ハオ中国語アカデミー 中国語&台湾華語
横浜校
横浜校

横浜校ブログ横浜校ブログ

横浜校の日々の様子やコラムをお届けします。

カテゴリー: 中国語クイズ

了解 vs 理解

 

 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 了解

1. 表示知道得很清楚,可以是人,也可以是物

–  他对中国文化很了解。

2.  表示打听,调查的意思

–  你去那里了解一下情况。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 理解

1. 表示通过思考,领会懂得其中道理,懂得某人的做法或心情。

– 老师解释了半天,他还是不理解这个问题。

–  我能理解你想去中国留学的想法。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

练习题 

 

  1. 关于TECC考试,你(               )吗?
  2. 现在年轻人动不动就闪婚闪离,真的不(             )啊!

 

 

679538

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

qiūlǎohǔ

秋老虎

とらさて、秋老虎とはどういう意味でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は・・・

『残暑』です!

みなさん正解しましたか?

どうして残暑を『秋の虎』というのか、不思議ですね~(?~?)

8月も来週でもう終わりですね。

まだまだ暑い日が続きますので水分補給は忘れずに!体調管理にきをつけましょうね★

 

大家好!最近中文学习还顺利吗?

3月的hsk考试时间是:3月26日(周日)

如果你参加考试的话,那现在要开始备考了哦!^^

 

今天我们练习的是hsk四级阅读部分第二部分的内容。

第二部分一共有10个题目,今天我们练习3个题目。

 

 

無題hsk40001阅读第二部分

 

答案: 56. BCA

          57. ACB  

          58. CBA

大家好!

 

 

本期是为大家介绍天津之旅的最后一期啦!

这次要为大家介绍的是天津美食。

说起天津美食,我想最有名的就是《狗不理包子》了吧?

其实除了包子,天津人还深爱着以下两种面食。

 

 

天津人有句俗话说:“迎客的饺子,送客的面。”

意思就是招待远方来的客人时,要包饺子。

客人即将(jíjiāng  まもなく~する)远行时,要吃捞面。

 

饺子大家一定都不陌生(mòshēng よく知らない)了,是中国北方人家过年过节常吃的食物。

 

IMG_9470IMG_9473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吃饺子时一般蘸(zhàn たれや塩などをちょっとつける)醋,(jiù suàn にんにくと一緒に)吃。

中国人说的“醋”就是日语中的“黒酢”,而日语中的“お酢”,中国人则称之为“白醋”。

 

 

接下来,要为大家介绍送客的面了。天津人吃的面叫“捞面”,天津话念“láomiàn”。

 

IMG_9489

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“捞面”也叫“打卤面(dǎlǔmiàn あんかけ麺)

”是指浇(jiāo かける)在面上的浓稠(nóngchóu 濃厚な)的汤菜。

除了“卤”以外,一般还会准备几种凉拌菜,作为“菜码”。

 

“打卤面” 的吃法是先煮好面条,然后把打好的卤浇在面上,

再把菜码放在卤上,最后一拌(bàn かき混ぜる)就可以了。

 

就像这样。

 

IMG_9416IMG_9491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味道好极了!

 

 

本期最后,要公布一下上期的问题答案。

上期问题:为什么有的中国人12月24号要吃苹果呢?

答案就是:因为12月24号是平安夜啊!

因为“平安”的“平”和“苹果”的“苹”是同音,

所以平安夜那天要吃苹果。

 

您猜对了吗?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

 

 

上次我为大家介绍了去年年底今年年初天津的天气和空气情况。

文章最后的小问题,不知道大家答对了没有。

没错,正确答案就是“huán”。

“还天津一个蓝天”,这里的“还”是动词,意思是「返す」,

所以发音应该是“huán”。

您答对了吗?

 

 

今天我要继续为大家介绍天津过节时的样子。

首先,我去年回国时,天津还是迎接圣诞节的氛围(fēnwéi  雰囲気)

比如说,超市是这样子的。

 

IMG_9114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超市里有很多圣诞节的装饰,比如说圣诞老人,圣诞树,红色和绿色的彩带

(cǎidài  キラキラしてる飾り)什么的。

 

IMG_9102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繁华的步行街上也摆放着很大的圣诞树造型的彩灯(cǎidēng  イルミネーション)

 

IMG_9253

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不过,虽然天津有很多圣诞装饰,但是天津人在家里其实是不过圣诞节的。

在家里,我们没有什么特别要吃的菜,比如说蛋糕,鸡块什么的都不吃。

不过有的年轻人会送给朋友,爱人苹果。那么,本期的问题来了,

为什么中国人圣诞节送苹果呢?

欢迎大家积极想象。答案下次公布。

 

说完了圣诞节,再来说说中国人的传统节日—–春节吧。

春节中国人习惯贴福字,吃饺子,这些大家都知道了。这次再为大家介绍一个习惯。

 

IMG_9309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

没错!就是穿红内衣,红袜子。

日本的内衣品牌tutuanna入乡随俗(rùxiāngsuísú  郷に入れば郷に従え)

推出了中国人春节时穿的红色内衣和袜子。

当然不是春节每个中国人都穿红内衣和红袜子,那么什么人要穿呢?

 

 

 

答案就是—-本命年的人!

本命年的人的意思就是日本的“年男”“年女”。自古以来中国人觉得红色

辟邪(bìxié  魔よけ)所以穿红色的衣服被认为可以消除本命年的人一年的坏运气。

喜欢红色的人,本命年的时候不只穿红色的内衣和袜子,还会穿红毛衣,红裤子,红外套等等。

 

好的,最后我来重复一下本期的问题。

为什么中国人圣诞节送苹果呢?

 

答案下次公布,敬请期待!

 

 

 

 

 

 

 

大家好!

いよいよ10月に入りました。

今日の横浜は雨模様で、少しずつ涼しくなってきたようです。

 

今日もC老师から、写真を見せてもらいました。

奈良へ行った際に撮ったものだそうです。lu1

「シカ」は中国語では “鹿 lù”と言いますね。

 動物の数え方、日本語では一匹、二匹… 一頭、二頭… 一羽、二羽…と数えますが

中国語でも同様に、量詞がいくつかありますね。

鹿の場合は“ zhī”をつかいます。

 

【例文】

两只小鹿正在吃草。

Liǎngzhī xiǎolù zhèngzài chīcǎo.

2頭のシカが、ちょうど草を食べています。

 lu2

 

 ここで突然ですが穴埋めに挑戦!量詞、分かりますか?

 

一(  )鼠   一(  )猫   一(  )马   一(  )狗   一(  )蛇

 

lu3

 

正解は

老鼠   一猫   一马   一狗   一  です。

分かりましたか?

  

また、つがいを指す場合には “对duì”を使ったりもします。

 

 【例文】

一对小鹿慢慢地靠近我,好像在要求我给它们喂鹿饼。

Yíduì xiǎolù mànmande kàojìnwǒ, hǎoxiàng zài yāoqiú wǒ gěi tāmen wèi lùbǐng.

一対のシカが私にゆっくり近寄ってきたのですが、彼らは私に鹿せんべいをねだってきたようでした。

 

中国語圏からの観光客にも大人気の奈良ですが

ちなみに、奈良公園のシカは国の天然記念物に指定されていて

野生という位置づけなのだそうです

 

動物の量詞、正しく覚えていきましょう

大家好!

今日も暑い一日でしたね。夏バテされていないですか?

横浜では、さきほど19:30過ぎ頃から、急な土砂降りになりました。

いまはすでに小降りになったようですが

天気が変わりやすい季節ですね。。

 193884

さて、 「土砂降り」は中国語でどういうか、ご存知ですか? 

正解は  大暴雨 dàbàoyǔ です。

 

(例) 今天晚上下了一阵大暴雨。

Jīntiān wǎnshang xiàle yízhèn dàbàoyǔ.

今夜は土砂降りでした。

 

また、先生に聞いてみたところ 「ゲリラ豪雨」

强阵雨 qiángzhènyǔ

と言うそうです。

 

(例) 最近高强阵雨频发。

Zuìjìn gāoqiángzhènyǔ pínfā.

最近、ゲリラ豪雨が多いです。

 

 ○○○○●●○○○○●●○○○○●●○○○○●● ○○○○●●○○○○

 

じつは、遠く離れた天津でも今日は大雨だったそうですよ。

こちらの写真、ちょうど孫先生のお母様が

おうちの窓から撮って送って下さったものです。tianjin_dayu1

 

排水が追いつかず、道路の雨水が川の様になってしまっています。。。

 

tianjin_dayu2

 

大家好!

今日も くだものの言い方、(薀蓄も一緒に)勉強していきましょう。

前回の様子は こちら

 

マンゴー

 manguo2

 manguo

芒果 mángguǒ

ベータカロチンが豊富で、柿の15倍だそうです!

実はウルシ科なので、東南アジアなどでは、知らずに食べていて

口の周りがかゆくなってしまう方もいるのだそうです。

国産のものは沖縄・宮崎・鹿児島のものが有名で

その他では熊本・和歌山・栃木などでも栽培されています。

6~7月が旬です。

 

 

 

ブルーベリー

 lanmei

lanmei2蓝莓 lánméi

7月下旬~9月下旬が旬です。

日本で作られるようになったのは1975年頃で、比較的歴史が浅いくだものです。

皮の濃い紫色は目に良いとされる「アントシアニン」の成分の色で

過熱や冷凍をしてもその効果はほとんど変わらないといわれています。

食べてから24時間で効果が消えてしまうので

毎日ちょっとずつ食べると良いそうですよ♪

  

“莓” のつく、くだものや植物ほかにご存知ですか??

 

草莓 cǎoméi イチゴ 

→当校オリジナルテキスト『飛躍!中国語』にも出てきますので

覚えていらっしゃる方も多いはずです♪

 

蔓越莓 mànyuèméi クランベリー

ビタミンCが豊富でリンゴの6倍含まれているそうです…

ジュース、クッキー、ジャムなどに加工されたり、着色料として使用されるなど

いろいろな食べ方があるようですね。

 

红莓 hóngméi ・覆盆莓 fùpénméi ラズベリー

パンやケーキによく入っていますね。

 

蛇莓 shèméi ヘビイチゴ 

→漢字からなんとなく推測できますね。

「ヘビ」という名前がついているので、なんとなく危なそうなイメージがありますが

実は毒はないそうです。

ヘビが良そうな場所に生えているので

この名前になったのだとか…

 ちなみに 蓝莓・蔓越莓 は

美味しいだけでなく、美容効果も期待できるそうです…

 

 

さくらんぼ

 yingtao

yingtao2

yingtao4

yingtao5

yingtao6

樱桃 yīngtáo

さくらんぼと言ったら山形ですね。

日本の生産量の7割が山形産なんですよ!

ちょうど6月が旬ですので、今ぜひ味わってみましょう♪

実は、鉄分が100g中0.3mgと多く含まれているんです。

(その割合はくだものの中でトップクラス!)

 

 

 

パッションフルーツ

 baixiangguo1

baixiangguo2

 baixiangguo3

百香果 bǎixiāngguǒ

日本語では別名、“クダモノトケイソウ”とも言われるようです。

園芸で、家庭で育てる人もいるようですね…

ケーキやゼリーなどに加工されることが多いようです。

 

これからの時期、もっといろんな果物が楽しめる季節になりますね♪

くだもののなまえシリーズ、また次回☆

 

 

大家好!

今日も引き続き、くだものの名前を勉強してみましょう!

 前回の内容は こちら からどうぞ♪

 

ドラゴンフルーツ

 huolongguo2

huolongguo

火龙果 huǒlóngguǒ

日本では、大きなスーパーなどでも、たまに見かけますね。

外は鮮やかな赤色が特徴ですが

中は白い実で、黒いつぶつぶの種が入っています。

キウイのような食感です。

日本では沖縄・奄美・九州で作られているようですね。

 

 

パイナップル

 boluo2

 boluo

菠萝bōluó

 

菠萝蜜 bōluómì または、凤梨 fènglí ともいいます。

台湾のお土産では “凤梨酥 fènglísù” (パイナップルケーキ) が有名ですね!

ちなみに、“” という字ですが「ツルがある植物」という意味で

植物のほか、一部の野菜の名前でも使われます。

たとえば

萝卜 luóbo : だいこん 

などが挙げられます。

日本語の 「」 という漢字によく似ていますが

意味は全然違いますので、書くときには気を付けましょうね!

 

 

みかん

 juzi2

juzi

juzi3

 

橘子 júzi

写真を見ているだけで、何だか食べたくなってきました…

声調ちがいで、いろんな言葉があります。

<第1声>

驹子 jūzi : 子馬

 

<第4声>

句子 jùzi : 文

  (ハオにご通学のみなさんは、レッスンの時によく耳にしますね)

锯子 jùzi : のこぎり

 

“橘 jú” の部分は第2声の音がちゃんと上がるようにしましょう。

例えば、「みかんを食べました」と言いたいとき

誤って Wǒ chīle jūzi.(第1声) とか Wǒ chīle jùzi. (第4声)

と言ってしまうと、相手にびっくりされて

そこで会話が止まってしまうかもしれませんね(笑)

 気を付けましょう…

 

くだものの名前シリーズ、次回に続きます!

下次再见☆

 

 

大家好!

6月に入り、だんだん暑くなってきました。

 

先生の親戚の方で、中国で果物の販売に携わっている方がいるそうで

この度、写真をお借りしました。

旬の くだものの名前、中国語で言えますか??

 

 

マンゴスチン

 ↓熟れる前

 shanzhu

↓熟れると皮の色が黒っぽくなります。

 shanzhu3

shanzhu2

 

中国語では 山竹 shānzhú といいます。

「果物の女王」と呼ばれているようですね。

ちなみに「果物の王様」は、ドリアン 榴莲 liúlián です。ご存知でしたか?

実は、日本では生産がされておらず、タイからの輸入が主流だそうです。

 

 

ライチ

 lizhi

lizhi2

 

  

中国語では 荔枝 lìzhī といいます。

日本語では、レイシとも呼ばれるようです。

外はごつごつしていますが、中はつるっとしていて美味しいですね。

ちなみに、小中学生の頃は年に1~2回、夏場の給食のデザートに

冷凍ライチが出たことがありました。。

生のものを初めて食べたのは中国に行ったときだったのですが

やはり、生の方が美味しい気がします。

 

 

パパイヤmugua mugua2

 

 中国語、木瓜 mùguā ですね。

  

“瓜”のつく果物や野菜、他にご存知ですか?

西瓜 xīguā すいか

黄瓜 huánggua きゅうり

南瓜 nánguā かぼちゃ

地瓜 dìguā さつまいも

苦瓜  kǔguā にがうり

丝瓜  sīguā ヘチマ

冬瓜 dōngguā トウガン  などなど…

 

マンゴスチン、ライチは中国や台湾ではありふれた果物ですが

日本ではそれほど多くは見かけませんね。

行かれた際には、ぜひ召し上がってみてくださいね。

 

くだものシリーズ、また次回!!

我们下次再见!

 

 

最近チェックしたスクール