,今天早上,我吃了一个大瓜!
小张:谁的瓜?
小王:A的瓜,你听说了吗?
小张:不知道啊。他怎么了?

 

(Aさんはアイドルです)

王さん:ね〜聞いて、今朝、すごいことを聞いたんだ!
張さん:誰のニュース?
王さん:Aさんのだよ、聞いた?
張さん:知らないよ。どうしたの?

2. 追剧(zhuī jù)

意思:ドラマなどの公式放送をオンタイムでチェックすること。

 

「追」の本来の意味は”追いかける”という意味で、「剧」はドラマの中国語「电视剧(diàn shì jù)」のことを指します。自分が気になっているドラマだったら、徹夜してでも続きをすぐに見たいですよね。したがって、「追剧」はドラマを追いかけているという感じです。

 

会話で使い方を確認してみましょう!

 

小张:小王,你最近在追什么剧?
小王:我在追【三十而已】。
小张:好看吗?
小王:挺好看的。推荐。

 

張さん:王さん、最近チェックしてるドラマある?
王さん:「三十而已」を見てるよ。
張さん:楽しい?
王さん:けっこう楽しいよ、おすすめ!

3. 扫码(sǎo mǎ)
意思:バーコードやQRコードなどを読み込む

 

「扫」を見たら、「打扫(dǎ sǎo)」(掃除)という単語がすぐに思い浮かぶでしょうが、実は、ここの「扫」は「扫描(sǎo miáo)」(スキャン)の略語になります。「码」は「二维码(èr wéi mǎ)」(QRコード)「条形码(tiáo xíng mǎ)」(バーコード)の略語です。電子マネーがどんどん進んでいるにつれ、「扫码」というフレーズの使用頻度もどんどん上がってきました。お支払いの時や注文の時などよく使われています。さらに、最近、コロナ防止対策にも導入されました。

 

会話で使い方を確認してみましょう!

 

(小张去餐厅吃饭,准备点菜)

小张:你好,我想点菜。
服务员:我们这里是扫码点菜。您扫一下桌子上的二维码,就能在手机上点菜了。

 

(張さんはレストランにご飯を食べにいき、注文しようとしている)

張さん:すみません、注文お願いします。
店員:ここではQRコードで注文します。机の上のQRコードを読み込んでいただければ、携帯で注文することができます

 

(小张在餐厅吃完饭,准备结账)

服务员:一共五十八元。您怎么支付?
小张:微信。
服务员:好的,请出示你的二维码,我扫您。

 

(張さんはレストランで食べ終わり、会計しようとしている)

店員:全部で五十八円(日本円にしたら千円ぐらい)です、お支払い方法は?
張さん:wechatで。
店員:はい、QRコードを提示してください。こちらから読み取ります。

 

 

いかがでしたか?皆さんもぜひ実際に使ってみてくださいね♪

 

中国語

はじめてみませんか?

無料体験受付中

 

大陸普通話は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

お問い合わせはお気軽に♪

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

今日は【中国語豆知識】として、野菜のいろいろな言い方(蔬菜的各种说法)についてのご紹介です。

 

中国では、同じ野菜に対して、地方により使う場面により、複数の言い方があるのをご存知ですか?

是非この機会に覚えてみられてくださいね。

 

たとえば・・・

トマトは?

トマトを中国語で伝えるには、一般的に、「番茄」と「西红柿」という二つの言い方があります。

「番茄」という言い方は話し言葉によく使われており、それに対して「西红柿」はちょっと硬くて、書き言葉や専門用語によく使われています。

 

また、「番茄」と「西红柿」以外ですと、年配の方々がトマトを「洋柿子」(西洋の柿)と言うこともあります。

じゃがいもは?

じゃがいもについては、中国語では大体二つの言い方があります。

中国大陸にいくと、スーパーでは大抵じゃがいものことを「土豆」と表記していますが、

一方、台湾に行くと、「土豆」ではなく「马铃薯」と表記されているはずです。

 

したがって、中国大陸の料理なら、「炒土豆丝」(千切りじゃがいもの炒め物)「牛肉炖土豆」(牛肉とじゃがいもの煮物)などのように、「土豆」と呼ぶのですが、台湾料理もしくは洋食なら、「起司焗马铃薯」(ポテトのチーズ焼き)、「薯条」(フライドポテト)、「薯片」(ポテトチップス)のように、「马铃薯」と呼ぶのが一般的です。

「炒土豆丝」(千切りじゃがいもの炒め物)

「起司焗马铃薯」(ポテトのチーズ焼き)

 

その二つの言い方以外だと、中国の西南地域(贵州省 云南省…。)または西北地域(陕西省 甘肃省…)では、「洋芋」(西洋から来た芋)と呼んでいる人も多いのだとか。

 

★すぐに使えるフレーズ

麦当劳(マクドナルド)に行ってポテトを注文したい時には、次のフレーズを使ってみましょう。

wǒ yào yī fèn shǔ tiáo

我 要  一份      薯条。(ポテト一つください)

qǐng gěi wǒ yī bāo fān qié jiàng

请 给 我 一包      番茄酱。(ケチャップを一つください)

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回は野菜でしたが、日常生活で身近なものから少しずつ単語量をふやしていきましょうね^^

 

お気軽にお問合わせください♪ 

 0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jp

説明会&無料体験

ご予約受付中!

大陸標準語は【こちら】

台湾華語は【こちら】

 

 

大家好!ハオ中国語アカデミー池袋校です。

 

このコロナ禍で台湾ロスになっている方も多いのではないかと思いますが、最近は東京都内でも本格的な台湾グルメを楽しめる場所が増えてきましたね。10月には四谷に胡椒餅がいただけるお店もオープンしていますが、どなたかもうお出かけになりましたか?^^

 

さて!今日は当校の台湾出身W老師がず~っと気になっていた五反田にある【東京豆漿生活】さんへ先日行ってきたそうなので、美味しそうな写真とともにご紹介したいと思います♪

 

終於造訪了久仰的五反田台灣早餐店。

內用要等一個半小時,只好外帶到旁邊的小公園吃。

#吃的時候被照片左上角的小妹妹一直盯著看

 

燒餅夾油條蔥蛋和飯團都很台味很好吃,

鹹豆漿沒有台灣的味道強烈,但這樣我反而能接受。

 

只是這樣吃一餐下來1500左右,真想念台灣早餐親民的價格😂

 

人気店のためイートインは1時間半くらい待たないといけないようなので、テイクアウトして近くの公園でいただくと良いそうです、笑。

 

「燒餅」に油条や卵に肉鬆を挟んだもの、台湾朝食の定番ですね!

こちらもおいしそう♡台湾式おにぎり「飯團」

りっぱな豆乳製造室ですね!

鹹豆漿♪台湾のようにも少し庶民的な価格だったら最高なのですが・・・。

美味しそうなお菓子もたくさんあります、お土産にたくさん買って帰りたくなりますね♡

 

台湾華語

はじめてみませんか?

体験レッスン受付中!

ご予約は【こちら】

 

台湾華語入門クラス

受講料5%オフ!

詳しくは【こちら】

ご好評につき非常に混み合っております。

お早めのご予約をお願いいたします。

 

お問合せ先はこちら

0120-808-114

hao-ikebukuro@haonet.co.jpまで

 

 

最近チェックしたスクール